2016年09月30日 02:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1472544973/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その15
- 336 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/29(木)00:21:00 ID:5vW
- 中学生の時、校門を出たところで曲がり角からやってきた自転車と軽くぶつかった
軽くっていっても車輪で足がこすれて血は滲んだよ
当時は陸上部に所属していてその辺の男子より筋力と俊敏さには自信があった。
そのおかげか一応擦り傷程度で済んだ
乗っていたのはおじさん
今なら『骨折の痛みは遅れてやってくる』
『目立った外傷はなくても骨や神経に損傷を折っている可能性はある』って知ってるから
自転車薙ぎ倒してでもおじさん捕まえて警察と病院に連行するけど、
当時は陸上一筋で暮らしていた馬鹿だったので、まぁいっかと思って砂を払って帰った
なお、おじさんは私を引き留めて病院に連れていこうとするどころか
「ごめんなさい」の一言も言わず、「気を付けろ!」と言い残して去っていった…
スポンサーリンク
- 「ごめんなさい」の一言も言えないおっさんの存在が当時は衝撃的だったけど、
社会に出てみるとさ、大概の中高年の男って「ごめんなさい」が言えないんだよね
父は「謝罪は負けじゃない。自分を守るための手段だ」と常々言っていた。
自分が悪いと思ったら小さい子供相手でも謝る人だったから、大人はみんなそうなんだと思ってた
うちの父が特別だったんだね
若い男の人はちゃんと謝れる人ばっかりだから、
封建的な環境で男児を甘やかしてきたツケなのかな…って思う - 337 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/29(木)01:18:39 ID:BJQ
- >>336
お父さんすごくいい人だね。
おじさんは本当に自分の間違いを認めようとしない人が多いように感じるから、
素直に謝れるのはそれだけで好感度上がる
>>337
ありがとうございます
『大人と子供』『親と子供』『上司と部下』といった関係以前に
『人間と人間』として、必ず個人に対する尊敬と尊重を基盤にして人と関わる人でした
代々女性の権力が強い家柄なのも影響してるのかな…?
とにかく人によって対応を変えることのない人でした - 338 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/29(木)01:36:44 ID:zkb
- おっさんがチャリに乗るとクソみたいな事案が大量発生する…気がする
- 339 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/29(木)01:51:20 ID:5vW
- >>338
なんとなくわかります
「お前がデブなのが悪い!」やら「急に止まったから!」やら
色んな捨て台詞(という名の言い訳)を残して去っていく男性(チャリ装備)を何度も目撃しました
最盛期の筋力でチャリを止めて『歩行者と適切な距離を取らずにスピード出した結果
歩行者と衝突したてめぇの落ち度が覆されることはないやろが!』って
説教ぶちかましたくなります
コメント
身体は成長期に鍛えておくもんだな
男ってホントどうしようもないね
ネットやってるといかに女性が男に不満を持ってるのかよく分かるよね
今の30代~40代前半の人は自分が中高生だった頃の
男性教師を思い出せば、このタイプのおっさんは
別に珍しくなかったなって心当たり多いんでないかね?
※3
わかるわよ
だから、その時教師であったろう年代の
今現在65歳以上ぐらいの年齢の爺さんって本当に態度悪くて自分が悪くても絶対に謝らないし、
自分が悪いのに大声で怒鳴りつけてくるような爺さんばっかりなんだよね。
そういう年代なんだと思う。
だから私は爺さんが大嫌いになった。近くにいるだけでも虫酸が走るわ。
低能ほど居丈高で謝罪したら負けだと思っているように感じる
謝罪したら親でも殺されたのかね?
※3-4
物凄くよくわかるw
そしてその年代より上の男性はいわゆる「紳士」が多かった。
普段は穏やかで、問題が起こると冷静かつ毅然と対応する、みたいな。
今の90代以上かな?イラ付いて怒鳴るようなバカは少なかったね。
今でも報告者のお父上みたいな紳士は山ほど存在するし、
多少増えただけで、その強烈さゆえ悪目立ちしてるんだろうな。
ついでに、封建的な環境で甘やかしたツケ、ではないと思う。
封建的だからこそ、上位の男性によって「目に余る」と判断された男は
徹底的に絞られ再教育されたという側面があったみたいだよ。
それより戦争が原因じゃないかな。戦争で男性が一気に減ったので、
戦中から戦後に生まれた男児は宝物扱いで育てられたから。
同時に、親が焼け野原を立て直すのに必死で躾けどころじゃなかったろう。
BBAの昔話
陸上部がどうしたとかまるで必要のない情報満載にした文章やめれ
チャリのおっさんと接触したら謝罪どころか捨てぜりふまで吐かれた
うちの父親は悪いと思ったら相手が子どもでもちゃんと謝る人だったから
「ごめんなさい」も言えない大の男がいることが当時衝撃的だった
三行で終わるのに
※8
アンタもそのうち昔話するようになるのヨ!!w
※9
それやってレスが「kwsk」とか「後出し」とかになるのを避けたかったんじゃ?
そういった状況で怒鳴るオッサンが「何割かいる」のは確かだけど
オバサンは「あらゆる状況」において「全員」が「自分は悪くない」って思ってる
これ車でもいるから気をつけてね
学生や気の弱そうな相手だと強気に出てなかったことにするドライバーはいるから
※12
そんなんほとんど見ないが?
その辺のおばさんが人にぶつかって「気を付けろ!」とか言うか? ねえだろ
オッサン「危ないだろ!」
オバサン「危ないでしょ!」
両方あるよ。
こちらは2,3回避けた後にぶつかって来た。
爺婆はぶつかりたいのかな?
コンビニ・食事処・役所等々怒鳴り散らすオッサンジジイはぼ毎日遭遇するな
オバサンもたまに居るけど比率が段違い
※14
いや、腐るほどあるわ。
校門を出た所で って左右もろくに見ないで出た所をぶつかったってんならおっさんが
一方的に悪いみたいな言い方はどうかと思うがな
※12が言ってる事はそういう事なんでないの?老若男女問わずだけど、横道から
バッと飛び出してくるバカはかなりいるからな
どの年代でも一定数はしつけを放置された子供がいるから大人になってもそのままなんだと思う
特に子供が多かった時代なんて行儀悪い育ちの悪い人も多いし
今は子供が少なくて大事に育てられる子が多いから割合も減ってきてるだろうけどね
言い返して傷害沙汰になったら損するのは自分だから
何も仕返ししないほうが良いとは思うけど悔しいよね
自転車のおっさんは酷いのは確かに多いかも
親が散歩をしてる時でも若い子はスピード出すのが結構いて、おっさんは歩道のど真ん中走って人を避けようよしない人が多いって言ってたわ
あとブツブツ言ってフラフラ運転してるのもおっさんが多い
細い道で車の前をど真ん中で走って、明らかに嫌がらせをされた事が何度かあるけど全部おっさんだったし
※14
俺につっこんできた車のオバサンはそんな感じ
一方的に車が悪いのに謝罪しようとしないので呆れた
残念ながら今は謝罪は負けだよ
甥がスキー場で当たり屋家業の中国人に当たられたけど
最初の「すみません」が過失を認めた事になって
裁判に負けた
一応ひき逃げか?
まあ、日本人じゃないかもよ
男だろうが女だろうがどっちにも謝れないクズはいるだろ。
そのおっさんが帰り道に側溝にはまって自転車パンクして自爆してることをいのる。
納税時期の税務署行くと怒鳴ってるおっさんいっぱい見れるよ
おばさんはむっつり押し黙ってる
オジちゃんvsオバちゃんだとゴジラ対ギドラ的なものが楽しめる
「そ、そんな方法で切り返すだとぉおおおお?!」
って技を繰り出しまくるw
最近見た戦いではオバちゃんがオジちゃんを轢いてしかも口喧嘩で勝利して去って行った…
「謝罪は負けじゃない。自分を守るための手段だ」
至言
※25
ついでに雨風にさらされて風邪ひいて腹下って半泣きで道に迷うことも祈ろう。
ひき逃げ犯なんてどんな目に遭ってても同情しないなあ
私女だけどチャリ乗るとやばいのはオッサンよりむしろ女特に子連れ女だと思う
こっちは子持ち様なのよどきなさいチリンチリンがすごーーーーく多いと思う
謝らないで逃げるどころか、「私が悪うございました大変申し訳ございません」と相手に言わせなきゃ気が済まない人も多いよね。
ねばいいのに。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。