2016年10月15日 10:35
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1475985818/
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】part49
- 827 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/14(金)13:46:00
- 私の姉が、スマホもったいない病でガラケーのままなんだけど
仕組みを全く理解できてないタイプで
高校生の姪のスマホでドラマの見逃し配信を見せてもらう
→しょっちゅう速度制限かかって姪が苦情を言う
→高いお金払うのにスマホって使えないよねー、私はガラケーでいいわ
自宅にWi-Fi環境ないのに動画見るのはやめたほうがいいよって言ってみたら
なんで?スマホってネットやる為にあるんでしょ?だし
通信制限がね、と言うとスマホって不便ね!となってしまって話が通じなくて諦めた
一度姪に説得してくれと懇願されたことがあるけど
インターネット回線なんか引いたら大金かかるじゃない!
工事料金も出せないし新築の家なのに穴開けるなんて!
というところで知識が止まってる人はどうにもならん
スポンサーリンク
- 829 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/14(金)13:54:28
- >>827
姪かわいそ
>>829
PCなんてもちろんないので情報の授業が辛いらしい
バイト代貯めて買うって決意してた - 830 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/14(金)14:04:21
- >>827
詳しくなれとかマニアックになれとは私も使いこなせないから言えないけどね…
実際今も毛布に巻かれながらガラケーよ…
普段は強制更新切ってWi-Fi環境のあるところでするとかそう言うところだけはやってほしいものね
Wi-Fiなしで動画見るだなんて姪子さんが不敏でならないわ
自分が使わないのに速度規制ってなんの罰ゲーム?
わからないから手を出せないなら、姪子さんのスマホにも手を出さないで上げてほしいわね
新築に穴開けたくないならポケットWi-Fiはダメなのかしら?
これまた詳しくなくて知らないんだけど穴は開けなくていい気がするわ
実際、ショップの店員さんも顧客がどう使うかわからない分高めに見積もりしてるのかしらね? - 831 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/14(金)14:14:36
- >>830
姉は姪相手に限らず「これ調べて!」とか「あのCM再生してみて!」とか他人にすぐ丸投げするんだよね
データ通信にお金がかかるという感覚がない
ちなみに姉宅はケーブルテレビ加入(もちろんネット接続サービスあるよ!)してるから
穴どころか電話一本でネット使える環境になる
その説明もしたけど「インターネットを引くのに実質0円って詐欺じゃないの?」
見積もりに行ったり問い合わせの電話をすると契約させられると思い込んでいるので手が出せない - 832 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/14(金)14:24:02
- >>831
なんだ!穴を開けるでもなく電話1本で解決する環境なのね
言っていい?言っちゃうわよ
…お姉さんバカね
見積もりや問合せで契約させられるってなんじゃそれ
してもらった上で『必要ありません』『相見積の結果あちらの方がよかったので』とか
なんとでも言えるじゃろー
大丈夫なのか、他人事ながら心配になっちゃうわ - 833 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/14(金)14:26:18
- ボケかけたお年寄りみたいな人だね
- 834 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/14(金)14:27:13
- まずインターネットを「引く」という感覚がw
- 835 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/14(金)14:35:52
- >>834
? - 836 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/14(金)14:43:03
- >>834
ダイヤルアップみたいなw - 837 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/14(金)14:46:48
- ダイヤルアップ~ISDN世代なのでネットを「引く」感覚も「壁に穴があく」イメージもわかるけど
通信料に無頓着にはなれないな - 838 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/14(金)14:51:17
- >>387
ハゲド
故に>>384の嘲笑が理解できなかった
が、その世代を知らなきゃそっちの言葉にプッってなるか - 840 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/14(金)14:55:37
- >>837
そのくらいの時代で知識が止まってて実際に利用した経験がないのかなーと思ったよ
使ってたら動画なんて怖すぎだし画像のダウンロードすらドキドキするw - 842 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/14(金)14:59:10
- ISDNで専用線引いて~
って、20年以上前のド田舎の企業みたいなw - 843 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/14(金)14:59:12
- >>834
電話回線や光ケーブルを引き込むんだから
引くで何もおかしなことじゃないよ
Wi-Fiだってルーターまでは有線なんだし - 844 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/14(金)14:59:51
- でも実際ケーブルって「そこの電柱まで引きますねー」って営業の兄ちゃん言うし
そこがまず有線じゃん…?
って思ってたら>>843が先に言ってくれてたw - 845 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/14(金)15:03:08
- >>833
ボケかけてたらもっと素直だと思う
思考回路と感覚がお年寄りっぽいのには同意するw - 846 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/14(金)15:03:31
- >>827の姪子さんはその辺りの時代で知識が止まっているお母様に振り回されている…と
つうか、一定年齢以上の奥様って小中で情報処理の授業あった?
何気なく学校の歴史見てたら、パソコン教室できたの私が小1年の時なんだけど… - 848 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/14(金)15:12:41
- 33だけど小学校では授業受けた覚えがない
中学校では生徒会室とか一部にPC自体はあったけど体験授業はあったかどうか - 849 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/14(金)15:25:24
- うちはパソコン教室はあったけど、はなこ?かなんのペイントソフトで絵を書いてカレンダー作ったりだったわ
中学は技術の時間に簡単にベーシック習ったのと卒業文集はパソコンで書いて提出だったわ
そのくらいしか活用してないのに予算幾らくらい使ったのかしらね - 852 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/14(金)15:34:51
- パソコンの授業あったけど正直タイピングしてた記憶しかない
あとはクリックのやり方くらい?何習ってたんだろう - 855 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/14(金)15:37:48
- >>852
私電源の付け方と消し方習った記憶がある - 856 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/14(金)15:39:16
- PC教室で
「先生!マウスが端っこまでいったんです!この先動きません!」
って質問する人がいたので
「こうすればいいのよ」
とマウスを持ち上げてパッドの端に動かしてあげるみたいな笑い話も多い時代ね - 858 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/14(金)15:41:06
- マウス(ボール)の掃除とか今の子に通じる気がしない
- 861 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/14(金)15:48:31
- 尻尾のないマウスも多い時代だから
そろそろ何でマウスなの?と思う人も出てきそう
コメント
ああ、「姪子(めいこ)」か
小さい「っ」を入れてくれないかな
「何故蛭子さん?」と不思議だった
節約してるつもりで損をしているタイプだね。
それにしてもみんな姪子って書いてるから蛭子さんと空目してしまった。
姪っ子さんか、姪御さんだよね。
ケーブルテレビで有線でネットやってて
しかしスマホユーザーいるのにWiFiは導入してなくて
ある日新聞でWiFiないのは、冷蔵庫ないの?不便じゃない?レベルの
話らしいと悟ってやっとアマゾンでルーター買った
いざやってみたら設定は簡単だった
今まで何をしていたのか……
Wifiとかの設定って割と簡単だけどね。難しそうだからやらないって感じだろうね
ルーター?さえ買えばスマホでネット見放題なんでしょ?インターネット回線?高いから契約してないよ!って人なら見た事ある
BBAはダイヤルアップの頃から機器の発展に合わせて少しずつ変化してきたから着いて行けたけど
一度取り残されると追いつくのは厳しいんだろうね
ワイ、スマホにする時に速度制限の話を聞いてパケホーダイと違うんかい、と困惑した模様。
多分姉の頭の中じゃその辺がわからんのやろ。
自分で持ってないと説明されても訳わからんだろうし。
擁護するわけじゃないが、話が通じないというか理解できないんやろ。
説明したり理解を求めても無駄なら姉の言うことを拒否するしかないやで。
*1
お前みたいなバカに誰もが合わせてくれると思うなよ
無線とルーターは別物なのに無線=ルーターという風潮がなんかモヤッとする。
例えば
スマホ(無線機器)をカメラ(ルーター)と呼んでる感じ。
テレビ(無線機器)を番組表(ルーター)と呼んでる感じ。
ルーターはあくまで無線機器に付属している機能の1つであって、そいつ自身はルーターじゃないっていう。
このモヤッと感をあまり理解してもらえない。
てか姉旦那もガラケーなの?娘の為に勉強して嫁説得しろよ
最近流行りのプロバイダと光がセットになったやつは
プロバイダ変えると家電(光電話)の番号変わるケースあるから情弱注意
ルーター(接続器)に接続する手段として有線/無線があると理解してたけど違うの?
テレビ(ルーター)のチャンネルを変える(出入力)のに本体のスイッチを使う(有線)/リモコン(無線)
みたいな感じに理解してたけど逆だった…?
※9
話に出ていない人を巻き込むゴミクズは黙ってろよ
とにかく旦那のせいにしなきゃしぬのかよゴミクズめ
そんな雌刺して埋めるだけで済む話だが?
※11
逆だね。
無線がメインでルーターは付属品。
商品はあくまで無線LAN親機(ルーター機能付)であって、ルーターという商品ではない。
※8
ちょっと何が言いたいのかわからん
無線で繋がってるものを全部ルーターって呼んでる人がいるってこと?
※11
テレビ=Wi-Fi
リモコン=ルーター
家が不便なら独り立ちするきっかけになっていい事じゃん
周りを変えるんじゃなくて自分を変えような
※15
Wi-Fi機器(親機)をルーターって呼んでるってことでしょ
親が馬鹿だと子供が苦労するよな
Wi-FiとLTEの境目がなくなれば便利になるのにね。
20年くらい前で知識が止まってるタイプか…
※11
テレビで説明するなら
有線はテレビ本体のスイッチ
無線はリモコン
ルーターはチャンネル番号だね。
1=NHK総合
2=Eテレ
みたいに、どこに何があるのかを管理する機能=ルーター。
このルーターがないと、1を押してるのに、日テレが映ったりフジテレビが映ったりする。
つまり、無線機器をルーターと呼んでるのは、リモコンをチャンネル番号って言ってる感じかな?
834の、ネットを引くwって言ってる人は
環境の整えられたマンション等にしか住んだことのない都会住みなのだろう
そもそも姉旦那は何をやってる???そっちに説得させろよ。
シングルマザーなの??
ガラケーだけど家の環境はガッツリ固めてるw
スマホだと画面ちっちゃいから嫌いなんだよね、文字打つのもキーボードの方がラクだし
大容量のファイルとか送らないといけないし、PCのが楽だわ
※18
それって携帯電話をケイタイと呼んでるからモヤっとするみたいな話なんじゃ
ITエンジニアでガラケー使ってるけど「スマホもったいない病」呼ばわりされるのか。こっちから見ると月1000円で済むケータイに何千円も払うなんて正気には見えないんだけどね。
人々が無線アンテナのことを無線ルータと呼ぶのはもう慣れたっていうか根負けした。今どきグ.ローバルIPでWANに直結してる家なんてほとんどないだろうから多段ルータになるとスループットの点で不利なんだけど、まあ人のことだからどうでもいいや。
それから管理人、くだらない禁止ワードやめなよ。書きにくいだけで意味ないよ。
姪は20ギガか30ギガのプランに変えたらええ。
※27
キャリアウーマンを気取ってる人が
「ルーターは用意してあるから大丈夫!キリッ」
てモバイルWi-Fiを出した時は流石にワラタ
※27は頭固そう
相手が何言いたいのか悟って、ふんふんそうだな、って聞いてあげてればいいのに
※27
スマホも一旦白ロム手に入れたら月1000円、プランや社によってはそれ以下で持てるんだが
それ知ってる上で書いてるんだよな?
※31
格安スマホとか情弱の極み
箇条書きにしてメリットを話してもいいけど、中途半端に理解してヤバいリンク踏んで
どっかから料金請求メールとか来て文句つけられても困るから姪っ子が自分で回線引くの
応援するしかないだろうな。
しかしスマホも複雑だからわけわからんのも気持ちわからんでもない。
姪子さん、て単語を蛭子さんと読んでしまた。つかれてんのかな
これ報告者が、
そのやっかいなおばはんの「妹」ってのがフェイクで
ほんとは姪の立場の子が
あなろぐオカンの愚痴書いてんじゃないの
どっちにしろ回線完備のアパートに一人暮らしできるまで
耐えるしかないんじゃないか
聞く耳もたないアホを説き伏せる努力は
人生の無駄、って面もあるし
てか姉の旦那の存在が出てこないが
空気なのか母子家庭なのか
ネット関連の知識は普通レベルだと思ってたけど、
ルーター云々からちんぷんかんぷんになってきた…
みんなすごいね
ガラケーなのは別にいいけど、この認識の酷さはそれ以前だわ
※32
格安「スマホ」?俺が使ってるのはiphone6だが?
スマホ持ってるのにアンインストールすら分からない30代に2人会ったことがあるから覚える気のない奴には無理なんだろ。数年後子供が中高生になった時どうやって子供を守るんだろうと思ったよ。今分からなきゃ今後余計にわからなくなるだろうにね。
今はどこも契約を増やしたいから工事費無料なところが多いよね
ケーブルテレビより普通の光のほうが安いし解約金も負担になりにくいよ
スマホのキャリアにもよるけどドコモ光が安いよ
wifiは昔のモノでスマホは最近のモノというイメージがあったので、スマホのためにwifi導入というのが奇妙に聞こえるのは私だけだろうか。
喩えるなら、ビデオカメラを手に入れたからテレビとビデオを買おうとでもいうか。
乾燥機を手に入れたから洗濯機も買って洗濯板はもういらないというか。
奇妙な順番に聞こえる。
※32のブーメランっぷりがすごいな
ドラマの見逃しってAmebaTVとからへんのやつなんかな?やったら、アプリアンストしてやれば、インストールできないだろうし。youtubeで見てるとかなら大体転載だから違法だと言えばいいし、よくわかってないなら頼んできたのを無視すればいいのでは。その結果「反抗期なのよ〜」って周りに言われたとしても高校生ならよくある話では?
うちの親かと思った
導入してほしいものがあるのならプレゼンしろと言われたので
ちゃんとプレゼンして、今じゃ無知な親から搾取しています
はて、姉の旦那は何してるんだ
ていうか、姪が母親を騙って電話して契約変更してもバレないのではと思ってしまった
ここの管理人、改変やら省くの好きだね
スレにいた人間から見ると話繋がらなさすぎる
ぶち斬りすぎよ
※30
それプラス被害妄想がすごい、だな
あまりに分かってなさすぎる姉をあげつらってもったいない病〜とか言ってるだけであって、ガラケー使い全般を揶揄してるわけじゃないのに
いつ誰がお前の話をしたんだっていう
※38
頭悪
※47
あんた「誰でもとにかく殴りたい」病に罹ってるよ。
この姉ちゃんまるでうちの姉だなぁ
但し理解できないというよりとにかく「環境を変えるのがめんどくさい」んだけどさ
仕事忙しいのは分からんでもないが
ケーブルTV引いてなんでネットはADSLのままなんだよ
しかも電話回線も携帯もコミコミでそれより安くなるって説明受けただろ
あとOSVistaのスペック低すぎるそのノート使わないならいい加減処分しろよ
スマホで充分だろなんで今時ガラケーのフルブラウザでしかネット見ねえんだよ
とは言いたい
人の話をきちんと聞けないのは認知症の疑いがあるので
病院に行こうと提案
なにか拒絶されたら認知症が〜 と言い出せ
>>50
あんまり情弱情弱言いたくは無いんだけど、携帯のフルブラウザでネット見てデータ通信料5950円毎月払って「スマホは高いだけ。ブームに乗せられてるだけ」とかうそぶく人を見てると、何とも言えない気分にはなりますね。
それで姉の旦那で姪の父親は何をしてるんだ?空気か?
自分に興味のない事に対してわけわからんぐらい思考停止する人っているからな
頭の中にそういうブレーカーがあってブツンと簡単に落ちてるんじゃないかって思う
スマホにせずにガラケーのままなのは別に個人の勝手だと思うが
他人のスマホを派手に使いまくっておいてスマホ否定はないわ
立場の弱い姪じゃなかったら、あんたはガラケーのままでいいからスマホの通信料は払えと言われてもおかしくない
※50('A`)人('A`)ナカーマ
なんで姉ちゃんという物は学習する事を覚えないのか…
甥や姪からのPCやネット関連の質問はもっぱら私が受け付けて教えてるよ…
普段21インチの画面に張り付いてるんでスマホのサイズだと小さ過ぎるよー
お昼休み1時間に満たない時間のためだけにスマホを持つのはなんか勿体なくて導入できてないわ
…なので11インチのノート買ったんだけど
この荷物を抱えてまでネット環境でしたい事があるのか?と考えるとモバイルルーターの契約をする事が出来なかった
でもまあエイス○ス可愛いよ
>>1もあやふやな知識しか持ってないだけでしょ。
そこまで詳しくなくても10分もいらずに説明できるよ。
思考が俺の親父と同じ
マジかよ
うちの60の母ちゃんでもスマホにしたのに・・・
なお、いつまでたってもラインをオンラインと言うw
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。