2016年10月24日 00:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1455248113/
友達をやめる時 inOpen 3
- 423 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/22(土)19:15:22 ID:E0P
- 犬を飼い始めて、可愛くて可愛くて舞い上がってSNSにアップしてたら
ある友人から「なんで保健所の犬を引き取らないなかったんだ!」って怒られた
うちが引き取れば助かるかも知れない命があった、引き取らないって事は
みすみす殺してる様なもんだってSNS上で大暴れされた
でもうちは夫も私も犬を飼うのは初めてだったし、事情のある犬をしつける
自信はなかったから、信頼出来るブリーダーから母犬や兄弟犬と一緒に
育った子犬を譲って貰ってた
スポンサーリンク
- 崖っぷち犬の顛末とかも頭に来るしそういう犬たちはほんと気の毒だと思う
でも私が捨てた訳でもないのに何でそこまで言われなきゃいけないの?
しかもその友人だって一匹もも引き取ってたことないし、それどころか
猫を繁殖させて奇形が生まれた事もある、でもそれ以降赤ちゃん猫の話は
一切しなかったから病院で処置したのかねって言われてた
後日敢えて「あなたにそんな事言う権利はないし、とても腹が立ったけど
共通の友人も心配してるので、私はあなたを許します」とメールした
彼女が許してくれてありがとうなんて言うわけないって分かってたしね - 424 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/22(土)19:32:43 ID:N4U
- >>423
優しいね
メールなんてしないでCOでもいいくらいなのに。
相手から友やめしてくれるように仕向けたってことかな - 425 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/22(土)20:35:12 ID:Vwa
- >>423
メールじゃなくて皆に見えるところでそう書いてやればよかったのに - 426 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/22(土)23:45:16 ID:Bas
- >>423
大人の対応だなあ。私なら即日COだわ。 - 427 :423 : 2016/10/23(日)02:07:28 ID:tJJ
- >423です
意外なリアクションで驚いた
なんか悔しかったし、こっちから簡単にCOなんてしてやるもんかと思って
そんな事言う権利ないと煽って、友人の手前不本意だけど上から目線で
許してやると、うがった見方してほしくてメールしたつもりだったんだ
翌日にはSNSブロックされてた
ただ、確実に真意を捉えるであろう友人や彼女と無関係の友人の前で
みっともない事したくないからメールにしたんだ>>425
ブロックされて、怒ってる怒ってるぅwと思うだけで清々しちゃった
まわりは私が沈黙を貫いたと思ってるみたいで誰も話題にしなかったし
いつの間にか彼女と繋がってる人が一人もいなくなってた
コメント
保健所から貰おうにも動物愛護団体通す形のとこ増えたからなかなか貰えないよ
自営業不可、非上場企業勤務不可、転勤可能性不可、などなど
※1
そうそう条件厳しいんだよね…
一回打診したら自分名義の一軒家じゃないと駄目って鼻で笑われたわ
借家だけど大家さんから許可貰ってるって言っても駄目
今は友人宅で生まれたゴールデンを譲り受けて幸せに過ごしてるんだけどさ…
大人だなぁ。
私ならSNSでさらし者にするわ。
貰わない方がいいよ
住所や連絡先、収入や家族構成なんかも言わなきゃならないし
メール報告も定期的にお願いしますと書かれてたわ
私は犬や猫をダシにして個人情報を集めてるんじゃないかと疑ってる
全部がそうじゃなくても業者が紛れてるだろうね
保健所うんぬんの理由は後付けと偽善
忘れちゃいけないのは野良の犬猫のすべては元々飼い猫・飼い犬だったってこと
手に入れた手段の話は関係ない、大事なのは最後まで飼う事、ただそれだけ
あと最近仕事つながりで保健所の人にあって聞いた悲しい話は
ダックスの殺処分は飼われてる頭数の比率からするとすごく多いそうです。
ダックスは胴長だから腰を悪くするんだよね
ヘルニアの罹患率は7割を超えます
ヘルニアになって
治療つれてくのめんどい、
買うよりお金かかる
いらない、
また買えばいい、っとね
動物病院で働くスタッフとしてダックス飼う層の人たちって大体見当が付くから本当に可哀想だと思ってます
たぬきか狐狩ってきて、犬化させれば良いんだよ
※1
私も譲ってもらえなかったわ
家族5人誰かしら家にいる環境で持ち家だったけど外出は予定がなければ夕飯の買い物に行く程度って書いたらダメですって
予定が入れば誰もいなくなる可能性があるので~と
米欄でそんなに条件厳しいんだ...って生まれて初めて知った
正直血統書のついた犬とかを飼う人が多いから勘違いしたペットショップがスーパーみたいに命を売るっていう悪循環が無くならないとは思う。
とは思うもののブリーダー=ペットショップでは無いし保健所で死んでいく動物も報告者のせいじゃないし友人は頭湧いてると思う
犬散歩させてる飼い主はタヒねばいいのに
※1
>自営業不可、非上場企業勤務不可、転勤可能性不可、などなど
何なんですかその高いハードル、よっぽどタチ悪い引取り相手がいたのか
極端すぎるんだよなぁ、色々と
愛護団体の基準とか
個人的にはペットショップ等のペット業界はなくなってほしいけどなぁ
猫を引き取ろうとしたことがあったけど、毎月1回写真を送れって条件にげんなりしてやめた。
虐待して遊ぶために引き取る奴がいたせいでこんな厳しいんだとは理解してるけど、
これから10年くらい月イチで連絡を取り続けなきゃならないのはきつい。
猫を気に入っても、人間の方を気に入らなかったらあきらめなきゃならないし、
それくらいならペットショップの方がいいやって思ってしまう。
自身の善意を他人に押し付けるな。
こういう勘違いな人はめんどくさい。
そのうち他のことでも自身の考えを押し付けてくるから。
関係を断つのが良い。
※10
同じこと思った
もう里子に出したいんだか出したくないんだか分からんねw
それで「なかなか貰い手が付かない」とか嘆いてたらちょっとシュール
ペットショップやらブリーダーやらだって、最後まで売れ残ったら保健所だろうしな
保健所はともかく、愛護団体はたまに凄まじいところがあるよねw
単身者不可、高齢者不可、転勤族不可、乳児のいる家庭不可、同棲カップル不可あたりはわかるけれど
収入等聞き出そうとする団体は、さすがにどうかと思う
変な人に託したくないという気持ちはわからなくもないんだけどね
報告者乙。
こういう犬基地って嫌いだわ〜
だったらお前がもう一匹引き取れよ
まぁ、どれもこれも人間の都合でしかないんだけどな。
可哀想って保健所から犬を貰ってきた友人カップルが
別れた途端に犬を保健所にリバーズしててワロタw
どっちも一人じゃ飼えないってさwww
所詮、こういう奴らって保健所の犬猫が可哀想なんじゃなく
そういうポーズが大好きなんだよ。
アニマルライツ系はキチガイ度が高い
うちも猫二匹飼ってるけどペットショップだわ
一人暮らし・自営業じゃまず愛護団体からは引き取れないし
引き取った後も定期的に報告必須ってとこも多くて
「うちの子」って感じがしなくて無理
もう7年目だけど、基本はずっと家にいて寂しい思いはさせてないし
食餌もきちんとしたフードを与えてるし一度も病気させたことない
いい飼い主のつもりだよ
うちはごみ捨て場に捨てられてた猫だわ
今ではヤンチャしまくりの元気な糞猫になったわ
ショップの生体売買を先鋭的に批判する先鋭的な愛ゴ団体は
譲渡会という名の生体即売会を自分達が率先してやっている
ここでいう「先鋭的」は「き●●い」と全く同義
愛護界隈も変な輩にもう完全に侵食されていて、共感できる所の方が希少だね
そういうき●●い団体に啓蒙(笑)されて、この報告者友人のような小き●●いも
続々再生産されている 犬猫がいちばん可哀想
私も保護団体何カ所かと連絡取ったけど、不愉快な上から目線の事ばかり言われて、全部向こうの言いなりにならないと譲ってもらえないみたいで諦めた。里親見つけたくないのかもと思ったくらい。
こんなこと言う奴は他人の残飯を食って生きろ。
ほら勿体ない、お前が食わないと廃棄されるぞ。
き取りたくても、愛護団体の条件厳しすぎて難しいよね。
収入状況の詳細を提出したり、月1回の家庭訪問を受け入れなければならないところもあるし。
うちもそれで断念した。
そこまで、個人情報はさらせない。
自分が引き取ったことない人から責められるって、訳わかんない。
自己満足したいだけの偽善者だよね。
※6
マジレスするけれど、ギンギツネやタヌキをペットとして飼っている人は
少数だけどいる。
でも、所詮は野生動物だから臭いよ。動物園のタヌキの臭いかいでみて。w
犬の比ではない。
報告者、崖っぷち犬は、そもそもあの子はリアル野犬だよ。
人間を知らないで生まれ育ったら、もう人間には馴れないよ。
一応、保護された時点で生後6ヶ月齢位だったらしいけれど、
最初から無理な話だよ。でも全国から引き合いが来ていたよね。
犬猫のみならず、鳥や爬虫類魚等々の譲渡希望のサイトがあるけど、そこは保護団体だけでなく、
個人が拾った・飼い主の急逝で飼えなくなったペットたちも掲載されている。
団体扱いの動物はやはり条件厳しいけど、個人扱いのものに関しては、「最後まで飼育してくれる方」程度の条件なので、もし行き場のないペットを引き取りたいという希望がある方は、そういったサイトを探してみてはどうだろうか。
うちも20年飼った猫が死んだ後、そこから引き取ろうかと考えていたけれど、結局その前に子猫を拾ってしまったw
保護活動してる方から猫を譲渡していただいて3匹飼っています。
愛護団体は変な所も多いのは現実。
昭和な頃は汚い狭いケージに犬猫閉じ込めて、かわいそうを商売にしてるペットショップがあったのだけど、
そんな輩がやってるんじゃないかっていうくらい、悪環境で保護してるのに譲渡条件だけはいっちょ前
だったりする。
保護活動は無料で出来ないにしてもペット保険の代理店やってたり、保護猫見学するだけでお金を取ったり
野良猫や放棄された犬で商売してるみたいでホント胸くそ悪い。
ただ不幸なペットを減らす為に一生懸命活動してる人も多いので、団体=悪と決めつけずによく見極めてほしいです。
保護団体てそんなに厳しいのか知らなかった
そこまで条件付けられると、もう自分のペットじゃなくて
団体から預かってるだけの、団体のペットだよね
沈黙は金なり
※31
団体による。普通は譲渡直後~1年くらいは月1度程度のメール+画像で報告。
別に難しく考える必要はなくて「最近はこんな遊びをはじめた」とかの我が子自慢とか
ワクチンや避妊手術、病院に罹ったら経過などを書いておけばいい。
ある程度やり取りして、信用されたら段々間隔を開けても大丈夫って所が多い。
厳しいのは「最後まで面倒をみる」とか言いながら、気軽に飼ってみて気軽に放棄する人が多いんです。
大枚叩いて購入した純血種でも捨てる人がたくさんいるのだから、団体が保護するようなMIXはなおさら。
面倒だけどしょうがないと思いますよ。
まぁ、ペットショップで売れ残れば普通に「処分」になるので
それを助けたと思えば…
保護犬の譲渡団体というものがそれほど面倒だとは知らなかった
犬の散歩で行きつけの公園に落っこちてた子犬を拾ったわが家は幸運だったのね...
あ、子犬は「段ボールに入れられた似たような柄の子犬3頭」というザ・捨て犬!的な状況でしたが、
一応近くの動物病院とか保護センターとかに問い合わせて
2週間何もアクションがないのを確かめてからうちの子にしました
保護してすぐ獣医さんに「こんなにコロコロ健康的な捨て犬っているんだねぇ」と感心されましたが
夏の暑い盛りだったので、保護しなかったら熱中症か脱水で死んでいたと思われ
今はうちの子もほかの2頭も冬はストーブ、夏はクーラーの前でぐうぐう寝てます
うちは譲渡会条件厳しくて、
なかなか譲ってもらえなくて
結局ペットショップで買ったよ。
大型犬希望だったけど条件に合わなかったのは
散歩要員の60才未満の成人男性が一人しかいない。
(成人女性はカウントされないって)
小学生の子供がいる。
(高学年男子だけどダメ)
先住犬がいる。
(大型老犬引き取って看取った時に仲良く出来た実績あったけど)
↑ダメだった。
新築な持ち家、運動場になる庭、完全室内飼いで内外出入り自由。
よく『お宅がダメなら、うちも譲ってもらえない』と知り合いに言われる。
うちは譲渡会条件厳しくて、
なかなか譲ってもらえなくて
結局ペットショップで買ったよ。
大型犬希望だったけど条件に合わなかったのは
散歩要員の60才未満の成人男性が一人しかいない。
(成人女性はカウントされないって)
小学生の子供がいる。
(高学年男子だけどダメ)
先住犬がいる。
(大型老犬引き取って看取った時に仲良く出来た実績あったけど)
↑ダメだった。
新築な持ち家、運動場になる庭、完全室内飼いで内外出入り自由。
よく『お宅がダメなら、うちも譲ってもらえない』と知り合いに言われる。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。