2011年11月22日 17:01
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1216043632/
- 189 :その1 : 2008/07/24(木) 16:33:19 ID:8hdsD8l6
- 母は認知症(寝たきりではない)の祖母と、私の家から車で片道2時間のところに住んでいます。
母の家から車で5分ほどのところに私の弟家族が住んでいますが、
私が甥や姪への入学祝いやお年玉を私が母に預けても、弟は電話してくるどころか、
誰からも「ありがとう」さえ言われたことはありません。
(母はいつも私と主人に申し訳ないと言います)
お礼を期待して渡しているわけではありませんが、常識外れかなと思う部分もあり、
仲が悪いわけではありませんが、あえて仲良くしようとかはしないで
年に一度か二年に一度会うとか電話で話すほどで、いい距離を保っているつもりでした。
正直言うと、今まで近くに住んでいる弟に少しでも母を支えてやってほしいと思い、過去には
祖母の認知症の進行具合や、母の苦労をそれとなく話し「たまには話しを聞いてやってね」と言いましたが
一度もそういうことをしてくれたことがありませんし、期待した私がいけないと思い今は何も期待していません。
(すみません、長くなったのでわけます)
スポンサーリンク
- 190 :その2 : 2008/07/24(木) 16:33:41 ID:8hdsD8l6
- もともと優しさの欠片もなかった祖母が、認知症がどんどん進行しさらに意地悪で攻撃的になり
気の弱い母のストレスを少しでも解消できたらと思い、せめて月に一度だけでも私が母を迎えに行き
ちょっと贅沢なランチを一緒にとり、短い時間なので少しだけですが愚痴を聞いてあげて
10年前に他界した父の墓参り(霊園は母宅と同じ市内)をして帰宅していたのですが
つい先日母と私が一緒にいる時に、義妹(弟の奥さん)の友人で母宅の近所に住んでいる人と
偶然遭遇しました。(車で擦れ違っただけですが、お互いに笑顔で頭は下げました)
その方が義妹に「この間、義姉さん来てたよ。」と話したようで、義妹は不愉快になったそうです。
普段電話なんかかけてこない弟から電話がかかってきて、「コソコソ会いに来なくていいのに」とか
義妹がそういうことをされるのを嫌がっているということを言われました。
私が近くに住んでいたら、もっと母を助けてあげられるのに…と思うのですが往復4時間かかるので
なかなか頻繁に出掛けられず、月に一度になっています。
でも母は「楽しく食事出来るだけで幸せ。一番楽しみな日。」といつも喜んでくれています。
私は自分の親に会うのに、何故弟や義妹にいちいち報告しなくてはいけないのか理解できません。
それとも私がしていることが非常識なのでしょうか?長文ですみません。 - 192 :可愛い奥様 : 2008/07/24(木) 17:03:14 ID:UPYVxjUv
- >>189
義妹とは上手く行ってなかったの? 普通、義実家に誰が来ようが
気にならないと思うけどね。弟もおかしいね。 あなたは普通だと思うよ。 - 193 :可愛い奥様 : 2008/07/24(木) 17:04:53 ID:xOezZ03v
- >私は自分の親に会うのに、何故弟や義妹に
いちいち報告しなくてはいけないのか理解できません。
うん、この言葉だけ伝えておけばいいよ。 - 194 :可愛い奥様 : 2008/07/24(木) 17:08:07 ID:3rspvKOt
- 小姑のやる事は全て気に入らないんじゃないのかな。
>192にまるっと同意。
しょっちゅう行ってる訳じゃないし、自分の親に孝行して何が悪いんだ。 - 195 :189-190 : 2008/07/24(木) 17:28:07 ID:8hdsD8l6
- >>192
義妹とは年に一度か二年に一度、電話で当たり障りない話しをしたり短時間会う程度で
上手く行っていないという認識は私にはありませんでした。
私も弟がおかしいと思いますし、こういうときに上手に立ち回って欲しいです。
>>193
ストレートに伝えるとよけいに相手の感情を逆なでしないか不安です。
でも言葉を選んで弟には自分の気持ちを伝えようと思います。
>>194
私はうるさい小姑にならないよう、距離をとって付き合っているつもりでしたが
今思い返すと、義妹は私のことが気に入らないのかもしれません。
例えば、母の日や父の日に独身時代から私がずっとプレゼントを贈っているということを
随分前に弟が義妹に話したことがあったのですが
「へえ!おねえちゃんってすごいね。私、そんなことしたことないからなんかびっくりだわ。」
とすごく嫌そうに言われたことを思い出しました。
母と過ごせる時間も限られていますし、娘として大切な母に堂々と会いに行こうと思います。
みなさん、レスありがとうございました。 - 196 :可愛い奥様 : 2008/07/24(木) 18:02:11 ID:ykaH2XV1
- 弟家族がコンタクトをとりたがらないのは、
下手に距離をつめて良い顔してお付き合いすることで
「お母さんの手伝い&ゆくゆくは母親自身をよろしく」となるのが嫌なんだろうし
それは正直理解できないでもないんだけども
(195さんにとってはシビアな感想だよね、
でもヘタすりゃ一番に介護をアテにされそうな
近距離嫁にとっては真実だよ・・)
でも、それと195さんが個人的にお母さんに会いにいくことは別だよね。
「うちが面倒みさせられることになるかも・・」という不安が過剰な予防線を
張らせてるんだろうけど、ほっとけばヨロシ
別にアテにしてるわけでもないんだし。 - 197 :可愛い奥様 : 2008/07/24(木) 18:29:44 ID:8hdsD8l6
- >>196
何度も出てきてすみません。
母の老後の件に関しては、弟が家を購入する際に
弟の口から「いずれ俺が引き取らないといけないから」という話しが出ました。
でも母が「私は同居して迷惑かけるのは嫌だからホームに入りたい」と言ったので
弟は「じゃあ部屋を用意するつもりで一軒家を買おうと思ったけど
(母の)部屋は用意しなくていいならマンションでいいな」とマンションを購入しました。
私は次男嫁ですが、長男嫁が何もしない人だったので夫の両親の介護
(ふたりとも50代で亡くなりました)は私が全部ひとりでして看取りましたし、
長男である弟夫婦に、母を引き取ってもらうことは全く考えていませんでした。
弟には話していませんが、私が引き取るつもりでいますし、夫もそう言ってくれています。
でも長男嫁である義妹にとっては、いくら母本人が「同居はしない」と言っても
介護に対する不安があるのですね。
これからその点を気遣いつつ、いまの距離のまま弟夫婦とは接していきます。
1つ気付かせていただきました。ありがとうございました。 - 198 :可愛い奥様 : 2008/07/24(木) 19:42:52 ID:XQqn5wvP
- 私は小姑になる立場だけど、その友人がそのまま伝えたのかなあ?
小姑であり、もちろんここにいるから嫁でもあるんだけど、
嫁の立場から見れば「たまに帰っていいところばっかり見せて」って気持ちも
なくはないかも?と思う。
小姑(つまり相談者さんと同じ)からみれば「何言ってんのこの人w」って
思うけどね。
嫁姑って、目に見えない雰囲気でいやになったりするものなんだよね。
相性のいい姑さんのいる人には、たぶんわからなくて「それは姑さんがかわいそう」
ってなるんだよ(泣 - 199 :可愛い奥様 : 2008/07/24(木) 20:29:03 ID:ykaH2XV1
- >>197
なんという良い小姑さんだ・・・
世の中、たまにやってきては親と一緒に楽しい事だけちょろっとやって
男兄弟の嫁には「もっとお母さんを大事にしてあげて」と
さも親思いの優しい娘のような顔で相談(という名の説教)をし
いざ具体的な援助が必要になったら知らん顔、という人も多いのに。
「自分が面倒看るつもりである」ということを明確にすれば
「介護のオハチが回ってきたらどうしよう」という不安はなくなるから、
弟夫婦とあなたの関係だけでなく、お母さんとの関係も今より良くなるかも。
- 203 :可愛い奥様 : 2008/07/24(木) 21:23:49 ID:8hdsD8l6
- またまた出てきてすみません。
>>198
やはり義妹からすると「たまに帰っていいところばかり見せて」としか見えないんですね。
でも頻繁に帰るのも難しいですし、それはそれでまた義妹に何か思われそうで…。
月に一度自分の親に会うのも自由に出来ないなんて悲しいけれど
それぞれの立場から見ると仕方が無いことなんですね。
でも、私はどんなに悪く思われても構わないので母が喜んでくれるかぎりは会いに行きたいです。
>>199
義妹は自分の実家が歩いて行ける距離にあって、「入り浸ってるわ~」と自分で言っていたので
私の母や私には関心を持っていないと思っていたのです。でも義妹には長男嫁としての思いがあるのを
今日ここで教えてもらいました。
母の面倒を私がみるということを何故明確にしないかというと、弟の長男としての面子もあるので
いざそうなったときに「私が面倒を見るから」と言えばいいと思っていました。
母には「いつでもウチに来てずっと居ていいからね」と言ってありますが「迷惑かけたくない」と言います。
でも母は私が引き取ります。 - 200 :可愛い奥様 : 2008/07/24(木) 20:45:25 ID:q+8ypjt0
- 義妹は、
「小姑は介護とかして遺産を狙っている」
と思っているんじゃまいかと邪推。 - 201 :可愛い奥様 : 2008/07/24(木) 20:50:00 ID:7QTf/xJ7
- うんうん 死んだときだけ甘い汁吸おうとしているから横取りしそうな嫁に出た義姉を毛嫌いしているんだろうな
老後の面倒みなくてよくて、でも長男だから遺産丸ごとガッポリを期待していそう - 202 :可愛い奥様 : 2008/07/24(木) 21:09:48 ID:HnGzSust
- 私が甥や姪への入学祝いやお年玉を私が母に預けても、弟は電話してくるどころか、
誰からも「ありがとう」さえ言われたことはありません。
↑何故直接渡して、おめでとうと言わないの…?
母親になにかにつけて「いい人」アピールしているように見えるけど
母親を外に連れ出しているとき、祖母のお世話はどうなってるのかもちょっと気になる
大変な介護とは向き合わないで、ラクなことだけして点数だけはかせいでいるようにも
見ようとすれば見えるんじゃないかな - 204 :可愛い奥様 : 2008/07/24(木) 21:33:38 ID:8hdsD8l6
- レスをいただいたのに、ノロノロ書いてリロードもしないで書きこんでしまいすみません。
>>200
弟夫婦が母の財産のことで私を疑っているとは思いもしませんでしたが
こうして第三者のご意見をいただくと「なるほど」と思えます。
夫の両親が倒れた時、夫の兄夫婦は一切何もしませんでしたが私が介護することを嫌がりました。
財産を放棄するという念書を書いて、夫の両親の介護をして看取り、実際に財産は放棄しました。
母の場合、たいした財産があるわけではないのですが、私は嫁いだ身ですので当然放棄するつもりです。
それをハッキリさせないからいけないんですね。
>>201
やはり財産問題は今のうちに放棄するとハッキリさせておくべきですね。夫と相談してみます。
>>202
弟達は年中出掛けているので「お年玉を渡したい」「お祝を持って行きたい」と言うと
いつも向こうの都合が悪くて、手紙を添えて母に託すのが当たり前になってしまいました。
義妹からするとそれも不愉快だったのですね。今後気をつけたいと思います。
ただ、私が母に「いい人」アピールして何の意味があるのでしょうか?
祖母は普段は家に居て母が付き添っているのですが、母がどうしてもはずせない用事がある時や
私に会う時はデイサービスを利用させてもらっています。
娘なので実の母の点数を稼ぐ ということがピンと来ないのですが(姑の点数を稼ぐ ならなんとなく理解できます)、
「母の点数を稼いでも私には何も得が無い」ということを弟夫婦に理解してもらう為に
やはりお金の問題が一番重要なのだと感じました。
何度も出てきてすみません。これで最後にします。みなさん、ありがとうございました。 - 205 :可愛い奥様 : 2008/07/24(木) 23:18:24 ID:SdZJbBHT
- >>204
「良い人アピール」とか、そんな言葉気にすることないよ。あなたは良い人だと思う。
ちょっと周りに気を遣いすぎるかな。ここには何かと嫌味なことを言いたい人もいるんだよ。 - 206 :可愛い奥様 : 2008/07/24(木) 23:20:13 ID:ykaH2XV1
- >>204
いやいや、母親の介護を丸投げしておいて
「財産は平等にいただく権利がありますからね!」は図々しいけれども
204さんはゆくゆくは母親を自分がひきとって面倒見るつもりでいるんだよね?
それだったらわざわざ今から「嫁いだ身なので財産も放棄する」なんて
そこまで弟夫婦に譲りまくる必要は無いと思うんだけど・・・
もしそれを受けるとしたら逆に弟夫婦のほうが図々しいよ。 - 207 :可愛い奥様 : 2008/07/24(木) 23:32:56 ID:0UBjGdUJ
- お母さんも>>204が財産をもらってくれたほうが喜ぶと思うよ
- 208 :可愛い奥様 : 2008/07/24(木) 23:44:00 ID:MjZ9JdLR
- 私はちょうど位置的に義理妹さんの立場だ。
うちの義理姉はそんなにできた人じゃないから、別パターンとしての意見ね。
近くに住む私は専業なので、身の回りの世話と、買い物と病院の送り迎えにいつも呼び出される。
長男夫婦様はたま~に子供を預けに来て上げ膳据え膳されて帰るだけ。
切れてる電球ぐらい替えていけよ。夏場は雑草の一本でもむしっていけよ。
ウトと日焼けして作った野菜を持って帰るなよ。
盆と正月の準備も私の係り。義理姉は食べるだけ。
トメウトは長男夫婦と将来同居したいらしいけど、結局逃げられちゃうんじゃないかな。
私はトメもウトも好きだけど、そろそろ仕事でも初めて開放されようかなと思ってる。
結局は実親じゃないから冷めた目で見れてるんだよね。
>>189さんは自分の親なんだから、そんなやつ無視して、やれるだけのことをしたらいいよ。 - 209 :可愛い奥様 : 2008/07/25(金) 00:02:03 ID:3x+2aNUg
- うーん、ごめん。相談者さん、出来た人なんだけど、出来ない人間からみれば、
「いいこっぷりが鼻につく」かも。
「いいこと」ですべてまわってるっていうか、お姉さんだなあと思う。
義理妹はたぶんそう思ってるんじゃないかなあ。
で、見下してる、見下されてる感じになっちゃってそう。無意識に。
私と姑の関係みたいだ。常識常識いわないでぇえ~みたいな。
でもやってることは正しいんだし、気にしなくていいんじゃない?
それに弟夫婦は弟夫婦、自分が親孝行したければすればよし、義妹のことは気にしなくて
いいと思うんだけど。 - 210 :可愛い奥様 : 2008/07/25(金) 00:35:08 ID:WOEixYVl
- >>じゃあさ、相談者さんがお母さんフォローしたらダメなら誰がするの?あなた出来る?
「よい人アピール」とか「いいこぶりっこ」なんて言うひとは、実は自分がそういう人間なんだろうね。
車で5分の距離に居ながら、自分の母(弟さんのことね)や姑に1年に1度か2年に1度しか電話しないって
そんな話しはないと思う。自分たちは知らん顔してるくせに、姉である実の娘が会いに行くだけで
文句言うって一体どういう神経してるんだろ?
もうこれは財産狙ってる以外には想像つかないよね。
長男嫁と次男嫁が姑に気に居られるために。必死でライバル心むき出しならまだ少しはわかるけど
実母に対して「よい人アピールしてる」だの「いいこぶりっこ」だのって言ってる人は
きっと自分が誰かを傷付けてるよ。
実の親が会いに来てくれるのを喜んでくれているのだから、
私は誰に憚ることなく堂々と会いに行っていいと思うよ。
お母さんは幸せだね。
相談者さんのことが支えもなってると思うから大事にしてあげてね。
コメント
義妹めんどくせええええええ
弟が糞。小姑と嫁の調整くらいちゃんとしろ。
いくら血がつながっていようがクズはクズ
痴呆は老人ホームに預けて母親と同居すべき
それが出来ないならオマエもクズだ
何で娘が親に会いに行くのが気に入らないんかね。しかも月に一度のことなのに。
弟「お前(義妹)がちゃんと母さん達の面倒見ないから(ry」
とか一度は言ってそうな予感
義妹からしてみたら愚痴しか出てこなそうな感じでちょっとかわいそうかも
なんでこいつペコペコしてんだ?
あとこの情報だけでレス主を叩いてる奴は頭がおかしいのか?
>>209みたいな人によくわからない苦情を言われたことあるなあ
結局話しを聞いてもなにをどうしてほしいかさっぱりわからない。
本人も多分わかんないんだろうね。どうせいっちゅうの
ガキの頃から兄や姉のパシリにされて、弟妹は上が大嫌いなのに、
兄姉は下の人間を今まで見てやったしこれが当然と思ってる。
よくあるいじめっ子の理論だろう。
ひたすらに弟が姉を嫌いなだけだろ。
※6 元スレでもココでもそんなヤツばっかだから
弟夫婦はちゃんと母と関わってないから、母の持つ資産を間違って高ーく皮算用しているのだと思われ。
なんで実母とごはんに文句が出るんだか・・・
へんなの。
弟もゴミクズレベルのカス
>>209
>いいこっぷりが鼻につく
意味が分からない
※3
お前は母親に家から追い出されたかい?
されなかったんならお前の母親はお前並みのクズだ
生きてる価値もない
近所なのに全く旦那の実家に顔を出さないって時点で
非常識嫁とそれに毒されて引きづられてる駄目旦那ってことだ
案件が違えばこの義妹はトメと気が合わなくて
「近距離別居の義実家にコトメが来てウザイ」なんて相談してて
でもダンナはエネ夫じゃないから
「ダンナさんがわかってくれてよかったね」
なんてレスついたりして。
このスレを見る限りだと相談者の実母はまともないいみたいだけど
もしかしたら義妹にとってはウマが合わないイヤなトメと思ってるかもしれない。
自分はこういったスレにすごく毒されてるなぁw
いや、嫁姑関係なんだし近所なんだから、断絶に至る何らかの過去の経緯はあったのかも知れない。
弟が嫁側について断絶に至っている正当な理由もあるのかも知れない。
ただ仮にそうだとしても、姉には関係無い話だよな。実の母娘なんだから。
極論だけどもし仮に母親が犯罪者とか極悪人でも、母娘の交流そのものに横から口を出す権利は誰にも無い。
あれかね、義妹も何とか良好な関係というか、そこそこの長男の嫁として過ごしたいけど、
小姑の方が実子なだけあって関係も立ち回りもうまくて、勝手に嫉妬してコンプレックス抱いて
卑屈になっていってるのかな
それとも単に相談者弟に何か言われる度に「義姉さんが…」と言い訳の良い材料にされているか
イイ子アピールってw
ウトメ介護してグダグダぬかす兄夫婦に対して財産放棄して、母親を息抜きに連れてってゆくゆくは介護するつもりで財産目当てじゃないなんて本当の意味で良い子でしょうが
209とかいいこに出来ないんならちったあ努力すればいいのに
いい歳しといて、自分が出来ない事に手間かけてくれる親類に感謝こそすれ妬み嫉みはみっともない…
義妹は、財産や嫁姑関係なく、私だけが褒められたい性格の人なのかも。
「そうそう、義姉さんにあったよ。お母さんとご飯なんていい人ね~」
って言われただけでムキーーーッとしているのかもね。
相談者の弟である旦那が駄目なんだろうなー
義妹も、夫婦円満で弟も姑との間にうまく入ってるならこんな風にならないでしょ
相談者は娘としても伯母としても嫁としても立派だよ
自分はそう素直に感じるけど、意見ある人は嫉妬してんの?
>>209でイラっとして、>>210でスッキリした。
義妹もどうかと思うが、まあこういう人もいるよな
嫁と小姑ってのはどの家もなにかしら問題があるものだ
しかし、報告者に対する醜いレスがあって、そちらがびっくりした
正論をいうと茶化してバカにする女は多いけど、恥ずかしいとかないのかな
何もしねぇテメェ等屑どもになんの断りいれろってんだよゴミどもが
実の親に孝行するのも行けねぇのかよwwwww
テメェ等の土地でもねぇのに断り何ざ入れるかよ し ね よ ^^
位言っても良いと思う
揚げ足取られないように気をつけて書いたら
今度は良い子ぶったその態度が気に入らんとかどうすりゃいいんだ。
表立って問題視されてんのは義妹なのに弟を叩く。
悪いのはいつでも男!それが鬼女クオリティ。
自分ができないことを平然とやってのけて「これぐらいしかできないし、別に見返りもいらない」っていう感じな相談者は善い人みたいだけど、確かにこういう人にたいしてむかつくことはある。
「この完璧超人が」って
もちろんそれは嫉妬であり妬みであり逆恨みで、自業自得なんで絶対に顔に出さないが、この義妹は顔どころか具体的な言葉まで出してんだなw
これをちゃんと読んでたら普通野郎でも義妹も叩くが弟叩きもするだろ
こういうところで相談するのがいいのは、普通の人でも心の底にあるドロドロしたものを教えてもらえることだなーと思った。
>>209の答えなんて、顔の見える相手や公共の場所ではいえないもの。
確かに文句のつけようのないいいお姉さんなんだけど
それが鼻につくって気持ちはわかるなあ。
このお姉さんはそのままでいいと思うけどね。
手を出さず口を出す弟夫妻がおかしい
どうせ何をしてもしなくても文句言ってくるんだから無視するのが一番
人が本当の善意でやっている事に対して「いい人アピール」だの「点数稼ぎ」だの言うんだよな
そう思うのは勝手だけどさ、それが本当に相手のためになっている事なら邪魔するような事はしないでほしい
こういう人間には本当に神経磨り減らされた。スレ主にはお母様と仲良くしていってほしい
勝手に卑屈になってる小姑めんどくさすぎる
しねばいいのに
どうせ生きててもコンプレックスで息詰まってるだろ
自分が小姑(妹)で義姉に同じようなこと言われたことある
うちの場合は「小姑が実家に顔出すと私が義両親(私からすれば実親)に構ってもらえない」
「小姑娘が来るとうちの娘が義両親に注目されない」みたいなことだったけど
うちの両親は決して娘と嫁(義姉)を差別したりしてないし、むしろ義姉を上げ膳据え膳くらいなんだけど、それでも気に入らないみたいで
しばらく実家に帰るのやめようかなとか考えたけど、実家に遠慮もおかしいからやめた。
ちなみに義姉両親は存命。
この義妹さんも「私を見て!」って感じなのかなぁ
兄弟に親に会うな!会うなら報告しろ!なんて客観的に考えるとおかしな要求なのに、
それをわざわざ電話してきたんだから、
義妹だけでなく弟自身も出来た姉を不愉快に思っているんかもね。
義実家の長男夫婦もおかしくね?
結局介護も末期の水もこの人がとってくれたのに遺産貰うなって…
介護の代金ではないが、任せた分は何か返せよ
弟夫婦もおかしいし、いい人過ぎて気の毒だ
立派な人にコンプレックスを抱く
コンプレックスで内心穏やかでない
コンプレックスがひどすぎて立派な人を内心憎んでしまう
___しょうがないよ、人間だもの のライン___
コンプレックスを恥と思わずあてつけする
コンプレックスを恥と思わず人の行動を制限する
ウチも経験あるけど、面倒見ない人ほど遺産を欲しがるのは何でかね?
つか、この義妹ダブスタだろ。
自分は近所の実家に入り浸ってて、小姑が義実家に来るのは気に入らないって自分勝手すぎ。
めんどくせーな
一度しっかりと本人と話し合えよ
住んでるとこが田舎だったら「長男夫婦で近所に住んでるのに、しょっちゅう出掛けてばかりで親の面倒も見ない」って近所の人にでも後ろ指さされてるのかもなー
そうでもないと、同居でもないのにお姉さんが実家に帰るだけで不機嫌になるとかイミフ
義妹も弟も頭おかしいんじゃね
この馬鹿共は色々してもらって当然って思ってるんだから、自分のしたいように親孝行すべき
馬鹿の顔色なんかうかがわなくていいだろ
相談者も人が良すぎ
実母に月一で会いにいって、ゆくゆくは自分が面倒みたいって言ってるだけなのに
いい子ちゃんだの完璧すぎてムカツクだの言われちゃたまんないよな
この報告者は頭悪そうだな
それとも事なかれ主義なのかな
※45は頭悪いな
しかも攻撃的だな
相談者には欲がないのにお人好しすぎる余り変な反感買ってしまうなんてかわいそうだ…
今でさえ面倒見れてないのに、将来弟夫婦が母親を面倒見れるわけないじゃんと思うのだが。
めんどくせーな弟夫婦。
義妹は自分の実家に入り浸ってるんだから
相談者が月1回で自分の実家に来るくらい良いじゃんね。
弟も、自分の嫁は嫁実家に、自分の実家には実姉が行ってて
何が気に入らないのかわからん。
義妹ちゃんが行かないからお姉さんがわざわざ来ないといけなくなる、
とか説教してくる奴がいるのかなあ。
自分は何もしないで、何かしている他の人の評価が上がるのが嫌なのかね。
報告者いい人じゃん。
強欲なタイプは、無欲で幸せに生きてる人すら妬ましいってことなのかな。
同じ家庭で育ったのにどうしてこうも報告者と弟に差がついたのか…。入学祝いやお年玉をいただいたらお礼ぐらい言うだろうに、それすら出来ないとか。
>普段電話なんかかけてこない弟から電話がかかってきて
お礼も言えないのに、苦情だけはしっかり言うとか。
※33
どこが卑屈?
そういう考えしか出来ない自分が氏ねば?
あ、もしかして義妹さんでしたか?
報告者、義理の兄夫婦が介護はしないが金は欲しいって人達なせいで
財産放棄した上で舅と姑の介護したのか
めちゃくちゃいい人だね
いい人なのに、夫側でも自分側でも家族に嫌な人が多くて可哀想
義理の兄夫婦とか、弟夫婦とか…
弟が屑っぽいし、その嫁も然りなんでしょう。
しかし、物やお祝いをもらってお礼も言えないなんて、常識がないよね。
財産とかは介護した方がもらうべきだと思うよ。遺産目当てで介護しているんでしょとか言ってくる輩には、じゃあ文句言う前に介護して誠意見せろやって言ってやりたい。
結局そういうやつって、自分は何もしないのに、周りの人間よりもいいとこ取りしたいやつなんだよ。同じ人間だと思って付き合ったらストレスたまるよ。遠慮の必要などない。
弟クソ、義妹クソ、義兄夫婦クソ、でもって祖母も早くタヒるべき物件
スレヌシは生まれながらのクソ磁石?かわいそう。
なんだかんだ言って良い娘と屑弟を結び付け続けてる母親もちょっとアレ。
婆をどこぞの施設に放り込んでサッサと娘んとこに行った方が迷惑防止になるのに。
世話やらないくせに財産だけ目当ての私利私欲まみれで推測が正解なら気遣う価値も無い義兄夫婦や弟夫婦なのに、何でここまでお優しくああだこうだ相談したり仲良く(表だけだが)したりしてるのか。
クズはクズとして処遇しないとこっちが損するんだよな
報告者は他人の目を気にしすぎな人なんだと思うよ。
というか、悪く言われるのに慣れていない人という感じ。
やってることは「たまに実家に行って母と仲良くしてます」ってだけなんだから、文句言う方が馬鹿なのにね。
もうちょっと図太くなってスルースキルと反撃能力を身に着けた方が良いと思う。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。