2016年10月23日 04:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1476716866/
何を書いても構いませんので@生活板 34
- 203 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/22(土)01:25:50 ID:qUh
- 地元の友達同士で集まってお喋りしてた時に図書館や本の話になった
A子が、とある本を読みたいのに図書館にないと言う
B子が「えっ、あったよ」と言ったんだけど
B子が使ってる図書館は同じ市内にある別の図書館だった
A子が「そっちの図書館までは遠すぎて行けないなあ」と言うので
私が「同じ市内の図書館なら取り寄せできるよ」と言ったら
A子がパアッと顔を輝かせて
「でもね、本屋や図書館って、ブラブラ見て回りながら面白そうな本を探すのが楽しいのよ」
すげえドヤ顔
B子も「そうだよね、これと決めた本を読むだけじゃ新しい発見がないよね、
背表紙が並んでいるのを見て回るのも大事なんだよね」だって
私が「読みたい本が別の図書館にあるって話じゃなかったの?
それなら取り寄せシステムがあるよって話をしてるんだけど私は」と言ったら
A子・B子「あ、うん…そうだね」とトーンダウン
スポンサーリンク
- アマゾンとかで注文するんじゃなく、本屋で買うのを誇りにしてる人っているよね
書棚を見て回る楽しみこそが至高だってタイプ
そういう自分が好きでたまらなくて、かっこいいと思っていて
隙あらば誰かに自慢しようと待ち構えているんだろう
私も本屋や図書館を利用しているからその楽しみはよくわかってるけど
そんなもんでマウンティングしてくるなっつの
しかもなんか話がズレてるし - 204 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/22(土)02:09:04 ID:sf8
- A子・B子(会話止めやがってつまんねー奴)
- 205 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/22(土)03:38:10 ID:Drp
- >>204
俺もそう思った
>「同じ市内の図書館なら取り寄せできるよと言った」
↑「私」のドヤ顔が目に浮かぶ
>「それなら取り寄せシステムがあるよって話をしてるんだけど私は」
↑その話は既に終わって次の話題に移ってます
>「アマゾンとかで注文するんじゃなく、本屋で買うのを誇りにしてる人っているよね
>書棚を見て回る楽しみこそが至高だってタイプ
>そういう自分が好きでたまらなくて、かっこいいと思っていて
>隙あらば誰かに自慢しようと待ち構えているんだろう」
↑マウンティングしてるのは果たして誰でしょう? - 206 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/22(土)03:59:28 ID:FoR
- えっその流れだと自分も>>203と同じ返ししちゃうよ
後段までは別に思わないけどもさ
A子のセリフ、でもね、ってのがあっちから話逸らしてるつかズラしてるじゃん
とは言え前半はなにも問題ないと思うが、さすがに後半に続けられるとウンザリ感はある - 208 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/22(土)04:21:52 ID:oly
- >>206に同意。
これからはB子にお任せして生温く見守るのがいいと思うよ>>203
コメント
関係ないけど、こんな時間に更新したり管理人さんがどんな人か気になる
自動更新とかできるんじゃなかった?
ちなみに私は目が覚めてしまったのでなんとなくw
この手のサイトの記事ってプログラムで自動生成されてるんじゃないの?
他人の言動がすぐマウンティングやドヤ顔に見えてしまう病気があるって
この報告者もそうなんだろうな
自分は徹夜作業中の息抜きで見てる
みんな遅くまで起きてんだな。
おはようございます。
徹夜中でぼーっとした頭でも、とりあえずこの人が2人に嫌われてることはわかった。
おまいら、もう寝なさいw
おはよう
色々なライフスタイルの人がいるからね
みんなそれぞれ頑張れ
この程度のことで、ドヤ顔とかマウンティングと感じるほうがどうなんだろうか。
私は下痢がひどくて寝られない
もう寝たい、つらい
みんななんでそんなにシステムに詳しいの?
私は住んでる地域が普通に活動時間なんだけど個々の米欄どんな時間帯でもすぐに煽ってくる人がいるのはずっと前から気になってる
雇われ?
おはよう
特にコメントないんだけど
おはようって言いたかったの
>「同じ市内の図書館なら取り寄せできるよ」
>「でもね、本屋や図書館って、ブラブラ見て回りながら面白そうな本を探すのが楽しいのよ」
この二つのセリフが間を置かずに出てきたものなら、報告者のいうこともちょっとわかる。
「知ってるって。いま、そういう話じゃなかったろ」と報告者は言いたいわけだ。
女VS女だと皆のトーンが下がるから※が挨拶になるのもしかたない
管理人さん、敵は男じゃないと盛り上がんないよ?
おはよう
「目的の本が遠くの図書館にあるから借りられない」に対する「取り寄せできるよ」という解決策に
パアッと顔を輝かせて「でもね、」と否定形でその情報要らないって潰されたらイラッとくるわ
A子が203の情報提供に口頭でお礼言って問題解決!となっていれば顔輝かせた理由を良い風に解釈できてイラッとこない
敵が男だと盛り上がるんじゃなくて、「男だけが悪いんじゃないんだもん」「女だって悪いんだもん」と言い募る馬鹿が燃え盛るだけだ。
そういう奴の特徴のが、一レスに容易にまとめられるのに、わざわざ複数のレスにして連投することだよ、あほらしい。
今更こんな時間から寝るのもアレだし、夜まで寝ずに耐えるしかないか
別に手続きしてまで読みたいわけでもなかったんだろ
報告者は男性脳っぽいなあ、と思った
探す楽しみ、みたいな感情的な部分を無視して合理性だけを求めている
男だったらこういうだろう
アマゾンなら目的のものを早く簡単に見つけられるうえ、買い行く手間も
はぶけるんだからアマゾンを使えよこれだから女はと
『A図書館に〇〇という本がなくてB図書館にはあった』
って会話はしてたんだろうけどさ
図書館によって絵本が充実してるとか
時代小説が豊富とか蔵書の個性があるからね
A子たちはそういうノリの会話をしてたんじゃね
>A子・B子「あ、うん…そうだね」
A子(〇〇を取り寄せてまで読みたい、っていう事じゃないんだけどなあ)
B子(でも、報告者に言っても通じないだろうしなあ)
A子さん、まずお礼言いなよ…。話題変えるのは、その後だろ。
意味がある会話をしちゃ駄目なんだよ。
内容も回答もいらないんだ。
ただしゃべるだけでストレス解消できる生き物らしいから、適当に相槌を打てばOK。
かと思ったら「聞いてるの?」ってキレるから、もうお手上げです。
でもね、これ報告者の記憶の文章だから
もしかしたらそういえばとかだったりするかもしれないし
204や205のようなことかもしれないし
まぁ会話のタイミングずれてるか
元から些細なことが気になるほど嫌ってるんじゃない?
女の子の会話は、枝葉が本線みたいな所があって、クルクル話題が変わるから、男性はイラつくものらしい
いいじゃんそんな自分が好きでも
むしろどうでもいいじゃん
※19
確かに思考が男っぽいんだろうが、感情的な部分を無視してるとかは言いがかりだな
単に、合理性のない会話の流れに納得がいかなかったってだけだろ
※20の頭の中はA子・B子と同じ作りなんだね
話しの流れと接続詞の勉強した方が良いよ
嫌いな人たちとわざわざ集まって喋る意味が分からんな
A子・B子が嫌いな報告者、報告者と話しの合わないA子・B子
※21
頻繁に図書館通いしている人が知らないわけはない
「そっちの図書館までは遠すぎて行けないなあ」というのは「行ってはみたいけどね」という話を暗に含んでいるんだよ
というか報告者が省いているだけでAとBでお互いの知る各図書館の話をし始めていたんだろうな
だからこそ「でもね、本屋や図書館って、ブラブラ見て回りながら面白そうな本を探すのが楽しいのよ」という
(こちらからは)唐突に見える発言につながったんだはず
遠出(もしかしたら連れ立って)の口実を潰すような言い方は空気読んで欲しいと門外漢の人間ですらも思うよ
マウンティング気質なのは報告者の方だろ
そんなのにいちいち突っかるかよ
く、くだらない
友達同士のおしゃべりなんだから
ころころ話題が変わるとか普通じゃん
朝の4時台からコメントをしてる人達がいるとは!
完全に、オレの負けだ。
オレの敵う相手ではなかった・・・
図書館で本を借りれることを著作権がァ~~著作権料がァ~~
と作家の収入の味方をする意識高い話かと思った
ワイ意識高い系は図書館や書店に並ぶレベルの平凡な本は必要としないから
ネットでレア本ゲットするぜドヤァ
ABは図書館の話題をタネに、こんど本屋めぐりとかしたいねーという流れにしたかったのに
せっせと報告者がぶった切ったのか。
マウンテイングというか、自分が会話の中心にいたい人なのかな。
ここのコメ住人と同じで、マウンティングに過敏なんだろうな。
主にマウンティングされるのに過敏なんだけど、自分はデフォルトで(そして心の中で)マウンティングしているくらい鈍感。
ここのコメント欄と同じで。
多分この報告者さんは「買った本が溜まってきちゃって…」って言われたら「売ればいいじゃん」「電子書籍にすればいいじゃん」って言うだろうな
本が好きな人って本が増えてきたとか探してるとかそういう悩みも楽しみだったりするから聞き流しておけばいいんだよ
私子さんって物知りー!頭良いね!って言って欲しかったんでしょ
本に対する価値観に隔たりがある
予約手続きが面倒くさい(そこまでして読みたい本でもない)って事だったんじゃない。
予約した本と一緒にブラブラして見つけた本も借りられるのに、報告者の提案を却下する理由なんてそれしか思い付かない。
コレって普通の事じゃないの?友達同士の趣味や重要ごとじゃないお喋りってドンドン話題がずれてくのが普通だと思ってた。
A子の話題転換は少々勝手でムッとするのは分かるけど、
ムキになって自己主張する程の事とも思えない。
取り寄せる気はないんだな、で聞き流すのが無難。
※10
眠れないのは本当に辛いですよね。お大事に。
報告者は社交辞令とかもわからなさそうだ
厨2引きずってるか軽くコミュ障っぽくてどちらにせよ面倒くさい
図書館や本屋巡りが好きなA子B子には図書館の取り寄せシステムは普通に知ってる事だろうね。
普通過ぎて「ウン、知ってる」が言葉に出ないまま「でもね、本屋や図書館って、ブラブラ見て回りながら・・・・」となったのかもね。
マウンティングって言葉が最近本当に気持ち悪くなってきた
大人はわざわざ相手の気分悪い事さけるんだよ
報告者が言った事は共感できなかったんだよ
縁があれば読みたいけど手続きが面倒
使い回しされた本は嫌だ
目的の本を探しながら他のも見れて楽しいから本屋がいいなどなど
報告者にいいねーとあわせたら、後々あれどーなっただの、私がアドバイスしてやったのにーとか面倒くさい
※24
ほんとそれ
女性同士の雑談なんて10秒後には話題移ってる事なんてしばしばだもんな
主語なしにガンガン話しが進んでくのがデフォでそれに慣れてるから
時々男性社員交えて話すと「おまえら、まず主語を言ってくれ」って怒られるw
本がないというA子に対し、あるというB子。
どうして?と思ったら別の図書館の話だった。
A子&B子の話題は図書館の話に移行。
取り寄せシステムのことを執拗に行ってくる報告者。
A子&B子(知ってるって…何度も言わないで)
柔軟性のない子なんだろうけど、カチンとは来るのはわからんでもない。
けど、後段の報告者の黒い炎ファイヤー具合に引いた。そこまでの話か?
ちょっと魔太郎を思い出したわ。
ABからしてみたら報告者のほうがよほどドヤ顔で人のこと馬鹿にしたような顔に見えただろうなぁ。
ふらっと行った図書館本屋に探してた本があると嬉しさ倍増なんだよ
それを求めてるんだろうから放っておいてあげたらいい
米19
男性脳っぽいで男の方にそういう空気の読めなさやら自分勝手さを押し付けるのやめちくり〜
男から見ても合理性とかそういう話じゃなく、単に話題が移っただけのよくある会話の流れにしか見えないし、
自分の思う話の流れで話したいだけのくせに相手見下してる嫌な感じのヤツにしか思えんわ
※3
今はまとめサイトの記事まで自動生成してくれるのか、AIかよ!と思った
会話で「でも」「でもね」「逆に」とか言われるとイラっとくるのはわかる。
この程度のやり取りなんて大抵の人にとっては日常茶飯事でどちらにも共感できると思うけど、わざわざ「コレドーヨコレドーヨ」と2chに投稿されると、ABの肩を持ちたくなるな
※36
それ以外になんて言えばいいのさ
「本が崩れる」でも勧めればいいのか
A子の「でもね」ってズレてる?
取り寄せとかじゃなくて、自分で行って見て回るのが楽しい
=あなたの提案は却下ってことをマイルドに言っただけじゃないのかな。
なんでマウンティングとかの思考になるんだろ。
まぁA子B子とこの人は価値観が違うみたいだから疎遠にするのが
一番双方にとっていい方法かもね。
自分も図書館取り寄せ使わないで、ぶらっと探す派だな…
すっっっごく読みたい本ならアマゾンや図書館とかで取り寄せるけど
※56
多少言葉が足りないとは思うな~
目当ての一冊の話だったのが、棚にずらりと並ぶ不特定の本の話になってるから
はじめに「そうだよね」なりの一言があったり、
「その本を探すために散策すれば色んな本を発見できるから取り寄せはしない」の意が伝われば
誰も誤解を受けないと思う
とはいえ、この人が二人を意識高い系と見下しているから誤解した気がする
なんでそんなギスギスしておしゃべりしてんの
友達との会話とは思えん
A子B子「(誰だコイツ)」
ええ…これ報告者がおかしいと思うわ
「でもね」じゃねーだろっていいたくなる気持ちはわかる
マウント取りに行ってるというか、マウントタヒ守!って感じでポジションに執着してんのはどっちかと言うと報告者に見えるけどな
女同士あるあるだよね…内心で報告者みたいなことは思うけど
(あ、もう話題変わったのね)「あーそういうの楽しそうだね」で終わりだわ
あまりにすごい方向だったらさっきの話おわり?wとか、話題変わりすぎwとか言うけど
こんな喧嘩腰に指摘しないよ…よっぽど気に障ったのかね
*10は、お腹大丈夫かな。
読みたい本があればamazonで注文するし、なんとなく時間つぶしに本屋入るし、資料探しなら図書館、お金ない時も図書館。自分流に使いわけりゃいいじゃん
探す楽しみ、見つける楽しみってあるな。
絶版本が欲しいけどマケプレで買うほどじゃないので放置していたら、
偶々立ち寄った古本屋で見つけた!ってのが何回かある。
(探し初めて半年以内に見つかること多し。
すごいと思ったのは、欲しいと思って2日後に古書市で見つけた時)
報告者もA子もコミュニケーション取れなさすぎ
どっちも言葉が足りてなくて相手に不快感与えてるのに気付いてないし
女同士の会話で共感性が低い人は相手にされないのがデフォ
意地張ってないでそれくらいこなせるように対応しないと仕事で支障来すのに
本屋とか図書館で背表紙見ながら面白そうに見える本を探すのが楽しいって話だろうに
報告者の珍回答っぷりが気の毒なレベル
いや、普通にA、Bが頭悪いだろ
「でもね」のつながりがおかしい。
まず「へぇそうなんだ」とか「ありがとう」がくるだろ
俺もぶらぶら本屋巡りする派だが、そういうやつはそもそも「そっちの図書館は遠いからいかない」なんて言わない
おい、ぶらぶらどうした(笑)ってなるだろ
小説じゃねーんだから、リアルの会話なんて論理性より流れだよ
元々結論ありきで喋ってる奴の話の腰を折ったら、そりゃぁ微妙な反応されるよ
自分だって他の話題の時に似たような事をしていると思うよ
ていうか理論的下層じゃないかって話ですらなくて、「私のありがたい話を恐れ入って聞きなさいよ」ってだけじゃん?
自称理論的な女ってそういうの多いよ
女同士の会話に論理性など一番嫌がられるわw
だから女はバカだとか言いたいんだろうけど
現実ではその程度の空気も読めない人は切り捨てられるね
正論振りかざしてる自分正義厨って
人付き合いではいろいろ頑張っても空回りしがちだからちょっと直せばいいのにと思う
男女限らずある種の人間って、理論的である(と自分で思ってる)ことにやたら誇りに持ってて、そうでないと見なした人間や会話を見下したがるし、自分の思う通りでない相手をそのカテゴリに嵌めたがるけど、
男同士でもこういう流動的な世間話は普通にあるし、するわ
男からしても報告者が空気読めてないだけにしか見えないし、その場にいたら面倒な奴だとしか思わないわ
読みたいとある本に関しては報告者のいう通り取り寄せればいいだけだよね
わたしも今の私の話聞いてた?なんで、「でもね~」につながるの?ってイラっとするかも
まぁ、A子は自分が思いついたこと、言いたいことしゃべりたいだけなんだろ
普通は「わかった。ありがとう」とか言ってから、次の本屋や図書館巡りの話になるんだけどさ
わざわざ取り寄せるなら尼あたりでさくっと買うわ!目的の本を探しながらブラブラ見て回るのが目的なんだよハゲ!
という意味での「でもね」だろうに
取り寄せできることくらい図書館行く人なら知ってる知ってるだろうに、なんでこんなにドヤってこの私が教えてあげたのよヅラできるのか不思議だ
女はゴミクズ あああああああああああああああああああああ
この位でドヤ顔とかマウンティングとか言われちゃうのか…
何も話できないじゃないか…
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。