2016年11月07日 04:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1476175127/
その神経がわからん!その25
- 811 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/05(土)17:40:13 ID:DQy
- さっき繁華街で歩行者用信号が青で渡ってたら、
左折してきた車が横断歩道上で全く止まろうとせず向かってきた
びっくりして立ち止まってドライバーをガン見したら、ようやく寸前で止まって
「危ないだろうが!!!」と怒鳴られた
歩行者がいても減速せず曲がってくる車って時々いるけど、めっちゃ腹立つ
自分が車に乗ってるから強くなったつもりで、
歩行者は青でも避けて当然一応なんと思ってるのかな
向こうが男でこっちが女だから余計図に乗ったのかも
スポンサーリンク
- 青信号で渡ってる歩行者にクラクション鳴らして避けさせるタクシーも見た事あるし、
歩行者天国のアーケードを横切る車が歩行者にクラクション鳴らして避けさせるのも見た事ある
一応ナンバー見たけど、ああいうのって通報できないのかなあ
ぶつかってないから無理?ぶつからなきゃ車のやりたい放題? - 812 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/05(土)17:45:38 ID:Iy8
- ぶつかったら車が悪い
- 814 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/05(土)17:54:26 ID:wK9
- >>811
歩行者立ち止まらせたら「横断歩行者等妨害等違反」
基礎点数2点、普通車9千円の反則金。
道路交通法第38条に違反してる。
とはいえ、警察官の目の前でやってもなかなか検挙してくれないかも・・・
本格的にトラブらないと相手してくれないだろうなあ - 818 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/05(土)18:58:58 ID:DQy
- >>812
>>814
やっぱりそうかー
ぶつかってこちらが怪我でもしないと警察は動いてくれないよね
と言って車とぶつかっても酷いダメージ受けるのはこっちだし
ああいう車はそのうちどっかでトラブル起こして自分の首締めると思って、
こっちが気を付けるしかないね - 821 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/05(土)19:03:09 ID:qhg
- >>818
あかの他人の運転なんだから『交通ルールを守る』ということすら期待しない方がいい
飲酒やポケGO、痴呆とかでも運転してるんだし、常識なくても運転できちゃうからね
コメント
そういう時は事故ったときになるべく惨事にならないように止まるようにしてる。
てかデブだからそんな急に動けないし。目の前で止まってほしくなかったら安全運転しやがれ。
怒鳴ったところで俺は動じん。
ま~ん(笑)は何でもかんでも男尊女卑に解釈してしまう精神病者です。
そこが健康な女性との明確な違いです。
報告者は林先生に診てもらってください。
ナンバーや車種を控えて通報すれば、警察は取り締まってくれますよ。
似たような状況で通報した時、自分が「こういう運転者はいつか必ず事故を起こす」とちょっと感情的になったふりして主張したら、警察が運転者をこってりお説教してくれました。
交差点で歩行者が渡ってる(青信号)のに減速せず曲がってくる車の多いこと多いこと!せめて減速しやがれ!てか止まれよ!
こっちは車通り無いのに赤信号でわざわざ止まってるのにバカバカしくなってくるわ。あと子供の前で赤信号無視して渡る馬鹿も滅べばいい。いくら他人の子供の前でも交通ルール無視してる所を見せるんじゃない。
実は勘違いで信号は赤だった可能性も考えられる
第三者の証言か映像記録がない限り正邪の判断は出来ない
米2みたいな無意味な女叩き楽しいか?交通ルール無視してる車の擁護にもなってない。男様はエライ(笑)から交通ルール無視していいって?どんな社会だよ
お前こそ林先生に診てもらいなwいや香山リカ()先生のほうがいいかな?w
お前が左折して減速しない車に轢かれたら指差して笑ってあげるよw
当然一応てなんやろ
※6
林先生案件の人だから触れちゃダメ
※5
赤だったら左折で入ってきた車もアウトなんだが
611
そういう時は悠々と横断してればいいんだよ。
100%車が悪いんだから。
「アブねーのはそっちだろーが、この薄らハゲ!」とか、言い返してやれば良いのに。
※5
逆張りしようとして失敗してやんの( ´,_ゝ`)プッ
良くある事故だから急いで渡る
轢かれたくないしwww
左折車はまだいい怖いのは右折車
あいつら対向車しか見てない時があるwww
運転手が交通違反なのにこっちが悪いような言い方されたらムカつくわ
ああいう人って自分のことしか見えてないんだろうね
警察官の前でやって捕まればいいのに
※8
歩車分離信号の可能性は否定できない
歩行者天国とか、アーケード式の商店街とかでもそーだけど、
中に用事がある納入業者は大変だろうなと思う。
交差点で歩行者が多くて青信号の間に数台しか通らない所もあるし。
青信号で有っても、歩行者であっても、自分に優先権が有っても
相手に譲って上げる心の余裕は持ちたいと思うな。
逆にドライバーになったら歩行者のマナーをあげつらうんだろ?
歩行者もこっちが左折するときに一瞥もくれずに渡っていくのがいるけど
危機感ないなーといつも思うわ
その運転手らは基地外だけど、車が何台も歩行者が途切れるの待ってるの知ってて
のんびりタラタラ歩く歩行者もいるよな
※19
わかる
車側のイライラも分かるから
自分が歩行者の時は早歩きに切り替える。
こういう車居るわー。めっちゃ腹立つ。
地元が鳥取県の田舎なんだけど、田舎ってヤンキーとかチンピラが多いのかな、
夜バイトの帰りに横断歩道を渡ろうとすると、
こういう歩行者無視で減速せず突っ込んでくる車が多くて、何度か危ない目にあった。
うちは田舎だから歩行者が少ないので、曲がってくる車があれば先に行ってもらって、止まってくれたら歩行者の方が、渡っちゃってすいませんな感じで小走りで渡るのが普通だと思ってた。街に住んでた友達と歩いてて、信号が青になった途端スタスタと進み、曲がってくる車がいても悠然と歩いてて「歩行者が優先だから」と言われて、さすが町の子は違うわーと思った。
※22
悪いがあなたの地域の方がおかしい 相当田舎なんじゃない?
街の子だけど金積まれても命取られたらこっちが損だから車に先に行かせるわ
ハンドル握ってるやつが全員真っ当な思考と運動能力持ってるとは限らないんだから
信号機の時間設定も場所によって違うからなぁ
自分のよく使う道は車優先させてたらすぐ赤信号で渡れなくなる
そのまま立ち止まって動かずにガン見し続けて車を通せなくしちまえば良いんだよ
そういう奴って車に乘ってるから強気なんだよ。まず降りて来ないからw
俺はそうした。クラクション鳴らされまくってワロタw
※24
街だったらそれこそこっちが渡れなくなるぞw
ほんとに毎回そうしてんのか?
※27
そりゃ車が止まったら行くけどね
周囲の道路状況を見ないで渡る歩行者は撥ね殺されても仕方がない
市立船橋の連中とか周辺道路の大渋滞の原因を作っているのに処罰されないのはおかしい
※26
横断歩道もないところで26みたいなことをされたわ
睨みつけてきたけどスマホ見ながらヘッドホンしてるバカ女、お前がタヒぬよって話
渡るんなら左右見てからさっさと渡れっつーの
これわかるわー よくあるよね
交通ルール知らないのかな?
即座にスマホで録画できたらいいんだけど
環八と第一京浜の交差点とか、本当にひどいよ。
突撃した車の勝ち、歩行者は逃げるだけ。
蒲田警察署の目の前なのに、苦情入れても取り締まらない。
※2
北海道で起きた2件の飲酒運転で轢き殺したのはち~ん()
てんかん発作で小学生轢き殺したのもち~ん()
認知症(疑い)で小学生轢き殺したのもち~ん()
全てにおいて轢き殺しはち~ん()のせいってはっきりわかんだね。
お前は生きる価値がないので今すぐ轢き殺されに行け!はよ!
米33
そういう幼稚な反論が馬鹿にされる理由って分かってない可哀想な人
頼むから黙っててよ、お前みたいなのがいるから女叩きがなくならないんだよ
うちの近所に、横断歩道の横断者が左折車に轢かれまくる交差点がある。
車から横断歩道と歩行者が見にくいので、住民はゴキブリのように渡る。
止まってガン見なんて死ぬつもりか
信号でも交差点でもランプ付けずに曲がってくるヤツも最近多いよね
信号待っててランプ付いてないから直進するもんだと思ってたら
青信号になって、さあ渡ろうと思ったら我先に曲がってきてびっくりすること多いわ
対面にいたから止まったけどさ…横いたらどうするつもりだったんだ?
実際のトコロ、歩行者有利でもぶつかって不随や後遺症の事を考えたら避けるべきじゃろ
キチの保険未加入なんかに当てられたら金も貰えないぞ
歩行者優先だと思うけど、車に乗ってる人皆がそう思ってるわけじゃないから
歩行者はまず自分で自分の身を守るようにした方がいいと思う。
暴走車がこっちに来ているのに青信号で横断歩道上だから・・・は通用しないこともある。
巻き込み事故の種類の中の一つだね。トラックのようなのだと死角部分も多くてよく起こりがち。自分の命をよくわからない相手に委ねてはいけない。自分の命は自分で守るしかないよしか言いようがない。名古屋の繁華街に面する交差点とかの横断歩道には右からくる左折車に注意なんて路面にペイントされてる所もあるぐらいメジャーな事故。
※23
田舎じゃ普通だ。
信号変わったら小走りで渡るのが当たり前。
一人しか居ないのに悠々と歩いても何の意味もない。
交通量が多いところなら尚更。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。