2016年10月12日 13:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1455248113/
友達をやめる時 inOpen 3
- 386 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/06(木)18:13:38 ID:dyw
- 私が大学院に進学した時、それを知った高校時代の友人が執拗に
「それじゃ卒業する時は○歳だよ?短大卒の人は既に社会人○年目だよ?」
「就職して3年経ったらもう○歳じゃんww結婚する気ないの?」
「そんな歳で学生(笑)ってwいつまで学生するわけww」など色々と言ってきた
確かに友人は私と比べれば早くから働いてたし、
これまでにも他の人からやんわりと似たような事を言われたことはあるけど
だからといって本人の前でここまで言えちゃう精神に脱帽というか幻滅というか、
私の知ってる昔の友人じゃないなーと気持ちが離れFOした
スポンサーリンク
- 387 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/06(木)20:43:26 ID:BuF
- >>386
大学院って博士号課程を修了する教育(研究?)機関としか知らないが、
それものちのち社会貢献するために必要だからでしょ。
自分の人生観でしか人を計れない人ならCOでいいのに。 - 388 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/06(木)21:00:08 ID:l7F
- >>386
臆病な犬ほど吠えるって言うじゃない
その人は本音はあなたを羨んでいたのかもね
で、若さしかアピールできなくて吠えたんだ
たぶん同級生なんだろうし「就職して○年経ってもまだ○歳」なんてなんの意味もないのにね - 389 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/07(金)18:42:13 ID:TqY
- >>386
修士以上でないと相手にされない仕事があるご時勢でそれはなあ。
院をただ遊ぶ場所としか思ってないんじゃないか。 - 390 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/07(金)23:32:52 ID:PZ6
- >>386
その友人、昔から親に「女は進学より早く働いてキャリアを作った方が賢い」とか
言われてたんじゃないかとゲスパーしてしまう
義務教育受けて3年で高校卒業して4年大学通ってから院、
っていう一般的な最短ルートでいっても卒業は20代半ば~後半になるのは当然なのにね
386の学歴とか経歴とか進学できる環境とかに嫉妬したのかな
コメント
田舎なら20代半ばで結婚するのが未だにデフォみたいだし、友人が田舎在住ならそんな反応でも仕方ないのでは?
大学院に進む→仕事をするからだよね?→卒業する頃には20代半ば~後半→社会人経験もちろんするんでしょ?→婚期遅れまくりなのに気付けよw
みたいな感じかな?とエスパー
自分からしたらそこまで勉強したい事があるのがスゴいと思う。
いつまで学生とかそう言う事じゃなくて、、、。
私が28歳で寿退社する日に、
田舎のおばさんパート(40代/JK3の子持ち)が実際言ってたけど
子どもは大学進学したいって言ってるけど、
花嫁修業させて嫁に出すって鼻息荒く力説してたの思い出した。
見栄と同調圧力と嫉妬のトリプル攻撃うざいね。
学のない奴の反応なんだから仕方無いだろ
すむ世界が違うのさ
実際そうやって羊水腐らせて
今度は不妊治療に数百万使うってのもバカげた話だよな
理系ならまだしも文系の大学院は嘲笑されてもしょうがない
そこまで時間と金をかけて勉強して、その分キチンとペイするのかという疑問はある
奨学金返せない><;とか結婚して旦那に弁済してもらう><;はやめとけよ?w
報告者だからそう言われたんじゃね?
※5 羊水腐るって何時代の話だよwww
早く就職してキャリア作るっていうより、とりあえず一度は人並みに働いて、
若いうちに嫁に行くことに焦点(かつ最上目的)があるんだと思う。
博士なら学校出た時点で27、そっから修行開始みたいなもんだから色々不都合は無いわけじゃない
※5
羊水がどうとかでなく、一定数おまえみたいなのが生まれて来ること、そしておまえみたいなのをわざわざ育て上げても社会の害悪にしかならないことの方が大問題
この手の話では必ず嫉妬とか羨ましいんだろとか言う人が出てくるのは何故?
単に価値観の違いなだけでは?
※6みたいに学問の分野に差をつけて馬鹿にするような風潮は何とかした方が良い。目先の利益しか見えない国にはしたくないからな。
※13
価値観の違いで割り切ればよいものを、報告者の友人は、いちいち報告者の選択を貶めて笑ってるからだろ。マウンティング?って思われても無理ないよ
研究職に就けるならいいけど、大学院卒ニートもたくさんいる世の中じゃ不安だよね
特に女性は婚期がドンドン遅れるし、
大学時代から付き合ってる彼氏がいるなら別にいいけど、
そういうのがいない人はこのご時世じゃ結婚出来なくて三十半ばから焦る事になりそう
でも普通はそういう事を思っていても言わないよ。
個人差もあるから。
講師をやっていた友人が教務から学位を取って教授になってくださいといわれて仕方なく?博士課程に入ってDoctorになった。
その頃言ってたのが「俺学生だから映画も定期も学割なんだ」と。50過ぎで。
みんなで「オー!」と言って羨ましがってあげた。べつに羨ましくはないんだが。
陰でこそこそ言うやつらよりは好感が持てる
分野にもよるけど大学院行っても生かせてないやつは山ほどいるのであながち間違ってるとも言えない
男性でもだが、さらに女性の場合は「院を出て何をしたいのか」がはっきりしていないのなら、その友人が言う事も間違ってはいない。
理系出ても、女性だと現役で出たとしても最短で24歳、そこで就職したはいいが即結婚&妊娠で仕事覚える前に退職or育休とか取られても…って事で、敬遠されたりするのは事実なんだよね。
自分(理系出身)の同級生女子が実際、「院行ったはいいが、就職先がない(大卒扱いでいいならって所ならあったらしいが)から、このまま大学残るかな」とか言ってたし。
ただ、そう思ってても本人の前ではっきりバカにするのは友人さんダメだよね、とは思うけど。
羨ましくないのにうらやましがる必要ないじゃん
感じ悪
早く結婚して早く子供産むのが勝ちみたいなDQNメンタルの人いるもんね
学歴職歴しょぼいけど結婚して子供いるのだけが誇りなチュプとか
そういう低下層相手にする必要はないからほっとけ
企業の研究所に勤めてるけど女性でもマスタードクターしか取らないよ
やりたいことがあり需要があるんだからいいじゃん、そもそも他人の人生に口出しは無用
自分が望む勉強ができて羨ましいぃぃいいい!!!進学出来て妬ましいぃぃぃいいいい!!!きえぇええぇえ!!!!!としか思えないw
うちの妹夫婦も高学歴、高収入だが、結局は子供がいない
周りを見回しても結婚して子供が2人以上いる友人は全体で1/4以下
半分は結婚していないか、小梨
これじゃ日本の将来は明るくないよなと 自問自答
綺麗事言っても、やはり女性の社会進出と人口減少は比例するんだよね
薬学からの大学院で10年通う人もいるからな。男としてはそういう人の方が安心感あるわ。
だからなに?て話
まあ私みたいに就職したくないから院に行くっていう準ニートもいるんですけどね
ちなみに学費はバイトで自分で稼ぎました
研究職やってる女性は昔から晩婚がデフォだけど
周りもそれが普通だと思ってるし、そういう世界なんでとしか言いようがない
そもそも結婚出産する気もない女性も多いんだけど
結婚子育てが命題な友人には理解できないだろうね
大学院=大学生活をあと○年、って程度にしか思ってない(知らない)んだろう
まあ大学までは遊びに行く所になり得るからなあ
大学院までとなると、一生つぶす道楽か、真面目な研究のどちらかだと思う
なんにしても他人の人生だろうにw
嫉妬とかそういうことじゃなくて、単に価値観の違いだろう
いちいち大きなお世話だよ、お互いにね
だが高卒で働いて四年間で800万貯金して25くらいで子供産んでる人と
800万円払って院まで行って就職できずに奨学金破産寸前の派遣暮らしの30歳おばさん
なんてよくありそうだしな
友人が結婚する気無いの?って聞くのは当然だな
結婚はできても子供を育てる事が出来ない、両親のどっちかが家にいないと性格歪みそう
※30
ちょっとこの現代日本において夢物語すぎませんかね…その一行目
実家住まいで給料全部貯金につぎ込みなら、まあ、辛うじて?何とか?
24歳で学生だったあの人を盛大にディスってるな。
院まで行く人って目的があるか、もしくは問題があるからかのどちらかだと思う
どんな学歴でも経歴でも、結婚する奴はするし、しない奴はしないし、できない奴はできないんだよお
大卒の友人達の中で、唯一院をでて28で結婚した私が1番結婚早かったわ。
他は仕事と趣味が面白くてそれどころじゃないとか、彼氏いるけど29までは独身でいたいなとか、出会いがないわーとか。
大卒でも結婚しない人はしないよ。
この報告者がトントン拍子に結婚出産したら嫉妬されそうだね。
生き方が違うんだから、疎遠になるのは仕方ないんじゃない。
修士だろうと博士だろうと実社会に出た時に再び色眼鏡で見られる
しかもとんでもないレベルでな
今が耐えれない乗り越えられないようならあきらめろん
高校の友人ねえ
普通は高校の時点で階層分かれてるし、進学校なら院行く同級生は沢山いるから何とも思わないはず
DQN高校からこの人だけが奇跡的に高レベル大に入って更に上を目指しているから話が合わなくなったのか
それともDQN高校からFラン入って更に低レベルの院まで行くなんて学費の無駄という話なのか
後者なら友人が言わんとしている事も分かる気がするが
昔から理系の女性研究者は晩婚や未婚も多いけど
逆に裕福な実家の支援を受けて学生結婚→出産パターンも多い。
結婚できるできない・するしないは個人の資質の問題だし、
高学歴の女に未婚が多いのは、経済的や性格的に結婚しなくても生きていけるタイプが多いから。
奨学金をもらって私立大学→追加で私立の大学院コースだと死亡フラグだけど
そうでもなかったら口を出してくる友人が完全におかしい。
まあでも低レベルの院でも花嫁修業感覚で入ってるお嬢様はいない事もないけどね
そのまま就職もしない(するつもりも、必要もない)でいずれ親のコネで見合い結婚するような
休学留学含めて6年も大学生やってた私もこの手の事はよく言われたわw
しかも卒業後はすぐ結婚して専業主婦になってしまってサーセン
院進学ならちゃんとした目的あっての事だろうし堂々としてればいいんだよ
大学院に進むことのメリット・デメリットを書いている人が多いけど、友人の発言を
見るにそこまで考えて言ってないって絶対w
大学すら行ってない人だろう
自分のよく知らないことなのに脊髄反射で強い意見言うタイプは距離置いて正解
※6
社会一般の常識や問題扱ってんのその文系なんだけどねw
なんで社会科学が自然科学にバカにされなきゃいけないのかわからんわ
まあどっちもまともに学んだことない奴がほざいてるんだろうけど
私はいわゆる理系女子ってやつだけど、生協主催?の理系女子会みたいな集まりで女性の修士、博士は学生の内に結婚、出産、職場復帰のライフプランを真面目に考えといた方がいいよー、みたいなことをやんわりと言われたわ。おっしゃるとおりなんだけど、相手がいることなのに、そんな計画通りにいくかいと思った(笑
中卒だろうが、院卒だろうが一生
未婚、早婚、晩婚、主婦でもお勤めでも一生
経産、未経産、一人っ子でも、多数の子供でも一生
人生80年、自分の価値はどこ?
立って半畳、寝て一畳、泣いても笑っても一生
自分のために生き、人のために死ぬ一生
所詮、手前勝手の人生観
ならば、人生楽しんだ奴の勝ち
※18
どの分野で、どういう就職先を狙ったのか気になる。
理系修士修了だけど女だからどうこう言う会社に当たったことないわ。
※39
そういう脂肪フラグの院卒ニートが親戚にいるw
両親も寿命でもう長くない。どうやって後半の老後を生きて行くんだろう。
院卒フリーター派遣女子が多いからじゃないかな。
女の人生と両立出来るほどの器がない人間は派遣女子になるが、今からそこそこの相手と結婚は学生時代からの彼以外は無理だからなぁ。
そうなるよりは、サッサと結婚出産、だね。社会貢献的にも、本人の人生的にも。
※48
派遣になるのが多いって?
博士まで出て研究者目指すも常勤ポストに就けずにいつまでも非常勤ってなら男女問わず多いけど
そういう所謂高学歴ワープアと派遣を一緒にしてるとか?
時々非正規=派遣だと思ってる人いるよね
米43
多分、それが彼らの心の支えなんだろう。
ある程度は許してあげたい気はするが、過剰な攻撃はよくないね。
先日、神奈川県内の国立大学の理工学部のオープンキャンパスで卒業論文を読ませてもらったけど、まあ、学部四年間程度じゃやはり、文系の私でもわかるほど稚拙なものしか書けてはいない。
でも、その稚拙さを見たってやっぱり、その子の人生をトータルで考えればやはりその子は人類の中でも最高レベルのエリートだし、今後も院で研究を続けるだろうし、企業に入るか大学で教えるか知らんけど凄い社会貢献をするであることはわかるよ。才能がある画家の子供時代の絵を見たような気分だった。
大学に残って後進を育てている人であれば、同じように論文を読んでも、ちりばめられた一時的な稚拙さを弾き飛ばして、その子の本当の輝きを見出せるんだろうな。
その意味では、6さんは、大学に残って学生を指導する立場に立つことは、諦めたほうが良いだろうね。文系の学生だって教えを請いに来るのに、対処できないでしょ。
親がまとめによく出てくるような、「女には学問なんて不要」な主義で
それに素直に染まって育てられてしまったのかもしれない
※49
派遣やってるけど、専門職派遣で院卒の派遣は別に珍しくもないよ。
時々派遣=工場での単純作業やお茶くみだと思っている人いるよね。
マウンティングとかじゃなくて、心からそう思ってる人っているよね。親の教育の賜物でw
高齢者と話してると思ってスルーするしかないわ。
院卒で社会でてすぐ結婚した人いるけど、親にお金あるならいいんじゃないかな。
なんのために院まで行ったんだろって思ったけど、大学は就職予備校じゃなくて学問を極めるところだからね。
※52
それなら別に派遣でも構わないのでは?
※48は文脈的に、将来性のない低賃金非正規労働を指して派遣と言ってるでしょ
友人は大学にいきたかったけど、親の圧力か金なしで高卒就職だったとかかね。
行きたかったけど行けなかったひとは結構長くこじらせるから。
私も大学院に行く時に「女の子なのになんでそこまで勉強するの?」って真顔で聞いてくる人に何人か遭遇したなあ
中卒で妊娠する人もいれば高卒でバリバリ働く人もいるし大卒院卒でも同様に人それぞれでしょ
このコメ欄でも女の院卒は男に比べて~って意見が多いようだし、まだまだ世間はそういう認識なんだな
大学も大学院ももっと門を狭くするべき
適当な覚悟で行く奴が多すぎる
Fランなんか全部廃止でいいよ
そもそも大学にも大学院にも教育補助金が税金から相当注ぎ込まれている
社会に還元しないまま専業主婦になるやつは補助金泥棒でもある
こういうのって心の中で思う分にはいいんだけど、口に出しちゃうやつって馬鹿なの?
不愉快になるってわかんないのかなー。
まぁほんとに馬鹿だからわかんないんだろうね。
大学院に進めないアホの僻みとしかwwwwwwww
そのお友達()は何か誤解してるのかね。
就職でいなくてわざと留年して大学に残る人と違うんだから「いつまでも~」なんて
言われるもんじゃないよねぇ。
こういう人に限って給料とかの格差でギャーギャーいうんだろうなぁ。
あーそういえば俺も博士課程の時、まだ大学行ってるの大丈夫?
みたいな反応を親戚にされたなw
まあ田舎のレベル低い人間なんてそんなもんだ
行った学部と費用の出所にもよる、長く遊びたいという理由で行って親に負担させた人がいるので。
ま、人間なにかしらコメント言わねーといけねーと思ってしまうもんだ。
言わなかったら、コミュニケーション成り立たないしね。
言ったら言ったで憤慨されるとか。
一言一言に耳傾けてても面倒くさいだけだべ。
米39
私も旧帝の院卒だけど、博士課程の間に子供2人産んだ
大学内の保育所は、院生やポスドクの子供で割といっぱいだった(定員いっぱいなので、大学関係でも正規職員は認可保育園を使うように指導されて、認可を落ちる人ばかりが大学内保育園を使っていた)
卒業後は普通に研究職で就職できたし、博士の途中で子供産んだから就職に差し障ったという話も聞いたことがない
実際高学歴になるほど、学生時代は男の比率が多くてモテるし、女の方が興味がないのでなければ、学歴が高いから結婚や出産ができないということはないと思う
ま~ん マウンティング大好き
ここには院卒多すぎない?w
リアルでも院出てる人に出会うことが多いから環境によるだろうけど
普通は思ってても本人に言わないのにね
働きたくない一心でずるずると大学に残っていたが、
博士を取ったところで居場所がなくなったので就職した。
残念。
私も国立大の修士(理系)を出たけどその手のことは言われたことないな。周囲は高学歴の人間が多いからなんとも思ってないのだと思う。ただ、めんどくさいから必要でないときは大学院を出ているとは言わない。
私、高校卒業してから3年働いて、学費を貯めてから大学に入ったんだけど、中学時代の友人に「うわー、極悪〜!」って言われたよ。
親戚には「そんなんで結婚どうするの⁈」って言われまくった。
日本では女性の魅力は若さが1番なんだよね。
でもその後それなりの仕事に就いたら、「アメリカではそんなん当たり前で、珍しくもない」って、普通に扱われたよ。
住んでる世界によって価値観は違うのが当たり前だけど、「極悪〜」と言い放った友人とはサヨナラしたわ。
学部卒と修士卒、博士卒では書ける文章の深さと精度が、歴然と違う。読める範囲も違う。修士くらいはでておいた方がいいよ。日本の学部卒のレベルが低すぎるのもあるんだけど。
とは言えテーマがない人が院に来ても周りが迷惑だから、それなりにテーマは見つけてからきてほしいものです。
どこの大学の院かによって印象は違うなぁ
京大に現役合格して博士まで出て国公立大学で教鞭を執りつつ研究に励む友人はスゲーと思う
地元の底辺私大の院に進んだ人は就職逃れかなーと思う
※71
ごめん、自分で稼いだお金で大学行く事の何が極悪?本気で分からない。
卒業後それなりの仕事に就いたって事は、専門職とか資格取る為の勉強なんだよね?
まさか遊びたいから大学行くと思われたとか?
いや、わざわざ3年働いて入学してるのに、そんな解釈する馬鹿はいないよな...
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。