2016年10月31日 10:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1477141099/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part53
- 841 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/30(日)14:29:57 ID:eL9
- 子育て中の体調不良がしんどい。
旦那や息子からしょっちゅううつされる。
授乳中だから病院に行っても、
渡される薬は「効果はほとんどないからね」と言われて本当に効かない。
乳児と幼児がいるから仕方なく家事するんだけど、家事をすれば旦那が動けるもんだと誤解する。
今回旦那の気遣いは「弁当でも買っておいで」
弁当は揚げ物はやめてね、夜お弁当を食べる時は今回は果物買ってないの?
次の日の仕事行く前に言われたのはフルーツ買っときなよ、便秘体質の息子の為に。
買い物すらしんどいし、フルーツ食べたいの自分でしょうよ…
早く帰って来たと思えばゴルフの練習に行くから。
(週末に仕事のゴルフだったから仕方ないけど)
37度後半の熱ぐらいで文句言うなって言われた。
確かに動けないわけじゃないけど、薬が効かないから何日も熱は続くし、
横になれば0才に髪引っ張られたり噛まれるし、
3才の子はレゴがななめにくっつかないとかズボンが上手く脱げないとかで癇癪ばかり。
薬飲んで、栄養ドリンク飲んで、静かに布団の中にいたい。
スポンサーリンク
- 843 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/30(日)14:51:28 ID:tVY
- >>841
ゴルフするくらいお金あるなら
生協とか宅配サービス使って買い物したら?
親とか、誰かに面倒見てもらえないの?
それか実家に帰るとか?
なんか悪循環だらけで自ら首を締めてる感じに
なっちゃって辛かろう。
旦那ほっといてしばらく実家帰ろうぜ! - 844 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/30(日)15:06:24 ID:WNC
- >>841
貴女のことを家事マシーンくらいにしか思ってないのかもね。
>>843と同じで、実家に帰る一択だと思うけど。
まずは実家で親の助けを得て体力回復、その間、旦那は
1人での生活がどれだけ大変か反省じゃないかな。
もし、その間、旦那が義実家に帰って楽するようならば
本格的な話し合いをしなくちゃならないと思う。 - 845 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/30(日)15:15:20 ID:3nz
- >>841
私も実家帰るに一票
もし親が頼れないなら、もう鬼にでも何にでもなって
旦那を叩き出すなり義実家を味方にするなりしかなさげ
私もそうなんだけど、体が健康な人って病気の状態が分からない、
かかってもすぐ忘れるから今の内に何とかしといた方がいいと思う
主婦が手抜きをするのは悪いことじゃないよ。養生してね - 846 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/30(日)15:16:44 ID:C3D
- >>841 しんどいだろうけど、状況に対応できない人間はいる。
旦那にはこれこれこういう理由でこれが必要、
しんどいからこれはできない、このくらいなら頑張れるって
リスト作って説明して
だからこういうことをやってきて、これを買って来い
子供にこれして、ああしてって全部指示して
出来なかったら叱るを繰り返すしかない。
実家に帰ってもいいけど、体が回復するだけで状況が良くなるわけじゃない。
一人の生活させて目にもの見せたって意味ってないと思うよ。
「家族なんだから助け合うものでしょ」を盾にして
戦うべき時じゃないか? - 847 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/30(日)15:18:29 ID:C3D
- ああ、体の回復が意味ないってわけじゃないから
回復のために実家に行くといいとは思うけど
これから冬にかけてもっと病気になりやすくなるから
いたちごっこにしかならない予感もする。
やるなら実の親召喚のほうがいいと思うな。 - 848 :名無しさん@おーぷん : 2016/10/30(日)15:39:13 ID:x95
- 読んでて腹立つ旦那だな~w
でもこういう時って
「私もうダメ!あなたがやってくれないとしんじゃう!
あれとこれとこれやって!買ってきて!ありがとう!旦那君素敵!最高!」
って感じでマヤって持ち上げたら駄目かな?
駄目なら実家帰るに1票
コメント
その旦那必要?
地獄だな、可哀想に
頑張り過ぎたら心身の調子崩れて二度と元に戻らんよ
子供なんて産むもんじゃない
男と子供は人の人生の寄生虫
ってコメントを他のサイトのコメ欄で読んだ時に
これほど腑に落ちる言葉を聞いた事が無いと思った。
> 37度後半の熱ぐらいで文句言うなって言われた
> 薬飲んで、栄養ドリンク飲んで、静かに布団の中にいたい
子供なんか産まなけりゃ、もっと言うなら男なんかと結婚さえしなけりゃ
こんな酷い事は言われなかったし、風邪を引いたら静かに休んでいられたし
そもそも風邪を移されて何度も苦しむ事も無かったのにね。
かわいそうだな。独身で仕事だけしてれば受ける事の無い苦しみだったのに。
この手の旦那が気遣ってくれない話を見る度に思うけど
シングルマザーってどうやって生活してんの?超人なの?っていつも思うわ
※3
少しでもいいから現実の男と接する機会を持とうな
ゴミ旦那
※4
シングルだとファミサポなり一時保育なりが利用しやすいんだよ。地域によるけど。
微熱が続くってのは一番よくない状態だと思うんだが…
旦那は自分がいつも通りの生活が出来れば良いだけなんだろうな
実家が頼れない家もあるのにね。
家事をしないで寝てる。
子供にはパンやおにぎり与えて
何をされてもただただ寝てる。
おむつしてる子がいるならそれだけは交換。
家の事はなにもしない。
旦那が怒って何か言ってきた死ぬくらいしんどいんじゃ!糞男!って切れたらいい。
自分もしんどい。。。
でも毎度ワタシがいなくなってせいぜい困ればいいんだわ家族なんて!と思うけど実際一番困るのは自分なんだなって痛感した。逃げれる場所(実家)も無いしね。
授乳中は薬じゃなくともあれこれ口に入れるもの気にしなくちゃいけないからストレスだよね…。早く卒乳して好きなものたくさん食べたい~!って思うよね。ほんとお疲れ様です。
風邪とかじゃないけど毎月のブルーデーにはほんと参る。生理中の子供との風呂がつらい。PMSと生理中と結局二週間は体調が思わしくなくて排卵日前後もなんかモヤモヤするしで、一ヵ月のうちせいぜい一週間くらいしか体調万全!!って日無いんじゃないだろうかって気になる。生理は病気じゃねーもんな。理不尽だ。
でも旦那も激務で睡眠時間ほとんど無いのに可哀想だなってのも分かってる。本人が一番休みたいはず。お互いにゆっくり寝たいってのが最大の望み。
※9
ら抜き言葉wwww 頭悪いんだろうなwwww
うちも0歳と3歳の子供がいる
とてもわかる
>横になれば0才に髪引っ張られたり噛まれるし、
>3才の子はレゴがななめにくっつかないとかズボンが上手く脱げないとかで癇癪ばかり
特にこの辺、笑っちゃうくらいうちと同じ
うちの旦那は協力する気はあるけど、家事能力が低くて、乳幼児を2人いっぺんにみるスキルもないので、やっぱり私も風邪だからって寝ていられない
丸一日くらいゆっくり寝れば治るんだろうなぁと思いながら、数日熱が続いてしんどいことが多い
たまに旦那が風邪を引いて、風邪だから寝るよとか言うのを聞くといらっとする
>レゴがななめにくっつかない
があるある過ぎて。
俺んち娘一人だけだけど嫁さんつわり酷かったし「薬が飲めない」って状況はどうしていいのかかなりおたついたよ
家事は出来るから自分の分はどうにでもなるが、嫁さんの食えるものが日によって変わるので判断つかないし残業して帰宅したら灯りも付けず真っ青になって横になってるしで俺が仕事行ってる間にタヒんでしまうんじゃないかと気が気じゃ無かった
無事産まれてきたからよかったものの、二人目の話が親から出るたびにあのソファで青白い顔して寝ている嫁さん思い出して恐怖が蘇るんだよなー…こういう夫の神経はどうなっているのか俺にはわからん
子供が癇癪おこしてる時にちゃんと相手するから子供は甘えるんだよ。
母がめちゃめちゃしんどい状態なら子供は良い子でいるよ。
うちの場合
子供から移ったインフルエンザで何度か寝込んで動けなくなったけど
ママ大丈夫?とずっと看病してくれて3歳なら下の子の面倒すら見ようとしてくれる。
おむつはいてる子が下の子のおむつ交換すらしようとしてくれる。
いつも愛情いっぱいに育ててたら子供だって親がしんどい時は助けてくれようとするもんだ。
ただ、そんなときのためにおにぎりやパンは常備冷凍しておくべきだが。
さすがにご飯は炊けないし、買い物にもいけないから。
※4
現実の男性をよくご存知の※9と※11から
このようなリアルなコメントを頂きましたが?
嫁が体調崩したら会社休んで最低限の家事と子供の面倒引き受けてくれる
菩薩のような男が相手でもない限り、どんな男と結婚したって
小さい子供のいる母親はどうあがいたってこういう目に遭うんだよ。
※14
子供の性格にもよると思うけどなぁ
同じように育てても同じ結果にならないのが育児だし
問題は子供じゃなくて自分のことを自分でやれるはずの成人男性が手助けするどころかお世話して貰う立場にいることだよ
※15
それもあくまでネットからの情報だろ
お前自身が現実で男とコミュニケーションを取ってどう感じるかが問題
シングルマザーと比べてどうこう言うけどさ、シングルマザーは夫の面倒は見なくて済むじゃない
その代わり自分以外にお金を稼いで来てくれる人はいないけど
夫が「金稼いで来てるんだから妻が俺の面倒見て当たり前」と思ってる限り、妻に「家に夫がいない方が楽、できるだけ帰って来るな」と思われるんだよね
どっちもどっち
授乳期でも飲めるよく効く薬を出してくれる病院に行くのはだめなのかな
夫の無能はさておき、病気はさっさと治した方がいいと思うけど
授乳期は何がなんでも薬飲まない!ってスタイルなのかな
※4
はじめから無いものと、あるけど使えないものとじゃ比べても仕方ないんじゃないかな
こういうもののしんどさや不満の一端には、こんなに困ってたり弱ってる時に思いやってもくれないのかよって気持ちもあるだろうし
※10 逃げ「ら」れる実家 か ごめんw ほんと頭悪いわww
実家があって親がご健在(健康)なら頼るのが一番!遠いとちょっと無理かな…
※17
「自分が現実で男とコミュニケーションを取ってどう感じるか」を
正直に答えさせて頂いた結果が※3なんですけど
信じたくなきゃ別にどうでもいいよ。
※9や※11を読んで「なんて酷い亭主なんだ離婚しろ!!!」
と思う人はいないし自分もそうは思わないけど、
「結婚して子供作らなきゃこの人達こんな目に遭ってないのにな」
と思うだけだからね。
※4
何もしない夫だったらその世話をしないだけでもストレス減るんじゃないか
片親のほうがサポートも受けやすいんだろうし。
子供の世話はがんばれても、動ける大人の世話なんてストレス半端なさそう
しかも上から目線な態度なんでしょ、ストレスマッハだろうなw
米16
すぐ体調不良になって夫に仕事して帰ってきたら育児と家事もしてほしい
っていうのは十分お世話してもらうお願いじゃないのw
この人言ってることは自分の都合のいいグチだけで
自分の悪いところや都合の悪いことは言ってないでしょ
こういう人は
なにがあっても私は悪くない全部まわりが悪いって思ってる人やから
結局大富豪で夫というよりお母さんみたいな男性に介護してでも貰わないと
不満のない生活は送れないと思うよ
本人が家事のあらゆることを自分に集中させてるんだろ。
こういうやつはまともに仕事を割り振らない上司と一緒でな、半分くらいは自業自得。
旦那があてにできないなら外注。あるいは機械化。
まず旦那は分かってないから頼む、察しろは通じない。
買い物は通販型とか言わずにネットスーパー使え、長引いて薬代が嵩むよりはるかに安い。
これもメモ渡して旦那にやらせてみ、きちんと頼め。察し路は通じない。
あと3歳の癇癪はどっか相談に行け。単なる赤ちゃん返りじゃねえぞそれ。
女にとって結婚は墓場
特に日本と朝鮮では
甘えんな
私は授乳期に風邪で熱、体のだるさ、首から肩がこってるみたいになって2、3日我慢してみたけど辛いから病院に行ったら「断乳出来ないの?断乳出来ないなら出せる薬ないから」とシップだけ処方されたことあるなぁ。
子供はミルクも哺乳ビンも嫌がる子だったから体調不良の時は少しでも早く治るように水分補給したりしてたけど旦那からは「薬飲めないならミルクにすればいいじゃん」と簡単に言われ、体調不良中に母乳をほしがる子供をあやしてミルク飲ませる体力ない。と言えば「じゃあ我慢するしかないわな」と呆れ顔。
体調不良でも動いてるから大したことないと思われたり、口数が減って短く返事したら怒ってる、機嫌悪いと思われるのもしんどかったりする
※24
女の敵は女って言葉が浮かんだ
あなたの娘が投稿者みたいなこといってもこう返すのか
自分はとてもこんな冷たいこといえないな〜あるあるで共感しか感じないよ
※16
3歳くらいの子供は動くよ。この時期はまだまだママ命だから。
母親がどんなダメ母でも。
子育ての仕方がうんぬんじゃなく、母親が寝込んでたら我儘は言わなくなるし
癇癪起こすのなんか忘れちゃうよ。
ただ、母親が寝込まずにかまってくれるもんだから甘えて癇癪おこすんだろう。
旦那に関しては放っておけばいいだけじゃないか。
何言われてもそれに反応するからパワハラっぽくなるんだ。
旦那のお世話とかいうけどそんなもん日頃からするからダメなんだ。
成人男性のお世話ってなんだよ、キモいな。
男性は視覚化すると頭に入りやすいんだとか
必要な物をリストにして買ってきてもらうとか、今この状況はこうだからこう、と箇条書きにしたらどうか
すげー面倒くさいけど
米25
子供2人も作った父親が、使えない部下と同程度に無能なのが問題
まあ良い嫁ぶって何もさせてなかったならそれも問題
37度後半ね、解熱剤飲んでたら仕事もできるけど解熱剤飲めないし、ゆっくり休めないし、辛いよ?
しかも3歳0歳の子いたらもう普段から基本的に疲れてるから、ほんと大変だと思うわ
※30
いやあ、子供によるよ。そう言えるあなたは幸せなんだよ。
私も産後の肥立ちが悪くて夜中に高熱出して寝込んでたら、2歳長女と0歳児長男が抱っこ抱っこで大泣きし始めた。この間、旦那リビングでゲームしてて全くこちらに来ない。水飲ませて落ち着かせたり抱っことおんぶであやしてる私見ても何もなし。やっと落ち着いて2人とも寝たと思ったら、飯作れるよね?それかコンビニ行ってきてなんか買ってきて。ってあの時ほど怒り通り越して悲しくて泣いた事はないな。
※34
それ後で伝えた?
旦那さんがきちんと反省してくれてるといいんだけど
※34
生米を口から注ぎこんで、水風呂に蹴落としてやったらいいのに!
最悪!
こういうタイプって、自分が熱出すとキャーキャー大騒ぎするんだよね。
37度台前半で「ポカリ買ってこい」「喉が痛い」「咳が出る」「お粥じゃなくてうどんがいい」って、ガキか?ってくらいに。
病気の時くらい支え合う気持ちは起きないものかね。
ゴルフに行く余裕はあるのに37度の熱ぐらいなんだ!
と、買い物にすら行ってくれない旦那
粗大ゴミかよ
0歳児がいなけりゃ、寝てる→3歳児は体調不良を察して大人しくしてる
も成り立つかも知れないけど、
0歳児に構ってるのを見たら、ママは大丈夫、自分だって構ってもらえるって勘違いして当然
大人である夫だってそう思いこむんだから
使えないダンナに期待せずに免疫力をつけるためにもビタミンとか諸々の栄養を普段から
取るようにして、身体を鍛えるしかないんじゃない?
笑うのもいいらしいよ。無理やりにでも。
後は風邪とか体調崩してないときに少しでも自分のことは自分できるように調教するしかない。
何もしなけりゃ嫁がタヒぬまでそのまんまだ。
こういうのさ、確かに旦那さん思いやりがないと思うけど、だからなおさら、はっきり言葉や態度で伝えないといつまでたってもわかってもらえないと思うよ。
無理なものは無理で、しっかり休むべきだし、頼みたいことはちゃんといってから不満いおう。
じゃないと何も変わらない。
なんか乳児みたいに自分勝手な夫なのね
乳児はおむつして、ミルク飲まなきゃ
こういうクソ男って仕事もだめそう
一から十までこれやってあれやってって言わないと嫁の不調もわかんないなんて
私も、子供のためなら動けるけど、
旦那のためなら動けないってことしょっちゅうあるわ
もう正直に言って色々やってもらうけども
夫の言うことなんか9割聞き流せばいい
どうせ夫も妻のことは9割見てないのだから気にしなくていいんだ
子供は危険を避けられるよう環境を整えて飯を与えていれば少々ほっといてもいい
体調を整えられず長引いたら夫と子供が余計困るのだから
病気の時くらいプチ鬼になっていいんだ
※31
特殊支援学級用の教材で
そういうアプリを今作ってるわ
成人男性向けにも必要なのかしらね
身の回りの人が体調崩してたらまず心配するだろ
それに長引けば長引くほど赤ん坊にうつる可能性も高くなるし、家の中のこともまわらなくなるんだから一日くらいがっつり休ませてやった方が後々自分も楽だって気づかないもんかね?
甘えるなとか三歳なら言うことをきくだろうって主張してる方々はそりゃもう劣悪な家庭環境の中頑張ってこられたんだろうけどもそれを他人に強要するのはいかがなものかと
視覚化しないと駄目、指示がないと分からない男って…
そのくせ「俺は働いて養ってやってる!」って…
ああ、なるほど。
会社は視覚化したマニュアルがあって指示くれるもんね。さすが男様w
846は正論なんだけど…本当に体調不良のときにやらせないでくれ…
あれやってこれやってって指示したりできなかったら叱ったり
あるいは持ち上げたりおだてたりって
体力も気力も弱ってるとできないし、したくないんだよね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。