2016年10月01日 16:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1474818836/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part51
- 269 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/30(金)20:56:26 ID:f7E
- 自分が人のせいにしたい病で、自分のことが嫌になる
結婚式の招待状を出したが、親戚子の宛名が間違っていた
仕事の関係で実家に帰って年賀状など見る事が出来なかったため、
宛名は親に何度も確認をとり親を信じて送った。
それでも不安があったから、子供達はご一同様と略して送りたかった。
リストを提出した数日後、仕事中にプランナーから
「お子様はご一同様としてよろしいですか?」のメールが来た。
窓口になってくれている婚約者は、私の意見を聞かず、
自分の判断だけで「略さずに名前で」と返信した。
仕事終わりにその事を知り「いいよね?あれ、もしかしてご一同様のが良かった?」と聞かれたが、
もうプランナーの方は印刷会社に頼んでしまっている頃。
今更嫌だったのにとか不満を言っても仕方ないし、何事も起こらないように祈るだけだった。
本当は無理をしてでも随所で自分で確認すべきなんだ
他人にやって頂くからには、金を払ってない限り、他人のミスや判断も自分の責任になると分かってる
それでも「実家には年賀状や手紙が山ほどあるのに、どうしてちゃんと確認してくれなかったのか」とか
「ご一同様で出せばこんな事にはならなかったのに、なんで勝手に返信してくれてんだ」
と一瞬チラついてしまう自分が嫌だ
もういい歳なのに、大人になりたいのに、こういう思考に自分でウンザリする
スポンサーリンク
- 270 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/30(金)21:02:02 ID:il9
- >>269
うーん、さすがにちょっとないね
プランナーには「全部私が確認しますから確認事項はこちらにお願いします」といって
あなたが窓口になるべきだったし、彼氏にも「細かいこと気になるから私がやるね」と言うべきだった
不満を言う前に自分で行動しようよ
何もしないで文句ばかり言うのは最悪だよ
子供にとっても間違いなくひどい親になる
その手の人はなんでも子供になすりつける親になるからね
うんざりすると反省したふりで終わるんじゃなくて、行動から変えたほうがいいよ
一人でいるならいいけど、結婚するなら子供できるかもしれないんだし
将来不幸な子供が増えるのはかわいそうだわ - 271 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/30(金)21:08:12 ID:f7E
- >>270
結局文句は誰にも言ってないし、事後処理は当然全部自分。
とっくに窓口も変えてもらってるよ。
失敗があれば、頭悪いなりに行動も変えている。普段はできる限り何事も自分でやるようにしている。
でも何もかも一人でできるほど要領のいい人間じゃないから、人を頼る事がある
それでも何か頼みごとをせざるを得なくなった時にミスが起きると、
一瞬こんな思考が出てきてしまうのが嫌って話
それに関しては色んな本を読んでメンタルトレーニング的な事をしてるがなかなか治らない
てか、文句を言ってばかりとか不幸な子供が増えるとか決め付けは頂けないわ…
あまりにも言葉がひどい - 272 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/30(金)21:20:53 ID:f7E
- >>270
だめだなー、カッカしてるから自分も言葉がきつい…
せっかくアドバイスしようと思ってくれたのにごめんね
プランナーの件は、とある事情で彼氏の強い希望があって彼窓口になったんだ。
今回の事で無理やり変えてもらったけど。
不満ばっか言って行動を変えないって言うのは自分も大嫌い。
だから行動は必要があれば、なるべく変え続けてるんだ。
自分に責任が発生するものは、普段よっぽどの事がない限り人にはやらせない。
ただ行動は変えられても根の思考が変わらなくて困ってるって言いたかった。
そこへ行動もしないで文句ばかりとか、
これから生まれてくるかもしれない子供の人生にまでケチをつけられて、
カッときてしまったよ。 - 273 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/30(金)21:23:59 ID:H7V
- >>271
人に対価を何か頼んで相手がミスしたときは、客観的に冷静にクレームを付ける。
無償で頼んだときは諦める。ただミスした相手にはきちんと注意する。
271の考えは確かに逆恨みに近いwけど、そうならないように結構努力してるしすごいと思うよ。
「誰かのせい」と思うことは誰にでもあるし悪いことでは個人的にはないと思う。
ただその後鬱々とするよりは、これからはこうして欲しいと失敗した相手に要望を出すのも
大事じゃないかな。
失敗を責める訳ではなくてね。もし既にやってるなら申し訳ないけど。 - 275 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/30(金)21:33:51 ID:f7E
- >>273
ありがとう。
相手に要望を出すのは、やったことなかったよ。
恥ずかしながら小学生の頃に、朝起こしてくれるのを忘れた母に対して
「なんでお母さんが起こすから大丈夫って言ったのに、起こしてくれなかったの!
そんな適当に忘れてたわ~で済まさないで!」と責めたことはあるけど。
やってくれるんだから、注文をつけるなんていけないことだと思っていたよ。
気に入らないなら全部自分で抱え込むものかと。
でも相手を信頼してるなら、言ってみてもう一度お任せすると言うのもありなのかもね。
というか、誰かのせいって思うなんて、自分くらいかと思ってた。
大なり小なり、みんなある事なのかな。
ありがとうね。 - 274 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/30(金)21:30:08 ID:7xV
- お疲れ様ー
人事を尽くして天命を待つ って出来るように事前に出来ることを出来るだけする、
後は開き直るって出来るといいね
もっと言うと失敗が発生した時の為にリソース(主に金と時間)を取っとくとなお良し - 277 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/30(金)21:37:22 ID:f7E
- >>274
ありがとう、本当にそれが理想だ
今回も、どこかで無理をして~すれば回避の余地があったかも、と思う部分があるから
より悔しいんだと思う。
で、その悔しさが間違ったことに、頼んだ人にも一瞬向いてしまうのかもしれない。
時間とお金の余裕は大切だね!
それがなかなか出来ないあたり、まだまだ未熟者だと思い知らされる - 276 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/30(金)21:34:07 ID:gZC
- 親に名前聞かないと不安なくらいの関係の親戚なんだったら
向こうだって何か手違いがあったんだなというくらいで
余り気にしないような気がするんだけどな
失敗しないために何ができたかというよりも
失敗を許せなすぎて何か原因がないと落ち着かない
結果誰かのせいにしてしまうのかなという印象
何も間違えずに生きていくことなんてできないんだし
こういうこともあるよなって切り捨てることも必要では?
勿論人の名前を間違えるのはあまりいいことではないんだけどね - 278 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/30(金)21:41:47 ID:f7E
- >>276読みながら、なるほどーと声が出てしまった
落ち着かない、許せない気持ちが原因を求めて人に当たってしまうのかね
それが最初から素直に自分に向かってくれればいいのだけれど
失敗は失敗で切り捨てるのも大切だね
行動は常に直しつつ、気持ちは上手く切り替えられるよう努めてみる。ありがとう。
てか全レスが続いて鬱陶しくなってしまうと思うので、そろそろ消えるね。
コメントくれた方、ありがとうございました。
コメント
私こんなこと考えちゃう悪い子なの!
だれか攻めて!責めて!
なんで責めんの?
責めたら責めたで言い訳、反論、言葉が悪い。
なんだこいつ。
間違いたくない正しくありたいって気持ちが強すぎるってやつか
内向的だと鬱になるし、外向的だとやたら攻撃的になるんだよな
気持ち分かるけどなーこの人ほど「自分が悪い」とは思わないけど
こういう考えが一瞬でもよぎってしまう自分が嫌だって話なのに、こうすべきだった行動せずに不満を言うな!って上から目線で説教する270もおかしいわ
最初のレス読めばちょっと詰めが甘かった結果の愚痴ってわかるよ
いつも完璧な対応してミスしても愚痴思わないなんて誰でも無理なんだから、報告者は気楽に生きれるといいね
責めてるのは他人のミスだけじゃない
自分の想定通り、脳内リクエスト通りに動かない他人は、全部責める対象なんでしょ
お叱りとかアドバイスのさじ加減がちょっとズレてる程度であの反応なんだから
そんなことないよ~がんばったね~よしよしギュッギュ
って言われたいだけ
※1
ホントこれ
面倒臭い
そんなに気になるなら年賀状一式送ってもらって自分で確認すればいいのに
昔から起こすの忘れちゃうような親になに期待してるんだか
完璧主義の割には一部人に任せるから齟齬が出た時にイライラするので、ぜ~んぶ自分一人で抱えてミスったら自分で尻拭いすればいいよ
まあマリッジブルーなだけだと思うけどね
叱られたり非難されることがものすごく怖かったり、嫌悪感があるんじゃないかな
だから完璧主義になるんだよ
自分がそうだ。
責められるかもしれない原因をあらかじめ全部排除しておきたい。その邪魔をされたらこっちが責めを負わされるからムカつくんだよ
ここでアドバイスしても届かないだろうが、自分が同じ状態だった。
事前にどんなに準備してもミスは出るし、
子供を持てば「あっ、プリント忘れてた」なんて日常茶飯事で、
イライラのあまりヒスを起こし、旦那にも子供にも怯えられた。
コントロールできないヒスに悲しくなってメンタル医者に飛び込んだら、
「病気じゃありませんが、疲れてますね」と診断を受けて軽い薬を貰った。
自分はどうも体が緊張してよく眠れない体質だったようで、薬が劇的に効いた。
子供に対しても「なんで失敗するの!!」が「いい加減にしてよ~」に、
ミスが恥ずかしく自分を責める気持ちから、失敗したら周囲に謝罪してリカバリーできる体質になった。
薬に頼るなんて最終手段かもしれないが、疲れやすい体質の人間もいるんで
周囲にヒス人がいたら、アドバイスしてあげて欲しい。
※2
愚痴言う時に責められたいの?ドMなの?
愚痴言う時は愚痴言いたいだけだよ、その為の愚痴スレだろうに
愚痴の中に自省をちょっと混ぜたら途端に説教し始めるマウンティング思考こっわw
※4
自分が悪いなんて思ってないだろ。実際のところ。
完璧主義者は子供出来ると大変だぜ…自分のことだけどw
子育てなんて寛容な心が肝心よ または諦めともいう
なんだか幼稚な印象を受けるのは
余裕なくていっぱいいっぱいなのがダダ漏れだからかね
若い人なんだろうけど、一生その性格だと難儀だと思うわ
本人は「責任感ある立派な社会人」気取りなのかもしれないけどね
気にするわりに磨りあわせが足りてないんじゃない
夫(予定)に「こういうふうに頼んだ」って言っておくだけで済んだのに
※13
本人乙
なんていうか
完璧を求めすぎているのかもね
まぁ相手には悟らせてないのならいいけど
ストレスすごそうで子供に当たりそうで怖いなー
自分は自分で思ってるほど頭がよくないし、完璧でもない
と気づいたときに楽になれると思う
こんな自分が嫌と言いつつ、ここでもスレ住民にケチつけてるし。
米21
それを含めて自分がイヤーじゃないか?
何個も出てるが完璧主義者、しかもタチが悪い方の
「自分がこんなミスするはずない!私はもっと出来た人間のはず」
の思いがミスがあったときに原因を探してしまうし自分以外の要素があったら
「そいつさえちゃんとしとけば」となってしまう
そう思ってしまう自分も「私はそんなに心の狭い人間?イヤだ!そんな卑しいのは私じゃない!」←今ココ
じゃ、そう思いたくないから全部自分で抱え込むと
「みんながいい加減なせいで任せられなくて自分だけが忙しい(←いやお前の希望だよね」になる
あと、本人(この人が諸悪の根源と思ってる親と婚約者)に、
「オマエラのせいで私がやらかしたミスだと先方は思ってしまうじゃないか(完璧なアタクシでいたいのに!」
の本音を言ってしまうと完璧な自分の株がダダ下がりになるし自分もそんな自分が許せない
だから匿名の掲示板に書くことで憂さを晴らし、更に
「あんたは悪くないっしょ?何度も確認したのに間違えて教えた親が悪いし
あんたに聞きもせずに勝手に答えた婚約者が悪いよ」
と言われるような書き方だ
実のところ一瞬人のせいに、どころか全く自分のせいだと思ってない
本人と年賀状のやりとりしてるわけでもない親戚から、ちょっと名前が違って届いてもちょっと苦笑して終わりだわ。
あー、こう間違えやすいよねー、ま、でも誰のことかわかるしいいやー、だよ。
面倒臭い豆腐メンタル。
悪い意味で非常に女らしい。
全部お前が悪い。
そんなに完璧聖人目指さなくていいのにな
他罰的で攻撃的な行動を取ってる人間の
「そんな自分が悪いと思ってる」は全く信用できない。
行動に現れてるじゃん。
本当に自分が悪いと思ってるなら自分に向くはずだよ。
極端にいえばカッとなったら他人に暴力振るう人間が
そんな自分が嫌いなんだーなんて言って誰が信用するよ?
まあ、自分なら親を責めるなw
「あんなに、あんなに確認したのにーーーーーーーー!」って。
甘えて責めてもいいんじゃない?
抱え込んでるから爆発する
人生は予期せぬイベントの連続
準備万端・順風満帆で成功したアレコレよりも
不備や不具合で失敗したのを
リカバーしようと悪戦苦闘したアレコレのほうが思い出になる
「あの時は大変だったよねぇ」と
過ぎた時間を愛しんで話できるような悪戦苦闘を積み重ねた方が
老後の茶飲みは楽しくなるよ
失敗は思い出貯金
お若い方々ゆったり構えて頑張ってね
この手の、何かトラブルが起こった時に「なんでもかんでも人が悪い!私は悪くないのに!でも責めちゃいけ無いんですよね、私にも責任があるんだから。でもやっぱり人のミスで被害を被って悔しい!」
って考える人って、結局は基本的な考えが
「私は悪くない」
って考えだったりするんだよね
と思ったら※27が完結に全部書いてくれてた。
そうそう、こういう人って基本的な思考が「他罰的」なんだよね。そういうのって治らないんじゃないのかな。
基本的な性格の部分だから。
しかもそういう人って歳を取ると悪化する事が多い
ヒステリー起こして他人に当たり散らすような人も常に「自分は悪くない、こんな私を怒らせる他人が悪い」だから。
なんでもかんでも人のせいにする人のほうが多いよ。
多いから普通だよ。
反省したり失敗に落ち込んだりしてると、
弱ってるヤツはさら痛めつけた方が治ると思ってる人にボロボロにされるよ。
体験談だよ。
こういう自分が嫌!ってネットで公開するような人は大抵自己中心的
ある種の防衛機制だと思う
コメントで指摘されてる通り、本当に自分が悪いとは思ってない
「私って嫌な奴だ…(こう思う私って自省できるいい子)」がセットになってるのでは
私も「何で勝手にするんだよ!」ってなるけど
ダメだったんだ?
相手親族の招待状、勝手に出す方がありえなくね??
お前謝れよって思うけど。。。
270も負けず劣らず性格悪いな
※270こそ、誰よりも他罰的だわw
無関係な報告者の話にすらこんだけヒートアップするんなら、自分が実際に迷惑かけられる事態になったらどんだけ発狂して他人を責め立てるのやら
将来、不幸な子供が増えるって、270は自分に言ってやれよw
こういうおかしな奴が増えたよな
最初にコメントした糞の方が問題。
俺すげーしたいだけの糞。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。