2016年11月13日 04:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1477570042/
【チラシ】雑談・相談・質問・ひとり言【もどき】9
- 494 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/08(火)11:50:10
- 息子とスーパーで手を手を繋いで買い物してたら
見知らぬマダムに「可哀想だよ。」って言われたので
え?怪我でもしてる?!って思って慌てて確認
異常なし
「なにか??」って聞くとやっぱり「可哀想だよ」と…
えー…何これ…って思ってると
半袖短パン裸足サンダルの真夏仕様の男の子(息子と同じ年位)が鼻水たらしながら
「ママー」とマダムに呼び掛けてた
長袖長ズボン靴下スニーカーに上着は厚着させすぎという「可哀想」らしい事を説明された
うちの子みたいに薄着させなさいって事らしい
スポンサーリンク
- おたふく風邪、マイコプラズマ、インフルエンザもそろそろ出ようかって時期に
あえて風邪引かせる意味わかんねーと思いつつ
ニッコリ笑って目礼してその場を離れました
因みにマダムはダウンジャケットにムートンブーツで暖かそうでした - 495 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/08(火)13:48:54
- よ、妖怪可哀想BBAだー!
- 496 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/08(火)13:54:07
- 可哀想ババアがでたぞー
みんなー逃げろー - 497 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/08(火)13:57:50
- 子供は風の子、年中半ズボンってのは昭和だよね
その人タイムリーパーかもよw - 498 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/08(火)17:45:27
- >>497
タイムリーパーだったのか
もっと質問すればよかったよ
手を繋ぐのも可哀想だよって言われたのがまだ意味を理解出来ないまんまだし…
3才男子よ?手を繋いで無いと何かに夢中になってどっかに駆け出すタイプなのに
手を離して買い物なんて行方不明になりそうで逆に怖いわ
コメント
ビフテキ!
スキヤキ!
かわいそうだとは言わんけど、子供の免疫力上げたいなら厚着にさせすぎるのはよくないよ。
将来的にどっちが健康体になりやすいかっつったらおばさんの方のこどもだろうね。
※3
キチママさんっすか
※4
どう思おうが勝手だけど、そのへんは子供を「守る」より「育てる」の観点でみたほうがいいと思うけどなぁ。おたふくとかはむしろ子供のうちにかかってくれたほうが重症化せずに免疫できるし。
※3
やばい認識だな体温一度下がると免疫力は30~40%下がるって
科学的な検証の結果出てるのにそういうの聞き入れないタイプかな
※3はネタか自然派( )ママ
昭和も初期なら部屋の中も寒くて、外に出てもどうってことなかったけど、
今みたいな暖房ガンガンの時代、内外の温度差を考えたら半袖半ズボンでいきなり表に出すのはさすがにきついだろうwww
子供が嫌がってて、ムリに着せようとして、とんだ大騒ぎになってるとか、
そう言う訳でもないなら、放っとけよって感じ。
キチママさん降臨も気になるけどビフテキスキヤキもスルーできねえwww
※3
あなたが育てるこどもはいつの間にか凍傷で指の一本も無くなってそうね!
正に悪口は自己紹介
子供は体温高いから
「過度な」厚着は要らんと思うなぁ
虐待は当然ダメだが過保護もダメだろう
※5
おたふくは予防接種した方がいいでしょう
男児なら特に
※13
誰も過度な厚着なんてさせてないと思うけど
あえていうからキチママの恰好が過度な厚着かもね
11月の話だし
出会う人何百人(?)にそうやって声かけて歩いているのか?
変な話だな
もしくは報告者が話盛って(服を盛ってた)る?
※13
ま~ん(笑)
いつもの発狂芸で我々まともな女性を楽しませてくださいよ
長袖長ズボン靴下スニーカーに上着が過度な厚着とは知らなかったな
※13と同じこと書こうと思ったら・・・コワイ
※13さんは、「過度な」と敢えてカッコ書きしてる点からみて、
「過度でなければ、この季節はある程度は着せるべき」派ではないの?
ちなみに、「過度に」厚着をさせると体温の高い子供は汗をかくため、かえって体が冷えてしまうと思う
なんだ子供の話か
20過ぎた女がママと一緒に買い物してても「マザコン!」と呼ばないし
結婚後に実家依存してても正当化するゴミ女が多いのに
男にだけマザコン連呼する卑怯な性格を皮肉ってる話かと思ったのに
免疫どうこう言ってる人が不思議
あらゆる感染症にかかり治れば免疫つくよな?
※5
おたふくは予防接種するもんでしょ。
※5みたいな人が予防接種せずに、うつった方が免疫力がつくって言ってたりするんだよね
風邪はともかく、おたふくやインフルが厚着と関係あるか?
妖怪テオテオ
百歩譲って薄着で育てたら免疫上がるかもしれないけど風邪拗らせてとかで死亡する率も上がるよな
むしろ手を繋いでても何とかして外して走り去っていく動物だよな
※19
妄想をさも事実のように書いてるからじゃないの
そうじゃないなら自分語り乙だし
過度な厚着をさせてる時に言えばいいのに何言ってんの…?空気読めないねって言われない…?
この季節の夕方、半袖虫取り網もった兄弟ちびっ子って放置子にみえる・・・?
嫌な時代になったな 昭和が懐かしいわ
ネットがっつり使いながら昭和が~ってw
別に自分の子育て論なんだろうから虐待にならない程度にやってればいいとは思うけど
人んちのことに首突っ込んでくるのはヤバいよな。
周りにも同じようなことしてドン引きされてたりして。
特に何も言わずに遠ざかってよかったと思う。変に反論したらキーキーわめいて粘着
されそうだもの。
傷害だろ。
強制力を持って風邪をひかせたら成立するよ。
*17
粗ち~~~~~~~~~~~~~~んwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
タイムリープ 心斜め15度に
タイムリープ 心傾けて
これ、他所の母子を不幸に導きたいだけじゃないの?
手を繋ぐの可哀想=手を離した隙に子供が飛び出して事・故ってしまえ
薄着させないと可哀想=風邪などの病気になってしまえ
老婆(祖母? 曾祖母?)なのに幼児の子守りを押し付けられて、その鬱憤を他所の母子にぶつけているだけって気がする
※3
おまえが無知で無教養なのはわかったから恥晒す前に黙っとけよ
うちの息子は幼稚園児くらいまで、長ズボンを嫌がって真冬でもはいてくれなかったんだよ。(長袖のシャツやコートは着てくれたけど)。
べつに自然派気取る訳でもないのに、雪が降っててもハーフパンツみたいので過ごしているうちの息子をみて、年配の人に「偉いわねー」言われて、非常に微妙な気分になったもんだよ。
傍でつぶやくだけで子育て世代を不安のどん底へ
まさに妖怪可哀想婆
子どもが道路に飛び出しちゃうので、やむなくひもつきリュック使ってるだけでも
「犬みたい、かわいそうー」って婆が出てくるよ
子どもがしんじゃうほうがかわいそうなんだけど?
今は理解ある人も増えてきてるけどね
※36
根拠のない可哀想ババアに何言われても不安のどん底にはならんな
不快の頂点にはなるかもしれない
※3は「子供を過度に保護し過ぎない」ようにしている、冷静に見極めの出来る親を気取ってるけど
とっくにそれを通り越して「子供を危険に晒す」レベルに突入してるだろ。
親自身はダウンとムートンブーツ着用のクッソ寒い時期に、子供を半袖短パンサンダルで連れ回すオバハンの話を聞いて
長袖長ズボンで過保護に育てられた報告者の子供よりオバハンの子供の方が健康体になる!って…。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。