2016年11月06日 07:35
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1475855889/
質問・相談スレ おーぷん2ちゃんねる既婚女性板 8
- 226 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/04(金)23:01:05 ID:wyA
- 既婚の妹についてなのですが
妹の義実家との距離感が心配です
年に何度も遠方の義実家に何泊も帰省、入退院などがあると何や彼やとお世話に出かけていきます
一人っ子や長男と結婚したなら良い関係なのかなもと思うのですが
妹の旦那さんにはお兄さんがいます
妹の言い分としては、義両親は高齢なので心配、義実家の負担にならないように話し合っている、
長男夫婦は多忙、などですが
元々妹は出しゃばりな性格なので心配になり、
長男さんやお嫁さんに配慮の気持ちがないと後で困るよ、と忠告したのですが、
意味が分からないようです
スポンサーリンク
- 妹は私たちの実家にも兄弟の中で一番頻繁に顔を出していますし
形式上でも喜ばれると空気を読まずにしゃしゃりでていく傾向かあります
孫たちを見せれば年寄りは喜ぶのはわかるのですが
その下の世代、嫁同士、兄弟同士の遠慮みたいなものがわからないのだと思います
一回り年下の妹なので人生経験も少なく、どのようにアドバイスしたらいいのか悩んでいるのですが
皆さんならどう言いますか? - 227 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/04(金)23:23:59 ID:5x9
- >>226
特にうまくいってないとか悩んでることがなさそうならほっとく
なにが迷惑でなにが嬉しいかなんて本当にそれぞれの感じ方だし
こちらがどうかと思うことでも、相手側はそれでうまくいってるってこともあるから。
妹さんから何か相談されたりしてるの? - 229 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/04(金)23:38:18 ID:wyA
- >>227
放置ですか
妹の世間知らずで長男嫁さんとの関係が悪くなる前に何とか、と思ったのです
直接の相談は受けていません
親から聞いた話ですが、あちらの本家とのやりとりも義両親のかわりに妹夫婦がしているようで、
さすがに出過ぎでは?と心配しています - 230 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/04(金)23:44:33 ID:cTD
- どちらかと言うと距離なしなのは226だと思う
妹から相談されたわけでもないのに、
妹旦那実家の人間関係に口つっこみたがってウズウズしてるんだもの
それも口出したいけど出し方わからないから教えてって、ないわ - 231 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/04(金)23:53:35 ID:wyA
- >>230
私もお節介かなとは思うのですが実の妹のことだし心配です
長男嫁さんの立場からは不愉快だと思いますし
妹とあちらの義実家の関係は確かに私はわからないのですが
実の親との付き合い方を見ている限り、
妹は本当に調子に乗りやすいですし空気が読めないところがあるので
末っ子なので仕方ないかなとも思うのですが
姉であってもおやと思うことがあるので - 236 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/05(土)10:08:02 ID:XUX
- >>231
とりあえず誰に何を言われても
妹がしゃしゃってると思いますー何かしないかと心配でー
としか結論付けられないんならそこで話は終わりだと思います
そもそも自分の思う回答にならないからって何度も聞いてる時点で相談になってないです
「不愉快だと思いますし」は現状あなたのただの思い込みですよ
だってそっちの義実家から何か苦情が来たわけでもなく
妹が「こんなこと言われて叱られたー」って具体例があるわけでもないんでしょ?
だいたい妹の義実家にそもそもあなたが気をもむ必要なんかこれっぽっちもないんですよ
妹さんはあちらの義実家と話をした上で、と最初のレスでちゃんと言ってることは書いてあるのに
そう書かれているのになんで信用してあげないんですか?
ちなみにひとまわり下だとかは一切関係ないですよ
私もその「妹」の立場ですから 幸い姉には信用してもらえているようですがね
コメント
空気を読まずにしゃしゃり出て行くのは報告者の方であった
綺麗なブーメランだこと
リアル距離なし。
うんうん。さすが姉妹。よく似てるね。妹も「姉、しゃしゃってうざい」と思ってるよ。
報告者のヒガミって感じw 妹にコンプ?
妹は自分で学ぶし、関係悪くなっても直すのは本人だし放っとけば良いじゃん。
余計なお世話w
関係悪化したら迷惑かけられるってならともかく、
今のところ、苦情も出てないわけだよなあ。
妹の方がこまめで気がきくのでウケがいいから、
私の方が頼りになるでしょとしゃしゃり出ようとしてるとしか。
専業主婦にありがちなタイプね。
ネガティヴ思考というか、
余計な心配ばかりして勝手にストレスためる人。
自分の母親も、部活で自分の帰りが1,2時間遅くなると
「あの子が誘拐された!」とか大騒ぎしていて
そんな時に帰ったらすごい怒るし、かえってありがた迷惑だった。
自分は一人前の大人で、妹はまだちっちゃい子供くらいに思ってるんだろうね
この人が一番シャシャリ出てるのでは?
一番空気が読めなくて世間知らずなのではと思うのは僕だけ?
心配だから口出ししたいですってやつに限って、問題が起こってからフォローするっていう根気のいる作業しないよな。
その程度の情なら失敗しようが放置でええやん
妹が嫌な思いをしたとしても、失敗から自分で学ぶしかないんだよね。
痛い目にあわないと分からない事もあるし、相談されたら力になる位の距離感で良いのでは。
この人、昔から行動力のある妹に出し抜かれてたのか知らんけど、よっぽど不愉快だったんだろうなぁ。
義実家・義実家の本家などから苦情が来るまで放置でいいんじゃないの?
尼崎系の、他家の資産を暴力と恫喝で乗っ取りじゃないんだから事件性はないんだし
向こうの一族は現段階では誰も妹のせいで神経を病んでるようでもなさそうだからね
放置で妹がなにかやらかしてくれたほうが、私らは新しい報告が聞けておもしろいからねw
妹が不幸でないと気がすまないんだろうな。
妹を選んだ旦那とその旦那を育てたご両親なので何の問題もないのかもね
何のトラブルも起きてない妹の家庭なんかより、自分の家庭や両親の老後の心配したほうがいいよ
独立した妹にそれだけ口出ししたくてウズウズしてるって、暇なんだな。
子犬みたいにチョロチョロしてる嫁かわいいって思う姑さんかもしれないし
少なくとも報告者が今しゃしゃる必要は一切ないよね
自分の親に孫の成長見せに行くだけでなく、義理実家にもまめに顔出したり立派な妹じゃん
兄弟とか気にして、あまり顔出すなの意味がわからない
この人は幼少期の印象で妹を判断しているのだろうなあ。
自分も末っ子で、上とはだいぶ年が離れているのだけど、
上の兄弟は向こうにとって印象深かった年齢で私の成長が止まっているっぽい。
実家出て、更には結婚してからも十年以上経っているのに、
未だに顔を合わせると十代の頃のイメージで保護しようとしてくる。
手助けしようという心はありがたいのだけど、
こちらも実家出た後にもそれなりに人生はあったのだし、
そこから色々自分なりに思ったりもしたのだけどなあ、と思わないでもない。
会ってない期間は向こうから見えないのだから仕方ないのかなと思うけど、
相談者のレスを見ていたら「あーあ・・・」って気持ちになった。
すべてのレスで妹sageが必死すぎて嫌いなんだなーと
あと脳みそが長男教だね
次男以下である妹夫婦は妹義実家では長男を立てて遠慮するべき、実家でも姉である私のメンツをを立てて遠慮しろってことなんだろう
トメトメしい
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。