2016年09月26日 10:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1455248113/
友達をやめる時 inOpen 3
- 348 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/23(金)22:20:49 ID:z1z
- 私が自意識過剰なだけかも。
父母どちらも親友同士で赤ちゃんの頃から中学までずっと一緒だったA。
友達というよりは家族のような関係だった。
単純に私の成績不足で高校は別れ、A家族も引っ越しをしてしまってから会う機会も減り、
部活やバイトで頻繁にあったA家族との旅行にも行かなくなっていった。
(両親には毎回しつこく誘われたけど)
高卒で就職してすぐの長期連休に2泊3日の旅行に行くけど?と両親に言われて行くことに。
当日にはA家族も当たり前のように居て半泣きになりながら喜んでくれた。
泣くほどのことか…?とも思ったけど
朝も早く寝たかったから気にせずさっさと車内に。(移動は父の車)
スポンサーリンク
- しばらくするとA母が「私ちゃん喉渇いたでしょう?Aが選んだのよ」と言ってジュースをくれた。
Aも「それ好きだったよね?」と言って笑っていた。
確かによく飲んでいたやつだったから有難く受け取ったけど、
よく考えたら中学時代見向きもせず(発売されてなかったかも?)
高校生になってしばらくしてから毎日のように学校の自販機で買っていたジュースだった。
Aには勿論、両親にもこれが好きだなんて話をしたことはない。
それから「好きだったよね?」と言われて渡されるお菓子やパン、飲み物は
全て高校の時にハマったものだった。
私が覚えてないだけでポロッと両親に話したのかもしれないけど、
正直気持ち悪くて仕方が無かった。
私が食べた物と同じ商品を、私が食べ終わってからAが食べ始めるのもかなり堪えた。
旅行中にも色々あったけど上のが一番印象に残っていてFO中。
両親がうるさいから独り暮らしも考えてるけど
薄給なのとAに隣に住まわれそうで怖いのとでまだ実行できない。 - 349 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/24(土)10:03:42 ID:5c7
- なにそれこわい
>>349
何が怖いって私の両親も特になんとも思ってないのが怖い - 350 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/24(土)17:58:59 ID:Hnv
- 同性?異性?
- 351 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/24(土)20:29:12 ID:o6Q
- >>350
同性、ともに女です
コメント
報告者が神経質なだけな気がするんだけど…
>(両親には毎回しつこく誘われたけど)
>当日にはA家族も当たり前のように居て半泣きになりながら喜んでくれた。
Aになんかあって、A家族が報告者両親に助けてくれと泣きついたんじゃないのか?
それで両親が、報告者なら救えると勝手に動き回ってるとか。
Aと報告者が仲良くなるように、報告者の情報を勝手に集めてA家族に流しているとか。
ともかく、本人が教えてもいない事を知ってるなんて気持ち悪いよ。
何で知ってんの?って聞けばすむだけの話。
いやいや かなり気持ち悪いや
逃げにくい様だから気の毒にと思うわ
自意識過剰です
中学生の頃まで好きだったものから想像して適当に買っただけ
不満があったら交換しようと思って待ってあげた
これだけなら両親も別に心配しないでしょ
本人が教えてないこと知ってるわけないやろ。
SNSで垂れ流しとかそんなところでしょ。
無意識に家でも同じ銘柄を家でもチョイスしてたりしてただろうし
報告者の行動、両親から世間話の一環として逐一報告されてたんだろうね
他人に情報筒抜けの気持ち悪さから抜けたいなら
両親と距離を置いた方がいいと思うけど
忘れてるだけで中学の頃も好きだったんやろw
>当日にはA家族も当たり前のように居て半泣きになりながら喜んでくれた。
>私が食べた物と同じ商品を、私が食べ終わってからAが食べ始めるのもかなり堪えた。
泣きながら喜ぶとかA家族はどっか変。
下手に関わるとやばいものが出てきそうだから、聞きたくもないんじゃないのか
自意識過剰と言ったらそれまでかもしれないけど、自分の知らないところで噂になっていたらと思うといい気はしませんね。
幼児の頃に仲の良かった、親戚の家の近所に住む人のことなんだけど、なんとその幼児の頃に仲の良かった人が30代の現在何をしているのか、母が知っていたことには驚きました。
親戚の家の近所に住んでいるから親同士で話す機会はあるだろうけど、「娘は今~」とかうわさになっちゃうんだな。
もちろんプライバシーを明かしたいわけじゃないんでしょうけどね。
両親も親友同士だからA家族と両親は両家全員が仲良しだと思ってるだろうし
久しぶりに報告者が旅行に参加するから報告者の好きなものを用意したんだろうね
好きなものなんて家で食べてたら母親は分かるし親友のA母にも世間話で話しててもおかしくないしね
でも大して仲良くしたいと思ってない報告者にとってはそれらが裏目に出た
母親に正直な気持ちを話してみたらどうだろう?
親同士が親友だからって子供同士も仲良くなれるとは限らないんだし、押し付けは気持ち悪いよ
もしそれで母親が怒るような毒親だと判明したら、今後の事を考えなくちゃいけないけど
普通に考えて親が話してたんでしょう。
親同士のネットワークを甘く見ちゃいかん。
卒業以来まったく会ってない興味もない男子の現在の暮らしぶりとか親経由で知ってるわ。
※3でFAやん。
何で知ってんの?で済む話。勝手に疑心暗鬼になる奴ってメンヘラに多いよなぁ
調査なんてしようがないから高校時代じゃなく本当に昔から好きだったんだろ。だから相手もしってるだけだ。適当な創作じゃなきゃな。
親同士はこまめに連絡を取り合っているんだろうし、雑談で報告者がはまっている物の話が出たりとかあったんだと思うけどね~、お互いが知らない近所の人の話をするより、お互いが知っている自分たちの子供の話が出るのはありがちなことだし。
親に一々話さなくても、ゴミ箱に捨ててあるパッケージや空のペットボトルがいつも同じだったりしたら、コレ好きなんだな~と思うし。
※11
親の年賀状に子供がどこの大学いきましたとかどんな職業つきましたとか
近況コメント書いてあるのってよくあることだと思う
何で知ってるの?って聞いてみて欲しかったなぁ
両親はA家族と旅行いってたんでしょ。
で両親には知られてないって思ってたけど知られてたってだけでしょ。
家族のように仲良くしてて久しぶりとはいえ、半泣きになりながら喜ぶとか会っていない時期に好きだった物を「娘が選んだのよ」「好きだったよね」とか言われたらちょっと気持ち悪いよ
「前に報告者の親が好きだって言ってたから」とかならまだ分かるんだけど
他にも旅行中にあったみたいだし自意識過剰とは思わないけどなあ
両親がA家族とディープな付き合いをしていて、母親なんて話題は子どもか芸能人くらいしかないから自分の事が必要以上に先方に筒抜けなんてよくあることだと思う
嗜好品は特に親には把握されてるよ
あるいは報告者本人が無意識にSNSで個人情報を垂れ流しててAが密かにウォッチしているのかも
親同士が仲良いなら親経由だろ
なんで知っているか聞かないで、幼馴染の好意を気持ち悪い気持ち悪いってなんだかなあ
言ってないというだけで親にばれてないと思っていることの浅はかさよ
家を出た先で完結してなきゃ大抵ばれるぞ
じわじわくる恐怖だね
両親経由で漏れてるんだろうけど
A家の反応がちょっと気味悪い
なにもなくほんとに自意識過剰ならそれでいいよ
少しずつでもA家とも両親とも接触を絶ったほうがいい気がする
今後も付きまとってきそうでいやだw
A親子も気持ち悪いけど、いちいち娘のことを喋ってる可能性がある
両親に対しても気持ち悪いって思ってるから
そのやるせない感情をA親子にぶつけてるんじゃないかな
報告者が遡って記憶を改竄しているのだよ
不思議なことなど何も無い
同じ高校にスパイがいたんじゃないの
スパイっつーか悪気なく情報漏らしていた友達
監視してるとまでは言わないけど
親がしゃべってるんだろうなぁと思う…
親って結構子供のプライベートしゃべったりするよ
言わないでね!っていったにも関わらずね
世にも奇妙な物語でプロットに出来そうな話だ
赤の他人と家族同然なんて気持ち悪いけど
報告者は学力で別れるまで当たり前に家族同然にべったりしてたんだし
報告者は離脱しても、ずっと家族同然にべったりなんだから仕方ない
べったり視点では
自分がバカなせいでおいてかれたのにすねちゃって逆ぎれ反抗期なんてもう^ ^だよ
確かに自意識過剰かもしれないけど、それでも気持ち悪いわな
特に、食べ終わった後に同じ商品を食べるのが気持ち悪いわ
とりあえず親御さんにはっきり言うのがいいと思う
理解してくれるかどうかわからないけど、それでも意思表示大事
「食べ(飲み)飽きてもう嫌いなんだよね」って言ってみてほしかったw
普通の友達でも、「これAが選んだのよ」「これ好きだったよね」というやりとりで好物を渡されるとか、一度ならわかるけど二度も三度も好物がピンポイントででてくるとか気持ち悪いと思う。
A「高校受験失敗=記憶喪失レベルであんぽんたんになった報告者が私の事を思い出した!頭のほうはもう大丈夫なのね!? 」
という感動の涙かも。
まったく判断がつかない。
深読みすれば、※34 のような怖さはあるけれども。
そこまで、深読みするようなことか、とも思うし。
ホラーでいうと、最初の10分の1ぐらいの日常生活の場面で、
主人公が「なんか、変だな」と思いつつも、「気のせい、気のせい」と
自分に言い聞かせているあたり。
たぶんこれは男には分かりにくい感覚だと思う
同じ女ですら分からない人もいるし
まあ経験しないと分からないかもしれないけど
悪気がない分、対応間違えると面倒な事になるんだよね
これ以上付き合う気がないのなら参加せず距離を置いとくのが無難だよ
報告者目線で「半泣き」であって実際泣いたわけでもないし…
赤ちゃん時代からの付き合いの子と久しぶりに会ってウルっとしただけなんじゃ?
好きな物だってコイツが覚えてないだけで中学の時にも好きと言った事があるかもしれんし
親同士仲がいいなら雑談中や一緒に買い物行った時にでも話題に出るだろうし
別に怖くも不思議でもなんともないが。
「子供のころ仲良しだった友達の×ちゃんに会える!」なんて張り切っちゃう女って居るしね。
「このジュースうちの子が好きなのよ」
「このパンうちの子が好きなのよ」
「このお菓子うちの子が好きなのよ」
「この飲み物うちの子が好きなのよ」
ふと想像してみたけど、これを自分の親がやってたらそれはそれで嫌だな
しかもそれを覚えてて「好きだったよね」って出されるんだもんな
※39
それは、いわゆる距離無しに感じるような不快感?
※40
親に関してはもし細かく言ってたらと仮定して
一つや二つなら言うことはあるかもしれないけど、他の情報まで言ってそうだし
可愛くて仕方がないと思われてるという考え方もあるけど、食の細かい好みまでいくと行き過ぎな気がする
幼馴染みに関しては
距離なしというより、一つや二つなら聞いてて覚えてる事はあっても何個にもなると自分に対する執着を感じて気持ち悪い
しばらく会ってなかった相手に、何度も「好きだったよね」って言ったら気持ち悪いと思われるかもと想像出来ない所を考えると、自分の気持ち優先な所がうかがえる
物凄く物覚えがいいという事でもあればまだマシだけど
※41
丁寧な回答をありがとう。
俺は、Aが家族旅行にずっと参加していて、報告者は高校の間参加してなかったということだから、
単に温度差があるだけなのかなと思ったんだよ。
報告者に執着してるというより、珍しい人が来てるのでハイになっただけかと。
ただ次の一行、
>私が食べた物と同じ商品を、私が食べ終わってからAが食べ始めるのもかなり堪えた。
から情景を想像すると、やばい気がするのもちょっとわかる。
報告者にお菓子かなんかを渡して、食べてる間、満面の笑みで凝視して、
食べ終わるのを待って、うふふとか笑いながら自分も食べる、という場面だからね。
ここを見ると、確かにちょっとホラー風味。
※42
こちらこそありがとう
丁寧に返してくれるとうれしいね
確かに笑顔でやってる所を想像したらそこもホラーだね
ハイになってた部分はかなりあるだろうね
ただこんな時の行動で女の子がどんな子かわかる
ただ会えて嬉しいとキャッキャしてるだけならいいんだけど、依存の気がある女の子はこんな行動をするんだよね
それにみんなはあまり気にして無いみたいだけど、他にも色々あったということ
何も書かれていないから分からないけど、一つ一つは些細なことでも積み重なればキツい
あとさっきの例えなんだけど
朝出掛ける時に近所の人に挨拶されるのは普通だけどそれが週4~5日ある
ここまでなら朝の時間が被ってるだけだと思うけど時間をいくら変えてもやっぱり変わらず挨拶される
こんな気持ち悪さに近いかな
まあこれも人によっては、たまたまでしょ気にしすぎ、となるんだろうけど
しつこくてゴメン
普通に怖いわ
なにが怖いってこのひとの家族+A家族の中で、高校時代もこのひとが
一緒に遊んでた体になってるのが怖いわ
※44だとちょっと違うか
ただ聞いて知ってるだけなら普通は「これ好きなんだよね(知ってるよドヤッ)」って言うはずだから
参加を泣いて喜んでかつ「好きだったよね」と言うってことは、このひとが参加してなかったことは認識してるけど
いつから参加してないかどの時にこの人の親から話を聞いたかという、現実と聞いた話の境界がぼんやりしてるんだ
どっちにしても怖い
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。