2016年10月18日 09:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1476450035/
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】part50
- 288 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/17(月)07:32:14
- 疲れていると言えば旦那なりに心配してくれてるのはわかるけど、
じゃあ仕事終わりに(翌日は休み)日帰りで温泉行こうとか、疲れるプランを立てるのなんなの
私は肉体労働だけど、疲れてるのは体力が足りないから、
1日5~10キロくらい走るといいよ、とか見当違いでどうしたらいいかわからない
休ませてくれ…どうして感覚がわからないのかな
休ませる方向に思考が向かないのはなんでなの?
旦那が体力ありすぎるからなのは薄々わかってるけど。ここが原因だと思う
疲れる感覚がないっぽいよ
それにしたってゆっくり休みなよの方向に思考が働かないのはなんなの?
疲れてるから休みたいんだよと言っても「?」みたいなリアクションでビックリする
スポンサーリンク
- だから私のために休みの日に壮大なレジャープランを立ててくる
嫁が疲れてる→元気出させてあげなきゃ→1日のハードスケジュールレジャープラン
→私「体が疲れてるから休みたいんだって!」→旦那「???(だから考えてあげたのに)」
感覚が同じじゃない人とは話しても話しても理解してもらえなくて
私のことを思ってるだけにどうしていいかわからない
旦那は体力ありすぎで疲れ知らず、もし本人比で疲れても休みにレジャーにガンガン出かけてる - 290 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/17(月)08:16:55
- 旦那様は先のために体力をつけてもらおう
と思っているのかもしれないね
でも、まず必要なのは休養であると
そこを話してあげたら分かってくれないかな - 292 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/17(月)08:19:40
- 自分と感覚が違う人ってはっきり言わなきゃわからなさそう
具体的にどう休みたいか言った方がいいよー - 295 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/17(月)08:51:57
- >>288
健康も考えるマッサージとやらに行った時、
若い頃運動していた人は運動した方が疲れ取れたり
リフレッシュできるんだって教わったわ
ご主人もそうだったんじゃないかな? - 296 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/17(月)08:57:51
- 精神的に疲れた時なら出かけて気分転換っていうのもわかるけどね
肉体的に疲れたならとりあえずゆっくり寝たいよね - 297 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/17(月)09:10:11
- わたしゃ今専業みたいなものだから、一番遠いスーパーまで走ってる
帰りは、買い物した場合は歩いて、何も買わなかった場合はまた走って帰るの
最初はキツかったけど慣れたら爽快
コメント
>>297は>>288の悩みとぜんぜん関係なくてワロタ
それはそうと疲れ知らずってなんか脳的に怖いんだが大丈夫なんか
旦那ある日突然電池切れでパタッと倒れそう
人によって疲れの癒し方、解消の仕方が違うから
旦那さんとはタイプが違うんだろうし
その人によって違うということ自体を知らなさそう。
297の突然の自分語り
疲れてるからと休んでいても、長期的に見たら解決にはならんよね。
体を鍛える事で普段の疲れを軽減できれば解決する、と旦那は思ってそうだ。
まぁ体を鍛えるのがオーバーワークになるのか、嫁がヘタレなのかはわからんから何とも言えんけど。
基礎体力つけていかないと、疲れたから休むの!だけだと、年齢とともにどんどん体力落ちていくだけ。
絶望的に頭悪いわこの女。体力ない上に頭も悪いし、序でに性格まで糞以下。旦那さん、苦労してそうだ。
脳筋乙
男は疲労困憊でも休日盛りだくさんレジャーに行ってリフレッシュしてスッキリ帰ってさあ明日も頑張るぞーってなるの、多いよね。
私、男じゃないから。女だから。女が喜びそうなプランにして。
ってそこ主張するしかないよね。
ストレス発散の違いだろうなインドアとアウトドアは理解されない
疲れてるのに無理して体力アップのために疲れることしたら、休み明けの仕事に差し支えるじゃないか
後の悪影響がないタイミングでやれ
そもそもこの嫁が精神的な疲れなのか肉体的な疲れなのか。
まぁこの場合はごちゃ混ぜになってそうだから、色々面倒だな。
※4.5
肉体労働と書いてるから体はそれなりに使ってる訳で普通の人より体力はあると思う。
デスクワークの人の腰痛予防の為に運動とかいうのと全然違うと思う。
やっぱり旦那が見当違いだと思う。
どんなタイプでもいいけど嫁が言ってること聞いてないのがキモい
自称論理的な生き物のくせに
肉体労働の内容によるだろ
旦那本人はそれで休養取れて回復するんだろうし、
旦那にとっての「ゆっくり休む」= ハードスケジュールで遊ぶ、なんだろう
そもそも休むの意味が旦那と自分じゃ違うってことを納得してもらうしかないが…
具体例をあげて体力回復のために◯◯したいと言わないと
理解できないと思われる
平日仕事終わりに適度なトレーニング
休日は体を休める過ごし方
これで完璧や!
自分基準で考えて解決法を提示してるつもりなんだよね、この旦那。
100%好意だからたちが悪いというか。
大人なんだから、自分なりのリカバリー方法があって、報告者のやりかたは
旦那のそれとは違うってことを懇々と「人それぞれ」を叩き込むしかないよ。
前に出産後の疲れでぐったりしてる奥さんに「体力ないからランニングしろ」って旦那の報告あったような…
基礎体力がないと疲労で動けなくなるのがすぐなわりに回復が遅いってことを脳筋は理解していないからな・・
そして基礎体力をつけるための運動をする時点で体にえらい負担がかかるってことも…
精神的な疲れと肉体的な疲れの区別つかないと辛い
息を切らせた汗だくのBBAが買い物に来るってキモいな
徒然草で、友とするのに悪いものの中に病気をせず健康な人が含まれているのを思い出した
昔から脳筋は傍迷惑だったんだろうな
この程度の意思疎通とれなくてどうすんの;
ネット上で文句言ってる場合じゃないよ
「あなたは疲れたらレジャーしたいのかもしれないけど、私は疲れたら家でゆっくり休みたい」と正確に伝えない限り無理じゃないの
旦那にとって休む=遊ぶだから、休みたい!って言われたら、よっしゃ!プラン考える!ってなるんじゃない?
私にとって休む=家でごろごろ、テレビを見てぼーっとする、家事を片付ける、とにかく眠る等、私にとって休むとは?から伝えた方がいいよ。
察してちゃんか
休息と余暇の区別がつかない知的問題を抱えてる
「休みたい」っていうと、寝るとか遊ぶとかイロイロあるじゃん。
だったら率直に「ゆっくり寝かせて」って言えばいいのに。
※26
おれがお前のためにプラン考えたんだよ
おれが考えたプランなんだから、実行しろよ
嫁なんだから察しろよ、ってことだねww
あるところで思考停止しちゃってる旦那にそれ以上考えて貰おうと思えば、こんこんと説明していくしかないよ
それを結婚初期に怠ると溝は一生埋まらない
脳筋には理解出来ない話だなw
旦那は脳筋なのかな
膝をつめて話しても分かってもらえなそう
オスゴミは人の気持ちになって考える能力がないからしょうがない
ホテルとかレジャー系のスパに行けば旦那はジムなりプールで身体動かして、嫁はエステかマッサージ。
まあ疲れやすいなら体力つけたほうがいいと旦那は思ったんだろうな
体力つけるなら走るのが一番簡単にできる方法ではある
報告者が、テプなんだろ。
いいから走ってこい!
疲れて寝れば、スッキリするだろ。
軽い運動は休養に必要なんだけどな
旦那が言ってるのもそういうことだろ
じっとしてしまうのはあまり疲れが取れない
「疲れた~だからこうしたい」ってハッキリわかりやすく教えてあげなきゃ無理じゃない?
旦那さん脳筋なんだよ。
休むってのは運動することや寝ることそのものじゃない
やりたいことをやりたい時にやるのが休むってこと
横になって休息することがやりたいことだとしたらそれをさせないなら立ってようが座ってようが休んでることにはならないんだよなあ
米36 むしろヤセのほうが体力ない子が多い
※に、「休む」の中に「遊ぶ」の選択肢がある人がいる事に衝撃を受けたが、なるほど休息と余暇の区別がついてないのか
自分にとって、「遊ぶ」は楽しい事して疲れに行く事だw
かく言う自分も、二人育児が予想以上に大変で筋肉疲労から両手が痺れて力が入らず休みたいと旦那にもらしたら、「体力つける為にもっと運動しないと!」と言われて困惑
現時点で既にキャパオーバーしてるのに、運動する余力なぞ残ってないわ……
旦那という生き物は、嫁が疲れるほどの事をしているとは夢にも思っていない。
だからこういうアホな事を言う。
自分が疲れているときはすぐに寝室に篭って出てこなくなるくせにね。
年取ってからだと、動かないで休んでても疲れとれなくなってくるしな
運動して血行を良くして疲れを取らないとやばいと気づいた
若い頃は中年や年寄りがサウナや温泉行きたがる意味わからなかった
※22
ワロタw
1番遠いスーパー…
東京から北にいけば青森のスーパー、南にいけば山口のスーパーになりますか
と、アスペなことを考えてしまった
体が疲れてるから休みたいって言ってるのに察して扱いしてるアホ※はなんなんだ
これは察するとか抜きに相手の立場なり感覚で考えることができないゴミオスの脳に起因してる問題だろ
体を動かすと元気になる人は、内臓脂肪が多い人。
そのレジャーのあと、旦那が家事を引き受けてくれるかどうかにもよるよ
※46
それな
ちゃんと休みたいと伝えてるのに理解できない相手の意見を尊重しない時点でアウトだろ
休みの日の予定も勝手に一人で立てるし、この旦那からはクズ臭しかしないんだが
※23
ほんとそれ
「家でいたい!」の一言で終わる話なのに
297 みたいな人ダメだわ
自分語りするなら距離くらい書けよ
文句は言う癖にどうしてほしいかはっきり言わない察してちゃんとかお前は幼稚園児か
自分から休みの過ごし方を提案すればいいだけだろ。
レンタルのDVDみたいとかでもいい。
嫁さんの話を聞く気がないだけだな
人の話を聞かない男って結構いるぞ
そんな男に限って「お前は人の話を聞け!」と言う謎
こういう筋肉バカは本当嫌いだわ…
で、こういう人に限って風邪引くと大袈裟に騒ぐんだよね
さんざんコメにあるけど、
休みたいじゃー伝わらないんだから、具体的に言えばいいのになぁ
ムッとするんじゃなくて、?ってなる相手なら尊重してくれるだろうに
旦那もおかしいけど、この人も学習能力が…
肩凝ったつらい
旦那タイプ→ストレッチ!ラジオ体操!はいすっきり!
嫁タイプ→医者!投薬!湿布!温泉!医者!投薬!湿布!
馬鹿なのかな・・・
でも実際走った方が疲れにくい体にはなりそうだよw
※56
わかる
うちの姉も嫁タイプだわ
筋肉痛になったらずっと寝込んでどんどん筋肉量減らして年々悪化してる………
最近じゃ家事もほっぽって旦那と仲がうまくいってないらしいし、
そういう人って早々に寝たきり老人になりそうだよね
旦那がそういう考え方だと分かっているなら、「疲れてるから休みたい」と言うよりも「眠いから寝たい」と言った方がいいんじゃないか?
>>私は肉体労働だけど
を読めない人が多くてびっくりしてる。
肉体労働(ウェイトレス)
修造と結婚するとこんななのか
肉体労働による疲れはなれにより軽減されるだろ。
50で土方始めたうちの親父も1年もせずになれて休みにも動くようになった。
肉体労働始めたばかりなら、休日に休息とるのは大事だけど、肉体労働始めて長いのに
休日つかれてるなら運動しないと駄目だよ。
脳筋には「疲れた身体を休息させたい」と伝えなきゃだめ
休み=余暇って変換になってるんだよそれ
筋肉にたまった乳酸を流すのに運動した方がいいよ的な理屈なのかな。
心神的な意味もあって安静にしたいという意味で休みたいと言ってる、だから乳酸流せばいい理論を言い張るならマッサージでもしてくれた方がよほど良い、動かせ動かせお前の為を思ってるんだとしつこく言うならマッサージでもしやがれ、と言うとか。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。