2016年11月05日 18:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1472544973/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その15
- 814 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/04(金)19:28:06 ID:Qjf
- 9月に入ってきた事務の女性Aが発達を疑いたくなるぐらい酷かった。
「これを5枚ずつコピーして製本してください」って頼んだのが10時頃。
因みに10ページほどのもので、最終ページの1枚はA3の図面。他はA4。
図面は折込みになってるが、A3をA4サイズになるように2つ折りにしたあと
片方をさらに半分に折るだけなので特に折り方をレクチャーするまでもないと思った。
お昼になっても持って来ないのでAのデスクに行って
「できましたか?」と聞いたら「ああ、そこにあります」と指差した。
「できたら持って来なきゃ」って言ったら「持ってくるようにという指示はありませんでした」だって。
「言うまでもない、当り前のことですよ」って言ったら「ふうん」って言われたわ。
が、それだけじゃなかった。
スポンサーリンク
- できあがった書類、角が全然合っておらず、
それも㍉単位ではなく文字通りバラバラのままホッチキスで止めている。
折込みの図面も折り方が全く違う。
目の前で「これでは駄目です」と言ってホッチキスの芯を取り、トントンと縦横を机で叩いて揃え
「こういうふうにしっかり角を揃えないと」って言ったら、このAAのまんまの仕草で
. ィ
.._ .......、._ _ /:/l!
:~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、| _
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=. _~:、 /_.}'':,
``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:' ノ゙ノブ
" .!-'",/ `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
.-''~ >'゙:: ‐'"゙./ ヽ.,' ~ /
//::::: ', / ,:'゙
「そんな神経質なw」って笑われた。
別の同僚によると、図のような計算をさせると、
縦と横の合計の合計(赤)が合ったためしがないんだとか。
いくら検算しろといっても「してます」というだけなんだって。
最初の半月で、あまりにも酷いので上司に相談した結果、
上司も色々思うことがあったようで本採用はしない通告をした。
それに対しても「ふうん」で終わり。まぁ揉めるよりいいけどさ。
こういうのって、採用決めた人間を晒してほしいわ。 - 816 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/04(金)20:27:20 ID:9xf
- >>814
A3の図面を折るのって、いわゆるZ折りってやつだよね
たまにそんな人材っているよね
採用決めた人間晒しても意味無いんだろうなぁ
発達疑うような人間って面接の時と実際働いた時の印象が違ったりするし - 818 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/04(金)21:25:53 ID:sra
- もう、20年以上前になるけど同期に一人驚くほど何もできないのがいたな
コピー取れないのよ
そして「コピー機が壊れてました」ってそんなわけあるかい!
資料の数値チェックをさせると「問題ありませんでした」と元気よく返事をする
見落としチェックのためわざと2~3箇所間違った値が入ってるんだが、、、
で、まったく同じものを渡して、じゃあ次はこれをチェックしてと言うと
また「問題ありませんでした」と持ってくる
3回チェックして全部チェック漏れはまだ良いとして
まったく同じ数値を3回もチェックしたら普通おかしいって思うよね?
で、コイツはサボって何もせずにしれっとチェックしましたって言ってるんだろうなと
複数人でこっそり見張ってたら、すげー真面目にチェックしながらマーカーで印を入れてた
そして、また、全部の間違いを見落としてた
逆にビックリだわ、サボってた方がまだマシだと思ったわ
コメント
発達じゃなくて知的障害スレスレの人だと思う
発達だと作業出来ない点は同じでもその後の反応が違うから
工場でライン作業も出来ないだろうし、営業やったら伝達漏れで詐欺未遂とかなりそう
代替のつかないよほど優れた才能がないと生きていくのが難しいレベルなのでは
会話も出来て見た目も普通、一応普通の学校を出てるけど…ってタイプの人って悲惨だな
なんでもかんでも発達呼ばわりするなとか最近はすぐ子供の障害を疑ってばかり、みたいな意見もよく聞くけど早いうちに大人が見つけて然るべき療育を受けさせないと大人になってから本人やその周りが苦労するんだよね
片袖折りの指示は出せよと思うがその他は擁護のしようがない
まあジャップのほとんどはガイジみたいなもんやからしゃーない
こういう人でもこなせる仕事ってなんなんだろうな?
ぱっと思いつかないから職探し大変なんだろうな
※6
夜間の工事現場の電気の誘導棒を振る仕事とか
ずっと振ってろって言われたら、何も考えずにずっと振ってそう
できたら持って来いってって言う一言はあった方がいいのでは?そこだけ引っかかった
※8
...え?
そういうのが入って来はじめると、次々来るぞ。
そんなんしか寄り付かない職場になるぞ。
うちがそうだ。
※8
お前も発達気味なのか?
普通頼まれたのが終わったら報告に行かんか?
発達って逆に細かいこと気にする人多いと思う。
全部の折り方や角をきっちり揃えるとか。
んで細かい作業気にし過ぎて、仕事ができないパターン。
なのでこの人は単に頭がおかしいだけかと。
こういうプリント綴じ込みの作業って普通どっかでやったことある、よな
それでなくとも、まったくそういうものに触れなかったってことはないよな
そういうこともあるのか?
発達って興味の無いことには得てして無頓着だからねぇ
ただの知人としてはまぁ問題なし、同僚としては居てほしくないというレベルで粗雑でできるだけ手抜きしようとする人間というのは存在する
コピーもホッチキスで綴じるのも、表計算にしても、経験あるかどうかで結構出来は変わるけど…
作業終わっても提出に来ないってレベルだと、マジで「なんでこんな奴採用したの?」って人事に詰め寄りたくなるね
※12※14
発達障害は細かく細分化されてるから到底一括りにできるようなもんじゃない
綴じる時にバラバラのままホッチキスで止めるってのはさすがに酷い。
発達でも何でも無く「わざと」じゃないかな、結構居るよこの手の人。
「何も考えない」タイプと、「難しい事覚えると面倒な仕事やらされるから覚えない」ってタイプが、過去に会社に居たよ。
人事に問い詰めた事が有るが「人数揃えてやったんだから教育はそっちがやれ」って言われたよ。
この人社会に出るまで人間関係とか勉強とかうまくやってこれたのかな
※19
確かにたまーに面倒な業務にならないよう、敢えての人はいるかもしれないけど。
この女性は最終的に本採用にならなかったから結構リスクないですか。
仕事の出来なさそうな人が※欄にもチラホラと・・・
働きたくないでござるでしょ。だけど資産家令嬢じゃないから働かざるを得ない。
それでもやっぱり働きたくないでござるという気持ちは消せないから糞仕事・糞対応をする。
知的というより、性格の悪さが際立っている。
本当は働きたくないから会社側からクビにされるように持って行きたかったんじゃないの。
だから本採用にならなくても「ふぅん」で、他人事のような返事と反応。
本採用されたら採用されたで、今度は家族に「職場でイジメられた~辞めるわ~辛いもん~」
で辞めるんじゃないの。
そういう女リアルで見た事ある。本当は専業主婦になりたいけど夫を説得できないから、
糞な仕事と対応をして、会社側から嫌われるように自分から状況を生み出して
「イジメられた~シクシク」で夫に嫌われずに会社側を悪者に仕立て上げて辞めるのよ
新人にも居たな、どうしようもなく仕事が出来ない奴。
そこそこいい大学出て友人も多いらしいが、机や鞄の中はぐちゃぐちゃ、ありえないポカミスをし、字は汚い上に、欄からはみ出てたり。
もう会社辞めたそうだが、他でもやってけないだろうな、アレは。
面接だけじゃなくて軽い作業試験あったほうがいいんだろうな本当は
これは発達なんじゃなくてズボラなだけだ
職歴なし専業主婦or元ニートとかこんなのばっかだぞw
コピー機なんて全く触らない仕事についてたからちゃんとできるか微妙かもしれん・・・
学生の時も使わなかったし
…。←似たような事でクビになりまくったから人の事言えないwさすがに反応は違って鬱になりかけたけどw
今は専業主婦よ…。社会に出ちゃいけない人種って解ってるわ…。
発達なのか軽度の知的障害なのかよくわからない
軽度の知的障害なら学歴詐称かな
そんなの雇った人間が悪いわ
ペーパーテストしなかったの?
まさか面接だけで雇った訳じゃないよね
※6
こういう人って単純作業ですら間違えると思う
知り合いの話、自社の面接に面接官として参加したときの事、物事をはっきり答えハキハキとした受け答えの出来る人が来ていて、知り合い以外の面接官はしっかりした人だとニコニコ顔。
知り合いは、受け答えはハキハキしているけど、聞いたことの意図とは違う、頓珍漢な答えばかりだと思ったらしい。意思疏通が出来ていないと。
面接後にその人が採用されそうになっているのを慌てて止めたらしい。
面接の段階でもわからずに受かることはあるのかも。
なんでこんなのが仮とはいえ採用されて、そいつらよりは普通に仕事出来るのにリストラなんかの憂き目にあった人がいつまでも就職出来ないんですかね。
世の中全てが適材適所になれば平和なのにね
最後の人、ホラーだわ
先日職場で一般人(面接ではきはきしゃべれる)と発達疑惑(面接でしどろもどろ)を採用した。
一般人ははきはきしてるだけのアホだった。後者は結構仕事できた。
これもただのアンポンタンかもしれん。
私も仕事でこういう人に出会ったことがあるんだけど、
本当に思考の構造が知りたい
身近で問題あると感じる人=発達認定だから、
発達障害への理解なんて広まる訳ないな。
発達障害でも欠点をうまくカバーして暮らせていて
健常者に違和感なく交じれてる人もいる。
大昔。
まだwindowsが3.0以前だったころの話だが。
あるDOS使いの人がMacに初めて触れた時の一言。
「このコンピュータは壊れている。COPYをしたのに反応が無い」
うちの会社で中途入社した四十半ばの男性は業務中に有線に合わせて
ちびマルコの歌を歌ったり指示無視したり注意してもスルーしたりして
採用決定した上司がうつ病悪化させて辞めてったわ
当人は単純労働部署に追いやられたけど机周辺にフィギュアやグッズ並べて
そこでも自由気ままにやってる
なにか障害者枠で入ったと思わないと納得できない
なんかわかる
よくめちゃくちゃ頭良いって言われるけど、
こういう誰でもできる系の単純作業は苦手だわ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。