2016年09月26日 18:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1473079309/
その神経がわからん!その24
- 539 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/25(日)19:21:15 ID:AS1
- もしかしたら私の方が神経わからん方なのかもしれないけど。
旦那の友人夫婦にスレタイ。
人の生死に関わる話なので、苦手な方はスルーで。
旦那の友人Aが20代という若さでガンになった。
判明したときは既に末期で、余命宣告も受けた。
若くて美人な婚約者もいて、結婚式直前の発覚だったそう。
これだけなら、可哀想だと思うし、同情もする。
でも、数ヶ所遅れでAは結婚式を挙げた。
しかもクリーンルーム(無菌室と同じ?)からでて、多少無理やりに。
これだけでも「そんな無理にしないでも…」と多少思ったが、
なんとAは結婚式を挙げて1週間で亡くなってしまった。
スポンサーリンク
- 正直なところ、余命宣告を受けて、自己満足のために結婚式を挙げるなら
ご祝儀は辞退するべきだと思う。
しかも、「治療でお金がないので」とお車代や宿代はなし。
しかも、しっかりと香典も受けとる。
飛行機の距離のうちは20万近くぶっとんだ。
子どもにお金がかかる時期で、カツカツの生活しているせいもあって
死者に鞭打つような考えをもってしまう自分に自己嫌悪しつつも、
どうしてもスレタイだと思ってしまうよ… - 541 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/25(日)19:33:50 ID:lYp
- >>539
難しい出来事だけど、
「自分の子供が旦那さんの友人Aさんと同じ立場になったとしたら」を想像してみてはどうかな。
クリーンルーム=無菌室だから保険適用だとしても莫大な治療費が掛かったろうし
今でも支払いが続いているかもしれない。
「治療でお金がないのでお車代や宿代は出せません」の条件(?)を承知してでも参加した人達は
「こいつ(友人A)に会える最後の機会」の覚悟を持って臨んだでしょうね。
形式としては「ご祝儀」だけど実際には「お見舞金」として渡したのでしょう。
だとしたら自己満足ではないよね。 - 546 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/25(日)20:53:12 ID:AS1
- >>541
なるほど…「お見舞い金」と考えると、不思議と少し気が楽になりますね。
自分の子どもは小さすぎて、まだ中々想像ができませんが
私の大切な人がそうであった場合を考えるようにしてみます。
旦那には絶対言えない(結婚式すら快く思わなかったことすら言ってない)ので、
モヤモヤがここで吐き出せてよかったです。
スペースお借りしました。
コメント
末期癌なのに無理して結婚式を挙げる神経は確かに分からん。
でも末期癌だからこそ、思い出に無理してでも結婚式を挙げたかった気持ちも分かる。
難しい問題だね。
541さんが素晴らしい
奥さんは1週間で未亡人なんだよね
遺産…とか思ってしまう私は心が汚れているわ
本人たちもご祝儀集めの意図はさすがになかっただろうから、親族だけの式でよかったんじゃ…
いや、友達みんなに会っておきたかったのかな
生前葬だと思えばまあ…
通常の結婚式だと思うからカチムカなんでしょ。
難病見舞金+生前晩餐会くらいに思って、それでも20万出しても行きたい最後に一目会いたい、未来ある我が子がここで命を絶たれる運命をせめて結婚式をさせてやりたい親心、そこら辺を考えて、やっぱり参加しないか、するかだよね。
1番のカチムカは、新婦の親だと思うよ
メリットとデメリットがそんなに気になるなら
ちゃんと比較して判断すれば
参加不参加の判断を下した以上自分の責任だって思えるんじゃないの
旦那の友人、旦那自身の気持ちを考えたらこんな鬼嫁にはなれないだろ…最低…
旦那に言えばいいのに
結婚式は挙げたけど入籍はしたんだろか
541のおかげで投稿者も私もスッとモヤモヤが落ちた
カツカツで生活してたら20万の出費に気が重くなるのもわかる。
子供抱えてカツカツの時期に20万の出費、しかも香典も更に、ってなったら
愚痴の一つも言いたくなる気持ちはわかる
旦那本人にはとても言えないってこともわかってるからここで吐き出したんだろうし
出費で気が重いわ
なくなって気が重いわ
お若い未亡人で気が重いわ
自分らが結婚式した時にご祝儀貰ってるだろうからそこはプラマイ0だろ。
香典も報告者の配偶者が亡くなれば回収出来るぞ。交友関係が生きている内ならな。
お車代がいくらかわからないが、その点だけ憤慨しとけ。
表面上の言葉でも「おめでとう」が飛び交う式を最期に出来て友人はよかったな。
ネガティブな言葉に囲まれ続けていただろうし。
貧乏人って心まで貧しいんだなと思える話だな
旦那に最初から言えよ
自分の友人ならまだいいけど、旦那の友人なんて嫁には他人だもんな。
よっぽど裕福でお金が有り余ってなきゃ20万は大きいし、正直いろいろ考えちゃうと思うわ。
嫌なら出るなよ。
向こうも報告者みたいな気持ちでに来てもらいたくないだろ。
※7
思っても誰にも言わなかったんだから
「最低」ではないと思う
俺もやだわ
自分のことと考えると尚更無い
挙げたとしても身内でこじんまりだよな
※17
付き合いってもんがあるだろ
参列者の気持ちなんか主催が知るかよ
報告者にえーと思った
20万は大金だけど
報告者みたいなのが自分の旦那だったならすっごく嫌だ
自分の友達が死ぬ前に挙げた結婚式にグチグチ思うような旦那は嫌だな
※19
『金がない』って足代や宿代出せない時点で、
親族だけでこじんまりとした式を挙げろよとは思うよな
結婚式なんて出席する・しないは本人の意志で決められるわけで、
交通費が出ないことに文句があるなら「出席しない」を選択すればいい話じゃん。
ま、そんなこと言ったら
「旦那の友人だから出席しないと旦那に人でなしだと思われて不仲になる!離婚される!」とか返してくるんだろうけどw
旦那と不仲にならないために出席したんなら、費用の20万円は旦那友人のためじゃなくて旦那のため、旦那との仲を取り持つために使ったってことじゃん。
それこそ旦那友人にモヤモヤするのは筋違いだわ。
そのモヤモヤは「旦那のために20万円を使うのが惜しいと思っている」からこそ生まれたんだからさ。
旦那に貸し一つ作ったでいいんじゃね
※20
はいはい、嫌なら出るなよw
旦那の友人なら思い入れなんぞないし、20万は大金だし、
報告者がモヤモヤするのも仕方ないだろ。
その気持ちを旦那とかにリアルで吐き出したなら人でなしだけど、
こうやってネットに吐き出すだけなんだから報告者できた嫁だよ。
しかし、お金の余裕って心の余裕でもあるよな。
報告者夫婦の貯金が1億あるんだったら20万ごときじゃモヤモヤしないだろにな。
近くに住んでたらまだしも遠方ならちょっと愚痴りたくなるのはわかるかな。
20万は痛いわー。しかも自分は全く関係なくダンナの友達だものな。余計痛い。
「お前を未亡人にはしたくない」
「私は貴方しか愛せないの」
「・・・そうか」
という妄想
胸糞かなと思いながら読んだら本当に胸糞だったでござる
カツカツじゃなくてもこんなのただの死に金じゃん。
相手はご祝儀+香典目的だしね。
胸糞
相場より多目のご祝儀送って欠席すればいいのに・・・と
思った俺は鬼だろうか
そんなに出費が痛いなら旦那1人だけ参列にすりゃよかったのに。
飛行機の距離なら夫婦揃って出なくてもいいだろ。
この場合、交通費は払えないけどご祝儀は不要とすればよかったんじゃないのかな。
そもそも病院での結婚式なら、食事や引き出物とかはなくて、
新郎新婦のお披露目みたいなものでしょう。
ただお祝いの場に参加して下さいって形にすれば
皆そんなにもやもやせずにすんだのに。
541
ここでまとめられてるレスの中で、
初めて感心したわ
こんな考え方出来るようになりたい
何かもう、女に金使うのが馬鹿らしくなる嫁と※欄だな・・・心が貧しくて醜いわぁ
いやぁこれは、やるなよって思った列席者多かったと思うぞw
ただ言ったら絶対悪者扱いされるので黙ってるだけかと…
やるにしても、写真だけとるとか身内だけでひっそりでいいと自分も思うわ
自己満足、お涙頂戴劇場に他人巻き込むのわなぁ
※5に同意。式での参加や金どうこう以前に
末期がんの奴と結婚するほうがおかしい。お互い自分に酔い過ぎて
周囲は大迷惑だろ。死別だろうとバツイチほぼ確定だし。
夫婦共にそこは譲り合って籍を入れるべきじゃない。お互いの親も猛反対すべきだ。
馬鹿なことをしたせいで死後配偶者共々白い目で見られる
くだらない自己満足だなあ
20代だとガン保険にも入ってないだろうしね…
結婚資金を治療費にと考えるとモヤモヤするけど
生前葬+お見舞い金と考えるとやむなしって感じなのか
これはリアルで身内に相談するより匿名のネットで相談するの分かるわ
結婚式直前に発覚って書いてるじゃん
もう準備終わってたんだろ
※17
本当これに尽きる
※40
それから数ヶ月後だぞ?(本文は多分誤字だろうが)
常識があれば辞めるだろ馬鹿かお前
金出すのが嫌なら欠席すればいい話
旦那にとって大切な友人だから20万出してでも式に参加したんだろ
妻の大切な身内やわが子が同じ立場ならどう思う?
せちがらいねー
米欄にも「俺様の意見が常識でありそれが分からない奴は全員馬鹿」みたいのもいるし
本当に「皆言わないだけでそう思ってる」なら悪者扱いされることも無いね
出たくも無いのに見えない圧力と戦う人は、自分の言ってる言い訳に自信がない証拠
>しかも、「治療でお金がないので」とお車代や宿代はなし。
20万は痛いね~。お金ないからって相手に負担かけたらきつい。
他の出席者も本人の強い希望で最後の晴れ姿だからってがんばってお金工面したんだろうな
だった一週間で保険金がっぽ
美人は得ですね
報告者さんがモヤるのわかるよ
20代で人生を終えなきゃいけなくなったんだから自己満足ぐらいさせてあげてもいいと思うし、嫌なら参加をことわればいい
欠席することで自分が悪者になりたくないからって相手の人格を罵るのは醜いな
死の直前ウエディングに、ネガティブに思うところがないではないが、
貧乏でも金勘定や損得でしか物を考えられないって嫌だなと思った。
まあ、最期に結婚式をって気持ちは分からなくない。
けど、せいぜい病室で身内だけで、だよな。
詳細書いてないけど、まさか式場で?
余命3か月の花嫁みたいだね。
20代だとまだまだ友達付き合いが濃いだろうしね
20万はデカいけど、将来あの時行けて良かったと
旦那が口にすることがあったら、それだけの価値はあったと思うよ
行かなかったら一生物の後悔になってる
そんで541が素晴らしい
奥さんが行くなっていって、夫がシブシブしたがって、一週間後に新郎が死んでしまったら
いやー夫婦仲いったいどうなるだろうか、決定的な亀裂がはいるんじゃなかろうか
それとくらべればドンマイなケース。
>>541ナイス
これはモヤッときて当然だと思う
結婚式を挙げるのは個人の自由、そこに御祝儀をって言うのもまあわからんでもない
でも通常の結婚式でもお車代出せないならそれなりの規模にするもんだよ
しかも20万近いって非常識
病気を盾にしたって思われても仕方ないよ
541に惚れた
医療費は高いと言っても月10万程度だろうに。
結婚するつもりなら貯金もあるだろうし。
自己満足以外の結婚式は無い。
>56
じゃ出席しなければよろし
もうすぐ死ぬって分っているから参加したし、祝い金という名の実質見舞金も払ったって考えるのが普通かと思っていたので、そうじゃない人がけっこう多いことにびっくりした。
付き合いが浅いなら参加しなければ良いだけの話なのに、なんでそんなことでムカツクの?
籍を入れるとか入れないなんて当人同士の問題でしょ。
外野がどーこー言うことじゃないよ。
遠方の友人が末期がんになってもなかなか見舞いにいけないからね。
死ぬ前に会う機会つくってくれたならむしろうれしい。
連絡受けたときには葬式すら終わってたってのに比べれば何倍もまし。
※60
うん、病気が無ければ出席しない人が多数だったと思うわ
旦那さんは最期だからと出席、満足
でも赤の他人の奥さんから見たら愚痴りたくなるのは当然だなって話
余命宣告されてて死ぬのわかってるのに無菌室にいる意味ってなに?
すこしでも長く生きたかったのかな?
当人同士の問題なら内輪だけで式なりして友人関係巻き込まなければよかったのに
お祝いする方も、お祝い事なのに死期が迫ってるっていう微妙な空気の中の出席ってキツイと思う
そういうのに最後のお祝いに~って出席したがる人もいるだろうけど
そんな微妙な空気の中、招待受けたら欠席できなさそうだし、出席するしかないよね
見舞金だってそんな大金普通にあげないから・・・・
配偶者の友人という微妙な立場だからモヤっとするんだろうな、気持ちは分からんでもない
モヤっとした愚痴を絶対に表へ出せなくて、2ちゃんで吐き出すのは有りだと思う
そんな中、>>541のレスに出会えたのは僥倖、素晴らしく良いレスだ
541さんのような考え方、レスをできる人を尊敬する
541スゲー
最初はなんてモヤモヤしたけど、末期ガンの友人のお見舞いに来てねと言われたら嬉しいもんな
正直これはモヤッとする、死を武器にしてるから旦那に抗議しづらいとこも含めてモヤッとするわ
20万って家賃含めて1ヶ月分の生活費ぐらいあるじゃん。旦那が私費で行く分には構わないけど家計から出せるのはお見舞い&御霊前と考えても5万が限度だよ…
※64
余命宣告受けてたってホスピスにいる訳じゃないんだから治療するさそりゃあ
夫にとっては飛行機代をかけても駆けつけたい程の友人なんだから、例え結婚式が無くても見舞いには行っただろうし仕方が無い出費でしょ
>見舞金だってそんな大金普通にあげないから
20万を丸々見舞金と思うって馬鹿かと
20万には交通費や宿、夫の飲み食いのお金も入ってるっつうの
見舞いに行けばかかってたはずのお金だから
人の延命治療にまでケチ付けるって性格悪いね
自分に都合の良い様にしか物事考えれらない人なんだね、この報告者って。
内輪だけでやってろって感じ
周りを巻き込むな
友人さんは死ぬ前に友達に会っておきたい、という想いがあったのかもしれない
旦那さん達も同じ想いだったかもしれない
どうしても婚約者さんと一緒になりたかったんだと思う
一週間で未亡人になってしまった奥さん可哀想
けれど現実問題として20万の出費はキツイ
報告者さんの気持ちよく分るわー
薄情だけど、やるなら配偶者(その友人と関係ない人)巻き込まないでくれって思う
※69
貧乏なんがわるいんやー!
※71
自分の友達でも「自己満足に巻き込むな」と思えるならいいんじゃない?
米70に超同意
親族だけでやって、後に手紙なり何なりで報告してくれと思う
だって配偶者の友達は他人だしねぇ
子供が小さいような家庭での20万円って結構大きい。
20万円あったらいろいろ買えるし、お出かけとかもできるもん。
特別親しくない報告者が気にするのも普通だと思う。
※68
飲み食い代はともかくとしてだ、
お車代宿泊費は普通新郎新婦負担がマナーなんだが
もしクリーンルームが保険適用なら、高額療養費として一定金額を超えれば、申請したらお金返ってくるよ。
あと、そんな特殊な施設を持っているような大病院だったら、費用捻出が厳しい患者とその家族の
ために相談員とかも専従でいるはず。
しかも、指定されている特定疾患の研究病院(?)みたいな立場にある病院だったら、その病院で指定の病気になった場合、ほとんど医療費は戻ってくる。
以上、家族が長年とある大学病院で拡張型心筋症を診てもらい、時には入院・手術・ICUに入りながらも、(えっ!?これだけ高度な治療やってもらって、お金これだけでいいの!?)とびっくりした
経験があるものより。
みんなも医療費の領収書だけは取っておけよ~。んで、すっごく高いな~と思ったら高額療養費で
ググるんやで。大きな病院で、しっかりしたとこなら色々な制度があるから使わな損やで。
お医者さんや事務員さんが色々教えてくれるで。
A嫁が錢ゲバ
夫の友人とはいえ、20代の若さで、かつ式の直前に余命宣告を受けなければならなかった若者なのに・・・
参加者からしたら、相場の10倍以上する香典をとられたような感覚
まあその状況で「カネがない」という理由で祝儀取るのはないと思うわ
自己満するにももうちょっとなりふりかまえよと思う
末期癌患者の結婚式に駆けつける友人たちの心意気に対して
新郎新婦の心根が腐ってるな
結婚式と葬儀で2往復したから(交通費+宿泊費)×2と祝儀不祝儀で20万になったのかな
だとしたら1週間前に会ってるので葬儀は香典を送るだけで良かったのでは
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。