2016年11月05日 04:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1477570042/
【チラシ】雑談・相談・質問・ひとり言【もどき】9
- 320 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/03(木)12:11:09
- 友人が25過ぎてんのにオタク開花した。というか二次元に目覚めた。はっきり言ってキモイ。
流行に弱いけどリア充なギャルっぽい子だったのに、漫画のキャラに本気で恋してる。
映画にもなった有名な百人一首の漫画。
私も漫画は読むし、漫画読む=オタクじゃないと思うけど
今の友人は現実と二次元の区別ついてないからああいうのをオタクと言うんだと思う。
恋しててもひっそり恋してくれてるならいいのに話題がそればっか。
ごはん食べててもラインしてても話題がその漫画キャラのことだけ。
読んでないから知らんし興味ないしと言っても聞いちゃイネー。
「好きキャラがかっこいいの~」くらいだったらハイハイと流せるけど
メインは好きキャラ以外のキャラの悪口ばっかだし。
スポンサーリンク
- 仕事の愚痴なら聞けるけど、この世にいない漫画キャラの悪口なんか聞いてられっか。
紙じゃん。それ紙で、絵じゃん。
いくらかっこよくてもペラペラじゃん。丸めたら終わりじゃん。
どんなにそのキャラを好きでもあんたまで紙になれるわけじゃないじゃん。
今までリア充だったから自分に変な自信があって
リアルの恋愛相談と同列に語って来るのがウザイ。
ていうか話を聞いてると好きキャラ以外のキャラ全員大嫌いみたいだし、だったら読むなと。
フェードアウトしてるのに気づかずライン爆撃してくるのもウザイ - 321 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/03(木)12:26:23
- >>320
それ百人一首じゃなく競技かるたでは?https://ja.wikipedia.org/wiki/ちはやふる
『ちはやふる』は、末次由紀による日本の少女漫画、およびそれを原作としたテレビアニメ、実写の映画。『BE・LOVE』(講談社)において2008年2号から連載中。競技かるたに没頭する少女の青春を描く。アニメ化および実写映画化されたほか、現実社会の競技かるた浸透にも影響をおよぼした。 - 324 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/03(木)13:30:08
- >>320
25か…うちは34でオタク開花したバカ夫がいる。
山に捨ててきたい。 - 326 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/03(木)15:13:18
- >>320
どのキャラか大体わかったわ - 328 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/03(木)16:13:58
- >>320
きっぱり着拒とリムブロで。 - 331 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/03(木)20:44:24
- >>320
ああ~ご愁傷さまです
コメント
太一はカッコいいな。
ちはやふるはマンガとしてものめり込むのはわかる。
あくまで、現実的に知人に話すればいいのに
うん、これはキモい
仲間内で楽しむぶんにはいいけど興味のない人を巻き込んじゃダメ
周りにオタク友達がいないから加減がわからないんだろうなぁ
※2
自分もオタク仲間いないけど、そこまで空気読めなくないよ…
相手に話を振られた時くらいしかオタク話しないわ
ギャルってなんでも会話にしたがるよ、今の旬な服のブランドや化粧、ファッションの会話がオタクになっただけだね
このブランドいいのぉ~この化粧水いいよぉ~って言ってもいいんだぁってブランド名に詳しくなるから気にはならなかっただけ。ギャルは流行に流されやすく飽きやすいから聞き流したらいいよ アナ雪にハマッてグッズやら買ったとかどれだけ好きかハマッてるか語るギャルの友達がそうだった 今はアナ雪全く話振ってこない
ギャルでリアル充実してる子程、声は大きいけどその分静まるのも早いよ
「歳を取ってからオタ趣味に目覚めた人ほど、とんでもなく痛い行動に走る」
ってのはよく言われてるよね
まぁまずちはやふるはオタクに話題に出すと
スラダントレスパクラーの作家だから違う意味でも荒れるよね
これが好き!じゃなくてこいつ嫌い!な話をするやつはオタク同士でも嫌われるわ
一発で太一とわかったw
※6
同じイタタな行動も、中高生がやるのと大人がやるのとでは
周囲が受ける印象は全然違うからなあ。
って、そんな趣旨のセリフがまどかマギカにあったのを思い出したオタクです。
そもそもオタクなの?痛いファンだとしか思えないけど。
>フェードアウトしてるのに気づかずライン爆撃してくるのもウザイ
こんな事言うくらいならさっさとCOしろや、
報告者もウザイわ。
これでヒョロ君ファンだったら評価する
「元に戻る」に一縷の望みをかけてるのかな。
夢中になるものなんていつ何時ドはまりするかなんてわからないものなー。
そのキャラに『恋した』のであればいつか目が覚めるんだろうけど気が付いた時には『痛い人』扱い
されてポツンになってたりして。
のだめの時も似たような奴が発生したな
免疫が無い奴が突然発症するハシカみたいなもんだ
※13
わかる
うろ覚えだけど作中でかっこいいと他人に言われた男キャラは太一と机君と原田先生だったけど
漫画に興味なかった人がカッコイイと言うなら新か須藤さんかなーでも太一だろうなーって思ってた
机君や原田さんや名人だったらマジ評価する
だが相手が嫌がる話題を提供し続けるクソオタクは疎遠になっていいのよ
すぐ治ると思う
あの漫画なんて漫画のうちに入らないライトなもんだし
オタクは紙と理解した上ではしゃいでんじゃねーの?
この場合オタクっつーか逆にリア充ギャルタイプだからいつものリアル男性やアイドルのノリで同じ話題を垂れ流せるんじゃ?
あいつら恋愛の話になると場所構わず堂々巡りで延々喋るじゃん。やってる事は変わっとらんよ
これは・・・夢女子じゃな?
心底オタクでオタク業界で飯食ってるけど
それでも漫画やゲームをあくまで二次元と愛好する人と
夢系とではまるで違うし
オタ友が抱き枕抱きしめて幸せ…とか言ってるの
心底キモいと思う
ましてオタクでない人がそんなもん見たら
そりゃウザいキモい頭おかしいとしか思わないだろうな
一人で楽しむ分には誰も文句言わないと思うけどね
嫌がってる人を巻き込んじゃダメ
オタクの友達欲しいんだろうなぁ
ちはやふるなら実写化もされたしアニメ化もされたし有名だしね
早く続編アニメ化して下さいwめっちゃ好き
いや「うた恋い。」でしょ
なに勝手に改変してるの
※22
うた恋い。って映画になってないよね?
※22
m9(^Д^)9m
だがスケート女王がアニヲタ言動をしてもキモイと言われない謎の風潮
自分が15でその友人の状態になった
思い返しても恥ずかしくてたまらないもちろん相手とはとっくに切れた
あなたも切ったほうがいいというかキモイってはっきり言って容赦なく切って
私の場合は思い出したくも無い黒歴史だから
更正したとは言いにくい現在ですらそう思うので
あの友人には本当に申し訳ないあの時はまじでなんか憑いてたわ
今は一般友人にはオタク趣味は完全に隠してる
※16
私は周防さんが好き。嫁発言以降は更に。
評価してもらえるのでしょうか?
やっぱラオウじゃないと…
ちはやふるって面白いんか?読んだ事ないんで判らん。
因みに私の地元では、ちはやネタで町を盛り上げようとしているらしいw
読んだことないし映画もみてないからキャラは知らんけど「ああ、『ちはやふる』か」とわかったわw
まあ興味ない人に布教したいのか、普通にその話題しかなかったのか、のどっちかなんだろうな、その友人
ちはやふるはたしかに男の俺でもおもしろいと感じるけど
オタクの布教はなんでああ両極端なんだろうか
これをオタクっていうのはなんか違うと思う…
一般人が歳いってから二次元に転ぶと大抵碌なことしないよなあ
免疫ついてないから重症化しちゃう
アイドルに傾倒して痛い信者化するタイプ
頭悪いとこうなる
夢女子は好きなキャラと仲が良い女キャラや、同じキャラを好きな人をこき下ろす人が多くて苦手だ
オタクとはまたちょっと違う存在だと思う
※32
オタクじゃないよなぁ…恋愛脳が二次元に行っただけだろ
こんなもんもオタクとして引き取れと言われたらオタクだって困るわ
ドリーム小説に名前入力してろ
好きなら好きで構わないが何故自分の好きなキャラ以外をディスるのか
太一は空回りで色々報われてないから周りがみんな敵に見えるんだよ(適当)
ヒョロ君は作者に愛されすぎて死亡フラグ満載の机君を無事撃破したというのに
オタクでもなんでも遅咲きの語りたがりは良くないという良い例だなあ
新じゃないの?!
メンヘラだと思う
ちはやふるって太一派が多いの?断然新の方に魅力感じるんだけどガビーン
オタクって痛いオタクは仲間じゃないと他人面して他に押し付けようとするよね
どっちも痛いオタクにしか見えないのに
※29
基本スポ根なので男子にもわかりやすい。
主人公ちはやは恋愛に興味がないカルタバカだが、幼なじみの太一は彼女が好き。
しかしちはやはカルタ名人の新を目標としており好意も持っている。
新はちはやが好きで、太一がちはやを好きだと知っている。
これがベースになって団体競技なのでチームとしての人間関係なんかが絡んでくる。
321のレスがいかにもオタクっぽい
その人は今オタクに目覚めたんだ。ネットにかぶれた中学生みたいなもんだよ
3年もすれば、アニメなんて見てるのpgrって言う隠れお宅になる
え?それはそれでキモイ?なら切りなさい
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。