2016年11月08日 10:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1477913841/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part54
- 653 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/07(月)02:06:03 ID:Jdw
- 妻の料理と味覚について気になる事があります。
妻の方が年上で、年収も上で、勤務時間も長いです。
結婚二年目で、子供はおらず、妻が35歳になるまでに、自然に授かればいいなと、
お互いに考えています。
妻とは共通の趣味を通して知り合い、私が拝み倒して結婚してもらった経緯があります。
妻は料理が苦手で、独身時代は朝食以外はほぼ外食だったようです。
私は家事全般が得意と言うより、好きで、家事は概ね私が担当しています。
とはいえ、妻はきれい好きで、マメな人なので、
ちょっとした掃除や片づけ、私が忙しい時期のフォローは色々してくれます。
料理も、苦手ながらも、お互い休みでゆっくり出来る日には、たびたび作ってくれます。
スポンサーリンク
- ですが、妻はレシピどおりの料理しかしないのです。
レシピはネットで拾ったり、書籍だったり、妻の母親の料理ノートだったり、色々ですが、
書かれているとおりにしか出来ません。
難しい料理ならわかるんですが、例えば、目玉焼きのような、誰でも作れるような料理でも、
フライパンにタマゴを落として、蓋をして1分、それから40秒蒸らすとか、
信頼しているレシピを忠実に守ります。
冷蔵庫の残り物での野菜炒めも、私はなんでも適当に切って適当に炒めて、
気分で塩コショウだったり、醤油をまわしかけたり、中華風にするならオイスターソースを使ったり、
そういうのが家庭の料理だと思うんですが、
妻はキャベツ・モヤシ・玉ねぎ・人参・豚肉(バラかコマ)じゃないと混乱するようで、
彩りの人参がないなら余っている赤パプリカを使おうとか、
玉ねぎがないならネギでもいいじゃないかとか、妻はそういう「適当」が出来ません。
妻は賢い人で、料理以外では、レシピやマニュアルがないと対応出来ないわけではありません。
仕事も、臨機応変に対応しないとやっていけないような職業なので、対応力がないはずはないのです。
妻が言うには、彼女は「美味しい」「美味しくない」「不味い」がよくわからないらしいのです。
激安の居酒屋の料理も美味しい、それなりの高級店の料理も美味しい、
なんでも美味しい、不味いものを食べた経験がない。
でも彼女の周囲の人(私も含みます)は、
もっと「美味しい」「美味しくない」「不味い」に敏感なようだと知っている。
なので、妻は自分の味覚が鈍感だと感じる、
だから料理は美味しいと評価されているレシピでしか作りたくない、
ちょっとしたアレンジもしたくないし出来ない。
私としては、家庭での料理はたまに少々失敗するのもご愛嬌だと感じますし、
キャベツ・モヤシ・玉ねぎ・人参・豚肉(バラかコマ)の野菜炒めが妻の正解なんだとしても、
玉ねぎ抜きの8割でも十分だと思います。
そもそも、家庭での料理担当の8割は私なので、たまに妻の料理を食べられるだけで嬉しいです。
ただ、今は私が妻のやり方を尊重すればいいだけの話ですが、
子供が出来たら子育てのやり方や、離乳食のレシピで、妻が煮詰まってしまうのではないかと心配です。
妻自身ももどかしさを感じているようなので、何か改善する方法はあるなら知りたいです。
よろしくお願いします。 - 654 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/07(月)02:19:42 ID:57V
- >>653
美味い不味いが分からないならそう割り切るしか無いんじゃない?
それか、勉強でいう所の暗記で料理をあらかた叩き込むとか
例えば目玉焼きの作り方を知ってるなら、あなたがお好み焼きに目玉焼き乗っけたいってなった時に、
奥さん作れるよね?それでお好み焼き+目玉焼きっていうパターンができて
奥さんにその方程式を覚えてもらう
お好み焼きのきちんとした作り方や食べ方そんなに詳しくないから、邪道かもしれないけど例としてね
応用効かなくても暗記も得意ならそっち伸ばしていったほうが気楽な気がするよ - 658 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/07(月)04:49:42 ID:fUs
- >>653
違う材料や調味料を使うレシピを渡せばいいのでは? - 660 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/07(月)07:24:05 ID:z3d
- >>653
メシマズのアレンジャーじゃないから別に良いのでは…と思ってしまう(笑)
私も初めの頃はレシピから外れるなんて怖くてできなかったし、
未だにゆで卵と目玉焼きは教科書通りでないと作れない
最近は良い離乳食たくさん販売されてるし、レシピもネットにゴロゴロ転がってるのだから
そこまで気にしなくても… - 661 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/07(月)08:38:08 ID:B9R
- >>653
料理苦手orもともと料理しない人は、そんなもんよ?
貴方が料理出来る人なら、コレとコレは代用出来るよとか
こっちで作っても美味しいんだよとか教えてあげたらいいのよ。
代替え品で同じ物作ってみてあげるとかね。
忠実に作る人は代替えが効かない、材料が同じじゃないと作れないと思ってる人が大半だから、
やっていくうちに改善するんじゃないかな?
- 663 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/07(月)08:44:34 ID:9wc
- >>653
慣れてないから手の抜き方がわからないだけじゃないかな - 669 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/07(月)10:03:08 ID:C64
- >>653
レシピ通りに作るほうがストレスないんだと思う - 727 :653 : 2016/11/07(月)21:38:30 ID:Jdw
- 割り込みすみません。
短くまとめてレスさせていただきます。
皆さんのご意見・ご指摘を拝見して、改めて色々考えてみました。
結婚生活の中で、夫婦の好みを合わせたような料理がいくつかあるのですが、
私が感覚や目分量で作っているそれらのレシピを
この機会にきちんと作成してみようかなと思いつきました。
その際に、代替が可能な材料があれば、思いつく限り添えたり
省いても良い材料があるなら、それも書き出してみようと思います。
おそらく妻には、細かすぎるほど細かいレシピの方が良いのでしょう。
「私も料理くらい出来ないと」と、頑張ってくれているので
我が家なりのやり方で、上手くやっていけるといいなと思っています。
レスを下さった皆さん、ありがとうございました。
コメント
数作らないのに上達するわけないじゃん
慣れではあるな。主婦の料理ってあり合わせで作れないと結構辛い・・・かなぁ。
食材余らせちゃったりしちゃうと勿体無いね
なんとかマウントできる処を探してるみたい
※3
同じく
上っ面は丁寧だけど、嫌なねちっこさを感じさせるね
不味いの作ればうるせーくせに、レシピ通り作っても文句言うのかよ。
自己流にアレンジしてもそれはそれで文句を言いそう
世の中には本当に何も取柄のない人もいる
だけどその人の自尊心はその低い能力に見合った低いものではなく人並みの自尊心がある
その一方で高い能力と崇高な理念を持つ人間もいる
我々の社会は皆で補い合って共生してるのではなく、一部の人間の才覚によって成り立ってるのさ
旦那さんに美味しいもの食べて欲しいから、自分で味の判断はできないけど、他人が確実に美味しいと言ってくれるレシピ通りの作り方をしたいんじゃないの?
ましてこの夫婦は旦那さんの方が家事得意みたいだし、そういう気持ちの負い目があるのかも
野菜高騰してるから、食材がないともうだめっていうのは経済的ではないけどね
アレンジしたマズメシ出されて「家庭料理なんてこんなもんでしょ」って言われるよりはよっぽどいいのでは??
数をこなしていないからわからないだけでは?
今までやってこなかった人は何を代用品にしていいかわからないよ。
野菜炒めならニンジンを赤パプリカにしたりというのをパプリカが野菜炒めに入っているのはありなのか?炒め時間は前より短い?と悩む。
味覚が鈍いなら何でも美味しいから何が入ってたかよくは見ないと思うし。
レシピどおりで美味いと感じないのは自分の舌がバカなんじゃないの
クックパッドのレシピ作るとすごくまずくなる料理がある
最終的に自己流になるな
※10
レシピ通りに作った料理の美味い不味いを毎回聞いてくる旦那とか恐怖対象になるよな
自分自身が味の評価できない味覚障害なんじゃないのと思っちゃうよね
こういうのを「あら探し」って言うんだよね。
十分過ぎるほど優良な嫁なのに、贅沢言うな。
それぞれ特性がある。
10年以上前のNHKの番組によると「人口の30%は味覚障害。そのうちの30%は味盲。」ということだ。
仕方がないのだ。理解すればいいだけのことだよ。苦しんで破綻した人だっているんだ。
ニンジンを赤パプリカで代用できるわけないだろが
ピーマンじゃないんだから炒め物で赤パプリカ使うのはやめてくれ
混じってるだけで激マズになるから
具体的に言うとふくしんのチンジャオ定食
贅沢な悩みだな~
なんかこの旦那からの口調は上から目線を感じるわ
男の俺から見ても
変なアレンジされるよりずっといいじゃん
※3
なんかわかる。
レシピ通りに作って不満とか、自己流で失敗したら嫁は料理が下手だって嬉々として書き込みそうな気配。
私も思ったー。奥さん完璧だから自分よりも劣るところ無理矢理探してるんだね。やなやつ。やなやつ。やなやつ。
料理は成功体験が大事だなって思う。
レシピから外れたものを作るには、味の想像や作り方のシミュレーション(炒める順番とか)が必要だから、余計ストレスになる。
人に作るものならなおさら。
この奥さんは数をこなせば大丈夫だと思うよ。
年収も上で、勤務時間も長い相手に拝み倒して結婚してもらって
まだあれこれ望むのか
料理スキルも上に行かれちゃお前の価値無くなるぞ
レシピ通りおいしい料理が作れるんならそれでいいじゃん
とりあえず料理は基本的に報告者担当みたいだし
野菜炒めだって何種類もレシピがあるんだから数種類のレシピを見てローテーションで作ればいいだけ
なにを悩む必要がある?
味覚が普通の人より鈍感なら慎重になるのも分かるよ
夫においしいものを食べてほしいって努力してるいい奥さんじゃん
メシマズに陥る恐れがないから良いのでは、コーラ御飯や酢尽くしの創作料理が出ないだけ幸せ。
ミリ単位で計れる感覚の持ち主が普通の料理の腕前としたら
報告者妻は10センチ単位、下手すると30センチ単位で鈍いんじゃないの
10センチなりに作れるのならそれでいいやんけ
ギャクギレーゼなんて1メートル単位だろうぜ
何が問題なのか分からない
レシピ通りにしたいんならそれでいいじゃん
普段自炊をしないから在りもの食材の料理ができないんだね。
今はいいかもしれないけど、子供ができたら流石にできるようにならなきゃでしょう。
昔高校の友達が、母親が料理できなくて毎日外食でそれが普通とか言ってて、
この家大丈夫か?と思ったわ。
味覚が鈍い人はいるよね。
気になるなら病院行って見てもいいのかも。亜鉛が足りないと味覚障害になるんだっけ?
私はこの奥さんと同じくレシピ通りにしか作れない。子供が生まれて4年以上、やっぱりレシピ通りに作ってるよ。おかげで軽量するスピードが猛烈にアップした。
アレンジしてまずいよりか全然いいじゃんねぇ
レシピ通りしかできないと不便・不経済ではある
ありあわせができなくて、食材買ってくるところから毎回はじめなきゃいけないし、
余ったものを捨てる頻度も多くなるから
でも大したことじゃないし、不満を言うほどではない
10年以上自炊して5歳と0歳の子もいるが、未だに献立の半分はレシピ頼りだよ
感覚で作れるのは汁物と鍋物と煮物くらい
まぁ、自分はこの記事の奥さんみたいに有能でもないし、他も融通きかないところがあるのでこの奥さんとは全くケースは違うが、この奥さんも自信がないのはあるだろうね
あり合わせのものだけ見てパパッとは出来なくても
レシピの組み合わせが上手なら無駄は出ないし
レシピ見ながらパパッと作れるし
目の前の材料からレシピを引き出せれば
あり合わせのものを使うレシピで、レシピ通りにパパッと作れるわけで
何の問題もないと思う
料理って
「これにこれを混ぜたらどうなるだろう?」って想像してみて
ちゃんと想像できる人が上手いひとだよね
それって脳内データベースがどれだけ充実してるかだから
食べることに興味がないとデータ増えないと思う。
奥さんの方が激務で稼ぎもいい、苦手なはずの料理も普通の出来ばえ
拝み倒して結婚してもらった
旦那さんの劣等感がじわっと滲んでる気がする
お互いに補い合うのではなく、自分くらい料理が出来るようになれというなら、報告者も妻くらい稼げるようになってから言えよ。w
面接のやり方が教えてもらえば?w
これだけ融通が利かないと子どもができたりしたら奥さん自身も自分で自分の首締めることになりそうだし、どうしたら上手いことゆるくできるかなっていう相談でしょ。
弟がこういうタイプだったからなんとなくわかるよ。
自炊しないといけないときに、野菜炒めのレシピ本に書いてある玉ねぎがないといって、家に長ネギがあるからそれでやればと言っても、味が変わると嫌だからと納得せずに車で15分かかるスーパーへ買いに行くやつだった。
離乳食とか子どものご飯なんてことを考えたらそんなんじゃやってけないでしょう。本人も大変だよ。
子供が生まれても、夫がそのまま離乳食も含めて料理作ってけばいいだけの話じゃないの?なんで子供が生まれたら夫より稼ぎが良い妻が子供の世話全面的にやる前提なのさ。せっかく二人いるんだから、出来ないところを補い合えばいいじゃん。
料理は食べさせる相手によっては無難な事以外ができなくなることもあるからね~
>「美味しい」「美味しくない」「不味い」がよくわからない
というのは、もしかしたら報告者の好みが解らないって言うことかもよ。
何を組み合わせようが美味いと感じちゃう人間に
レシピ守らせなかったら大惨事しか待ってないぞ
レシピ守れるだけえらいわ
料理は慣れだからずっと作り続けてないとバリエーションが広がりようがないと思う
これまで全然料理して来なかった人には「適当」の加減がわからないから仕方ない。
奥さんにアスペ傾向があって、料理に慣れて来てもレシピ通りにしか作れない訳でなきゃ
長い目で見て行けば少しずつ適当な料理の仕方もわかるようになってくるよ。
アスペ傾向があるならあるでそれに併せた対処のしようもある。
「離乳食は飯だと思うな、子供が投げ捨てや吐き出しを覚える為の道具だと思え」という
親御さんのコメントをつい先程読んだばかりだから、将来については気にせんでいいと思うわ。
奥さんが追いつめられるようなら投稿者が補ってあげたらいいだけですわ。
ちゃんと美味しくいただけるものを作ってもらってるのに何が不満なんだろ?
勤務時間長くて給料も多いけど掃除なんかの家事は
ちゃんと分担してくれるし二割くらいは料理も作ってくれるのに
それに感謝して大変そうなら言ってね、以上の改善を
相手に求めるのかよ…
これこそ「男女逆ならなんの問題があるのか」案件なのだが
メシマズアレンジャーよりマシだし「融通利かない」も愛情あって頑張ってるからこそじゃないの?
愛情なかったら夫より勤務時間長いのにわざわざ作らんでしょーよ
※38
妻のほうが産むのだから産休の取りやすさとかあるんじゃないの?
産休の妻が食事は一切作らず働く報告者が全て作って冷凍ばかりとなったら、この奥さんの性格なら自己嫌悪しそうだ。
奥さん逃げてーとは言わないが、いつでも逃げれるようにしておいたほうがいいかもね
粗探しキモイ
まだ何の問題も発生していないのに
自分よりも稼ぐ優秀な妻への怨念を感じる
凄い素敵な奥さんなのに、なに偉そうに言ってんだこの報告者。
奥さんがやりたいように作りたいようにやらせてあげたら良いじゃない。
レシピどおりに作って、ちゃんと食べられるものが出来てるのに
何が不満なのかねぇ?
この報告者、もし嫁がメシマズアレンジして酷い出来の料理が仕上がったら、
嬉々としてメシマズスレに書き込みしそうだな
高スペック女性に結婚してもらって充分だろうに結局文句言うオス
嫁の方が激務で年収高くてでもマメに掃除をし忙しい時はフォローもする
劇的なメシマズでもなければ普段料理しない人に有りがちな高い食材ばかりを使ったり光熱費が馬鹿にかかる料理をする訳でもなく
台所グチャグチャにして後片付けをしないというわけでもない
ただレシピ通りにしか料理しないだけでよくもここまで高望み出来るねw
メシマズ板の住人がいたらフルボッコ間違いなしだなw
レシピの変化についていけない、でも優秀、味覚が異常って少しアスペの香りがするけど、
なんの問題もおこしてない、寧ろ快適に暮らせてそうなのに何が不満なんだろ?
やっぱり、自分より上の立場wのヨメにマウンティングしたいだけなの?
レシピ通りのうまい飯出してもらって文句言うなんて頭がおかしいわ。
所謂メシマズ嫁の根本的原因は基本ガン無視で奇をてらった創作料理ばかり作ろうとするから。
基本に忠実なのはいい事だ、それが出来ていれば自ずと料理が出来るようになる。
※46
今だって2割は妻が料理作っていて、レシピに忠実で普通においしいのに
何でいきなり全部冷凍とか極端な話になるかな
ところで勤務時間も稼ぎも掃除のマメさも妻優勢なのに、
報告者唯一のアドバンテージである料理センスまで追いつかれたら
報告者こそ立場無くなるよ
奥さんの料理はこのままレシピ通りでいいと思う
嫁さんが料理を上達しなきゃいけない理由って何?
そんな必要性を感じないんだけどなんでこの人やっきになってるんだろう
マズメシな嫁よりはずっとましだけど有り合わせの料理ができないと不経済だし
一緒に食事を楽しみたいような時には何となく虚しいだろうね
友人に美味い不味いが全くわからないって自覚してる人がいるから何となくわかる
そういう人が伴侶だとしたら不満に思うだろうなってことも簡単に想像できる
一度味覚の検査をした方が良いと思う
もしかしたら薬で多少ましになるかもしれないから
なんかみんな意地悪すぎないか。報告読んでるの?
レシピをはずれて作れないことで奥さん自身がもどかしく感じているようだし
奥さんが自分で「料理くらいできないと」と言ってるからこその相談でしょう。
報告者が高望みしすぎとか、奥さんが料理上手くなったら報告者の立場なくなるよとか、そんなの余計なお世話じゃん。
めちゃいい奥さんだなー
多くを求め過ぎじゃね?
別に料理は報告者がやればいいことだろ
何でもかんでも配偶者ばかりに負担させんな
嫁が自分よりも劣ってる所を見つけて、嬉しくてたまらんのだろうなぁ。
稼いでくれる嫁に専業主婦並みのこと求めるのはやめろ
アレンジなしの、まともな食事の何が悪いんだよ。アレンジ料理は
報告者が作ればいいだけだろう。なんで嫁にやらせようとするんだよ
特殊嫁シリーズかと思ったらアッサリ終わった
なんていうか「その文必要ないよね?」が多すぎる
拝み倒して結婚してもらっただのどっちがどの家事をしてるだの書かなくてもよくない?的な
話逸れるけど誰かに「わかり辛かった」と言うと大抵「説明が足りなかった」って言われることが多いが、それは違う、説明を多くすればいいというものではないんだよ
って話があったな
この人の場合典型的なそれって感じ あれもこれも盛りすぎてねちっこく見える
自分がこの奥さんと同じタイプかなぁ~
味覚に自信がないから安全な所から出たくないのよ。
人に食べさせるなら特に。
旦那も料理をするなら、それこそ旦那がフォローすれば良いだけの話だと思うけどね。
まずお前が奥さんと同じだけ稼いでこい。話はそれからだ。
奥さんの料理が上手くなったら、旦那はもっと仕事に打ち込んで年収を上げるよな。
当然。
出来ない、分からない事を適当にやらないってだけだよね
何が問題なのかよく分からん
料理の経験があまりないなら、レシピ通りに作った方が良いよ
何度も何度もレシピ通りに作って、だんだん「この量に対してはこのくらいの調味料入れればちょうど良い」って学んで行く
そしたら適当に作っても毎回それなりに美味しい料理が出来るようになるから
材料の代用もそのうち出来るようになる
ヨシケイなんかで練習すれば良いと思う
「レシピ通りにできない」なら問題だが、「レシピ通りにしかできない」なら何も問題ないじゃないか。
「美味しくない」「不味い」についても本当に教えたいのなら、野菜炒め作ったときにほんの少し取り分けて、ものすごく濃い味付けにするとかで教えてあげればいいだけじゃないかね。
この人はこの人で融通利かないしたいして悩んでもないしのろけかよ!!
発狂して旦那叩いてる奴多過ぎだろ
何を悩んで質問してるのかちゃんと書いてあるのに
こいつこそ自分の理想の家庭にこだわって
何も理解できないぼんくらだな
タイトルだけでなくちゃんと読もうよ、、、
嫁に文句言ってるわけではないでしょ。
嫁が自分の状態を直したい、うまく料理できるようになりたいと思っているから、報告者は何したらいいのか相談してるという話だよ。
そのままでいいじゃんというのは、嫁の向上心を潰すだけでしょ。
稼ぎのいい嫁が自分から料理できるようになりたいなんて言うはずがないとでも?思い込みはやめようよ。
贅沢な
悩みだな
アスペ奥の話だね
お嫁さんの気持ちわかる
この人ほど何もかもってわけじゃないけど、
私も作る料理は大半がレシピ通りのもの。
よく見るサイトは「今日の料理」
適当にできないってのは、
美味しくないものを食べさせたくない、
作りたくないって気持ちが強いんだと思うわ
それでも私は失敗するときがある
だから自分が料理下手だって自覚もある
適当でも美味しいのが作れるように
なりたいもんだよ
※63
なんかもやっとすると思ったらそれか
妻は完璧な料理を作る。100点!
夫は手抜き料理を作る。80点。
妻は妙な言い訳を繰り出したが、それは夫への思いやり。100点!
夫は妻を思いやるふりをして自分レベルかそれ以下の料理を作ることを強要したい。最低!
レシピ通り作れるんじゃいいじゃん。
自分用なら幾らでも手を抜くしアレンジするけど、
人に作るなら自分用にカスタマイズされた料理出しても悪いからレシピに忠実に作ります、って普通じゃね?
自分でおいしいかおいしくないか
判断できない物に冒険はできないと思う
根拠もないのに色々冒険する人ほど飯マズに近づく
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。