2016年09月27日 21:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1474818836/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part51
- 42 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/26(月)19:24:06 ID:WLG
- 10月に代休と有給取れるから、旅行しようかと計画立てた。
USJをメインに大阪行こうと思ったけど、平日で友人誘えないから、小学生の甥に声をかけた。
姉夫婦にも了承してもらって、子供も楽しめるプランに練り直し。
初日は新幹線移動して宿泊、二日目はUSJで一日遊んで宿泊、
三日目に夕方まで観光して新幹線で帰る二泊三日予定。
木曜から土曜で、翌日の日曜はゆっくり休めるよう配慮した。
ここまではいいんだけど、USJや大阪旅行経験がある同僚に色々話聞いてたら、
突然派遣女が口を出してきた。
派遣女曰く、小学生を学校休ませて旅行なんかおかしい。ロイヤルパスなんか贅沢させすぎ。
泊まるホテルが高い所なのが気に入らない。
皆働いてるのに有給使って遊びに行くとか、周りへの気遣いがないと。
スポンサーリンク
- それに対して、姉夫婦は自営業で休み取れないから、こういう機会でもなければ旅行にいけない。
折角遊びに行くのだから、待ち時間無しの無制限パス買って何が悪い。
ホテルも思い出作りの一環。有給使って遊びに行く事の何が悪いかわからない、
そんなに文句があるなら、受理した上司に文句言ってくれと反論した。
それでも、我慢できない大人に育つとか気遣いがとか、子供の将来がとブツブツとしつこい。
うんざりしてきたから、うちの甥の心配より、
いい年して派遣やってる自分の将来を心配したらどうかと言った。
そうしたら、何か意味不明な事を叫んで走り去り、
昼休憩が終わっても、就業時間は終わっても帰って来なかった。
それは別にいい。
翌日平然と出社してきて上司にきつく叱責されていたし、
希望していたらしい準社員への道も途絶えて幼児みたいに泣いていたし、
馬鹿の末路としては順当なところ。
だが、他の派遣女達から何故か俺が敵視されている。
仕事を頼んでも返事をしないし、頼んだ仕事を何の処理もしないまま返してくる。
恐らく、仕事なんか頼まれてない事にして嫌がらせしているつもりなんだろうけど、
仕事頼んでるのは上司含めていくらでも証人がいる。
上司がキレて、派遣屋呼びつけてクレーム入れて塵は総入れ替えで話ついたけど、
あいつら何処まで馬鹿なんだろうか…… - 44 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/26(月)19:44:29 ID:0U4
- >>42 高校とか大学の段階でそういう馬鹿ははっきりと差がつくものなので、
恐ろしいことに大人になっても幼稚な仕返し染みたことする奴はいる。
片付いてよかったな乙 - 48 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/26(月)20:08:19 ID:WLG
- >>44
本当に、嫌がらせするならもう少しやり方あるんじゃないかと
やられたこっちが心配してしまうレベルだった。
まあ、次はもう少しマシなの来ることを祈ってる。
塵女達にケチ付けられて不快だったけど、
旅行楽しみにしてはしゃいでる甥みてると本当に癒やされる。
甥を誘って良かった。 - 49 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/26(月)20:17:18 ID:0U4
- >>48
職場がまともでよかったですな。
甥っ子ちゃん楽しませたってください - 57 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/26(月)23:37:43 ID:nKS
- >>42
平日に学校休ませて豪遊ですか~
>>42みたいなカスに育つんだろうな~
ご愁傷様♪ - 58 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/27(火)00:14:26 ID:S9q
- >>57
派遣女キター!
- 281 :42 : 2016/09/30(金)22:23:29 ID:rO8
- 返品された塵の代わりに来た派遣社員は前のよりはまともなようで、
今のところトラブルもなくうまくやれている。
それはいいんだけど、同僚の1人が妙に絡んでくるようになった。
俺と甥が体の関係だとか言ってくる。普通は甥なんか旅行に誘わないし、
1泊数万のホテルに泊まったりしない。
そんなホテルは恋人同士で行くところだとか。
で、その同僚女の推理では俺が甥に手を出しているor旅行で手を出すつもりだと寝言を吐く。
他の同僚達が宥めても1人で興奮して騒ぎまくり、とうとう上司に注意されたが、
そこでも大演説かまして呆れられていた。
ラ○ホテルとかに泊まるなら言われても仕方がないが、
甥の思い出の為にはり込んだホテルで何でこんなに絡まれないといけないのだろうか?
私そんなところに泊まったことないとか言われても、子供が泊まるところじゃないとか言われても、
こちらの勝手だろうとしか言えない。
- 282 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/30(金)22:55:13 ID:Mk6
- 281>>
甥御さん小学生だったよね?
同僚はどうしてそんな考えに至ったんだ…派遣と仲良かったとか? - 285 :42 : 2016/09/30(金)23:19:26 ID:rO8
- >>282
派遣女とよく話していたと記憶しているけど、嫌がらせしてくる程仲が良かったかはわからない。
コメント
周りの話聞いてると本当に子どもを学校休ませて遊びに行くのが普通になったんだなと感じる
休んだぶん授業受けられないよね?かわいそうに
学校休ませて~がなければ、もっと共感してもらえたろうにねぇ
派遣女の言ってる事はおかしいけど、子どもを平日休ませて遊びの予定を入れるのは賛否両論あることだから、周りに言わない方がよかっただろうね。
よそはよそ、うちはうち。
親が休日休めなくて海外ならまだしも国内旅行で平日学校休ますのは微妙。
甥っ子には友達に言わないように口止めしたほうがいい。
受験予定ならありえない。
派遣社員を一緒くたに馬鹿にしたから派遣社員にボイコットされたんだろ。
こんな屑社員のいるところで働きたくないから、みんな辞めれてよかったと思うよ。
所詮義務教育の2〜3日で取り返しがつかないなんてことないけど「教育ガー」ってまだいうよね
碌に休めない身分だと文句をいうし、有休使える人は使うし、2極化してる感じ
派遣女は面白くないでしょう
なんで学校を平日休むとダメなの?
フレキシブルな時代になったもんじゃのう
USJの水かぶるとこ寒いから気をつけての
帰り道下痢したぞい
学校が休みだから有給取って一緒に遊びに行く
ならまだしも、わざわざ休ませて遊びにいくのは無いわー
※2
きめぇ
本音をぶっちゃけると、派遣にとっては子供を休ませるとかはどうでもよくて、ただの嫉妬で喚いてただけだろ。
俺自身小学生の頃から学校休んで旅行ってどうなんだって思ってたんだけど普通なのか
そりゃ夏休み冬休みのいわゆるオンシーズンは何もかも割高だし、たった数日ぐらいでって気持ちはわかるけど何だかなあ
※12
うぜぇ
受験や就職を通じて棲み分けしてきたのを台無しにする派遣てシステムすげー
最近はそういう話もよく聞くけど、姉夫婦が休みとれないから休ませるんじゃなくて、
報告者が甥っ子だけを連れてくなら普通に週末とかに連れてってあげればよくね?
わざわざ今回休ませてまで行く理由にならん気がするけど。
有給は労働者の権利なんだが...
小学校休ませて遊びに行くって一般的なんだね
俺が小学生のころなんて平日に休んで遊園地行ったなんてバレたら「ズル休み野郎」として速攻イジメの対象だったな
土日がメインの仕事も多いからね。
平日休ませる家が出てきてもおかしくないでしょう。
ただ報告者はなぁ。
気持ちはわかるけど、平日につれ回すのはいただけんと思う
昔と違ってお盆も関係なく、正月から仕事する人も増えたしね。
年に1回とかそういうおうちの人が休んだっていいと思うけどね。
結局自分の都合に甥を付き合わせてるだけだろこいつ
将来会社を簡単に休む大人になるでしょう。
甥のことを思うなら創立記念日とか県民の休日とかに合わせるんじゃダメだったんかな
有給は権利だから基本的にいつでも取れるが、子供はズル休みがバレた時に
※20の言ってるようなことが起こるリスクがあるし
友人を誘えないから小学生と旅行するってとこに気持ち悪さを感じるんだが。
自分の子供ならわかる。
※24
それだけみると有給取得の世論形成に一役買ってるように聞こえるわw
夏休みとかの子供が休みの時に連れてけって話だからなあ。
行くにしても、普通は言いふらすようなもんじゃないわ。
学習に支障が出ない程度なんだし、いいんじゃないの
ただまあ、この人が派遣の人を馬鹿にしてるのはこの短い文章でも分かったんで嫌われてるんじゃないかね
学校休ませるとか、ないわ~
よほど子供の学力に自信があるのか、あるいは子供の学業に興味ないのか
どっちなんだろうな? 後者だと悲惨だが
派遣って頭おかしいのしかいないよね・・・
よそはよそ。うちはうち。が理解できない派遣女さんチース
我が子ならいざ知らず、小学生休ませるのは抵抗あるわ。
スレ民がもっと煽って報告者の擁護しまくって
派遣と正社員の対立までもっていけてたら完璧だった
甥っ子にお土産配らせるのは可哀相だからやっちゃだめだけど
馬鹿な叔父だなぁとは思うが一々言ったりはしないよ
俺はありだと思う。平日休みしかない仕事だって腐るほどあるんだしな。
ケチつける馬鹿は土日祝盆正月にわざわざ混む場所に行って文句言う馬鹿。
バカは派遣女だろ
露骨なレス乞食が面白いwww
学校休ませるのはどうかと思ったけど、でも自営業で家族旅行になかなか行けないのとまあまだ小学生ならいいんじゃない?
別に二日三日休んだところで勉強遅れるものでもないし。良い思い出作りになるでしょ。
皆勤賞が貰えないやんけ!
遊びに行くのも有休代休使うのも別にどうとも思わない。正社員の権利だし。仕事関係でのゴタゴタはその派遣女達がクズってのはわかった。
ただやっぱり、小学生なのに学校を休ませるってのはちょっとな…。中学受験をさせるつもり無いならあんまり関係ないだろうけど、学生は内申点ってのがあるからな。
良いおじさんじゃない。
学業云々は、甥の両親が考える話、保護者が許可しているんだから外野が何言うこともないし。
そこを批判するならその保護者に言わないとね。
派遣は同じ勤務先での勤務年数がある程度(失念)いかないと有休が発生しない
派遣先の都合で短い期間で切られたりがざらだから要件なかなか満たせない
有休発生しても行使しようとすると派遣先がいい顔しない
報告者の派遣連中は確かにクズっぽいけど、弱い立場の人間を雑に扱う奴もまたクズ
遊びで学校休んでいいってなると、「今日は家でゲームするからサボってもいいよな」って子供が思ったらどうすんだろ。
親と一緒だろうが遊びのために学校休む事には違いないだろ?
学校を休ませて遊びに行くなんて堂々と言うもんじゃないよなと思う
黙っときゃいいのに投稿者はバカ
学校の勉強よりも旅行した方が成長するに決まってる。
なかなか出来ない体験するんだから。
何度も休むなら問題だが今回だけの事なんだから目くじら立てる理由が分からない、
小学生が遊ぶために平日休むことが普通になるのは別に悪いことだと思わないけどなあ
たった2、3日で勉強が遅れるとは思わないし
客が少ない平日に行けば存分に楽しめそうだね
甥の代わりに自分(派遣女)を連れてけって言いたかったのでは?
※48
よくそんなアホな発想出てくるね
ネットに毒され過ぎだよ
いろいろ事情はあるだろうから一概にダメとは言えないけどさ、褒められたことじゃないっていう認識は持ってほしいよ
税金でやってる義務教育をやむを得ない事情無しに休むんだから
まあ子供に教育を受けさせる義務があるのは姉夫婦なので、報告者がどうということにはならないが
そこまで悪いことではないが褒められたことではないのは確かだから
遊びで休ませるのを当たり前って考えるようなヤツが出てくるとおかしなことになっていく
大人には有給があって、仕事中でもタバコ休憩があって、コーヒーも飲めて好きな時間にトイレに行けるのに、なぜ子供はこんなにも拘束されなければならないのか・・・
平日でも休んでもあんまり痛くないのは小学生までだからなぁ。
親が忙しくてこんな機会滅多にないだろうからいい経験になるし文句ないと思うけど。
ただの僻みだよなー醜い醜いw
派遣はよほどでない限りどうやっても立場が弱いのに仕事でいやがらせするのはないよな。
だから正社員に慣れないんじゃ…って気もしてくる。いくら頭に来るようなこと言われたとしても。
家族でもなんでもない赤の他人が言わなくてもいい事だと思う。
でも派遣女って書くのはどうかと思うよ。
派遣社員を下に見てる書き方だし、派遣の人だって一生懸命働いてるんだから。
バイトや派遣がダメな人間、正社員がエライとか思ってるの?
派遣社員も「旅行いいなあ」ぐらいで済ませばよかったのに。
※49
スマン、ゲスパーが過ぎた
有給は労働者の権利だけど義務教育を受けるのも甥の権利だから口八丁で機会を奪っちゃダメだよ
いいトシして一人で旅行もできんのか
んで小学生誘うとか気持ち悪すぎる…
※26
まともな思考だったらそうだよな
自分が遊びたいってだけで小学生に学校休ませるとか信じられん
毎週毎月ならどうかと思うが、1年1回くらい学校休んで旅行でもいいんじゃない
どのみち中学校以上になると休みたくても休め無くなってくるし、遊べなくなってくる
親も了承しているし、それで休み癖がつくとは思えないんだけど
有給取得するのに「周りは仕事しているのに~」って何の為の有給か分からんな
>>いい年して派遣やってる自分の将来を心配したらどうかと言った
こんなん言ったらそら派遣女さんたちは敵視するに決まってますやん
派遣で働いている人のほぼ全員が触れられたくないところだろうし
休みとか旅行とか関係なく、派遣を馬鹿にしたからじゃん
そりゃ派遣女全員敵に回しますわ
どうしてほかの人と話してるところに顔突っ込むかなその女性
しかも報告者みたいな根に持つサディスティックなタイプに喧嘩売るとかアホだなぁ
それにしてもホントに嫌な奴って印象を受けるね報告者
派遣を総入れ替えで勝ち誇った顔してるけどそれなりの報いは回ってくると思うよ
いや、保護者の許可があるからこの報告者は悪くないとかそういう問題じゃなくて、それ以前に『義務教育である小学生を休ませてまで誘う』という考えに行き着くのがいかんでしょ。
友達いないなら恋人誘っていけばいいのに。
※47
学校行ったことある?
※52
休み時間がありますし、何より子供には夏休みがある
両親が平日しか休めないから平日に休ませる→わかる
両親が平日しか休めないから報告者が土日に連れてく→わかる
土日休めるし甥っ子を平日につれ回す必然性がないのに、わざわざ平日に休ませる→神経わからん
そしてデカくてきちんとした企業ほど派遣社員を尊重し、ブラックで底辺な会社ほど派遣を見下すよね。
他人事に口出したこと自体が問題なのなら分かるけど
報告者の視点が雇用形態による見下しに偏ってて凄く不愉快
そういう趣旨なら全く同調できない
他人の子供なんざ、どうなろうとどうでもいいじゃないの・・・
社会見学体験学習って、何もお堅い案件だけじゃないのだぜ。
まあ、誰もかれも出来るイベントでもないし、少年にとっては良い経験となる事を祈る。
そりゃあ、どっちに転ぶか断言なんて出来ないけど、断固学校優先で大成功するなら世話ないしなw
尤も、言い出しっぺのおじさんとしてと云うだけでなく、同行して導く大人としては、なかなかの覚悟が求められるだろうけど・・・
道中は、行楽気分で、気なんか休まらないと思うぞ。その辺り、分かってるのかね。
小学校の勉強なんか一日二日休んだって簡単に何とかなるけど、それと休ませて旅行は別問題だよなぁ。
誰かを批判するために他人のガキの未来を持ち出す輩は総じてろくでもない
結局、他の派遣まで巻き込んで職場にもめ事おこしたんだから
報告者のもののいい方にも問題あったんじゃないのか?
自分が上司ならこの報告者にも注意するけどな
派遣を見下すもなにも、頼んだ仕事をしない派遣だからその女を塵女と言ってるだけでしょ?
頼んだ仕事をしない派遣なんてアッサリ変えられるのは当然なのに、そんな事も分からないバカは見下されても仕方が無いよ。
いやーいい年して派遣やってる自分の将来を心配しろ、はマズい
いたいた、小学校のころ学校休んで旅行行くやつ
まあ、虐めの対象や悪口言われてもしゃーないなー
実際そういうやつは仲間はずれにされてた
※74
頼まれた仕事をしないのはいちゃもん付けてきた女以外の派遣社員。
そこまで敵視されたということは、言い争いの最中に派遣社員自体を見下すような発言をしていた可能性がある。
報告には一言簡単に「派遣」なんてあるけど、いろいろあるからな。端からアルバイトとか日雇いと同列に扱うのは早い。
昔だってこっそり休みとって旅行行ってた子とかいたけど、親も子も隠してたよ
勉強を受ける義務を放棄して遊びに行くんだから隠して当然でしょ
本来しなきゃいけない事を悪い事じゃないと堂々と大人が破らせる事が問題であって
誰も遊ぶなとは言ってないんだけどなー
やっぱ最近の日本って非常識な人の声が大きくなってしまってる印象だわ
一緒に遊んでくれる相手が甥っ子しかいないんだー、かわいそー
プークスクス
学校には何て連絡するんだろ?
子供を旅行に連れていく以外でも、有給の理由を馬鹿正直に言わないほうがいいよ
子供の教育に悪いよね、流石に釣りじゃないの
少なくとも子供には口止めしなければならないし
同じ小学校の保護者の前で堂々と言ったら引かれる事だよ
まともな地域ならね
※78
子供にあるのは、義務じゃなくて教育を受ける権利だよ。
教育を受けさせる義務があるのは保護者で、公立の学校以外の私学が営利団体な事を鑑みても分かる様に、その方針はそれぞれで良いと思うがな。
例えそれが原因でいじめが発生したのだとしても、悪いのは、「休んで旅行した事」ではなく、うまく対処できなかった周りの大人達なのだろうね。
純粋に普段旅行に行けない甥っ子を不憫に思って連れて行くのなら金曜の夜からとか土曜日曜で行けば良いだけの話し
自分の有給に付き合わせてって最初に書いといて良い叔父ぶるとか、偽善にしてもズレすぎてて笑えるわww
最近は平日休んで旅行が普通と言う親もいる様だけど、常識的な保護者が多い学校ならまず有り得ん事だけどね
教師は表向きは反対しないけど、そういう事で親の常識度を測ってるからね
>うちの甥の心配より、いい年して派遣やってる自分の将来を心配したらどうかと言った。
これ口に出して言っちゃったなら報告者はあんまり出世できないタイプかなあと思った。頭悪すぎ。全開で敵を作っておいて「何故か俺が敵視されている」じゃないだろw
最近は学校側も旅行で休むことを良しとしているところもあるし周りが納得してるならいいと思うけどな。
報告者は正論いっても支持されんタイプ
物は言いようと、言っていいことと悪いことの区別をいい加減つけようぜ
派遣は揉め事おこせば本人の立場だけでなく他の派遣の待遇が悪くなるので周りを見て言動してくれ
いい大人なら、一人で旅行にでもなんでも行けばいいのにね。
USJもディズニーも、一人で旅行している人多いのに。
最初から甥っ子を連れて行こうではなくて、友人が誘えないから、という理由だしなぁ。
小学生に遊びの旅行で休ませるのが普通なのが驚き。
土日料金高くても混雑してても、子供が喜ぶから親も頑張って連れて行ってたのにね。
馬鹿正直に会社でそんな話しなくてもいいのにね。
※86
まじで?それ法律違反だけど、学校の許しだけでそんなことが出来るのか・・・変わったな
※67と同意見、平日休ませる必要性がわからん。
報告者もシフト制だったりで休みが不安定ならまだ分かるんだがなぁ
※83
>うまく対処できなかった周りの大人達
休んで旅行させる事がもはや対処以前の問題じゃね?
この報告者は余計なひと言が多い人なんだろうね。
平日に子供を遊びのために休ませるというのは賛否両論だし
親にどうしてもと頼まれたわけでも、甥のためにというわけでもなく
>平日で友人誘えないから、小学生の甥に声をかけた。
という理由だからね。こういうのはいちいち人に言わずに
黙っていればいいんだよ。
社員のプライベートに口をはさむ派遣も駄目だけど
>いい年して派遣やってる自分の将来を心配したらどうか
の一言で他の派遣も敵に回したね。口は災いの元だよ。
中学受験考えてないなら別にいいんじゃね
うちだったら、病気でもないのに子供に学校を休ませてまで……って思うけど、正直他所様の家庭の事情なんてすっげーどうでも良い。内心もやっとせんこともないけど、所詮うちはうち、よそはよそ。
他所の家のやり方に無関係の第三者が口を突っ込む方がナンセンス。ましてや、契約して請け負う以上たとえどんなに気に食わない相手だったとしても、仕事を引き受ける事を拒否るなんて子供じみた真似をするいい歳をした大人の方が旅行で学校を休む子供や保護者より余程どうかしていると思う。
敵に回ったというけど、職場が気に食わなければ辞めればいいし、いつ切られるかわからない立場の分際で何ほざいてんだとも思う。
派遣は調整弁ではるけども、下ってわけじゃないからな
いい歳して派遣云々はまあ暴言だわ
平日休ませてってのは別に度が過ぎなければ構わんと思うけども
学校休ませてまで旅行に連れて行くのに批判や抵抗があった世代なので、派遣の言うことも間違いではないんだけどね。
しかも実子じゃなくて甥だし。保護者とおじとじゃ全く違う。しかも友達がいないからって甥を巻き添えとかw
学校だって平日休みになったりすることもあるから、その時じゃダメなのか?
派遣の言い方はよくなかったけど、だからって上司がキレたり社員取り消すほどの事ではないと思う。
こんな会社で社員やらなくてもよかったね。会社がまともって言ってる人って働いたことあるのかな?
派遣先の社員って派遣会社から見たらお客さんでしょ
それに楯突いたら駄目だよ
子ども休ませて旅行は俺ならやらないけど人がやる分には知らん
小学校の時休んで旅行行ったよ
担任の先生は親に「良い思い出作りになるので行かせてあげて下さい」って言ってくれた
平日に友人誘えないのと同レベルで平日に小学生の甥っ子誘えないよね?
親が自分の子供にやるならまだわからんでもないけど叔母じゃん
小学生の授業が2日3日遅れたくらいで取り戻せない子の方が心配だよ
遊びを理由にして休ませるのは、せいぜい幼稚園までだと思うわ
※97の場合は親でしょ
叔父は保護者じゃないわな
学校を休むとき、どんな理由で休みをとるのか…。病気等の理由で休んで、旅行に行ったことがクラスメイトに知れたらいじめを受けるかも…と心配にならないのかなぁ?それとも旅行に行くためのズル休み。は当たり前なのかな?
あと、派遣をpgrしているが、それは会社側に『仕事に必要な人員のすべてを正社員で雇えるだけのチカラがない!』ってことでは?正社員とはいえ、リストラや倒産の危機という不安が根底にあるから他人を見下して安心を得ようとする。
数日ぐらいでガタガタうるせえなあこれだから日本は
ここにも派遣が一杯
親がすごい激務でそうでもしないとろくに家族の思い出も作れないとかならいいと思うんだけど。
友達誘えなかった叔父とだと、まあちょっと微妙かなあとは思うね。
テーマパークで平日に明らかに小学生がふらふらしてたり、有名選手来日とかの昼間の空港で小学生が親と一緒にテレビに映ってるの見るとさぼって行ってんだろーなーとか思う。(最近の公立学校は創立記念日で休みとか減ってるし
今の時代旅行で学校休むなんて普通なんだけど。
否定派は子無しか子育てを何十年前に卒業したロートルか、田舎者なのか。
どれにせよ他所は他所。家は家。
ほんと、今は学校休んで旅行は普通。てか、田舎は日帰り出来ないからよけいそうだよ。
特に6年生は子供料金最後の年だから長距離移動が安く上がるうちにと、卒業間際に休ませてUSJ行く家多いよ。
休みに行けと言っても、夏休みは暑いうえに混むから小学生には体力的にきつかったり、冬休みは
親と休みが合わなかったりで難しいんだと思う。当然今時そんなことでいじめられたりしないよ。
報告者がどうだろうが、他人のやることにいちいち粘着した挙句、逆ギレして仕事放棄までした派遣がオカシイだけだからね
ルサンチマンにまみれてる奴らはさすがに物の道理がわからないね
学校休ませてまで旅行に行かせるかどうかってのは、
最近は土日を休めない家庭が多くなってきたという事情があるからだけど、
旅行いくのはこいつと甥なんだから普通に週末に行けばいいんじゃね?
甥の両親が自営業でってのはまったく関係ないよね。
学校休んで楽しむのも人生経験として悪い事じゃないと思うな。
ご両親が自営業で旅行も難しいみたいだし。
小学生ならちょっと休んでもすぐ追いつけるよ
小学校くらい1日2日休んだってどうって事ねーよwww
これで学力云々言う奴はどんだけ盆暗なんだって話だわwwww
週休二日の小学生、勉強する時間が足りないのに更に休んで遊びに行くとか
まともな家庭ではないと判断しますね。
そもそも私立だったら有り得ないし、逆に平日休みがまとまってあったりする。w
30年前でも普通に学校休んで旅行行く子はいたよ。
皆、あの家はそうなんだねーくらいにしか思ってなかった。
自分はむしろ、そういう子のお土産が楽しみだったけどな。
たった一日遊びに行くくらいでいじめられるとか信じられないわ。
毎年旅行に行く子がクラスに二人いたな
一人はクラス全員にお土産のお菓子渡したりいじめはなかった
これ派遣女やりこめてやったぜドヤア!してるけど
弱い立場の派遣にパワハラと取られかねない余計な煽り入れて
さらにあからさまに見下した言動やらかして、部署全体の人間関係まで乱し
面倒臭い雇用契約のやり直し・指導育成のやり直しに発展して
業務に支障起こしてる報告者も上司や会社にとっても迷惑なだけだよな
恰好つけてるけど本当は甥っ子連れまわすのも自分の見得の為でしかないんだろ
いい年して自分の家族子供もいないし、一緒に出掛ける彼女も居ないという
カモフラに甥を利用してるだけ
だから関係のない会社内でベラベラ言い訳アピールしまくるんだよ
別に何日か学校休んだって構わないじゃん、二泊三日ぐらい。
大体ヨソの家の事なんだし、子供が嫌がってるのを、
無理矢理連れ出してる訳でもないんだし。でも
「黙れ!」みたいな感じで、決定的な事言われるまでヤメないヤツって、大抵バカw
※115
そもそもその「弱い立場の派遣」とやらが赤の他人の旅行プランについて「余計な煽り」を入れ続けて、報告者が遂に決定的にやり込めるまで煽り続けたということについてはどう思うんだ?
その後も弱い立場のはずなのになぜかたかをくくって嫌がらせをしてきたのもその「弱い立場の派遣」達のほうだし。
甥っ子を休ませて遊びに連れて行く→賛否両論
職場で他人の家の教育事情に口を出す→社会人としてどうなの
言い返されて職務放棄→ありえんw
みんなそろって職務放棄→社会に出てくる資格のないクズ
会社は派遣会社にお高い金を払っているので総入れ替えは当然。
派遣会社は信頼第一だからかなり痛いと思うよ。
派遣会社ごと切られる可能性もあったわけだから担当としても次の派遣先を慎重にせざるを得ない、
まあできる限り使いたくない人材リスト入り。
次から雇ってもらえるとしてもブラック派遣xブラック会社コース決定。
社会なんて理不尽なことが山ほどあるのに、なぜわざわざ自分から火種を作ったのか。
「これだから派遣は」と言われるのが嫌ならなぜわざわざ自ら派遣の評価を地の底まで下げるマネをしたのか。
バカとしか言いようがない。
小学校のとき旅行に行くからって休む子はいなかったけど、スキー旅行に行くからって休む子はいつもいたよ
教師も○○さんはスキーに行くからいついつ休みますって事前に言うし、子どもは学校休むのにどうどうとしているし、なんでスキーだけ特別扱いなんだろうと不思議に思っていた
すげー。嫉妬に狂った派遣女沸きすぎw
他人の家庭に口くっこんで「こうあるべき!!」
小学生を休ませるべきじゃないと思うなら「お前が」そうすればいいだけなんだよw
あと、土日でいいじゃねーかと言ってる人に一応言っとくと、
混雑具合がまるで違うので
費用対効果考えるならテーマパークは平日に行くべき。
そのために小学校休ませるかについては各家庭の自由。
相手が派遣の将来うんぬんの話をメインにして問題にしてたら
報告者負けてたかもね。
この言いようはパワハラ扱いされる。
平日に2日以上食い込んで旅行の予定を入れてたかどうかは忘れたけど、
学生の頃旅行で学校休んでたっていう理由で学習の遅れとかイジメはまったくなかったよ。
むしろみんな「いいな~、お土産頼むよ!」って感じで
行く側も必ずクラス全員分の量があるお菓子を買って帰ってきて、
昼食の時間にみんなで食べるって形だった。
先生も「ホントはダメだけど、せっかくだからな!バレるとまずいから、ゴミはまとめるように」
って感じで、むしろ「○○からのお土産があるぞ!」とはしゃいでいた人ばかりだったよ。
塵派遣女がうじゃうじゃ涌いてる
報告者何も悪く無いのにあら探しに必死www
塵派遣女が変に口出ししなければ良いだけの話
その後のグループで無視したとか馬鹿の極みって感じ
そりゃその程度でいじめは無いだろうし、馬鹿な子供なら単純に羨ましがるなんてのもいるだろうけど
教師やまともな他の親からはお察し家庭扱いになるよ
学校にお土産のお菓子持ってくるってのも無いわ
休み中の旅行だろうが、お菓子なんて学校に持ってくるものじゃないでしょ
※107
田舎だからだろうね
都会は受験する子多いから6年で学校サボって旅行したら
あーやっぱり受験しないような家庭だねーってなる
自営とかだとよくあるね
まぁそれをそのまま申告してくれればいいけど
ネズミー行くのに忌引きって申告して、皆勤賞もらってたのは納得いかんかったわw
イイトシして派遣wとか他の派遣の前で言ったなら頭悪過ぎ
あと甥と旅行ってなんかキモい
ガキが学校休んで旅行はダメだと思うが、叔父さんと特別な旅行だったらアリかなあ
あと、自営業の親が6年間に一度だけとかね
毎年はアカンが、たまにだったらアリ
たまにであり、あくまで本来は許されない事であると認識し、子供にもそう教えて口止めするならな
それは当然と開き直るのはナシ
平気で言いふらすのもナシ
それとは別の話として、友達の代わりに甥と旅行したがる叔父はキモい
独身なんだろうと考えるとキモさ倍増
学校休んで旅行行く小学生はいじめられて当然とかいってる
クソ共が残らずシ滅しますように。
※123
>平日に2日以上食い込んで旅行の予定を入れてたかどうかは忘れたけど
>初日は新幹線移動して宿泊、二日目はUSJで一日遊んで宿泊
2日続けて休みじゃなくて
木曜日学校終わってから移動で、金曜日一日休みだと思って読んでた。
どうでもいいけどw
※121
貧しいのなら行かなければ良いんだよ
分相応って言葉知ってる?
混んでるのなんてお金をかければどうとでもなるからね
派遣女とかの見下しワードがなければこれ微妙なネタだよね
親から頼まれたならともかく、友達誘えないから自分から甥を誘うとかもちょっと意味不明
つうか派遣を入れ替えてやったぜざまあみろに共感してる人らは本当に働いてる?
新しい業者を入れて契約のやり直し、業務引き継ぎやそのための資料作成等々、報告者が無駄な煽り入れたことが原因で本来不要などえらいコストが発生してんだけど
それはあなたたちの仕事ですと一線引いた所で、派遣が慣れるまでに生じる不利益は結局現場で働く社員が被るしかない
誰も幸せになってないよね
※132
貸切にでもするくらいの富豪なら別だが
ちょっと金出したくらいじゃ空いてるテーマパークと同じといえるほどにはならないよ。
優先パス手に入れたとしても空いてるときのほうが遥かにいい。
つーか、金かけて休日or行かないの2択しかない理由はなんなんだ?
相手がアレだけど有給とはいえ仕事休んで遊びに行くんだから職場であんまり話さない方がいいと思うけど
行った後ならまだしも行く前なら尚更
少数派だろうけど20年以上前からそういう子はいたよ
そしてその子の学力がその一日二日の休みのせいで極端に落ちたかって言うとそんなことない
普通だった
数年に一回、一日二日休んだだけで学力がどうにかなるんだったら
風邪で休んだ場合だってとんでもないことになっちゃうだろ
まぁバカ正直に言ったら派遣と愉快な仲間たちとトラブルになるみたいだから、その辺はうまく立ち回りたいね
私立はともかく公立の小学校なんて
1~2日どころか1~2週間休んでも問題ないわ
そもそも小学校教師も妊娠したとかで休みばっかだったりするし
中学校では特定教科の教師が無断欠勤(多分そのまま退職)で半年自習だったこともあった
学校絶対休んじゃ駄目って、公立の学校教師に夢見すぎだと思う
教師が休みまくってるのに、なぜ生徒に休むなと言えるのか
まあ社会に出た時、有給全消化して上司から説教されたけど
その後、会社の規定が変わって有給全消化が褒められるようになった
時代は変わってく
学力の問題じゃなくて、義務である事をサボるのはどうなのか、って問題だよ
中学受験するなら止めとけってのもそういう意味だ
中学受験する子は公立校の勉強なんて出来て当たり前だし
親も学校を勉強する所だなんて思ってない、勉強は塾でするものという感覚
それでも休ませないのは、学校サボって当然と子供に思わせたくないし
学校サボるような子だとバレたら受験で不利になるって意味だ
※139
余計なお世話すぎて草生えるwww
※139
じゃあ教師に学校をサボらせるなよ
教師が率先して義務教育を放棄してるのに
夏休みや冬休みじゃ駄目だったの?9月に3連休もあったよね?
甥っ子のためにスケジュールを調整するのではなく、自分のスケジュールを優先しているから叩かれるんだと思う。
せめて金土日で行けばいいのになんで木曜まで休ませるのか。
日曜にゆっくり休むよりも木曜に学校に行かせる方が重要でしょうに。
学校は休ませるな、休まないのが当然だそれが子供のためなんだ
ご立派なこと言ってる人たちが
「よそはよそ、うちはうち」っていう簡単なことすら
理解できてないのが笑えるなぁ。
まずそこ理解して(させて)からじゃないと
自分ちのルールが一番しいんだ。正しいんだから他人に口出ししていいんだっていう勘違いバカ育てるだけだぞ。
まぁ本人が勘違いバカなんだから仕方ないけど。
※142
木曜休ませたとは書いてないよ。
>初日は新幹線移動して宿泊、二日目はUSJで一日遊んで宿泊、
>三日目に夕方まで観光して新幹線で帰る二泊三日予定。
帰りを見るに夕方からの移動で間に合う距離。
かつ初日は移動しかしてないから小学校終わってから移動と思ってた。
実際はわからんけど。
他人のガキがどうなろうと関係ないじゃん。
ただ税金で学ぶ場を設けてもらってるんだからちゃんとやれとは思う。
でも、学校サボってダメになって生活保護という税金で食ってく人間にならなければ
赤の他人がドン底まで落ちても心の底からどうでもいい。
※143
別に学校を休ませて遊びに行く家庭を訪ねて、胸ぐらつかんで非常識だやめろと言ってる訳でもないのに、「よそはよそ、うちはうち」って随分的外れな指摘だねw
非常識と指摘する事の何が問題なの?
あっ、自分の過ちを指摘されたけど過ちと認めるのが嫌だから必死なんだww
※143
ん?別に君に言ったわけじゃないんだけどなんか気に触った?
報告の派遣女みたいな行動とっても「胸倉つかんでないから問題ない。何が問題なの?」なんていうような
何が問題かも分からないようなレベルの人には言っても分からないかもしれないけど
問題なんだって学習してねw
休日に行けという人は姉夫婦は留守番してるでも思ってるんだろうか
休まず学校いった割には国語の成績が悪かったんだな
※133
パートでしか働いたことないんでしょ。
「派遣さん、パートさんありがとう。この仕事はあなた達のおかげで回ってます〜」って社交辞令だからね?
派遣が全入れ替えくらい、キチ女に迷惑をかけられるのに比べたらたいしたことないでしょ。
何夢見てるんだろ。
この場合、責任はキチな人材寄越した派遣会社が冠るんだよ。
会社は派遣会社に迷惑をかけられた分、派遣会社は派遣の条件を厳しくされるとか痛い目にあったはず。
この場合の報告者の言動はパワハラ認定されることはない。
相手が嫌がってるのに何度もしつこく言うとか、報告者の立場を利用して派遣さんに不当な労働を要求したりしないかぎり。
しかし、職務放棄は一発レッドカード。契約違反だから。
仕事で尊敬されたかったらもっと賢く生きないと。
感情振りかざして女性の評価を下げないでもらいたい。
甥っ子の話は、報告者と姉夫婦の間でするべきことで、ここにつっこむのはみっともないわ。
義務と権利は一体になってると勘違いした考えが根底にあるから、
学校を休んで旅行なぞけしからんということになるんだな。
日本の学校教育の失敗の一例だと思っている。
※147
学校休ませる事が非常識だと言っている人たちは
別に派遣女の事なんてどうでもよくて
ただ学校を休ませる事の是非だけを指摘してるんだよ
お前は派遣女は悪!報告者は善!だから報告者を批判する奴は皆派遣女の仲間で悪!
と言う善悪単純二元論で物事考えてるんだろうけど
現実はもっと複雑だからさ
報告者を批判する=派遣女を擁護する、じゃないんだよね
※151
は?私は「よそはよそ、うちはうち」っていう簡単なことすら理解できてない人に対して言ってるだけで理解できてる人には何も言ってないけど?w
なんか怒ってる君は理解できてない人なの?w
あ、※139にチャチャ入れたから/KOTjGlY は怒ってるのかな?w
ごめんねー 流れでそう見えたかもしれないけど
「よそはよそ、うちはうち」っていう簡単なことすら理解できてない人って発言は
別に君の事指定して言ってないからね。
そう思ったのならなんか心あたりあったのかもしれないけど
こっちは決め付けてないんでそう明言しときます。
20年前のちほうだが、うちの小学校には割といたわ。毎年、年間通してクラスで2,3人くらいは旅行休みしてた。お土産楽しみだった。
飛行機の距離に住んでる爺様が体調崩した時に、末っ子だけまだ顔を見せたことがなかったので
一週間程学校休ませて十数年ぶりの里帰りに連れて行ったら
帰ってきたときにサボったサボったって弄られまくって凹んだらしい。
私のクラスはお嬢様が多くて、学校休んで親の海外旅行についてったなんてチラホラある事だったけど
みんなお土産話楽しみにしてるくらいにはクラスの仲良かったから環境で全然違うよな。
※149
この話の登場人物の誰かを庇いだてする気はないが、お前もまた変なところで働いているようだな。
習熟して自分なりに気を遣ってくれる派遣さんだからこそ感謝云々は出るセリフだわ。
お前んとこは糞機械みたいな低級派遣しか来ないか、お前が節穴かだよ。
納得できなきゃ別に賛同しなくてもいいのだ
世の中には自分と違う考えがあるという事を認めればいいだけなのであって
他人も自分と同じ考えじゃなきゃ許せないーってのはこの派遣女みたいになるよ
学校休めてズリイイイイ!!!ってイジメするような子供が
学校休ませてズリイイイイイ!!!って底辺になったんだなあ
観光地在住で、両親、親戚は観光業
土日は当然稼ぎ時になるから休業なんて無理
GW,夏休み、連休なんてもってのほかで
会社員の親戚もいるが、かきいれ時はどこかの手伝いにいくから無理
休んじゃだめって人は俺みたいな境遇の子はどうしろというんだ
平日休まなかったら思い出0だぞ
学校教育なんぞに期待してるほうがどうかしてる
単純に成績上げたいなら実績のある学習塾に入れろ
学校は最低限のレベルなんだよ
今は両親とも土日が休めないとか連休がないなんてザラだし、親が平日しか休めないとか
そういう子はたまになら休んで旅行行ったって良いんじゃん?とは思う
そりゃ親だって連れてってやりたいだろうし、子どもはどっか行きたいでしょ
ただこの派遣女はともかく、「学校休ませて旅行はいかがなものか」という考えはひとつの真っ当な意見だとも思う
各家庭で考え方は違うんだから、どっちも正しいで良いんじゃないかな
自分は学校休ませて旅行行くってことをあまりやりたくないから、土日祝日が休みの仕事してるし
配偶者も同じ考えで同じ環境にしてくれるけど、そうじゃない家庭を否定しようとは思わないし
※152※153
ん?
※147は※146宛てなのに間違ったんだな、と思ったんだけど
「学校休ませて旅行は非常識だとここに書くこと」と
「それをさせている人に実際にそれを言うこと」は全然違うよ
「よそはよそ、うちはうち」が分からない人、ってこの※欄のどこにいるの?
実際に学校を休ませた親にお前は非常識だと言ってやったぜ!なんて人いたっけ?
この派遣女がいるだろ!とか言うかもしれないけど、派遣女はこんな所見てないよ?
※欄義務教育の意味をわかってないやつがチラホラいるな
義務って子どもが学校に通わなきゃいけないってことじゃないぞ?
勉強したくても出来ない国の人もいるのに日本は余裕のある国やね~よかよか
※163
親が子どもを学校に通わせなければいけない、って意味だよ
※162
※番号指定してないコメントって普通報告者や報告対象に対するものなんだが?
君にとっては違うの?
自分が「よそはよそ、うちはうちが分からない人」だと自覚のある人は
自分がいわれてると思って反応するかもしれないけど。
派遣女がここを見てないとか当たり前だろ。
報告者の書き込み内容みてそれに対する自分の感想かいてるだけだしな。
たいていのコメントがそうだと思うけど。
/KOTjGlY にとっては違うらしい。
よそはよそって言ってしまえばそれだけなんだけど、
病気やケガとか休校日なら分かるけど、
「遊びに行く」ために義務教育休ませるというのが理解できないわ。
甥の両親が計画したならまだしも、報告者の誘いで甥を休ませるのはどうなんだろう
提出物とか小テストとか大丈夫かな
子供がお土産買って行ったり大阪行った〜って話したら色々言われそうだし
それと理由があるかもしれないのに派遣をバカにする言い方で自分は悪くないと思ってるあたり性格があれなんだろうな
自分のルールが絶対だと思ってる派遣女みたいなバカが多いとすぐ喧嘩やらいじめになるからな。
考え方の違いってものが存在することを教えるのが一番大事だと思うわ。
なんで会社の人がプランやホテル名まで知ってるの?
そこまで話すの?なんか距離近い
甥の親がオッケー出してるから、よそはよそうちはうちだけど
あんまりしゃべらないほうがいいことではあると思うな。
どうしても学校を休ませなきゃいけないこととは思えないし
それを口にする人もいるだろうよ
子供にとって学校って仕事するための教育みたいなもんだと思ってた
ずる休みはいけません、自分の都合だけでどうこうできることは少ない、っていう
仕事するときの生活の練習
親側から見ると仕方ないなって思えるんだけど、子供の教育として子供側から見たらどうなんだろう?
授業を受ける態度だって訓練した結果だし(小1だと、出身幼稚園や保育園で訓練度合いがわかる)
例外をどのくらい許容するかってのは学級崩壊を防ぐ教師にとって重要な問題だし
でも土日休めない親だって子供と大切な思い出作るのも大事だとは思えるし、正直正解がわからない
仕事だって有給あるし、
そもそも正解を決める必要もないと思うわ。
そらバカだもの
※174
有給は制度だよ
学校に有給という制度はないし休日出勤も基本ない(部活は別)
※176
学校に通うことを通じて仕事をするための訓練効果を期待するとして、
私的理由で一切休まないことは必須かな?
仕事には有給あって私的理由でも休めるんだしって思っただけだよ。
あと、土日出勤と有給は関係ないよね?
土日出勤があるから代わりに有給があるわけじゃないし。
いたなー自分がズルイズルイ言いたいだけのくせに皆の代弁者ヅラして人巻き込む奴
毎年平日に休んで旅行~とかじゃないんだろうし、甥にとってはきっといい思い出になるんじゃない?
中学校の時に平日に休んで北海道旅行連れて行ってもらったけど、今でもよく覚えてる。
土日休日じゃない親の子からしたら、すごくテンションのあがる旅行だと思うし、数年間のたかが1日程度でなにを事情を知らない周りがガタガタ言うんだ?
※174
あ、学校に自己都合で学校休める日数の制度作るのいいかもしれない
交通ルールみたいなもんだと思うんだよね
大人は、赤信号でも車が来なければ車道渡ったりするけど
判断力と視界が大人並みじゃない子供に「赤信号でもわたって大丈夫」と教えていいものか?
グレーな世界って確かにあるけど、子供にグレーであることを教えるって難しい
※171
大阪旅行の経験がある同僚に相談してたんだってよ
よく読みな
あ、別にそういう教育方針否定してるつもりはないからね。
旅行で休んだら仕事の訓練的な効果がなくなるってことはないと思うと言いたかっただけで。
※180
個人的にはむしろそのグレーなことに触れて、
世の中そんなもんだと思ってほしいけどねw
なんでも正しいことが決まってる的な発想のまま大人になっちゃうともう、、、
※183
グレーは白黒を学ばないとグレーと認識できないよ
※184
そもそも白黒は絶対的に存在するって話じゃないから個人的にはそうは思わないなぁ。
話ずれるから掘り下げないけど。
白黒から入るのもありだとおもうし。
※185
白と黒が存在しない場合なら灰色は存在しえない
※186
うん、あなたがそう思うならそれで良いんじゃない。
私はそう思わないけど。
って感じを
グレーって言うんだと思ってるよ。
立場や考え方が違えばってやつ。
※165
※78とか※139とか子どもが学校に行く義務があるって解釈してるやつがいるから言ってんだけど
キーキー喚いてる人の何割かは読解力が無いよね
休まず学校行くことが大して役に立ってないのがよくわかる
※189
学校休んで遊びに行くのなんて普通じゃんて価値観だからあんたみたいなのに成長したんでしょ?
やっぱ学校くらいちゃんと行かないと後々困るよね
俺も学校休んで旅行行くの賛成派。
小学生だろうが中学生だろうが親の都合で旅行行くくらいなんでもないでしょ。
自分の母校に電話して聞いてみな。
「小学生が親の都合で学校休むのは、義務教育を放棄してますか?」ってw笑われるぞw
親の都合で旅行行く生徒なんて先生は慣れっこだよ。1日学校休むくらいで義務教育を放棄してるなんて誰も思わねーよ。嘘だと思うなら本当に文部科学省に電話してみな。
事情はどうあれズル休みだと思う
ズル休みするなとは言わないけど、胸を張ってやることじゃない
※149
派遣を成敗した楽しいお話にいい気持ちになってる所に水を差されてイラっと来たのかな?
派遣会社が被るペナルティの話なんて少なくとも俺はしていないよ
そしてある程度以上の企業の情シス部門を初めとして、実務は派遣が回してるから引き継ぎに難儀するケースなんてごく一般的にあるよね
ゲスパーしてる暇があるなら零細自社が世界の全てじゃないと知ろうよ
別に白黒を学ぶのは白か黒に属するってわけじゃない。グレーってのは白黒の中間色だから白黒の存在を知ってグレーを知る。「人にやさしい人」と「人に厳しい人」が両方いるから「人によって態度を変える人」というグレーが存在する。両方なければ態度を変える人の振る舞いが「やさしい」「厳しい」のどちらかの基準となるだけ。そこからまた多少優しい多少厳しいのハードルがついてくる。上下の基準がなければあやふやなグレーは生まれない。そもそも白黒知らなければこれがグレーなんだって感じないし。そこのさじ加減を学ぶのが白黒を学ぶってことじゃないの?と解釈した。
イミフw
10年前近くにディズニーランドの側に住んでて年パスあったから平日にしょっちゅう行ってたけど、小学生の家族連れたくさんいたわ。昔からよくあることじゃない?風邪ってことになってて気付かなかっただけで。
自分としては、学校を休ませて旅行っていうのはないわー
自営業だって、それは親が選択した結果であって
子どもが授業を受ける権利を奪う理由にはならないよね
でも教師からしたら、案外どうでもいいことかもね
先生方の本音が聞きたい
学校休んで遊びに行くのは構わないけどさ、
テストに休んでいた間の授業でやった問題が入っていたからって
親子で騒ぐのは勘弁してほしい
うちの会社の同僚は親戚の法事があるとウソついて子供を小学校休ませ、親子で東京ディズニー行ったと自慢していた。
ここまでならよくある話だが、こいつ実はその小学校のPTA会長。
会長自ら子供サボらせたら他の父兄に示しが付かんだろうが、と思わずツッコミ入れたよ。
まあ当人もそう思ったらしく、さすがに堂々と旅行とは言えずわざわざ架空の親戚を殺した訳だがw
学校サボって友達いない叔父さんの付添で旅行行くのが
将来良い経験になるとは思えないのがな…
立派な社畜を育てたいって人も多いんだな。
今は連絡帳に「旅行に行くので休ませます」と書いても先生から「楽しんできてくださいね♪」と返事が来る時代。
最初はビックリしたけど10年もたつと慣れました。
それなら~と、うちも休ませて海外に行ったけど(旦那の休みの都合で)、公立中高一貫校にちゃんと受かったから、低学年のうちなら問題ないと思いますよ。
年に1回ぐらいなら旅行で休んでもいいじゃん
何度読み返しても相談者が気持ち悪い
職場にも迷惑かけて何やってんだか
同僚はこの件でこいつに一線を引いたことだろうよ
週単位で有給取って仕事の引き継ぎとかするなら、相手に大まかに
説明(どこどこへ行く)くらいは言うけど1-2日くらいでわざわざ
どこどこ(USJ)へ誰(甥、小学生だから学校休ませるんだーだって
甥両親忙しいから)と行くとかわざわざ話すものなの?
自分の仕事環境だと考えられないんだが
10年くらい前に似たような話題見たけど、そのときは学校休ませる親がボロクソにたたかれてたなあ
最近は許容される空気が強くなったんだな。時代も変わったもんだ
会社で休みの予定やプライベートなことを
話すからそういうことになる。
適当にお茶を濁しておけばいいのに。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。