2016年10月03日 16:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1474535836/
【チラシ】雑談・相談・質問・ひとり言【もどき】6
- 621 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/01(土)11:59:15
- 魚が捌けない。
そもそも魚の頭が死体を連想しちゃって苦手なんだよね。
でも旦那が魚の目玉好きだから、たまにあら炊きはする。
本音をいえば作りたくない。下処理で魚の頭を触らなきゃいけないから。
ちりめんじゃことかししゃもくらいまでは、ギリ食べられる。
さんまは微妙。積極的に食べたいとは思えない。
頭つきで調理できるのは豆あじまで。
頭さえついてなかったら腸取りとかは平気だけど、頭がついてないのって三枚下ろしになってる。
だから三枚下ろしはしたことない。
つまり魚が捌けない。
スポンサーリンク
- 魚をまるごと貰うことがあるけど、捌くのは旦那が担当。
仕事が魚関係(魚屋さんや漁師ではない)だから小さいマグロまで捌ける。
料理の話が出たときにそのことを話したらめっちゃ批判された。
「魚を捌けないなんて――」
て言い方された。
魚は捌けないってそんなにダメなのかな?
魚を捌ける人は尊敬してるけど、魚を捌けないのって批判されることなの?
てか活け造りって正気の沙汰じゃないと思うんだけど。 - 623 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/01(土)12:34:02
- >>621
捌けないのを非難するのもおかしいけど、捌くことを正気の沙汰じゃないと言うのも違うと思うよ
そういう我が家も魚を捌くのは旦那がしてくれる
自分でもできるけど綺麗にできるのは旦那だから - 624 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/01(土)12:34:58
- >>621
誰にも得手不得手はある。旦那のために苦手なことをやろうとしてるだけでも凄いよ。 - 628 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/01(土)13:08:17
- >>623
>>621
>魚を捌ける人は尊敬してる - 629 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/01(土)13:25:31
- お刺身食べたい
- 630 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/01(土)14:27:35
- >>621
あんたが活け造りを正気の沙汰じゃないと思うように
魚捌けないをありえないと思う人間がいるってことじゃね? - 631 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/01(土)14:29:05
- 魚が死体を~ってさ
牛でも鶏でも元は生きてたんだし
俺らいつも死体食ってるんだけどね - 632 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/01(土)14:33:08
- むごたらしい屠殺に携わってくれる人たちがいて豚肉や牛肉がスーパーの店内に並ぶからね
他の生き物の命をいただいて生きてる
だから食事の前にいただきますって言うんだよね
何か話が仏教的になってきた
仏教的っていうかC.W.ニコル的っていうかw
すまん - 633 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/01(土)14:38:30
- >>632
そういう考え方は大事だね
コメント
切り身しか買わないよ
捌くどころかさわれない
誰に批判されたんだよ
魚を自分で捌く田舎者が悪いとは言わないけど
捌けないのが普通だから魚屋が幅を利かせたわけで…
自分も捌けない。ネットで調べてやってみたりしてるけどぼろぼろになる
海無し県に住んでるけどやっぱり魚はさばけない
さばけた方がいいだろうけど最低限切り身で泳いでる訳じゃないって理解してたらいいだろ
プロが捌いてくれるんだから別にいいじゃん
内臓の処理面倒だし台所は汚れるしさ
一応捌けるっちゃ捌けるけど、スーパーだと頼めばやってくれるし
必須ではないわなあ。
最後の一行は余計だった
捌き方自体は以前に習って一応覚えているが
めんどくさいから切り身かスーパーで捌いてもらう
内蔵生ゴミ臭いし
報告者が捌けないばっかりに、何か問題が起きてるならアレだけど
旦那さんができるんだし、それでその家庭が回ってるなら
別に他の人に、とやかく言われる事でもないと思う、、、。
専業主婦ならできないとダメでしょ
兼業ならおk
魚嫌いだからさばく必要がない
魚の活造りが正気の沙汰じゃないっていうのは同意
よくあれだけ残酷なことができるよ
魚には痛覚がないって言ってる人いるけど、実際は新生児以上の痛覚があるそうだ
たとえ痛覚がなかったとしても生きたまま切り刻むとかまともな神経ならそんなの好まないだろ
活造りのせいで日本人は残酷とか海外でも言われてるし、日本人みんなが活造り好きだと思われたら迷惑
>>631は何を言ってるんだろう?
報告者は「頭があると死体を連想して…」って言ってるんだから、比較するなら頭付きの牛や鶏を調理するって状況を考えなきゃいけないのに。
>>631は世間一般の大半の主婦がそんな状況で調理できると思ってるんだろうか?
自分はそんな状況だったら無理だ。
捌ける人でも、本来ならあまりやりたくない人だっているよ。でも美味しい物食べたいし、食べて貰いたいし。目玉は無理だけど、魚にもよるけどホッペ美味しい。久しく食ってないな。安物しか食べてないしなw
別に捌けなくていいけど
魚の死体がどうだとか残酷だとか先制攻撃してたりして…とは思ったw
出刃の手入れが面倒だから魚は裁かない
捌けなくてもいいけど、そういう人ってなぜか捌ける人を馬鹿にすること多いんだよね
報告者は「尊敬してる」とは言ってるけどさ
※13
痛みを感じなかったり知能で劣ってれば殺してもいいんすか?w
専業主婦かどうかだな
専業なら恥だと思わんと
捌けたらえらいかもしれんがだんだん必要なくなってきたよね〜。
専業だけど魚捌かなくても問題ないよ〜。
魚は高いし量が少ないしで需要がないもん。
でも魚の目玉が怖いという人はちょっと苦手。
メルヘンチックで可愛いけど微妙な子が多かったので。
すごく同意
別に苦手でもないし自分で捌けるけど活造りはよくよく考えたら正気の沙汰ではないと思うw
なんで専業主婦ならさばけないとダメで兼業主婦ならさばけなくてもokなの?
私は専業主婦で魚さばけないよー。
内臓とか無理。子供が離乳食の時期に旦那にカレイをお願いしたら切り身がなかったからって子持ちカレイ一匹買ってきた時はさばき方をネットで調べてやったけど鳥肌、吐き気でもう無理!ってなったわ(笑)
批判するほどのことか?
自分も魚捌けないけどその事話す時はそんな事も出来ない未熟者の体で話すから
魚も捌けないなんて…ぐらいの反応なら全然気にならんけどな
気にするなら言わない事だね
※19
横だが誰もそんな事言ってないよな?何か、見えないものでも見えてるのか?
※20
魚がさばけないくらい今の時代何がどうという事はない
丸のままの魚しか売ってないわけじゃあるまいし、何を恥じ入る事があるんだ?
単に専業を叩きたかったの?
魚を捌ける捌けないまではまぁそれぞれだし、別にいいんじゃね、
と思ったが、最後の1行で台無し。
食文化の否定を入れちゃダメでしょうに。
あと家事を専業兼業でわける人いるけど、昨日まで専業だったから
出来てたけど、今日から兼業になったのであれもこれも出来ません、
代わりに旦那が今すぐ捌きます洗います干します、なんて嬉しいことには
ならんと思うんだけどねぇ。
兼業の家の旦那は絶対魚捌けるんですか?ありえない。
捌けない女性多いよ、気にしなくていい
普通魚は旦那が捌く
今の女性は魚料理なんてしないしできなくていいと思う
魚さばける旦那さんを羨ましがられたんだろうね
てか魚さばけない人を追い詰める人は、牛・豚・鶏をさばいてから言えっての
自分だって活け造りをそんな風に批判してんのに
捌けないことを批判されるのは嫌なんだ?変なの
魚より肉系にその感情持てよ
その逃げ方は卑怯なだけだわ
話を読んだらただの魚の好き嫌いなだけじゃんそんなの誰にでもあるわ
私は、上手ではないが一応捌ける。
しかし、専業の母や親戚は捌けない。専業兼業問わず、今は捌けないのが普通かと思う。家は旦那が刺身好きだからやってるだけだし。
誰が投稿者のことを非難したのか不明だけど、相手は、投稿者のあら捜し&批判をしたいだけでしょ
投稿者が完璧に魚を捌けたら、今度は他のジャンルで投稿者を否定しようと、血眼になってあら捜し
するよ
普通は魚を捌けないと聞いても「ふーん」で終わる話なのに、そうならなかったってことは、ね…
あんなもん好きかどうかと、慣れだよ。
イカ捌くのも最初はビビりながらだったけど慣れたら平気w
けど、すっぽんとか見慣れないものは無理ってなるからなー。
捌けないからといって困ることはない。
※16
ほんとこれ
よそさまも食べる物に対して死体を連想してえ~なんて、よくもまあ書けるもんだなあと
あとあれかな。魚捌ける人間は魚捌くのが心底好きで好きでたまらないとでも思ってるのかな
誰だってやらずに済むならやらないよあんなん自分や他人が食べるからやってるだけで
てかこいつに限らず自分が嫌な食べ物を他人が極めて不快に思うものに例えるような表現で書いたり
嘔吐表現を使うやつはそうレアじゃない数存在してて、親からどんな育てられ方したんだろうなあと
常々思ってる
魚の頭が死体を連想???
死体って人間の?ぎょぎょぎょよくわからないです
あー、うん
不器用過ぎて出来ない私よりはマシな理由じゃない?
私は折り紙も出来ないレベルだから、正直どうしようもないんだけどな
捌ける捌けないよりも、ししゃもやちりめんは食べれるのに
魚の頭が死体にみえるせいでサンマの塩焼きが微妙ってほうがドン引き
男も女もこういう変な理由で好き嫌いある人は思いこみやこだわりが強いんだよね
高確率で軽度の発達障害か自閉を患ってる
三十路になってたどたどしいながらも魚捌けるようになったけど、子供の頃は怖がってた
その印象があるのか、この間実家帰ったらサンマ捌いてた母が、
「今来ちゃだめよ!」とか言いながら内臓を素早く新聞紙で包んで、素早く血を洗ってた
まあこう書く通り普通に見えてたんだけど、お母さんっていつまで経ってもお母さんだなとしみじみした
イワシ以上は捌けない。技術的な問題で。
人間だから、捌けたりシメれるに越したことないと思う。
けど、現代日本社会はできなくても生きていけるので、気持ち悪くて捌けないもいいけど、
残酷とか言い出すと、それを貪り食ってるその口が言うかと、つねりたくなるわ。
マグ ロを捌けるような旦那を持ってるみたいだし、魚を捌ける人のことを純粋に尊敬してるように思ったが。
※欄にはそうじゃない人がいるみたいね。
てか活け造りの関連性はなんだ?
まさか主婦なら活け造りができて当たり前とか言われたとか?w
※38
サンマの頭はついていると蛇みたいでイヤだって言うのに
アジの頭はついてないと首なしタヒ体みたいでおかしいと思う人もいるんですよ!
魚を切る時の大事なこと、包丁はなで斬り一方通行、ノコギリみたいにギコギコすれば
切り身がだんだらになるよ
あんまり器用な方ではないから、魚捌くのは出来るだけプロにお任せしたいが、
基本的にはもう命のないものなら捌くこと自体は何とか出来る
駄目なのは魚でも〆るということ
生きてるアジを捌くなら、技術的なことはともかく〆てある鶏の血抜き羽抜きからの方を選択したい
偽善だしヘタレだと思うけどトドメさすことへの抵抗を超えられない
代わりにやってくれる方々には本当に感謝
その方達のおかげで生きています
ひとの事やら活け造りやら異常なほど非難しておいて自分がなんか言われると許せないとか何様だよ
食肉とかどうすんだよ
知らなきゃそれでいいんか
屠場にでも行って現実見てこいや阿呆
捌けなくてもいいけど※4の「魚を自分で捌く田舎者が悪いとは言わないけど」ってすごい言いぐさだな
批判してるやつらとおんなじこと言ってるの気が付いてないんだろうな
人間ってそういうもんだ
でも活け作りは正気の沙汰じゃないわな
※45
人のこと批判してなくね?
寧ろ旦那のために苦手なことを頑張ってるし、捌くこと自体は尊敬してんじゃん。
キノコにそういう感覚がある
とにかく嫌なんだ、椎茸とかシメジとか出されて食べるのはまあ仕方ないけど
マイタケとかヒラタケとか気持ち悪くてバラしたくも触りたくもない
単に気持ち悪いだけで、相手が生き物だからというわけでもないんじゃないのか
別に魚をさばけなくても良いと思うけど(捌く技術がなくて捌けない)
死体を連想してー><な人には「えー」って思うわ
今は出来る人のほうが少なかろ
じゃああんたはジビエも解体できるのねて言ってやれ
尊敬してるんじゃなくて便利な道具だと思ってるだけじゃないの
昔から切り身で買うのが当たり前の地域なので
魚を捌ける人はほとんどいないわ。
この人、魚を捌ける人は尊敬してると言いながら、正気の沙汰じゃないとか強烈にディスってるよねw
私は繊細、捌く人は鈍感で残酷みたいに聞こえる
自分も捌くの苦手だけど、捌いてくれる人や業者さんには本気で感謝してる
その人達がいなきゃ人生の質はかなり下がってる
コメ欄に捌けない人多すぎてびっくり
海無し地域だが普通にさばけるもんだと思ってたわ
※52
ジビエって何って思って調べたじゃないか。日本でいうならイノシシとか鹿のことか
そりゃ日本の一般的な主婦の技能かね。極端な例は喩えにならん
昔うちの婆ちゃんやら伯母さんやらは鶏〆るのは大騒ぎしてやってたらしいが、
魚に関しては当たり前に捌いて料理してたわ。
釣りに行ったら普通に生きてるやつもガンガン〆てたし
要は、慣れでしかないんだから
実際、エビのワタを爪楊枝で取るのだって、アサリやシジミを味噌汁に
放り込むのとか、細かく突き詰めて考えたら気持ち悪くてできなくなっちゃうぞ。
そういうことは「考えないでやる」「当たり前にやる」のが正解だと個人的には思うし、それでいいと思うわw
※56
ごめん、瀬戸内海の島生まれだけど魚は捌けないわw
父親や兄弟がよく魚を釣ってきてたけど主に釣った本人が捌いてたし、
魚を捌くことに別に興味もなかったから覚えなかった。
目の前に魚がいてもやる気がなきゃ捌けるようにはならないと思う。
栄養士だけど捌けない。特に問題ないよ。
なんで最近の奴は出来ない事をドヤ顔で開き直るんだろうな笑
本当、金だ買うしか能が無いのに貧乏アピールwwwww
魚を捌ける田舎者
田舎コンプレックス拗らすなってw
お前を基本にするなよ情弱無知。
都会でも魚捌ける奴は普通にあるからwww
金出して捌いて貰ってんだから社畜貧乏でも貧乏アピールするなよ笑
切り身買っても人、機械の作業台こみだぜ?www
今の何にも出来ない母親に育てられた子供って、親になる頃はアメリカ人みたいにレトルトとシリアル、加工食品とタブレットだけで行きてそう。
マジで。
↑魚さばけないって話だけで「今の母親は何もできない」みたいに言っちゃうって、中年かジジババ世代の方?
魚をさばけなくても困ることはないし、魚はさばけなくても魚料理を作って食卓に出してるのに何が「何もできない母親」なのかしら?
できないことがあるだけで今の何もできない母親って言うなら父親の方はどうなるんでしょうね。
※63
「魚をさばけなくても困ることはない」
典型的な低能の言い訳。
困らなきゃ何でもいい?
そうやって犬に成り下がるのよ。
裁かれたんですね
※65
魚は死後捌きにあう
なんでも出来るに越したことは無いけど
個人的には苦手なことを死ぬ程頑張って人並みにこなすより
元々得意な部分を伸ばして人より優れた特技にしたほうが
ずっといいと思うよ
祖父が釣り好きだから子供の頃から魚は慣れてるけど
ある日ハンバーグ作ってて生肉こねてる時に
「なんで私は生き物の生肉こねてるんだろう、こわい」
ってふと考え込んだ事はある
ジビエってカクテルグラスに入ってるキラキラしたゼリーみたいなものだと思っていた私が通りますよ。
死体は生では食べたくないので生一切口にしない
魚も勿論捌けない。海のにおい自体がダメだ
>「魚を捌けないなんて――」
>てか活け造りって正気の沙汰じゃないと思うんだけど。
争いは同じレベルの~AA貼りたくなるな
活け造りってなんのことかわかってない人がいる・・・?
くだらん
人生にかかわってくるような話でもあるまいし(例外はあるだろうが)
捌けなくても別にいいと思うけど、できないよりはできた方がいい
でも魚捌けない人ってやたら誇らしげに「できない」って言うよな
>捌けなくてもいいけど※4の「魚を自分で捌く田舎者が悪いとは言わないけど」ってすごい言いぐさだな
なんか日本語がわからんやつにからまれたらしいw
>捌けないのが普通だから魚屋が幅を利かせたわけで…
と書いてあるのが理解できなかったんだろう
知ってる人のほうが多いと思うんだが、江戸時代は魚屋さんのヒーローがいたんだよ
身近な職人でイナセということだろうけど、誰もが魚を捌けていたら一心助なんて話はできなかっただろうね
批判されたんじゃなくて馬鹿にされただけ
悔しければ見返してやればいいのに、自己弁護に走ってる時点でお察し
魚釣りが趣味で新鮮な魚を自分でさばいて食べるのが大好きな人の前で、
「魚の頭は死体を連想しちゃうし~まして活け造りって正気の沙汰じゃないよねwまぁ自分でさばく田舎者は尊敬できるけどぉw」とか言ったんじゃあるまいな。
※64
できないことがあるだけで他人を低能呼ばわりできる、あなたは完璧な人間なんですかね〜?
あなたは他の人ができることはなんでもできるの?
他の人はできるけど自分はできない。けどできなくても別に何か困るってことはない。ってことよく考えたらあると思いますよー。
※74
※4本人?傍から見てても感じ悪いニュアンスになってるよ
別に都会の人でも魚捌ける人は普通にいるでしょ。
捌けない人が多いので魚屋が発達した、悪い事ではないと書きたいなら単純にそう書けばいいだけ
わざわざ田舎者っていう一般には蔑称として使われる言葉をわざわざつける意味が分からない
>捌けないのが普通だから魚屋が幅を利かせたわけで…
そしてこれは特にフォローになっていない
※77
出来ないことがあることは仕方ないけど、出来ない事を売りや自慢にするのは低 脳だわな
出来ないことははずかしいという、情緒が育っているっていうのが真っ当な人間なんだから
※77
出来ないことがあるのが低能なのではないよ。
「困ることは無い」って向上心のない言い訳が低能なの。
完璧なんてどこにも書いてないのに
妄想が上手ね。
確かにそういう手前勝手な妄想は私にはできないけど
困らないわねw
魚捌くくらいやれよwww
※78
フォローとかすげえw
あなたが相手の主張を理解できてないのはわかりました。
そういう場合相手に難癖つける前に理解できるまで読み返してみては?難しいですか?
大昔からそうだという話に反発するのは、よほど田舎が嫌いなのか日本語が読めないのかw
※79
横だけど
誰も売りとか自慢なんかしてないよな?出来るのが当たり前になってるとそういう風に見えるのか?
※80
意識高い系の人ってすげえな
尊敬しちゃうぜ(棒)
そんな向上心の塊のすごい人間がこういうとこに来て他人pgrして気持ちよくなっちゃってるってw
※83
意識高いとかじゃなくてそれが普通なの。
ふぁびょらないでね。
出た普通wwwww
アテクシが普通よ!だっておwwwwww
いつのまにお前がデフォwwwwwwww
・・・恥ずかしくないの?
※79も80も出来ないことがあれば、恥ずかしがるべき。向上心がないのは低能って言うなら普段から自分が出来ないことがあれば恥ずかしい。と思って生活できてるの?
例えばスポーツが出来る人、裁縫(服作りや刺繍)が出来る人、パソコンを使って仕事関係のことも趣味関係のこともいろいろ出来ちゃう人とか、何かしら自分は出来なくても困ってないのに出来る人から
「え〜。出来ないのー?」
って言われれば恥ずかしい。自分も出来るようになってやる!って思って挑戦するの?
別にできなくても日常生活で困ることはないし…ってこれっぽっちも思わないの?
捌けない人が多いから三枚におろしてくれる魚屋は繁盛するんです
完璧にできるんだったら自力で握り寿司にするわ
なんかいわれたら、魚だけは旦那のほうが上手なんだ~とか、旦那が俺がやりたい!ていうからおまかせ♪と、とぼけとけばいい
最後に煽るように書き捨てる人が、魚だけで批判されてたんだろうか
でも肉は食べる。それは遺体ですよwww
でも旦那が簡単に取れる資格も持ってなくて給料安かったら努力が足りないと責めるんでしょ?
※85
確かにそういう論破されて舌噛みながらのプゲラウッヒョウーは
私にはできないけど困らないわねw
※86
極端すぎる例示は努力以前の低能の証ですよ。
家庭で魚をさばくのは釣ってきた人の仕事だろ。
うちは誰も釣りしないから誰も捌かないよ。
スーパーの鮮魚売り場で誰がでかい魚まるごと一匹買って家で捌くんだよ。
丸ごと買うとしてもスーパーで鱗も内蔵もとってもらうっての。
主婦が丸ごとの魚を処理するのなんかアジまでで上等だ。
こういうできない奴が出きる人を批判するのはみっともないよな
人には苦手なもの恐いものがあるものだ。
奥さん、気にすることはない。
そういう俺だって人が怖いから外に出ないんだから。
お店の人に頼めばキレイに捌いてくれるから
捌けなくても困らないよ〜
※92
論破()
一体誰が論破されてるの?論破されてpgrで誤魔化してんのはお前だろw
何が極端すぎるだよじゃああんたはなんでもできる人間なのか?って問いかけはフルシカトじゃん
他人を低能呼ばわりして気持ちよくなりたいだけのカスが何を偉そうにw
>何が極端すぎるだよじゃああんたはなんでもできる人間なのか?って問いかけはフルシカトじゃん
頭悪すぎるww
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。