2016年09月24日 10:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1474035181/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part50
- 674 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/23(金)12:05:24 ID:dOj
- 糖質って遺伝すると聞いて恐怖してます
いきなりわけわからんことで喧嘩売ってきたり、
電話の線を包丁で切ったり、
洗脳してこようとしたり、
たくさん、嫌な思いしたけど支えもしてきました
ここ数年は私も遠くに行ったし耐えきれないことをされたので、
あっちがこちらの連絡先を紛失したっぽいのをいいことに、無関与ですが
とは言いつつ先日手紙がきましたが、
それも搾取目当てなのがありありとわかるものだったんで無視しましたが
スポンサーリンク
- 遺伝すると知ったのが最近なのでかなり戸惑ってます
そういえば親戚にそういう話を聞いたこともあるなとは思ってましたが、
まさか遺伝なんて
主人には私が糖質っぽくなってきたら迷わず病院に突っ込めとは言っていますが、
主人は糖質の悲惨さを知らないし、だからと言って子どもたちにこんなこと話すなんて出来ないし
他にどのように対策とっていればいいでしょうか - 676 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/23(金)12:56:02 ID:Xg2
- >>674
私も不安でちょっと調べたことがあるんだけど
酒・煙草・カフェインなど依存性の高い物の摂取を避けてバランスのとれた食事をする
軽い運動をして規則正しい生活をおくりストレスを溜めないこと、が基本らしい
普通に健康的な生活をしろってわけだねw
お子さんがいるってことはリスクの高い妊産期を乗り越えてるんだから
あまり心配して逆にそれがストレスになったらよくないよ
遺伝要素はあっても絶対になるんじゃない!と思ってればいいんじゃないかな?
それでも、不安なら今の内に自分に合う医者を見つけておくのも手だよ
期間決めて定期健診みたいにするとか - 691 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/23(金)15:50:23 ID:dOj
- >>676
674です、レスありがとう
子ですが5歳と4歳のころに子になったので、一番辛い?といわれている時期に世話してなく、
妊産期には当てはまらないかもしれません…
だから混乱してしまったんですが、そうですね、いい精神科を探しはじめてみようと思います
親の主治医が変わってから(刃傷沙汰がありまして、一番悲惨な状態や親のことを
きちんと把握していた元主治医が、医師を辞められてしまったので)、
医師を信じることが出来なかった
ですが、異なる地域ならまた1からはじめられると思います
今の私は、こんなに愛おしい主人や子たちに、昔私が与えられた混乱を押し付けたくないし、
苦しみや悲しみも与えたくない
面白おかしく幸せな日々が送れるように努力したい
安心して明日が迎えられるように日々を調えて、主人や子たちに笑顔でいてほしい
なによりこんなにも幸せな日々を、私が壊したくない、ぜったいに
兄弟をみると、大なり小なり糖質の症状でている者もいるから、
なんでホントに早くから遺伝と思えなかったか、
まぁ離れて暮らしてると仕方のない部分もあるけど
大切なものを自分で壊すことはしたくないから、そのためにも努力してみます
コメント
子どもは夫の連れ子っぽい?から
単純に自分が糖質になるかもって恐れだけなのね
すでに文体が軽く糖質っぽい
遺伝するのと発症するのとはその…ちがう……
最初の文章が、すでにそれっぽいのが怖いんだけど
糖質っぽさ程度なら大抵の人が持ってると思うな。
逆ギレ、開き直り、嘘つき。
性格悪い人ならこんなものだよね。
糖質は幻聴・幻覚あたりからやばいから、そこが区切りだと思うけど、そんなんそうそうなるものじゃないと思う。
ただ、糖質と暮らしてた経験あるからこの人の恐怖は理解できる。
あんな性格悪いのと一緒にされたらたまらん。糖質とか精神病とか都合良く言ってるけど、単純なとらえ方すると絶望的にその人の性格が悪いってだけだからね。
既に糖質発症してんじゃん
え、もう発症してる…?
文章の散らかりっぷりが、読み手にそこはかとない不安を与えるよね。
離婚すれば済むこと
※1
実際は愛する旦那と連れ子なんていないんだよ
精神科の医師曰く、「糖質と遺伝の因果関係は証明されていない。(現在は)」
だそうだ。
糖質の親は嫌だよな。
おかしい人間と一緒に生活していたら
血縁なくたっておかしくなってくる。
遺伝よりも生活環境じゃないかな。
あまり心配するのはよくないよ。
米10
統合失調症関連遺伝子でぐぐれ
分子生物学の分野ではほぼ証明されている
自分が博士だった時代から糖質の遺伝要因は少なくないが定説
今から10年近く前だから、当時よりもっと検証が進んでるんじゃないかなあ
これ話の主語は「親」だよね?
話し主は糖質がどんな病気か調べもせず
「すごく性悪なキチxイになる病気」みたいに決め付けて
今度は親戚に聞いたってだけで狼狽えて
まずはちゃんと自分で調べるところからはじめたら?って思った
遺伝より環境による影響の方が大きいんじゃないかな
糖質と一緒に暮らしてると色々精神的に追い詰められるから段々家族までおかしくなる
別の家で(糖質じゃない)普通の家族と暮らせばごく普通に生きられるよ
別記事の母友人に薬盗まれた人はまともっぽかったけど同じ糖質でもここまで違いが出るものなのか
上で言われてるような性格悪い人には見えなかったし
もうすでに軽く始まってしまってる感、、、。
文章が既にアレ
糖質と一緒にいたらそりゃメンヘラくらいにはなるわ
こいつ手遅れだろ
さっさと病院行けよ
そうかそうか
これはバカだからわかってないわ。安い弱い意味ないわ夢がない若いふざけてるわ買わんわ甘いだわ。
健康な食事していても上の人間と話が合わなきゃ糖質だしアスペだしなぁ。
俺は血液検査しても頗る健康体なので何かしらの精神病を患っているか障がいを持っているに違いない。俺より雄弁な失語症を見てからそう思うようにした。
糖質は後天性の理由でなるもんだから体に遺伝はしない。
アスペと糖質はまったく別物だが、アスペは世間とのズレから来るストレスで糖質になる事もある。また、治療していない糖質の親の下で育てばかなり影響が強かったろうな。
心配せんでももうそれっぽいぞ
うん、すでにヤバイね
精神病は傍にいるとうつるよ。親から染っているよ。すでに。
文章すでにやばいよね。
早急に病院行った方がいい
※欄の(;・∀・)感が好き
おばが糖質発症していとこを刺したら、いとこの旦那が糖質は遺伝するからという理由で即離婚したな、次女だけ引き取って
いとこの長女は小学一年になる頃には結婚は一生しないと言ってたけど、今は結婚して子供もいる
でも、おば以外で精神病患った人は今のところ一人もいない
元々おば以外は全員エネルギッシュ過ぎるくらいにポジティブでアクティブでゴーイングマイウェイなので、たぶん本人達は大丈夫
今すぐにでも精神病院へ
「統合失調症になりやすい性質」が遺伝するだけで、
「統合失調症そのもの」が遺伝するわけじゃないんだけどな。
むしろ統合失調症になるかもしれない、と普段から気をつけることになるから
統合失調症になるとは思ってないような普通の家系の人よりも手遅れになりにくいんじゃないの?
(放置したら治療が大変になるし、早めに治療に入るほど予後が良いから)
年子の弟が糖質。私いままでメンタル系のとこ通ったことがない。1度だけ弟の通院について担当医師と話したことがあるけど、次の通院では私と弟の母子手帳を見たいから持ってきてくれと言われたっけな。生まれながらの気質とかそういうのもあるのかね。
弟とは保育園から高校まで同じだったから、環境として私と弟が違うのは大学と一人暮らししたかしないか(弟は実家から通学)。弟は大学を卒業してすぐに糖質なったから、やっぱりこういうのは環境も大きい気もするのだけどな。
なんか混乱してるなw文章が散らばってる。
とりあえず、どうしたらいいのか今からでも心療内科行って相談してみたらいいと思う。
体弱いのと同じで精神弱いってのが遺伝するだけだしなあ
現住所把握されているし、遠く離れて別家庭を築いても粘着されているのなら、もうそろそろ
住民票ロックして、夫の実家や夫の親戚一同にも根回しして、夫の会社や自分の会社にも根回し、
そのうえで引っ越ししたほうがいいんじゃないの?
投稿者にも兄弟姉妹いるようだけど、老後の世話は、投稿者に期待しているのかもしれない
近い将来、故郷を捨てて、投稿者の家に潜り込もうとしてくるかもよ
統失そのものが遺伝するわけじゃなくて、統失を発症しやすい因子を遺伝するってことじゃないの?
近所に統失おばさんがいるけれど、息子は健常で平凡なサラリーマンだよ
母親が統失だから不安になる気持ちはわかる
遺伝的になりやすいって聞いてたから、自分で被害妄想強くなったり精神的に不安定になってきてるなと思ったら
早めに気分転換したり、心身休めたりするようにしてる
文章が支離滅裂で、この人が何が言いたいのか全然分からない…
最初の投稿読んだだけで、言い知れぬ恐怖を感じる…
すれ主はまとめを読んでいるかな?
遺伝性はあるが、ストレスがある程度無ければ発症しない
「発症するかもしれない」と怯えること自体がすでにストレスなので
ストレス解消法を見つけるべし
コメ欄みんな「すでに糖質発症してるだろ」と一致団結しててワラタ
主語がない・話の前後とかの時系列があやふや・一つの文の中に主題をいくつもいれるから最初と最後で話が変わってる
全部当てはまってるもんなあ
糖質でも他害しなくて暴れない人もいるからその方向へ進むといいねえ
※9を見て少し悲しくなった
文章が糖質っぽいのは
親からそういう教育しか受けてないからだよ
理論的に書くっていうのが身近にないんだ
これはもう…
糖質患者、日本にどんだけいると思ってんねん
親類に糖質いるからって離婚してたらきりないわ
※40
日本には義務教育というものがあって、話し方や文章の書き方は主に学校で習うんだよ
統計的な分析で親の片方が糖質だと一生内に発症する確率は7%位らしい
日本人が死ぬ迄に発症する確率は平均1%らしいから、7倍とはいえ悲観するほどではない
一卵性の双子の片方が発症した場合はもう片方の発症率43%らしいからこっちは一生注意しないといけない
糖質って周囲の人間の対応によってすごく状況が違ってしまうんだよね。
会社に発症した人がいたんだけど本人が病院行きたくないとか、薬が合わないとかいうのを親が全部鵜呑みにして通院も服薬も止めてしまった結果、どうしようもないくらい悪化してしまってもう社会復帰は無理らしい。
20代で発症して10年以上自宅でほぼ軟禁みたいな状態だとか。
きちんと通院、服薬していれば普通の生活送ることも可能な病気なんだけどね…。
文章がすでに と思ったら同じこと思ってる人多くて安心した
糖質ってまだよくわかってないんだよね。
一卵性の双子でも片方が発症してもう片方はしなかったりする
初期の段階なら投薬で悪化を防げるので、早めに相談してみたらいいと思う。
※46
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
米43
そうだとしたら1億2000万人全員完璧な文章が書けるよね?
でもそうじゃない
学校の教育より親の影響のほうが強いんだよ
糖質の娘息子何人か知ってるけど発祥してなくてもやっぱり似たような文章を書いてるよ
矯正してた人もいたけど根気がいるって言ってたし
ああ……糖質ってそっちの糖質か……
何で食べたものが遺伝するんだろとか思って超悩んだし
精神病は遺伝というより
生育環境、周囲の人間の対応による所が大きいと思う
この人は性格メチャクチャな人間を統失って言ってるだけだと思う
親?を統失って言ってるけどたぶん病院で診断した事もないんじゃない?
文章からしてもう手遅れ
うちは三代続けて糖質が出た家系だけど(私は発症してない)、発症したら速やかに治療! とだけ考えて生きてる。
結婚や出産は難しいから、趣味を見つけて楽しんでるよ。
※50
だからそういう文章が糖質の特徴なんだろ
この人の文章は既にやばいな
主語が不明なところや、どこで息継ぎすればいいのか分からないような勢いや…
>子ですが5歳と4歳のころに子になったので、
っていうのは旦那の連れ子だったということかな?
※9の通りだったら迷惑を被る家族はいないから良いけど寂しいな
文章がメンヘラ丸出しですでに発症してそうな雰囲気が漂ってるんだが…
と思ってコメ欄に来たら同じこと思ってる人がいっぱいいたw
何か文章が・・・と思ってたの私だけじゃなくて安心したw
ってコメしようと思ってたらすでに※57がwww
精神病は遺伝しない
なりやすさが遺伝する
ガンとかといっしょ
なりやすさのパーセンテージは病気による
間違った知識ネットで拡散してほしくないわ
文章が既に糖質ぽいと思ったら同じ人が沢山いた
すでに兆候出てるよな
本人はまともなつもりなんだろうけどさ
可哀想に…
昔付き合ってた女が糖質だった
これは始まってる気がするな
研究論文読み漁ったが糖質の因子は5〜7割(本当は8割近い)遺伝するらしい
ただ経験上、発症するかどうかは脳へのストレスが影響する
誕生時のストレス(冬に産まれたとか)が1回め
多くの場合その後の2回目(いじめとか環境の変化とか)がトリガーになるらしいけど
そばで見ていた限りでは2度目でもどうかな?というレベル
3度目に何か、婚約破棄とか失恋とか就職失敗とかのでかいストレスがあると
確実な感じがする
因子持ちで、これまでの人生で大体2回しか無いと診断されても
糖質の親を持ってると、それ自体が3回目の今日ストレスになってる場合があると感じた
ストレスを避けるって言っても、周りがその人の為だけに存在してるわけじゃないから無理。
テストでいい点取れなかったら受験も落ちるし、好かれてなかったら失恋するし、仕事でミスしたら叱られる。あたりまえのことがあたりまえに起きることは防ぎようがない。
あたりまえのことを受け入れられない病気が糖質なんだと思う。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。