2011年11月28日 08:00
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1211166073/
- 122 :可愛い奥様 : 2008/05/22(木) 13:13:39 ID:Cqq899ct
- アンケートお願いします
1・家で旦那さんの事を何と呼んでますか?
2・友達など第三者がいる時、旦那さんに何と呼びかけますか?
私は
1→名前を愛称で。(あつしだったらあっくん、みたいに)
2→人前であっくんというのが気恥ずかしいので苗字で呼びかけます。
スポンサーリンク
- 124 :可愛い奥様 : 2008/05/22(木) 13:15:42 ID:BOrAa3ce
- >>122
1・その時の状況でお父さん、あんた、キミ
2・お父さん
変わった夫婦です - 125 :可愛い奥様 : 2008/05/22(木) 13:19:51 ID:wI3rpF2U
- >>122
1.つきあっているころからの、愛称です。名前はまったく関係ありません。
2.(ひろゆき)くん、と下の名前+君付けします。 - 126 :可愛い奥様 : 2008/05/22(木) 13:28:28 ID:WsMob6im
- >>122
1.お父さん、パパさん、あなた
2.下の名前の一部をさん付け(例:ひろゆき→ひろさん) - 128 :可愛い奥様 : 2008/05/22(木) 14:15:20 ID:PxO0e/tE
- >>122
1.お父さん
2.まったくの赤の他人がいる時~お父さん
旦那の親族の場合~名前+「さん」 - 129 :可愛い奥様 : 2008/05/22(木) 14:23:19 ID:CcLihNVm
- >>122
1→名前を愛称で。(マサシをマサって呼ぶ感じ)
たまにあんた、おっさん、ぽんちゃん(特に意味はなし)
2→人前では名前を愛称で。
たまにちゃん付け。
- 130 :可愛い奥様 : 2008/05/22(木) 14:45:49 ID:EsorCGSU
- >>122
1.父ちゃん・父さん
2.お父さん・父さん
親族が集まって「お父さん」と呼ばれる人だらけの時は、
親族が呼ぶ呼び方。名前の愛称+ちゃん(マサシならマサちゃん)。
- 131 :可愛い奥様 : 2008/05/22(木) 14:50:57 ID:zvr4OpsR
- >>122
1. 「ダーリン」
2. 「パパ」か「あなた」
結婚18年です。結婚当初になんて呼べばよいのかわからなくなり、
いっそふざけ半分でと「ダーリン」で呼び出したらやめられなくなった。
ちなみに夫は私の事を「ダーリンちゃん」と呼ぶwwww
高校生と中学生の娘達も小さい頃から聞いているので
どこの夫婦もこんなものだと思っているらしい。
- 133 :可愛い奥様 : 2008/05/22(木) 14:54:26 ID:0cyTiomI
- >>122
1→あだ名で。馬鹿っぽいけど。
2→名前にさん付けか、あえて呼ばずに「ねぇ」とか「あのー」と。 - 134 :可愛い奥様 : 2008/05/22(木) 14:58:31 ID:Yjw4p2v0
- >>122
1. ○-くん、おとうちゃん(小梨です)
2. ○○くん
- 135 :可愛い奥様 : 2008/05/22(木) 15:07:13 ID:axpY7cso
- >>122
1.(苗字)さん、おまい、おまいさん
2.(苗字)さん
付き合ってるときから(苗字)さんと呼んでるのが抜けない。 - 136 :可愛い奥様 : 2008/05/22(木) 15:14:20 ID:6oi6iIbL
- >>122
1・パパ(そろそろお父さんにしたい)
2・パパ(癖なので隠しきれない)
名前で呼べない。あなた~とかも絶対言えない。
- 137 :可愛い奥様 : 2008/05/22(木) 15:16:27 ID:+C0QvDCu
- >>122
1.愛称がいっぱいあるので、その時々に合ったものを。
2.その中で他所の人が聞いても無難な愛称。(名前を基にしたものとか)
- 138 :可愛い奥様 : 2008/05/22(木) 15:19:51 ID:md2XAjOg
- 夫の名前は○△☆。
1.○△さん、○△りん、おまえ~(しんちゃん風?)
2.○△☆さん、○△さん
- 139 :可愛い奥様 : 2008/05/22(木) 15:24:04 ID:IWU6QrAn
- 1、○○たん、○○たん、
2、呼び捨て、さん付け - 140 :可愛い奥様 : 2008/05/22(木) 15:36:17 ID:5AOCi4WG
- >>122
1.愛称で
2.あなた、○○(名前)さん
- 141 :可愛い奥様 : 2008/05/22(木) 15:36:30 ID:96hYL/vr
- >>122
1 父さん、あんた、ねえちょっと
2 他人の前では、お父さん
? 友人の前では、(苗字)さん←付き合ってるときからこれなので違和感なし。
? 旦那側の親戚の前では、(名前)ちゃん←親戚がみんなこう呼んでるので。
- 142 :可愛い奥様 : 2008/05/22(木) 16:04:06 ID:3R4ltb8l
- >>122
1 二人きりの時は、にゃんこ、にゃんこぷ~、ぶ~にゃんこ、(名前)スケ
2 他人の前では、あなた~、ねぇ
夫側の親戚の前では、(名前)さん - 144 :可愛い奥様 : 2008/05/22(木) 17:05:44 ID:quFRSxrd
- >>122
1 ○○さん 名前の上2文字。例:ひろゆき→ひろさん
2 両親族の間で○○ちゃん(名前の上2文字)が愛称になっているので
同じように。
他人の前では1に同じ。 - 145 :可愛い奥様 : 2008/05/22(木) 17:24:06 ID:Cqq899ct
- >>122です。
みなさん、凄く色々な呼び方をされてるんですね~。
二人の時と、人前では違う呼び方の人が多いんですね。(当たり前か)
楽しかったです、ありがとうございました。
- 146 :可愛い奥様 : 2008/05/22(木) 17:46:11 ID:G1WCStD4
- >>122さんに便乗ですが
逆に奥様方はご主人になんて呼ばれてらっしゃいますか?
うちは
1。二人だけの時→変なあだな、ケイコだったらケイコロとか
2。人前→絶対に呼ばない
です。 - 147 :可愛い奥様 : 2008/05/22(木) 17:53:27 ID:f9i+gJI4
- >>146
1 ママ
2 ママ
切ない。 - 148 :可愛い奥様 : 2008/05/22(木) 17:57:27 ID:ctyqLa4I
- >>146
1.○たん
2.○ちゃん - 149 :可愛い奥様 : 2008/05/22(木) 17:57:51 ID:XjU4tthr
- >>146
1 母ちゃん
2 お前
小梨でも母ちゃん。犬飼ってるからだって。死ねといいたい。
名前で呼ばれたい。 - 150 :可愛い奥様 : 2008/05/22(木) 18:02:33 ID:SDLTmase
- >>146
夫も私もついでに子供も家族全員
最後の一文字だけ共通の同じ文字をつけるというルールのもとで
気分次第で作成された通じるヘンテコなあだ名。
人前でも同じ。ごくごくたまに通じない。 - 151 :可愛い奥様 : 2008/05/22(木) 18:12:41 ID:EsorCGSU
- >>146
1.母ちゃん
2.母ちゃん、もしくは呼ばないで済ます。 - 152 :可愛い奥様 : 2008/05/22(木) 18:16:57 ID:Yjw4p2v0
- >>146
1. おーい、○ーちゃん、ママ(小梨)
2. 奥様、おい - 153 :可愛い奥様 : 2008/05/22(木) 18:19:47 ID:w5CXN4Wr
- >>146
1.名前呼び捨て
2.名前呼び捨て
夫がお腹がすいている時は、なぜか(名前)さんで呼んでくる。 - 154 :可愛い奥様 : 2008/05/22(木) 18:25:33 ID:+oFJcBG8
- >>146
30代後半、人生半分一緒にすごしてる腐れ縁夫婦
1. 母さん、愛称色々、などあんまり決まってないが「ママ」だけはない
2. 名前呼び捨て - 155 :可愛い奥様 : 2008/05/22(木) 18:46:13 ID:22n4/q1T
- >>146
1・マリコだったらマリぷー
2・マリコ、嫁さん、嫁ちゃん(←痛いから止めて欲しい)
パッサパサAAが頭から離れない。 - 156 :可愛い奥様 : 2008/05/22(木) 19:07:54 ID:md2XAjOg
- >>146
1.○さん、○ちゃん、ふとっちょ
2.○子さん - 157 :可愛い奥様 : 2008/05/22(木) 19:15:54 ID:CcLihNVm
- >>146
1 呼び捨て、○ーちゃん、○ーたん
みるくちゃん(名前を変化させたとか言って呼ぶけど気持ち悪い)
2 思い出せないから呼ばれてないかも…。 - 158 :可愛い奥様 : 2008/05/22(木) 19:27:09 ID:ZH1FBtH8
- >>146
1 さるみ さるお
2 おさるさん
決してサル似ではないけど、いつからかそう呼び始めた。
店内とかでもおさるさんって呼ぶから人から見られることがあって恥ずかしい
ちなみに私は旦那のことぱぴおって呼んでる。 - 160 :可愛い奥様 : 2008/05/22(木) 19:39:15 ID:cTsMFxJ1
- >>146
1 あんた ねえ
2 ママ
名前呼び捨てを絶対許しません笑 - 161 :可愛い奥様 : 2008/05/22(木) 19:39:16 ID:dQ+PMiHP
- >>146
仮名:トモコ
1・トモちゃん、トモコさん、トモ太郎、トモスケ、あほトモ
2・呼び捨て、トモコさん - 163 :可愛い奥様 : 2008/05/22(木) 21:25:12 ID:6GlqLJ25
- >>146
1 名前を短くして まなみだったらまな、とか
2 外でも同じ
- 166 :可愛い奥様 : 2008/05/22(木) 22:38:18 ID:xvUkkZ1o
- >>146
仮名:マリコ
1. マリ
2. >>146さんと同じく絶対呼ばないw - 168 :可愛い奥様 : 2008/05/22(木) 22:41:31 ID:1DTJfqo8
- >>146
1.名前呼び捨て・おまい
2.名前呼び捨て・おい
- 170 :可愛い奥様 : 2008/05/22(木) 22:55:57 ID:vb/SEXH6
- >>146
1.○○ちゃん(あきこならあきちゃんとか)
2.名前呼び捨て
コメント
1 名前とは関係ないあだ名
2 ねえねえ、とか名前は呼ばない。
あだ名の頭文字にさん付け。(例:ひろゆき→ひーさん)
主人からは、普段はあだ名。私の両親と会ってるときは本名にさん付け。
・・・どうだったか考えちゃったよw
私女だけど「お前」って呼ばれるのがすごーく嫌いなんだよ。
他にもお前って呼ばれるのイヤな人っているかなぁ?
ダーリンちゃんってかわいいなw
うちは
どうした?
トメに後ろから殴られたのか?
※2
「おまえ」呼びを嫌う人は少なくないと思う。
私も嫌だ。
ジャングルの王者と同じ名前で呼ばれてる。死にたい
名前の最初2文字にちゃん付けだなー
外でも友達の前でもちゃん付け。
さすがにちょっと恥ずかしいから人が多いとこだと小さめの声だけどね
お父さんだな
母親がそうだったから、自然と
主人を名前で ~さん 付けで呼び、主人からは呼びすてされる。
自分達の親達がそうしていたから、違和感無くそうしていた。
しかしそれを子供達が一歳から茶化して真似する。
友達のとこは付き合ってる時のくせで苗字を文字ったあだ名で呼んでるとこが多いな。
内外関係なく両親が「(名前)さん」呼びだったのがすごく普通で素敵に思えた
いつか私も…のいつかも過ぎてアラサー毒女
皆違って、皆良い。だな~
夫婦の数だけ呼び方が合って、素敵だ。
SM夫婦も素敵だなw
お前呼ばわりが不愉快なのはわかるが、
>名前呼び捨てを絶対許しません笑
これは何なんだ
恋人友人でも親しい仲なら普通にないか?
1.おまえ
2.あなた
家でも外でも旦那のことは○○さん、旦那も同じく常に私を名前呼び捨てにしてるなあ
1、コウちゃん(仮名)
2、コウイチ君(仮名)
結婚当初旦那実家から旦那を「さん付け」で呼びなさいと言われた。
同学年で昔から君付けなのに、結婚したからとコウイチさん(仮名)とか呼ばん!恥ずかしい///
旦那からは、名前呼び捨て、ちゃん付け、おまえ。
「おまえ」と呼ばれるの嫌だったんだが、最近気にならなくなった。
1 ダーリン
2 キミ、 名前+君、 あなた
家の中なら、子供の前でもダーリンと言ってる。
子供は「お父さん」と呼ぶし、子供に言う時は「お父さんに〇〇して貰って」とかいってるw
1.旦那様
2.ご主人様
1ゆきさん
2あなた
あなた
なんて呼び方するのサザエさん以外にいたんだ。
きもっ
旦那を 普段から名前で~さん付けしてるだけでトメから褒められる。
「息子を大事に、尊敬してくれてるのがわかる」って。
トメとウトは「あんた」「こいつ」「お前」とか呼びあって喧嘩が絶えない。
うちの旦那や、学校の担任の先生とかが生徒に「あなた」とかは普通にある別にキモくないな。
上から目線で言われる感じするけど。
初婚時代はあなたの後ろにハートが付きます
結婚して10年経つとあ、いたの?になります
結婚して30年になると名前すら呼ばれなくなります
※20が心の底から気持ち悪い
1ゆうちゃん
2ゆうすけさん
外でちゃん付けはさすがに厳しかろう。もう30だし
両親の、子ども(私含む)が生まれる前にとったビデオで、父が母をちゃん付けで呼んでるのを観たときは噴き出したわw
子ども達の前ではママ、あんたとしか呼んだことないのにww
1.付き合ってるときからの名前の愛称
2.友達の前では変わらず1、義両親の前ではさすがに下の名前で○○くんw
※2 私もお前は嫌いだよ。そういう男とは付き合わなかった
1 名前+さん
2 会社→夫、主人
友人・親族→名前+さん
誰の前でもそんなに変わらんな。
自分の呼ばれ方も同じだ。
米23
30年の時間を一緒に過ごした人ならではの経験者の重みだな~
ちょっと旦那を大事にしよう(;^_^A
私はちゃんと○○ちゃんとか○○、とか名前呼ぶのに、
お前、ママ、含め名前呼ばれたことほとんどない・・・
相手を呼ばないように会話できる技術の高さに驚くべきか・・・
外でも内でもダーリンって言わないと振り向いてくれない。
もう凄いヤダ、恥ずかしすぎる。
だから、できるだけ呼びかけないようにしてる。
夫の名前はあまり発音しやすくない。あえていうなら武将系。
よって
1.適当なあだ名各種。ポン太とか。
2.義実家では義母の呼び方踏襲で「お兄さん」w
それ以外ではあだ名の中から穏当なタロウとか気が向いたのを適当に。
名前は全く太郎じゃない。
米23
彦マロだっけ?
確か12年経ってるけどハート付きまっせ。「ぽーんた(はぁと)」だけどw
旦那さんの下の名前が呼べ無くて悩んでます。敦也さんって呼べ無い私って馬鹿ですか?なんか、抵抗感じて呼びたいんだけど、恥ずかしいよ。旦那さんの事、一人の男性としてみて無いのかな?
前も、投票しました こんばんは、相変わらず、旦那さんの事 下の名前で呼べなくて、悩んでます。敦也さんって呼びたいんだけど、甘えれない気がして呼べないんです。ダーリンって呼びたいんだけど、タイミングも無くて、まだ、下の名前で呼んだ事無くて、 このままだったら、嫌われそうで怖いです。
1、愛称
2、世間一般→主人、親戚全般→○○君、対友達→旦那もしくは1と違う愛称
>>33本人にこういうふうに呼びたい、呼んでいい?って聞いてみたらどうですか
夫の名前がケンシロウだったら
1.ケンちゃん
2.ケンちゃん
付き合う前からの呼び名なのであまり抵抗はない
共通の友人達もそう呼んでるし
夫親族も私親族もそう呼んでるし
36に同じかな
年の差夫婦なので夫の親の前で呼び捨てはできんわ~
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。