2016年11月03日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1476813918/
チラシの裏【レスOK】三十二枚目
- 180 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/01(火)18:23:46
- 同居している義理父への愚痴
数年前俺世帯と義理親世帯で出資して家を購入した。
組み立て式の小さい物置を買ってきて(俺の小遣い)、土日使って庭に設置して、次の週末に
物を収納しようして開けたら義理父のものでいっぱい。
入れられている物
・ヒビの入っている水槽
・歴代使われてきたと思われるスポンジ製の風呂マット3枚(なぜ引っ越し先に持ち込んだのか謎)
・嫁が乗っていた乳母車
・その他大量の植木鉢など
うち世帯のものがほとんど入らない。
直接文句言えないから嫁に愚痴ったら、「いっても聞かないから諦めろ」
スポンサーリンク
- そんで先週末。
最近DIYに凝ってて、知り合いから古材の板が手に入ったので、小ぶりのベンチを作った。
俺ブーツ履くんで、家族に許可取って、それ用に玄関の土間に置いたんだ。
そしたら昨日の夜、仕事から帰って玄関を開けたら、
ベンチが土間から上がり框に移動していて、その上に
義理父の趣味の土鈴(干支とか観光地で売ってるやつ)が並んでた。
え~と思って、それ眺めてたら、義理父出てきて「素敵な台をありがとう」だって。
主なエピソードはこれくらいだけど、大体こんな感じで義理父の良いようにされてる。
世のマスオさんは、どのように心の落としどころを見つけているのだろうか?
- 182 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/01(火)18:53:08
- >>180
お互いに出資しているんだから、言いたいこと言っていいと思うよ。
奥さんには言って聞かないからって、義父に言わないつもりだろ。
こちらに我慢させようとさせるのか、ここでの味方はお前だけなんだから、妻として何とかしろ。
妻がダメなら、小屋もブーツ履く台も自分用であって義父のものじゃないって、
はっきり言うしかない。
つか、改善されないなら別居だな - 183 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/01(火)19:21:49
- >>182
立場を逆にしてみると...
同居の姑さんに困ってるんだけど、旦那に言っても「言う事聞かないから諦めろ」と頼りにならない
だったら「その旦那いるの?」とレスが付く所だなw - 184 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/01(火)19:25:27
- >>180
自分が使うつもりで用意したものを取られて良いの?
つかそれがデフォなら相手にもそれをしてもいいって事じゃない?
じゃあ物置に置かれたガラクタは180の勝手にしていいんだから、
義父の物も勝手に捨てればいいじゃんってなるし。
どうせ塩づけにするだけなんでしょ?何も言わずに捨てれば?
コメント
一晩木に吊るしとけ
触るなって貼り紙しとけ
こいつ絶対に義理父と話をしたことが無いw
マスオさんは波平と会話をしているぞwww
共同購入であろうとも世帯主は義理父なのだから
義理父に断りも無く設置したら、個人の物だって理解されるわけが無い
例としてあげたのがショボイし、察して君なんだろうなw
土鈴を叩き割ってやれ
可哀想に…同額出資なら卑屈になる必要もないしもっと嫁にも舅にも言ってもいいと思う
勝手に人のものを自分のもののように扱うってボケてるんじゃないか?って言ってもいいよ
>>直接文句言えないから
何で?
直接文句言うしかないだろ
ちゃんと言わないから好き勝手されてるんだろ
ずっとこのままでいいんなら黙って我慢してりゃいいが
マスオさんは元々あった妻の実家に住んでるけど報告者は同額出費なんだろ。
直接言えよ。
別に喧嘩腰じゃなくていいから。
長い目で考えろ。
その迷惑かけてる奴は大体の場合、早晩死ぬ。
直接文句言えない人と同居するな
これくらいなら直接言えって思うけど、
逆に嫁姑問題だと旦那が言えってよくアドバイスされてるもんなぁ。
嫁に言ってもらうしかないんでないの。
嫁が役に立たないなら、もう何もかもどうでもいいなら離婚一択。
まだ家族としてやっていく気があるなら、気まずくなろうとも義父母に抗議する→こじれたら別居(出した金は義父母に返してもらう)、もしくは離婚だな。
もし報告者が女だったらこういうアドバイスがつくだろう。
ちゃんと捨てると宣言しろよ。黙って捨てると鉄道模型の話とか持ち出されるからな。
エネ嫁じゃねえか
土鈴は飾って目が行き届いてるから話し合う必要あると思うけど、
物置に押し込まれてるゴミみたいなもんは少しずつ黙って捨てるもんだよ
人が用意したものを勝手に使う義父も義父だし言っても聞かないとかいう嫁も嫁だわこれ
まずは自分で直接訴えて、娘である妻もに同じことを言わせるしか無いよね
それか今のものは諦めて、次からは「これは○○に使うんで~」とか
「お義父さんはこっちのを使ってくださいね^^」
みたいにあらかじめ義父のもの(適当に作ったのでもいい)
をあげておく、みたいなのが対策かな…
そういう図々しい人間は言っても改善しないし、逆ギレする危険あるから
嫁が情けなさすぎる
資金引き揚げて離婚でいいよこんなの
エネ嫁だね
そもそも世帯主は義理父なのかどうかも不明
嫁にガツンというべき
報告者妻は子供の頃から横暴な父親の支配下にいた人だから
今更どうにかできるとは思えない
男同士で舐めてかかった扱いができないはずの報告者が戦うしかないよ
とりあえず物置の中身は捨てちまえ
直接搬入で回収されないように
水槽、植木鉢、風呂マットを使いDIYでベンチを作成する。乳母車も分解してオブジェ作成。
「義父さんプレゼントです!土鈴も並べときました!」
ベンチは取り返す
これでどうだろう?
ネットで質問する前にテメーの口で相手に文句言え、ヘタレチンカス
マスオとか立場関係無く「新しい物を見ると全部自分へのプレゼント」だと思い込む人いますよ。
せっかく自分の為に作っても「ありがとうね」ってナチュラルに。そう言う人には「違いますよ。それは自分自身の為に作った物なので、欲しいのならまた別に作りましょうか?」と優しく躾すると治ってくる。
嫁が「言っても聞かない」って言うのを真に受けてたらダメじゃんw
気に障る事があったら、相手にイヤな思いをさせない程度に言ったり、
質問したりする事できるだろw 大人なら。
ベンチは兎も角、物置の物は捨ててもイイと思ってしまった。
まぁ冷静に「すいませんが…俺が使う為に作った物ですので止めて下さい」って言えるといいね。
嫁さんの立場でも同じだけど、長いこと暮らすのに今から溜め込んじゃ続かないよ。
物置の物は期限を切って捨てる宣言をした方が良い。
使っていないみたいだから今月の粗大ゴミに出しますよ、とか。
3ヶ月使わなかったので捨てますね、とか。
放っておくと年寄りはどんどん物を貯め込むので、適度に捨てないと大変です。
ボケるとますます執着するから、いまのうちに捨てることになれさせた方が良い。
わざと壊れやすいように棚作って、義父が持っていくようにする。
一度壊れて使えないものだって認識されたら持っていかれないんじゃない?
逆ギレするかもしれないけれど、勝手に持っていくのが悪いんだから。
嫁は生きてく中で父親がそういう自分勝手なクソだって思い知ってあきらめてても
元々赤の他人のダンナ(報告者)が同居に賛成してくれて家の出資までしてくれてることを
ありがたいと思ってもう一度立ち上がって一緒に戦ってほしいよね。
ベンチはもしかしたら嫁邪魔だと思ってて父親が持っていくように仕向けたんだったりして。
このままだとキレて義父に何しでかすかわからない、って嫁に忠告したほうがいいかもね。
もし定年で24時間家にいる義父ならもう打つ手なし たかい待ち
震災の時に子供の分のオニギリ食べちゃう父親とか
子供の合格祝いに買ってた高級肉を無断で親に食べさせ「美味しかった」とかと同じだよね。
そこに丁度良い物があると「(・∀・)コレイイ!!」「嬉しい」「ありがとう」の流れになっちゃうのかな??? 根っから卑しいんだろうね。犬のしつけみたいに根気よく躾けたら短絡的に喜んですぐ活用しちゃうクセ治るんじゃないの??
( ゚Д゚)はっ!? …ひょっとしたら、家建てたのも「旦那くんありがとねー。助けてくれたお陰で
俺の家 完成したわー。旦那くんもうれしいでしょ。僕の家が完成して^^」って思ってるわ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。