2016年10月19日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1395389413/
スカッとした武勇伝inOPEN
- 887 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/18(火)04:46:23 ID:sUp
- キラキラネームを親戚の子たちが止めた話
旦那のハトコが妊娠したらしいんだけど、
そのハトコの考える名前がキラキラすぎるとハトコ夫が旦那に泣きついた
話を聞いたらまぁどれもこれもキラキラ
http://mamasup.me/articles/10887
ハトコ夫が見せてくれたが、こんなサイトを見て決めたりしているらしい
まぁ他人の子ならほっとけで済むけど知り合いとなればなかなかそうはいかない
旦那はハトコと血の繋がりもあるし、
大叔父大叔母たちにも顔が利くのでそっちから諭してもらうことにした
土日に家のことでハトコたちが実家に向かうとのことだったので、私達も向かうことに
スポンサーリンク
- 大叔父や大叔母もハトコの考えるキラキラネームに反対
実際に親戚で変な名前をつけられてしまい、
中学生になっても名前で陰口を叩かれている子がいること
大叔父が会社を経営しており、名前の大切さをわかっていることから、
それらの話をして説得を試みるも失敗
意固地になり騒ぐハトコとそれをなんとかなだめるハトコ夫の声に、
別室で待機させていたどこかの親戚の子たちが外からコソコソ覗いてきてた
土日になると農家や酪農をしてる親戚の子が午前中だけ大叔父家に託児されるらしいので、
多分夫の遠い親戚の誰かの子たち
もはや続柄もよくわからないけど、その子たちのうち、10歳くらいの子が
中に入ってきたのを皮切りに、みんなが続々と入ってきた
どうやら幼い子が大人の大きい声にびっくりして泣いてしまったらしく、
話し合いは一旦中止になり子どもたちの相手へ
その間なんの話し合いをしてたのか聞かれたので、
赤ちゃんの名前を決めてたんだよーと教えてあげた
紙に書かれた漢字を見て、小学生の子たちは「なんて読むの?」と首をかしげる
そりゃそうだ、「良夢ちゃん」で「ラムちゃん」なんて小学生に読めるわけない
よむちゃん、りょむちゃんと言われ、「男の子?」との発言にハトコは額に青筋浮いていた
読み方を教えてあげても「そんな読み方しないよ」と反論されたので、
「まぁ当て字ってやつだねー」とこぼしてしまった
すると当て字の意味がわからない子が部屋から出ていくと、
革の表示もボロボロになった使い古された小学生用の国語辞典を持ってきて引き始めた
(内容はちょっとうろ覚えね)
当て字【あてじ】漢字の本来の意味に関係なく、音や訓を当てはめたもの
例)めでたい→目出たい
(中略)
【注 意】当て字は誤った使い方もあるため、
漢字をつかわずに、ひ ら が な で 書 く 方 が 良 い
最後は赤字で強調されていました
出版された年をみると今から30年以上前
声に出して読み上げた子の言葉を聞いて、
他の子たちがボソリと「この名前ダメじゃないの?」と呟き、ハトコ絶句
大人だけでなく幼い子供たちからのご意見まで否定的で流石に凹んだらしい
それでも「可愛い名前がいい」とは呟いていたけど、
ハトコ夫の「もう一回じっくり考えよう?」との言葉に渋々頷いていた
ちなみにラムちゃんは雷落とすあのラムちゃんかららしい
私はラムちゃんを雷落とす露出多い女くらいの知識しかないので、
ラムと聞くとどうしてもラム肉かジンギスカンが先に浮かんでしまうのだが、
世代の違いなんだろうか
子供たちはラムちゃん自体を知らなかったのもハトコには衝撃だったらしい
今の子はCMで流れてるアラレちゃんも知らないしね、
これから生まれてくる子なら余計ラムちゃんなんて知らないだろうな
ハトコ夫から「今普通の名前考えてます!」と喜びの報告があったのでこのまま無事収まることを願う - 888 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/18(火)16:58:32 ID:itC
- >>887
>子供たちはラムちゃん自体を知らなかったのもハトコには衝撃だったらしい
>今の子はCMで流れてるアラレちゃんも知らないしね、
>これから生まれてくる子なら余計ラムちゃんなんて知らないだろうな
うちもラムちゃんなって知らないっちゃ - 889 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/18(火)21:47:35 ID:OA2
- 雷落とす露出多い女ってマスプロアンテナの女?
コメント
こんなに改行して投稿できるんだなあと思いました
ラムちゃんくらい有名ならうる星読んだことはなくてもキャラはわかるって子もいるだろうけど
ラムちゃんは今見てもかわいいし魅力的なヒロインだがまあ現実的にちなむべき名付けじゃないよね
コトハコトハうぜえ
37歳の私でもラムちゃんはど真ん中世代ではないぞ…
1980年から連載してるから当時15歳くらいが対象世代としても
40代後半くらい、これから生まれてくる新生児の祖父母世代じゃん
マスプロアンテナってなに?
リンク先もなかなか強烈だな
雷のラムちゃんからとるって何歳なんだろうな…
あとセラムンですら、うさぎちゃんって名前にしたい!って人は見ないよなー
(いるところにはいるのかもしれんが)
※7
でも「つくし」って名前にしようとしていた友達の友達は知ってる
周囲の反対で断念させられたらしいが
らんまや犬夜叉から入って、作者繋がりで読むとかは有り得そうだけどね
自分は20代半ばでもキャラは知ってても漫画までは読んでないや
いや今の若いもんならラムちゃんは知ってるよ、別人だがw
※7
うちの旦那の親戚がセラムン好きで、セラムン由来で娘に「らび」って名前付けちゃった。
セラムン→うさぎ→ラビット→ラビ
という進化を経て「らび」…
今はもう小学生だけど、周りにキラキラネームがいなくて浮いちゃってるらしい。
うる星のどストライク世代は40代後半~60代に届くかどうか位だぞ
アニメ再放送や映画版をどっかで見たとしても、「浮気男に惚れて毎日イライラしては電撃喰らわす青春」送ってるんですがそこは見えてないの?
※10
ひんぬーに育ちそうやな
頭が冷えたら感謝と謝罪しろよ
何年前だと思ってるんだ
おじいちゃんおばあちゃん世代だとアグネス・ラムの方が有名かな
今なら子供たちが触れるのはこどもちゃれんじのラムリン?って思ったけど
あのキャラクターリストラされたっけ
ラム肉しか思いつかないな…
※10
アグネスのほうかい?
これでダメならお試しで自分の名前をラムにして人混みの中で周りに大声で、ラム〜ラムちゃ〜んって呼ばれるか、鏡に向かって○○ラムです!と挨拶するか、母親と姑にラムです!って自己紹介させるしかないな
そりゃ子供には中身も外見も素敵な人になって欲しいと誰しも思うけど持って生まれた遺伝子と時の流れには勝てないもの
ラムの是非はともかく、良を<ら>と読むのは由緒正しい人名読みだ。
当て字とは全く違うのに適当なこと教えてんじゃないよ。
○良であきら読みの自分に謝れ。
※18
Reゼロだと思う
マスプロアンテナのおねーちゃんは、雷を落とさないぞw
まとめで様々な先達を見ていると、良夢でラムならまだマシな方だと思えてしまう
もちろん、他人事だから言えることだが
途中に載ってたリンク先を見に行ったけど…恐ろしかった(´・ω・`;)
ふざけて作ったサイトだと思いたい。
小学生なら犬夜叉だって知らんだろ
アグネスの行状を伝えればラムなんて名前にはしないだろ
※24
DQNネーム付けて後悔してる母親が道連れを増やそうとして運営してるサイトだと思った。
アイライナーとかにキャラクターが使われてるし、アナスイのコラボもあったから、今の子も名前は知ってると思う
裸夢でラムと読む人は知ってる…
うる星やつらのラムの由来はアグネスラム
40代前半だけどうる星直撃世代だ
リンク先みたけど、なんだこの害悪なサイトはww
※21
どっちも鬼っ娘だなw
※20
人名訓ってつまりは当て字でしょう。
あなたの名前はいいんじゃないの。読めそうだし。
ゆとりだけどうる星やつらはBSで放送してるの見てたから知ってるわ
民法チャンネル3つしかないような田舎でもそうなんだから、若くても再放送とかで知ってるんじゃない?
※9、12
親兄弟やおじ・おばが好きで~ってパターンもあるよね
私も両親の漫画を読んでいたので、鎌倉物語とか、三丁目の夕日とか好きだよ
※20
お前の言いたい事は分かる。それだけは大前提としたうえで指摘させて貰うが
人名読みも当て字の一種だ。一般化してるかどうかの違いだよ
鈴木ラムとか田中ラム...今更だけど二次元名だなぁ
かわいいってのは主観だし、一般常識ない親だとキツさが増すよね
子供に言われて気付くくらいには、まともで良かった
自分はアラサーだがラムちゃんと聞いたら「だっちゃ」のラムちゃんだなぁ
可愛いとは思うけど、実際ラム肉とかの方の連想してしまうので名前にはオススメせんなぁ
ラムちゃんのイメージが露出狂かwww ワロタwww
自分の友達の兄貴が漫画持ってたな 読んだことはない
とにかく一途で男運がない女の子になっちゃいそうだね
「ラムさん」を「南無三」で聞き間違えそうだわ私
※26
アグネス・チャンじゃないからね!w
ttps://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%A2%E3%82%B0%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%83%A0&biw=1440&bih=750&source=lnms&tbm=isch&sa=X&sqi=2&ved=0ahUKEwjjnsXmiubPAhXBnZQKHRXEB9UQ_AUIBigB
いま見ると、あの当時でこのダイナマイトボディはすごいなー
本文のリンク先、これ当て字じゃないよねw
当て字っつーのは夜露死苦系だ。
リンク先は
天使(あんじゅ)・海(まりん)・海鈴(まりん)・美海(まりん)・恋歌(そなた)
天雨(しずく)・綺星(きらり)・純粋(ぴゅあ)
ただの創作人名だよ。誰にも読めないし推測できないやつ。
今、らむちゃんといえば女子バスケの子しか思い浮かばん。
2メートルのひんぬーになる予感。
世代かどうかはともかくうる☆やつらのラムはもんのすごい嫉妬深い押しかけ女房だぞ
あたるがちゃんと好きだからあの関係が成り立ってるわけ
機械開発すら自分でできるのはいいが、嫉妬深い女になって欲しいのか?
※39
コメ欄にスクロールバーが表示される事実にびっくりした
で、そのイトコはもちろんラムちゃんクラスにかわいくてスタイルも良いんだろうな?
ラムなんて浮気性な人の男にちょっかいだして寝取った宇宙人でしょ?
わししのぶ派だったんだよね・・・
※45
まさかのしのぶ派…
>雷落とす露出多い女
うる星やつらを知らないと、露出狂のヒス女だと思うわ
ラムちゃんが初恋の私でさえそれはないわ
キラキラネームと言うよりは「妄想ネーム」だよなぁ…
ぶった切るのとか、リンク先みたいなのとかつける人には「それはお前にしかわからない、常識ある人はそう読まない」…って指摘してくれる親しい人はいなかったんだろうか
すいませんランちゃん派がちょっと通りますよ
※4
長期連載でアニメ化までしている有名作品の連載開始年にだけ注目してもねえ…
その理屈で言ったら、こち亀の世代は50代後半で、DBは40代後半になるよ
40歳だけど、小学生の時、うる星のアニメはクラスの女の子に人気だったから、ラムちゃんてつけたくなる気持ちもわからなくもない
ココアとかニコリとかフワリとかよりアリだと思ってしまうのは、最初に人名としてインプットされているからなんだろうなあ
※20
全く、芭蕉のお供の曾良にも謝ってほしいものだね
ラムちゃんはハードル高いなぁ〜個人的にはオスカルと同じくらいハードル高いわw
らんまのパンスト太郎が笑えない時代になってしまったか
ラムちゃん、確かに可愛い子だけどそもそも地球人じゃないし、浮ついた男に惚れちゃっていつもヒスってる印象しかないだけに、そんな名前を娘につけたがる人こそラムちゃんなんじゃ、と思ったり思わなかったりラジバンダリ元気にしてるかな。
弁天様と竜之介が好きだったwめぞん一刻だったら、響子さん一択だけどw
ラムちゃんは、自分の中ではララベル・ルンルンについでハードル高いわw
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。