2016年10月11日 09:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1475282712/
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】part48
- 969 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/09(日)16:31:48
- 血圧上が常に100を切る
ひどいときは80を切るときも…
どうしたら血圧上がるかな
夜、ごはん食べたらもう起きていられない
スポンサーリンク
- 970 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/09(日)16:42:26
- >>969
腎臓に問題ないなら塩分摂取量を増やす
目安は味噌汁一杯というから1グラム増やすだけでも違うと思う
私は上70台から90までもっていけた
食後低血圧は素直に横になる(眠るのはだめだけど)しかないと思うけど
>>970
普段から低いけど、食後低血圧で更に食後は落ちます
塩分、もう少し増やしてみます
寝てしまうのはよくないんですね、気を付けます - 971 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/09(日)16:44:01
- 血圧上げる作用がある高麗人参茶を飲む
>>971
高麗人参茶、ググってみました
効果ありそうですね!早速ポチりました!! - 972 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/09(日)16:44:02
- >>969
低血圧が病気によるものではないかの確認をする
病気であれば治療
病気でなければ代謝を上げるなど工夫する
低血圧を上げる方法で調べたものは試してみたの?
>>972
病院には行ったのですがそれらしき病気は見つからず
塩分を増やすことと軽い運動を心掛けていますが
なかなか改善しません
外出先で食事したあと階段から落ちかけて以来、
外出が怖くなってしまいました - 973 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/09(日)17:58:16
- >>969
いつもの私だわ。でもあまり不便に感じたことはない
朝も仕事があれぱシャキッと起きる(他の人はもっとシャキなのかもしれないけど)
塩からいもの大好きで食べてるからかな、だったら上がってもいいと思うけどね… - 975 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/09(日)18:28:21
- >>973
私もずっとこれが平常運転です
朝起きるのは平気なんですが、夜起きていられません
年齢のせいか体力の問題か、改善したいと切実に思う状況になってきました… - 974 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/09(日)18:26:45
- 私も寝起きはシャッキ
でも旦那が低血圧でぼんやりしてる
家出る直前までぼんやりしてるからちょっと寂しい - 976 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/09(日)18:33:25
- >>974
ご主人さま、なかなか上がらなくて大変ですね
私は目覚ましを早めに鳴らして身体を徐々に起こしています
5時に起きあがらないといけないので4時に布団で目覚めてゴロゴロ… - 977 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/09(日)18:34:02
- 私が血圧低い。
旦那は高過ぎ。
前は朝が苦手だったんだけど、子ども生まれてからは朝は旦那よりシャッキリだよ。
あと、低血圧だから朝弱いってあまり医学的根拠ないって聞いたんだけど、どうなのかしら? - 978 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/09(日)18:44:22
- >>977
うちは夫婦で血圧低いのですがふたりとも朝は平気なほうです
ただ私が寝起きでいきなりフルに動くと、
朝ごはんの後の血圧降下が著しいことに気づいて、のんびり起きています
寝起き自体とはあんまり関係ないのかもしれませんね
夫婦で血圧を順番に測って低さを競って…不毛ですね(笑) - 979 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/09(日)18:45:41
- 私は血の気が多い
- 980 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/09(日)18:51:16
- 怒りで血圧下がって下手すると意識失う私
だから普段から怒らないようにしてるわ
いつも穏やかに笑ってるって言われるけど自衛よ - 981 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/09(日)18:53:52
- 少しお酒のむと血圧上がる?
- 982 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/09(日)19:08:00
- 酒飲むと血管開いたり利尿作用で体の水分抜けて最終的に血圧下がる
- 983 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/09(日)19:09:44
- 辛いものを食べるのはどう?
- 984 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/09(日)19:28:25
- 奥様方は低血圧が多いのかしらね
私は更年期入って高血圧でお薬飲んでるけど - 992 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/09(日)20:29:32
- 血圧が低いと朝が弱いというのはたしかにちょっと信用出来ないかも
私は100弱/50強がデフォルトだけど寝起きはいい
グズらないし二度寝しないし - 993 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/09(日)20:32:43
- 夜の方が弱いというのは初めて知った
私も上78~88で低いけど、すぐ疲れるし眠いし。でも血圧が関係してるとは思ってなかった
コメント
血圧上90ないと献血断られると知らなかった、
体重半分に減らして健康になったと思ってたのに趣味の献血できなくなるなんて悲しい
あれ?私も大体80-90キープだけど全然元気…
90ぐらいが普通かと思ってた…
みんなどのくらいなんだろう?
私も上は90前後だよ
でも下が70から60で間があるから至って健康
てかレスにもあったけど低血圧だと朝起きれないとかないから
病院でも言われたけど一昔前の迷信みたいなもんだよ
食後眠くなるのは低血糖だと思ってたけど、血圧低下の可能性もあるのか。
※2
120弱/85前後だった気がする。
100台(110未満)だと「ちょっと低めだなー」て思ってた。
だいたい下が70の上が90前後。
朝もしんどいけど、起き抜けにあんこ玉1個食べるようにしたら少しマシになったよ。
塩分取ると水ガブガブ飲んじゃって結果食事量が減るので、あんま意味無いんだよなぁ。
低血圧って、高血圧と違って特に治療法も薬も無い、でも身体はしんどいから難儀だよねえ
塩分摂取量とかで多少は改善できるけど、体質だから治るわけではないし、本当に面倒だわ…
※7
低血圧も薬物療法あるけど。
低血圧も高血圧同様、食生活や運動で改善することもあるよ。
あと高齢になると高血圧になりやすいから、低血圧の方が老後はいいんだよね。
妊娠中に血圧が上がるにつれ毎朝しゃっきり起きられるようになった自分については
血圧と寝起きが関係あるのは確かだと思う
体質で個人差があるんだろうね
※5
そうなんだ!?
昔から上が80台、下が50~60だから、
逆に100もあるとこのまま高血圧一直線では?って不安になる…
※1
さらっと書いてるけど体重半分ってすげぇな。
血圧と寝起きは関係ないし医学的根拠はない
朝起きられないのは低血圧を言い訳に使うくらいに本人がだらしないだけだと医者が言ってた
子供を期に起きられるようになった人は無自覚で責任感が芽生えたんじゃなかろうか
上70下40だけどめちゃくちゃ元気
と、自分語り
※5
そうなんだ!上120あったら私も逆に不安になってそうw
というか妊娠中血圧が一度110まで上がって、妹が中毒症で早産したのもあり、先生に「中毒症にならないですか?大丈夫ですか?」って聞いた事ある…
低血圧を起きれないの言い訳にする人がいるけど、本当に低血圧の人は少なそう
起きれない人は夜いつまでもグダグダ起きてるからじゃないかと思うよ
かくいう自分も血圧低いけど朝はシャッキリ起きれるし
>グズらないし二度寝しないし
って赤ちゃんかよw
血圧正常値だから低血圧の人が羨ましいグズり屋さん参上!
と思ったら、低血圧と寝起きって関係ないのね。
規則正しい生活と適度な運動
基本的には健康的な生活をしてると、血圧は正常値になりやすい
>5時に起きあがらないといけないので4時に布団で目覚めてゴロゴロ…
これのせいで夜早く眠くなるってだけなんじゃないの?
血圧がどうっていうより、体力が夜までもたないんだよ。
午後に短く睡眠とって、寝起きにコーヒータイム入れると結構違うんじゃないかな。
似たような血圧だけど普通だわよ
他に病気あるんじゃないの?
血圧上げるなら筋トレじゃない?
怒りって血圧上がるんじゃないのか
上がった後下がって下がりすぎるのかな
低血圧だけど朝に弱いってのは眠くて起きられないんじゃなくて、金縛りにあった時みたいに体が布団に沈んで痺れてる感じがして起きられないんだよね
個人的に自律神経が乱れると低血圧が酷くなるから秋と春は大変だわ
運動すればいいだけだけど、しないのかね?
筋トレしてるのに血圧低いなあ…
体質だと思う
※20
低血圧症の定義は「血圧が低い」ことではなく
「血圧が低いことにより様々な辛い症状がある」ことだよ
血圧低くても平気な人は生理はあるけど生理痛が無い人みたいなもん
低くても高くても辛い人もいれば辛くない人もいる
確かに低血圧と寝起きは実は無関係とは聞くけれどやっぱりぼんやりはするなー
これは自律神経のせいかもしれないけど寝起きにすぐ体起こすと脳貧血起こすんだよね
元々低血圧で90-60とかで、風邪引いて内科行って80だった時に倒れそうじゃない?大丈夫?って心配されたけど、喉痛いくらいで気づかなかったくらい。
それが産後生活が不規則(子が夜泣き)になってきてから少しずつ上がってきて子の病気で睡眠時間激減したらガーン!と
血圧150超えになるわ発熱するわとんでもなかったから、
一生懸命寝るようにしたら110までは戻ったけど…よく低血圧はいきなり高血圧になるって言うしほんと怖いから気をつけてる。
たまに上80切る程度の血圧なら、全く決して凄く低くはない。
「低い方」って程度かな。
体調不良に血圧以外の原因がありそうだから、詳しい検査してもらえばいいのに。
というか、この程度の血圧で「凄く低くって~」って、報告者周囲の人たちはどんだけ高血圧の集団なのか。
高校時代、献血しようとしたら、上76下56で断られた。
でも健康上は問題ない程度だったけど。
上が100切るくらいって、全く無問題だと思うけど・・・。
妊娠するまで上が三桁になったことがなく普段は↑80↓50くらいだったけど普通に生活してた
病院で血圧を測ったらよく「しんどくないですか?」と聞かれたけどずっと上記の血圧しか経験がないので自覚もなく、というか全くしんどくなかったんだけど…
※27の言う通り若い女性の場合はこの程度の人は沢山いると思うけど、自覚があるほどの体調不良なら他の病気を疑った方がいいかもね
血圧低い人ってそんなにいるんだ…?
こういう話題になると血圧マウンティングというか、「私は上が70しか無いのに平気なのよ!下が0なんてのも出た事あるわ!私より血圧高いくせに(80)体調不良アピやめてよね!」
とか言い出すクソが出てくるんだよなぁ。0って何だよ死人かよ。
ちなみに心臓の高さ(=二の腕)で100無いと脳に正しく血がいかないらしいよ。だから最低でも100が理想らしい。
※31 それな
体質もあるけど「低血圧が普通、100以上あるやつはみんな高血圧」みたいなこと言われても困る
至適血圧は※8の人も言ってるけど、上120前後・下85前後くらいなんだよね
低血圧でも体調に問題ないのならわざわざ主張する必要も必要もないだろう
低血圧でも還暦辺りで一気に高血圧にシフトする事があるから
眼底出血で気付いたなんて事がないように、塩分で調整もほどほどにね
私もそのくらいだけどそこまで体調悪くはないなあ
他に原因があるかもよ
朝普通に起きれるが立ちくらみが多いから血圧上げたい
塩分増やしても浮腫むだけだし
※35
運動しなよ
妊娠前は上110いってたのが、出産後、冬は上90,夏は上80になった。
もともと血液の比重が軽くて、妊娠中は鉄剤飲んでたし、妊娠前から献血はほぼ出来なかった。
夜11時寝て、朝6時に起きる生活してるけど、朝はシャキーンと起きている。
低血圧だけど、人によって色々だねぇ。
血圧と寝起きに相関関係はないよ
立ちくらみ、寝起きが悪いなんかの症状は、運動不足や栄養不足が原因
適度な運動と栄養管理で改善する
そんな私は上90、下50、過労になると40切るけど朝はいたって元気
100切ることがほとんどだけど、一度健康診断で100切ったら再度計られたことある
100切る程度なら心配ないなら、ありゃいったいなんだったんだ
アバルナートとか、血圧上げる薬飲めば?
上の人たちも書いてるけど、常態化した血圧と体調の関連性って低い。例えば血圧者は朝起きれないって、医学的根拠は無いし。
私は子供の頃から50-80だけど問題なく暮らしてる。報告者はその疲れやすい体質は他の要因が有るのかも知れないですね。検査したら?
自分も測ると100切ってるのが当たり前だけど別に何の問題もないな
朝もパッと起きられるし立ちくらみも滅多にない
慢性鼻炎の方が鬱陶しい
上80、下40代だけど何ともないな
身体細いんじゃないの?
自分は一時期体重増えた時血圧上がったよ、体重減少と共に戻ったけど
急にダイエットして痩せた子が、上が96しかないの!って大騒ぎしてたけど別に健康だったし、私は身体強くないけど同じくらいの低血圧でバリバリ元気な人もいたよ
まぁ元々の体質もあるから太ったら改善されるかは分からないけど、投稿者のは低血圧以外に原因ありそうだね
以前いた職場の検診で
女性社員のほとんどが、上90を切る低血圧だったというので
お医者さん方が「ちょっとこれは…どうしてですかね」と首を捻ってた。
外見重視の職場で、BMI瘦せレベル・モデル体型の女性ばかりだったからじゃないですかね…
※44
ところがBMI22以上の小太り状態でも上80台だったりするから
ストレスか体質かだと思うよ
若いうちの低血圧は加齢で高血圧に転じる確率高いらしいね
将来のこと考えても通院するなりなんかしたほうが良いんじゃない?
なんだか知らないけど女って低血圧自慢の風潮があるのが不思議
か弱い感じとか?
200の100でサウナ行っていたら、内科医に死にますよと・・
90~80台がデフォだから、100超えたらビビるわ(超えたことないけど)
甘いものはそんなにいらないが塩分がないと○ぬ!!!って塩分高いものと辛いものばかり食べてるけど
体温は6度5分超えたら具合悪いと思う
もう医者にかかったことあって、異常が見つからなかったって書いてあるやん…。
だいたい自分が大丈夫なんだからあんたも大丈夫信者沸きすぎじゃない?
私、55の75だったけど
酒と塩分を念頭において不摂生したら、30年(つまり現四捨五入の50弱)で80~130になれたョ
色々節制しなきゃ死ぬと言われたけど、やっと100越えたョ?
アル中になれ!
治療前:60-40。調子がいいときでたまに90-60。30分歩くと目眩、急に振り向くと目眩、寝ている体勢から体を起こすと目眩、トイレ後目眩、朝は目を開けると目眩、食事後目眩と頭痛など。
治療後:3年目で上が100にいく頻度が増えた。治療前の症状が改善しただけではなく、暖房のきいた室内でも手が冷たくなり固まってしまうので手袋必須でしたがそれもなくなった。
治療前:60-40。調子がいいときでたまに90-60。30分歩くと目眩、急に振り向くと目眩、寝ている体勢から体を起こすと目眩、トイレ後目眩、朝は目を開けると目眩、食事後目眩と頭痛など。
治療後:3年目で上が100にいく頻度が増えた。治療前の症状が改善しただけではなく、暖房のきいた室内でも手が冷たくなり固まってしまうので手袋必須でしたがそれもなくなった。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。