2016年11月10日 22:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1477913841/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part54
- 896 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/09(水)22:44:03 ID:pET
- 愚痴です
母と祖母が義姉(兄嫁)を学歴が低いと馬鹿にしていた
特に祖母は学歴が全て!大学名が全て!の人
そのお陰か私は塾の費用や留学の費用など勉強のお金などは祖母に援助してもらっていた
部活もせずに毎日塾に通って第一志望は落ちたけどまぁまぁ名前の通る大学に入ることが出来た
親戚内でも学歴でいえば一番上
義姉は医療系の短大を出て手に職を持っていたが、出産して今は専業
私は結婚しているが小梨で正社員
ぶっちゃけ義姉の事を少しは馬鹿にしていた
母も祖母も「嫁(義姉)ちゃんには分からないと思うけど~」とか
「ちゃんとした大学を出ないとね~あ、ごめんなさいね嫁ちゃん」とか言いまくってた
でも義姉はそうですね~って笑いながら流してた
今思うとよく怒らなかったなーって思う
スポンサーリンク
- この前高校の事や部活について話してたら意外なことが判明した
義姉は中学の頃県大会に出れるそこそこ強い部活のレギュラーで毎日部活漬けだったらしい
勉強はあまりやらなかったらしいが高校は偏差値70位の進学校に入れたらしい
高校でも部活を続け資格を取る為に短大にトップで入って授業料免除だったとのこと
義姉は自頭が良いんだろうなって思う
塾も行かずに少ない時間で良い高校入れるって
部活も他の時間も塾に費やした自分と比べてちょっと凹んだ
義姉は「たまたまだよ~本当に頭がイイ人は私ちゃんみたいに最後まで頑張る人だよ」って言ってくれる
しかも義姉のお兄さんは私が落ちた大学にセンター試験で合格したらしい
義姉は資格持ってて給料も良い仕事にいつでも戻れるし、
実家がお金持ちだから家買うときに援助して貰ったらしく
今は専業でのんびりしてて羨ましいと感じてしまう
一方私も主人も学歴はそこそこあるけど主人は奨学金借りてたし、
家買うときも援助も無く自分達のお金で買ったから
共働きで頑張ってる
学歴が全てとまではいかないけどかなり人生で重要と思ってたから
この差を見ると学歴なんて…と思ってモヤモヤしてしまう自分がいる
要点まとまってなくてすみません - 897 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/09(水)22:52:26 ID:HKw
- 俺があんたなら母親と祖母にモヤモヤするわ
- 899 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/09(水)23:01:36 ID:wIc
- 所詮学部止まりで優越感持ってることにびっくりだよ。
学歴自慢したいなら、せめて博士号くらいとってからすればいいのに。 - 900 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/09(水)23:02:12 ID:IDo
- 何言ってるのよ。
博士号持ってるに決まってるじゃん。 - 902 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/09(水)23:19:50 ID:ThV
- >>896
で、今後は義姉を馬鹿にするの?
義姉を馬鹿にしないの?
学歴や職歴で人をpgrし続けるの?
それとももう一切人を学歴や職歴でpgrしないの?
母と祖母が人を学歴で馬鹿にしてきたことは正しいの?正しくないの?
どっち? - 904 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/09(水)23:44:47 ID:pET
- >>902
今までは心の中では義姉は学歴が無いんだとは思ってても口には出していません
今回のことで学歴ではないと分かって義姉を見る目が変わりました
自分の視野の狭さに反省しました - 905 :896 : 2016/11/09(水)23:49:53 ID:pET
- こんなに叩かれるとは思わなかった
学歴をpgrするしないではなくて今まで犠牲にしてきた時間に対する対価の
違いに不平感を持ってるという愚痴を言いたかっただけです
あと私が義姉ならもっと上まで行けただろうになぜ頑張らなかったのか
宝の持ち腐れというか、そのような感覚です - 906 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/09(水)23:55:55 ID:iQz
- >>905
持ち腐れてはないじゃない。その時にやりたい、打ち込めることをやってたんだから。
あなたは環境も整ってて、勉強頑張る才能があったってことだよ。
気持ちは分かるけど、自分を下げることでもないよ。 - 907 :896 : 2016/11/10(木)00:03:02 ID:rUV
- >>906
ありがとうございます
そう言っていただけると救われます - 908 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/10(木)00:32:37 ID:UTA
- >>905
>もっと上まで行けただろうになぜ頑張らなかったのか
>宝の持ち腐れ
結局学歴万歳なのね - 915 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/10(木)01:20:08 ID:C9f
- >>908
本人否定してるけど基本的なメンタルは母親と祖母にそっくりなんだと思う - 922 :896 : 2016/11/10(木)08:36:57 ID:rUV
- >>908
>>915
小さい頃から勉強しかしてこなかったので人生の指標が学歴や勉強が大きいです
交遊関係も同じような家庭環境や学校内ばかりなので
学歴があまり無い人との関わりが無かったので先入観もあったのかもしれません
でも義姉の話を聞いてこういう人もいるんだと思いました - 912 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/10(木)00:51:12 ID:or8
- >>905
義姉がもしあなたの言うもっと上に行ってたら、
義姉はあなたほど労力を使わず学歴を得ていただろうから
結局あなたはもしかしたら自己卑下してたかも知れない - 924 :896 : 2016/11/10(木)08:48:33 ID:rUV
- >>912
私が10努力するところを義姉は3程度の努力で物事を処理してるという感じです
頑張っても頑張っても自分は報われないような気がします
今までの私の頑張りは何だったのか…と思ってしまいます - 926 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/10(木)09:03:54 ID:6oE
- 50m走7秒切るようになるまで10努力する人も3の努力で出来る人も30努力して出来ない人もいる
どっちにしろ車より遅い
けど体力は付いた
人生万事塞翁が馬
人と比べてどうこう考えると苦しい
自分がどうなりたいかに重点置いた方が楽しい - 927 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/10(木)09:04:09 ID:8K4
- >>924
同じくらいの学歴、家庭環境の人達としか付き合わないという
狭い狭い世界で生きてきたことの弊害だね、あなたは正しく井の中の蛙
あなたと同じ市内の中ですら1の努力であなたの上の上の学歴もしくは収入なんて掃いて捨てるほどいて
あなたより下の学歴でもあなたより稼いでいる実力者なんて一杯いる
高学歴の平均か平均ちょい上の所得者よりもビジネスで成功した高所得者の方が、社会では優秀で有能
あなたなんかまさに人生において中の中か良く言って中の上
世の中を良く見て自己評価見直した方がいい
コメント
「自頭」って何だろう(笑)
バカだからわかんないや。
ネットだと学歴なんかー!っていう人多いけど、現実はまだまだ学歴社会だし
あからさまに見下してくる人もいるよね。所詮その程度の人だと生温かい目で
見てるしかないけど。と中学歴ニートが言ってみる。
学歴あるわりに文章力がないのは「自」頭がよくないからかな?
この人も親の価値観に洗脳されてしまっただけ。
ここで気付けたなら、負の連鎖も止まるかも知れない。
母と祖母は最低だけど、この人は頑張って自分の力で
いろいろなものを手に入れてるじゃん。
その努力が報われる程度には、もとのスペックがよかった。
それは充分に幸運じゃないかな。
努力できる自分はなかなかにすごいんだって思った方が楽に生きられると思う。
学歴よりも、品性じゃない?
学があろうとなかろうとひけらかさない、そんなところで上に見たり下に見たりしないってことが大事
報告者はそういう点で、兄嫁さんに圧倒的に劣っているんだよ
結局努力と結果ではなく生まれ持った才能と裕福さなの?最終的に捕まえた男の甲斐性がすべてを決めるの?馬鹿馬鹿しい。
学歴至上主義が才能至上主義にすり変わっただけじゃん。報告者の持ってないものを義姉は持っていて、義姉のないものを報告者が持ってるだけなのに。それを勝ちにするのも負けにするのも自分の価値観一つでしょう。
※2
大手メーカー品は安心感があって買いやすいけど、実際手に取ってみてダメな所があればやっぱり駄目だっていう当たり前のことだと思うけどな。大手メーカー品を無条件に信望するのはただの宗教でしょ。
妊娠とゴキブリみたいな
ずっとモヤッてろよ
頭のいまいちな母親が、子供を自分のマウンティングに利用してるのは見ていて痛い
今はモヤってても少しずつ解ってくるんじゃないかな、本当の自分の小ささと実家のおかしさに
その兆しは現れてるみたいだし
気が付いて自分の本当の幸せってものを掴めると良いね
学歴が全てだっていうのと学歴は重要だってのは全く別の意見なのに区別つかない馬鹿が多いんだよなあ
※2
学歴なんか関係ないって言っちゃう頭の悪い低学歴は馬鹿だと思うけど、君みたいな学歴の重要性を理解してるなら低学歴でも馬鹿ではないと思う
いや、学歴は大事だろう
そりゃ人間性とかの部分は学歴じゃ測れないけど、高学歴の人は少なくとも高学歴になれるだけの努力ができる人間だってのはわかるわけだし、容姿や親の経済力なんかよりはいい指標だろ
なにいってんのこの人は
とくに賢いわけでもない自分がなんとか人生やっていけてるのは学歴のおかげじゃないの?
なにもない自分に学歴すら無かったらどうなってたと思うんだ
幼い人間力のまま年とると、人を傷つける存在になる。
金、学歴、容姿、結婚、国、人種、所有物、年齢、権力、、
矮小なる俗物たる価値観や物差しは様々生きる上では大切だが、それがすべてではない。。。
比べて優劣を決めて評価し勝手に裁いたり、批判したり、卑下したり、攻撃したり、、
自分自身まで傷つける。。。
優劣、、勝ち負け、、、虚栄心に振り回されそのまま執着し、生を全うするのもよいが、、
葛藤や環境、思いや信念、人間の背景は表面的な物では決して到底推し量れない。。。
人様や人の生に対して最低限の礼節や敬意が足りないように思える。
何かと比べて優劣を無意識に計ろうとしている内は苦しみは消えないだろうし幼すぎる。
学歴なんて1つの要素に過ぎないし、経済力。名誉肩書、優越感や自尊心を満たした果てに、自分には虚無感と愚かさを知り何が大切なのかを知るのを、、姉という人間性に学ばせてもらい少なからず感じ取っているのではないか??
己の矮小さと愚かさを感じるのか、もっと資本社会に闘争心を燃やすのかそれぞれだが、
最低でも人を傷つけるような人間になって欲しくないものだ。。
無知蒙昧の傲慢な幼い自分故、姉に失礼をした無礼、謝罪と大人な対応の感謝が第一だと思う。
現時点では理解できず、鏡を見ながら他人の子の容姿に目移りし嫉妬してる子供のようだ。
世の中はくだらない色眼鏡で溢れているが、稀に本質を見抜き大切にする人間や眼もある。
そのような人間に縁があると学びも多く宝だ。それでも何を選択するかもあなたの自由だが、、
それだけ努力できる環境に恵まれていながら第一志望落ちとるやんけ
モヤまん
第一志望落ちてなお親戚内で一番高学歴とか低学歴の一族なのかな?
つまり、文章を都合よく編集して恣意的なタイトルを付けるだけで
お前らを思った様に操れるまとめ管理人が一番頭が良いってことだな
>私の落ちた大学にセンター試験で合格
国立大はセンター試験+二次試験が基本(指定校推薦除く)なのでセンター試験のみで合否が分かれる私立大学と思われる
学歴学歴うるさいから宮廷クラスかオックスブリッジだと思ったのに違うのか
肩書きばかりみて鼎の軽重問えない馬鹿みたいだから学部教育も留学もムダだったんだね
※17
中途半端な学歴の一家なんだろう
コンプレックスからか、そういうのほど学歴にこだわりすぎる
最終的に行き着くのは「幸福論」でない?
つーことは、宗教家が最強っと。
要はお金なんやろ。親に援助してもらい家を買い、悠々自適な義姉。自分の旦那は奨学金の支払いで共働き。この差が納得いかないんだろうね。
それにしても、一番嫁ぎたくない家やね。人間的に貧相な一家。
確かに学歴はとても大事だけど
結局報告者は学歴や学力でしか物を見れないんだね
そうやって育ったのだからこの価値観を変えるのは難しいだろうけど
大人になっても視野が狭くレッテル張りがひどい人はただの馬鹿だよ
兄嫁さんのことだってもし分かりやすく優秀な部分がなければ
何の非もないのにずっと見下したまま家族で馬鹿にしていたなんておぞましい
せっかく勉強させてもらえる家系なんだから、それ自身を楽しんだら良かったのに。
大学とか、好きな授業取れたろ?
※2
見下しはしないけど基本的知識・教養レベルが中卒と大卒じゃどうしても違ってくるからねえ例外除いて
>>927 は927でやや人生の価値観がゼニだけに傾き過ぎてるけどな。
報告者の言う「私の10の手間を義姉は3で」の部分もそれはそれで重要。
また、ガリ勉に専念し、それも親や祖母の価値観の指人形で青春を潰して
私は何してたのか?と言う後悔もあったりする。
1)全力で部活をやって全国大会出場の輝かしい青春してても
2)そこそこの進学をして特待生で学費免除3)更に良い資格持ちで
4)子育ては子育てで専念するために専業主婦して、5)一段落したら自分の
都合に合わせ資格のせいで復帰可能。6)実家も裕福で毒親じゃなく相続もあるはず。
1)部活ゼロの帰宅部で青春真っ暗
2)学校だけは有名校で勿論院卒だが一応目標だった第一志望は落ちた末に希望分野と微妙に違う学科
3)結局資格無しで一度職場を辞めると仕事の性質上同じ正規職復帰は不可能で働き続けるしかない
4)未だに必死で旦那と共に奨学金返済しなければならず
5)そのせいで子は欲しいが小梨6)親は貧乏な毒親で相続も期待薄。
この差は大きいね。
※24
学歴そのものが大事だっただけで、学を得たかったわけじゃないのかもね。
まぁ、学歴を生かすもコロすも本人次第だよなー
運動してる方が知能が上がる事は立証されてるよ
色んな人が居るからね世の中には、それがわかって良かったんじゃないw
ちなみに、今更人と自分を比べても仕方が無いのも分かると良いねw
この報告者の問題は、本人含め家族も教養が無い事だと思う、、、。
学力だけで補えない物があるに決まってんじゃん。でも別に勉強してきた事が
全てムダってわけでもないんだし
精神的に毒されない様に気を付けた方が良いと思う。
学生時代は世界が狭いから仕方ないよ。
大人になって、報告者は自分の狭かった価値観にちゃんと気づいたじゃない。
これからも色んな人と出会って色んな事に気付けるよ。
気づけたことが大事。
兄嫁さんと仲良くね。
自己評価高すぎて大変だね。20過ぎてまで自己評価高いと世間出て苦労するだろうねぇ。
世の中には頭の回転早い人なんて学歴問わず一杯いる。他人は所詮身内だろうが他人なんだから、いちいち気にせず生きればいいよ。
母親や祖母といった身近な人が「学歴が全て」という価値観なら少なからず影響は受けるんじゃないかな
でもその洗脳のおかげでそこそこの大学に進学出来たんなら悪い事ばかりでもないと思う
義姉の人生見て人は学歴じゃないと気付けたのはよかったしこれが転機になって将来の見方が変わっていつか子育てする時とかに役立つかもしれないよ
コメディカル系は短大が多かった時代の人かな?
一昔前は四年制は(元々大卒以上でないと取れない)医歯薬以外は殆どなかったんだよね、短大ばかりで
でも偏差値70くらいの進学校なら、トップクラスなら医学部入れると思うけどなー
もうちょい下でも国立薬学部入れる(まあ薬よりは看護の方が将来安泰だけど)
実家が裕福なら学費免除される所でないと進学出来ないとかでもないだろうし
部活ばかりやってて成績ガタ落ちでその辺には入れない、
でも並みの大学行くよりは資格取った方がいいだろ、ってな感じでは
自分もそういう理由で偏差値70くらいの高校から医療系短大行ったよ
まあ自分は部活やってたんじゃなくて単に遊んでただけだけど
結局、自分の方が学歴高いのになんで義姉の方が幸せなのムキーってことでしょ。
自頭(笑)の差とかトンチンカンなこといって
生まれつきの才能のせいにしてるだけ。
学歴マンセーの母親と祖母のもとでそだったからそう信じ込んでたんでしょ
学校も校風とかいろんなものがあるから、似たような人たちが集まったりするしね
報告者に子どもができたらぜひこの気づきを活かしてほしいよ
公立小中学校ならインテリもDQNもごった煮だけど
高校からは偏差値順に分けられるから周りには同じような環境学歴の人ばかりになる
狭い世界で生きてる人が大半なんじゃないかと思うわ
大丈夫。報告者だって必死に頑張っていまの生活を築いたんでしょ。
近くにいる義姉と比べたく気持ちもわかるけど、義姉は全てにおいて精神的にも報告者さんより余裕があるんだと思う。義姉さんは自分にとっての幸せが何かをしっかり理解してるから外野からの嫌味なんてスルーできるし、自分の幸せを損なう事なくいられるんだよ。
報告者さんと義姉さんは別人格の人間なのだから、義姉さんと比べることなく、自分にとっての幸せを見つけられるといいね。
出来るならば、その幸せが祖母や母のレールに敷かれた人生ではなく、報告者本人が見出せる価値観の元に幸せだと感じられる人生になってほしいなと思った。
名のある大学出たって学卒でしょ?って言われそうな視野の狭さだけど
それが広がって良かったんじゃない?
※36
働きだすと結構いろんな人に出会うでしょ
公務員だけど学生時代には縁のなかった人たちが世の中にはたくさんいる
出会わない職業なんて大学教授くらいじゃない?
だから大抵の人は報告者みたいに自分の視野の狭さに気付くんだと思う
ガリガリ頑張っても本物の秀才の足元にも及ばなくてショックってかw
でもたっぷり金と時間かけられて結局第一志望落ちるようなアホが何とか人並みに働けてるのは教育のおかげじゃん、やっぱ学歴大事だよ
学歴あっても専業主婦になるなら学歴ってそれほど要らないと思う。
親の金の無駄だよな。
男でも有名国立大卒と私立大卒の独身高齢クズニート兄弟が近所に住んでるし
院卒職歴無し出来そこない中高年無職男もいるから学歴って信じられないwww
本当に頭の良い人もしくは優れた能力のある極々一部の天才は学歴なんていらないだろうけど
大多数の人間は凡人だし凡人だからこそ学歴は重要だよ。
実際この報告者だって頑張って勉強して学歴つけてるから凡人として社会生活普通に営めてるけど
凡人でしかないのに「学歴?勉強?意味ないよねえw」なんて言って何もしなきゃ
凡人から無能のゴミに成り下がるだけだからね。
学歴より資格の方が大事という話では
更に何より生まれた家が大事という身も蓋もない話でもある
子供に家を買い与えられる親、学歴よりいかに安定して稼げる手段を手に入れるかという本質
(義姉の場合は資格を取ること)が大事だと子供に教えられる親を持つ人と
子供の学費すら出せない親、学歴さえあればいいという世間知らずな親を持つ人とは違うよ、そりゃ
いくら学歴あってもこんな風に他人を見下す人にはなりたくないね
自分が勝ってる時「学歴、自分の努力のお陰」
自分が負けてる時「自頭(笑)、生まれつき、たまたま家が金持ち」
学歴が重要な世界もあるにはあるが、そうでもない世界のほうが多いと思う。
それだけ。
親の価値観で育てられて抜け出せてないんだね。仕方ないことだし、学歴社会なのは間違いないから正しくはあるんだけど、学歴はある意味企業に使われる側の人間であることを主としてる。いい企業に入れる=幸せという考え。何かを生み出す人は学歴はあまり関係ないのかもしれないね
まぁ、努力して手に入れた自分が誇れる物が学歴なんだから
それを大事にするのは分かる
他の人だって自分の自身があるもの、技能や容姿を大事に思ってるだろうからな
ただ、それを元にして他人を見下すようになったら終わりだろ
何代も続く大金持ちよりも成金の方が金持ってるアピール激しいように、代々学者一族とか医者一族の方が子供の学歴とか進路にこだわらなかったりするよね
塾行かずに私大も受けず近所の地底に行った俺はコスパいいとな
高校大学いいとこ行ってれば思わぬ出会いとか人脈とかで拾い上げられたり
仕事面で何かしらプラスあるから悪くないよ。
先天的に得するモノが容姿なら後天的に得するモノが学歴だと思う。
ロクに仕事ができない場合は知らんが。
短大で取得できる医療系の資格職で給料がいい?????
義姉は普通に頭のいい人、本人は頑張れば成績を取れる人。
多分、義姉とじっくり話せば、この本人は自分の頭の悪さを
身に染みて理解できると思うよ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。