2016年10月01日 15:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1474904473/
何を書いても構いませんので@生活板 33
- 170 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/30(金)21:36:05 ID:8Wr
- A子と私は家が近所で同い年の幼馴染み
物心ついた頃から家族ぐるみで仲が良かった
A子は学校の成績こそ中の下といったところだったが
ある分野(文化系)で際立った才能があり
小学生の頃から何度も全国的な賞を受けていた
一方私は成績こそ常に上位だったが
A子のような特別な才能も感性もない平々凡々な人間
でもA子と私は家が近いことを差し引いてもとても気が合う親友で
A子は作品ができると真っ先に私に見せてくれたし
私はA子によく勉強を教えてあげたりテストのヤマを伝授したりした
それだけならめでたしめでたしなんだが
それですまなかったのが私たちの母親
スポンサーリンク
- A子の母親はとにかく学校の成績が大事という考え方の人で
A子がいくら賞をとろうがその分野で熱心に努力しようが
勉強の邪魔!そんなことにうつつを抜かしてるから成績が悪いんだ!と責めるばかり
そして「隣の私ちゃんはあんなに成績がいいのに、どうしてあんたは…」と
必ず私を引き合いに出して説教したそうだ
一方私の母親は、私がいくらいい成績をとっても誉めるどころかいつも不満げ
そして「勉強ばかりできても何にもならない、A子ちゃんみたいにすごい才能でもあるならまだしも」
と何かとA子と比べられ愚痴られた
高校進学の時も、A子は推薦が受けられそうだったのに
明らかに実力よりランクの高い学校を受験するよう親に強要され
私は志望した進学校よりランクの低い商業高校に推薦で行くよう強要され
(なんの取り柄もないのだから就職に有利な学校に行けと言われた)
二人ともものすごく悩んだ
ちなみにA子の父親は浮気が原因で離婚(養育費は出ていた)
私の父親は単身赴任で娘には無関心な人だった
そのころ私が泣きながら
「A子と私が入れ替わって生まれてたらどっちの家もうまくいったのかな」と呟いたら
A子が「多分変わらないよ。お母さんもおばさん(私の母親)も、
今度は正反対のこと言ってくるんじゃない?」と答えた
それを聞いて私もふっと冷めたというか
母親はとにかく何かに不満をぶつけたくて仕方なくて
たまたま目の前にいる私がその対象になってるだけなんだな
私が何をしてるから気に入らない、こうすれば満足、というものじゃないんだろうな、と気づいた
それから私たちは担任の先生の尽力もあってなんとか志望校に進学できた
今はお互い社会人となり、幸い中学の頃語り合った通りの職につくことができている
家族とは絶縁までいかないものの疎遠になっているが
A子とはしょっちゅう会うし
A子はプロになった今も完成した作品を真っ先に見せてくれる
A子がいたから私は母親に潰されずに済んだ気がしてる
A子は「家族にいい思い出はないけど、私ちゃんの隣に生まれてこれただけでお釣りがくる」
と言ってくれる
私も同じ気持ちだ - 171 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/30(金)21:48:59 ID:Kwo
- >>170
うぉーいい話読んじゃった! - 172 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/30(金)21:50:09 ID:bBM
- >>170 いい話だ…
- 173 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/30(金)22:27:38 ID:ebx
- >>170
やめろ…、泣いてしまうじゃないか
コメント
報告者とA子はお互いに本当にラッキーだったね。
これからもずっと仲良しでいてほしいわ。
一生の友達か
お互い幸せそうで良かった
中学生の段階で、自分が悪いんじゃない、母親の問題だって
はっきりくっきり気づけたのは良かった、本当に良かった
一人だったらつぶされてたね
戦友としてずっと仲良しでいて欲しいわ
いつA子が黒幕でした、とくるのかヒヤヒヤしてた
汚れちまったよ!
いい百合
親しか世界がないと親で潰されちゃうもんな
それをAちゃんのおかげで若いうちに気付けたのが本当に良かったと思う
恥ずかしいセリフ禁止
面倒そうな母親二人を説得した担任もGJ
長年付き合っていける友達とは、なかなか少ないもんだよね
「あの子の家はうちとは違うから、あまり深く付き合うな」とか
親が潰そうとする場合もあるもんなあ…
「その人物はあなたの『何か』ではなく『そのもの』が嫌いなのだ」
これに気付けば現状は同じままだが、精神的には変化が起きる(良い方向とは限らない)
いい話。
どうせ親なんて先に死ぬんだしさ、一生モノの友人ができてよかったよ。
( ´_ゝ`)ふーん
比較され続けると歪む人が多いけど
二人ともまっすぐでいいな
イイハナシダナー
なんだこれふざけんなこんな話のせんな。
って冠状が湧くのはなんなんだろ、
嫉妬かな?
母親によるコンプレックスからは脱却できてないね
こういう女は同じように子供を育てるからタチが悪い
切り捨てる判断が出来たのは幸い
親なんて疎遠でいい
A子と仲良く
中学生時点で親が悪いと気づくというのは本当にすごいよ
30超えても気づかない人が大勢いるというのに
やはり純粋な意見を交わせる相手がいるということが大事なんだね
珍しくとっても良い話!
女は馬鹿で乞食の寄生虫だからな。母が特別じゃなくてこの程度のクズなんだよ。
乳が浮気して離婚ってのもウソ臭いな。逆じゃねえの?
ウソついてなすりつけるクズ女は当たり前だからな
※22
あんたの周りにはそんな女しかいないのは
あんたが馬鹿で乞食の寄生虫でウソついてなすりつけるクズ男だからじゃないの?
それと、父を乳と変換しちゃったのは、乳って検索する頻度が高いから?
けつのあながかゆい
「女に友情なんぞ無い」という妄想にしがみつきたいヤツらにとっては、何が何でも叩きたくなる話だろうな。
イイハナシダナー
ずっと仲良くいてほしい
隣の芝は青い、じゃないけど母親たちはそれぞれ娘の足りない部分を隣の娘と比較しちゃったのかもね。
母親同士の仲はどうだったんだろう?
友情と共通の敵に立ち向かう同志の絆ってやつですな
※27
あなたはすごくいい人なの? この話はそういう話じゃないんだけど・・・
※22
※22の母親は馬鹿で乞食の寄生虫なんだね!
馬鹿で乞食の寄生虫の子供※22は、馬鹿で乞食の寄生虫から生まれた馬鹿虫ってことだよね
そんなに自分を卑下すると心が貧しくなるからやめなね
親のいう事聞いて進学してたら人生狂ってたね
お互いがいて良かったな
イイハナシダナー過ぎて嫉妬すら覚えるわw
末永く仲良くし続けろクソ
「よそのうちの子に比べてあんたは…」
ってよく言われる言葉だけど、
「あの子が持ってるあれが欲しい!」と子供が言うと
「よそはよそ、うちはうち。」とかえってくるんだよな。
理不尽だな。
A子は漫画家になったのかな
漫画家と平凡な幼馴染みの友情
ずーっと二人でくっついてる人がいるけどきっとこういう関係なのね
娘の未来をつぶす母親の多いこと・・・
不満をぶつける相手だったり、くだらない嫉妬だったり。
2人が早く気づけたのは本当にすごい。
良かったなあ。しあわせにね。
※11
いい言葉だな。心に刻んでおきたい。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。