2016年10月08日 04:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1473079309/
その神経がわからん!その24
- 875 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/06(木)07:41:54 ID:X1H
- 客の神経わからんというか何故そうなのかが理解に日々苦しんでる
某プロバイダの解約受付してるんだが
「×月○日に解約したのに×月1ヶ月分の請求書が届いたんだけど!」
という問い合わせが非常に多い
解約時に、説明義務として月遅れ請求だという旨必ず説明してるにも関わらずだ
普通に考えて、解約した当月の料金がその月に請求されるわけがないのに
他社や公共料金の類だって月遅れなのに
説明しても理解に及ばない人が稀にいる
というか「使っていない=料金が出ない」
と思い違いをしている人が多い
そもそもウチは、日割り出来ない、とこれも説明してる
相手が年寄りならまだ諦めつくが、若い世代が問い合わせして来るのは何故なんだ
スポンサーリンク
- 同じくらい客が解約漏れ(回線だけ解約済)してての解約の際に、
「使ってない料金請求すんのか!」
って噛み付く人が多いけど、
コレも上記理由で使ってようといまいとこっちは「契約」に対しての対価として
料金請求してるから非はないと伝えてる
よく訴えてやる!と脅すアホが居るけど、まったく脅しになってないから痛くも痒くもない
通信してるかしてないかなんて監視いちいちしてないし、そういう契約でもない
何故か頑なに使ってない事を免罪符にしたがる人がいるのが、本当に信じられない
- 876 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/06(木)08:03:56 ID:K8C
- >>875
どこもそんなもんだよ ケータイもそうだけど「当月払い」だと思いこんでるし、
使ってない=料金がかからないとかね
Yahoo!BBとかだとモデムを返却=解約だと思いこんでる大バカまでいたそうだ
契約に関して調べたり確認する気もない奴はスレタイだわ - 878 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/06(木)09:43:24 ID:NYN
- >>876
Yahoo! BBに関しては、
とにかくモデム持ち帰れ、無料だから!いらなきゃ返却すればいいから!
って老人から若者まで、無理やり押し付けて大問題になったので
同列には語ってほしくない
コメント
老いてる若い関係なくそういう層はどの年代でもいるんだよな
某プロバイダの解約申し込み窓口に電話したら
数年前のドラマ「家政婦のミタ」そっくりの話し方をされて非常に困った
実際にあんな喋り方をされたら怖いし、でも笑いたくなる…というジレンマ
Yahoo!BBのモデム問題って10年前の話じゃないか。
当時解約部署で働いていたから、クソ配布してる奴は名刺もらって上に報告してたわ。
コールセンターの仕事の9割はバカと基地害の相手だと思うわ
契約内容を熟知せずに電話番してるだけみたいなヤツもいるからこうもなる
解約したのに意味不明の少額請求来たから「これ何の料金?」って聞いたら「うーん、分かりかねます」
って言われた時は正気を疑ったぞ
※4
ネット&電話のコールセンターにいた時は、じーちゃんばーちゃんに癒されてたな。
ちょっと時間がかかる案件で折り返し電話したら、電話を待ってる間にお茶淹れたみたいで、たまにお茶を啜る音が聞こえて吹き出しそうになったり。
夏に電話が使えなくなったお婆ちゃんが公衆電話から電話かけてきて
「暑いのにごめんね」
て言われてキュンッとしたり。
そちらは暑いだろうけど、こちらはクーラーが効いてて快適なんだよ……と緊急対応にしたっけ。
そういうバカから巻き上げるためにわざわざ読みにくい契約書にしてるんですけどね
下っ端はバカの相手するのが仕事だよ
※7
バカ乙
◯TT代理店です。ってインターネットを契約したら、◯TTだけ解約すればいいと思うのが普通だと思う。
契約時にプロバイダ選べるけど別会社なんて説明はなし。
回線解約して取り付け機械も全部送ったのに未だに請求来るんだけどこれって何?
解約金も払ったし、最後の月の分も払ったんだけど
解約より契約通りの速度を維持して下さい
夜に大幅に落とすなら料金もおとしてください
※9
普通は解約しようと思ったら自分の契約状況の確認するけどな
プロバイダでも回線でも解約する時にもう一方の解約状況について一応確認は入るハズ
※10
「メルアド残しませんか?」
とか言われなかった?
多分プロバイダの方は解約じゃなくて一部サービス(大抵メールアドレス)を残したプランへ変更されてるんじゃない?
※11
契約内容見なよ、頭悪いな。
※10
回線や機器はフレッツじゃないのか? だとしたら 回線はNTT東か西 接続契約しているISPはまた別の会社だから解約はできてないぞ。
解約し終わってログインできないからオンラインで手続き手段の無い会社から請求され続けた事あったわ。 電話してもID教えろと言ってくるから、教えたら解約されてるので調べられないとしか言わない頭の弱い子が電話に出てくる。なんとか調べさせて返金処理させたけど。
無恥な客相手に商売してるんだから仕方がないやろ。
バイト代とかだって翌月払いが多いのにな
ちょっと前に保険でも話題になってたけど
わざと分かりにくい契約にしておいて
「わかんないやつが悪い」は通じないと思う
契約回線のスピードなんて詐欺。ベストエフォーとなんて言葉で誤魔化してるが
実速で請求されるべきだよ。
※17
うちの会社、社員は月末締の同月15日払い(つまり半分は前払いになる形。無給の欠勤分や残業代は翌月差し引き)なんだけど
辞めた社員が翌月「給料が入ってない」って問い合わせてきたの思い出した(もちろん残業代なんかの差額もなかった)
締めと払いの感覚がよく分からない人ってどこにでもいるんだよなあ
懐かしい話だな…
そりゃそういう仕事なんだからしょうがない
客からしたら解約処理の内容なんか多過ぎて切りないし、不振な請求があったら確認するのも普通
説明して逆ギレだけはアウトだがそれ以前は業務範疇としか思えん
「契約の対価」なわけではない。
「契約したこと」に対して金を払うという理解はおかしい。
「役務提供に対する対価だが、使っていなくても使える状態にしていることが役務だから、解約しない限り対価が発生する」ということ。
クレーマーに文句を言う割に、この報告者も認識がおかしい。
説明しても相手が理解してなきゃ説明してないのと同じなんだよ
理解してないと言うよりは
聞いてないんだよね、そもそも
電話で長い説明を聞いてると集中力が切れてくるのはわかる
ただ聞いてないのは自分の責任だし、思い返せば聞けてなかった自覚もあるはず
なのに自分が聞いてなかっただけかもしれないとは思い至らずに
クレーム電話する神経がワカラン
プロパイダなんて詐欺みたいな契約してるから少々のクレームはしょうがないだろ
報告者の会社がそういう迷惑電話していない優良企業なんか知らんけど
めんどくさくてわかりにくい契約を結ばせて
クレームを底辺に裁かせる
そういうお仕事だぞ☆
とくとくbbだな
○月分って請求に書かない方も悪い
いや、報告者はしっかり説明してるつもりなのかもしれないけどさ、コールセンターの人ってピンキリだよね。こちらはしっかりと全て契約解除してあるにもかかわらず請求が二か月以上続いたんで三ヶ月目に連絡してこちらのミスで返金しますって言ったのにそのまま請求が半年目にまで突入して本当に腹が立ったことがある。ちゃんと回収できたからよかったけど。
某プロバイダは契約してなくても請求書送ってくる。
いや、そもそも若い層に計算できないのが増えてるらしいよ。
大学の先生が困ってた。
プロバイダの請求は3ヶ月遅れとかだからしょうがない
そんな請求の仕方するほうが悪い
※32
学力の低下が犯罪率の増加に繋がるってのは聞いたことあるけど
若い子の犯罪が増えてるのはそういう事なのかな
報告者がただのおバカって話だろ。
プロバイダってのは解約の手続きとか分かりにく〜くしてるのよ。
報告者は顧客からのそういうクレームに対応する対価として給料もらってるの。
それが理解できないなら辞めれば良いのに。
自分の給料もクレーム電話をしてくるようなバカな客が払う使用料で成り立ってるって理解できない
報告者の神経の方が分からんね。
そんなもんだ
理解できないのに契約する奴は馬鹿としか言いようがない
訴えると言って訴えないのは脅迫に当たる可能性があるんだけど
住所氏名なんかの個人情報握られてる相手によくそんな事するよね…
いや知られてなければしていいってことじゃないけど
ほんと頭悪いよねえ
ヤフーBBてかODNと、ソフトバンクテレコムなんだが、解約しても解約しても解約できないから、なんだかどうでも良くなってきた。
2、3ヶ月なんて可愛い。こちらは解約申し込みから5年以上待ってる。
一番最初の日本テレコムが始まった頃から使っていて、ODNも即契約、携帯電話オプション入るためキャリアめ変えて即契約。
そんななんだか意地みたいなことをずっとしていたら、解約できない幽霊みたいな存在にされてしまった。
実際にIDとメールアドレスは存在していて利用出来るけれど、解約したくても契約情報が無くて、問い合わせると「お客様のIDとメールアドレスは存在しますが、お客様は存在しません」って言われる謎仕様。
お客様サイトは利用できるし、移転や小さな契約変更も利用できる。請求書も届くのに本当に謎。
今はサブとして便利に使わせてもらってるが、似たような人が多そうで笑った。
普通に質問しているだけで喧嘩腰になるコールセンターの人は職を変えることを検討してほしい。
プロバイダ契約じゃないけど「〇〇の請求が来たんですけど解約したはずなのですが」と電話したら
「で・す・か・ら!後払いになると解約時に説明させていただいているはずですが!?
私どもの話がお分かりになります!?」といきなりクレーマー&馬鹿扱いでビックリ。
しかも、こちらが辛抱強く説明を繰り返して面倒くさがる相手を説得してなんとか調べてもらったら
相手の手違いで請求ミス案件であることが判明したんだけど、その女は最後まで謝らなかったわ。
昔so-net解約したのに余分に引き落とされた事あるから
クレーマーじゃなくても確認したくなることはある。
so-netは解約する時に二か所電話しなきゃいけなくて、それをこちらはちゃんとやったのに、4か月、5か月経っても引き落とされた。。
おかしいと思って電話確認したら
「解約手続きができていない」「そちらの不手際なので料金は返さない」という対応だった。
「二か所に電話しなかったからでしょう」と信じてもらえなかった。
消費者センターに電話してもやっぱり
so-netについての話は度々あるけど、二か所に電話しなかったら起こってると言われて信じてもらえなかった。
ウシジマくんの客のようなどんぶり勘定で金管理してる人達なんだろうな
ヤフーBBてかODNと、ソフトバンクテレコムなんだが、解約しても解約しても解約できないから、なんだかどうでも良くなってきた。
2、3ヶ月なんて可愛い。こちらは解約申し込みから5年以上待ってる。
一番最初の日本テレコムが始まった頃から使っていて、ODNも即契約、携帯電話オプション入るためキャリアめ変えて即契約。
そんななんだか意地みたいなことをずっとしていたら、解約できない幽霊みたいな存在にされてしまった。
実際にIDとメールアドレスは存在していて利用出来るけれど、解約したくても契約情報が無くて、問い合わせると「お客様のIDとメールアドレスは存在しますが、お客様は存在しません」って言われる謎仕様。
お客様サイトは利用できるし、移転や小さな契約変更も利用できる。請求書も届くのに本当に謎。
今はサブとして便利に使わせてもらってるが、似たような人が多そうで笑った。
そういう問い合わせが多いなら、説明の仕方が下手くそってことなんじゃないのか。
問い合わせに対応する手間考えたら、解約時の説明を充実させた方が
トータルで手間がかからないと思うんだけど、
もしかしたら会社の方針としてコールセンターに手間を押し付けるようにしてるのかもね。
単価の高い営業職を余分に働かせるより、コールセンター酷使したほうが安い。
田舎なんだけど「〇TTからきました、今月からこの周辺の回線がレンタルではなく買い取りとなったので新契約をして頂く事になりました」と言って近所一斉に契約したら〇TTとは無関係のブロバイダで工事の時も「あ、こっちで処分しますね」と言ってモデム持ってかれた。
あとでブロバイダに抗議しても「契約は成立していますし下請けが勝手にやった事なので解約は〇万円かかります」で〇TTは「こちらにも調べた結果、その周辺の被害の件は相手様に抗議します。モデムは今回は特別に無料でいいですが解約料は発生します」で数万円とられたよ…
年寄りに理解しろとか言っても無理、むしろ理解させるのが契約させる側の責任ではないだろうか?
しかも田舎で〇TTの名前出されたら安心して貰って被害が大きかった
2年縛りだから、とっとと時期になったら解約する
そう言うなら加入や変更はネットで出来るのに解約は電話のみとかヤメロ
しかも電話しても話し中で繋がらない
親が新プラン勧誘の電話取ったら契約者の俺に無断で新プランにされたこともあったな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。