2016年11月15日 12:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1397970026/
奥様が語る因果応報
- 352 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/14(月)10:47:05 ID:cF0
- うちの近所に、学歴主義のオバさんがいる
主義だけなら個人の勝手だしどうでもいいんだけど
私の母が中卒なのを知ってて、ネチネチ嫌味を言って嘲笑ってくるのに困ってた
中卒だろうと何だろうと、手に職つけてバリバリ働いて、
家事も上手な母に恥じる点など無いんだけど
母には学歴コンプみたいなのがあるようで、イジメに遭うと結構凹んでた
その嫌味っていうのが
「親に教育が無いと、子供の知能の伸ばし方が分からなくて可哀想ね~」
「親の知能は子供に遺伝する。まともに学校に行かれ無い知能を遺伝させて子供が可哀想ね~」
みたいな、子供をダシにするもので、
母もスルーしようと思いつつも、
つい「私のせいで子供たちに迷惑をかけてるのでは」と不安になってしまうらしい
スポンサーリンク
- それなら私が、オバさんの妄言を否定できるほど優秀になればと頑張ったけど
なにしろババアの家の一人息子(私と同年)は地域でも評判の秀才。
かなうはずもなく、結局その息子と比べられてはオバさんに馬鹿にされ
「中卒のお母さんのせいね~ 可哀想~」と嘲り笑われ
母は「娘たち、馬鹿な母ちゃんでゴメン」
私達は「不甲斐ない娘でゴメン」ギギギ となる事がたびたびあった
何月が経ち、オバさんの息子は東大を卒業、一流企業に就職。オバさん得意の絶頂
更にその数年後、息子結婚。嫁さんは東大卒エリート。
嫁さんの金で家をリフォームして同居開始。オバさん超天狗になって近所に自慢しまくり
続きます
- 353 :352 : 2016/11/14(月)11:07:19 ID:cF0
- ところが、オバさん自慢の息子と結婚した東大卒の嫁、
オバさん同様?の学歴主義者だった。
オバさんご自慢の某女子大卒の学歴も、東大卒の前には歯が立たず。
オバさんが何言っても、鼻で笑われてしまうらしい。
オバさんが「嫁のくせに!」と怒ったら、
それはどういう意味なのか?嫁なら逆らうなという根拠は何か?等々
論破されて散々な目に遭い、その程度の学歴だとそんな頭なんですねと笑われたらしい。
(隣家の人談。よく声が聞こえてくるそうな)
エリートの嫁さんからすると、女子大卒業して働くことなく結婚し、社会に何も貢献しない人は底辺らしい
働いてなくても主婦として責務を果たしていればいいんだろうけど、オバさんダラ奥だったみたいだし。
そんなわけでオバさん、今では自分がやったように学歴で見下され続けている
因果な話だよな~と思う
陰気だったそこの息子が、今ではすっかり明るく幸せそうなのが不思議 - 354 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/14(月)11:52:28 ID:9tI
- >>353
嫁さんの体張った牽制で旦那を庇って結果的に近所の人まで守れたんじゃなくて?
目には目を~みたいな - 355 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/14(月)11:55:36 ID:sP3
- >>352-353
息子は正しく母親の薫陶受けたんだな
学歴至上主義に則って、母と同じような女性を選んだ
それで文句言っちゃだめだw - 356 :352 : 2016/11/14(月)23:42:32 ID:cF0
- 実家に電話して、あのオバさんのことネットに書いちゃった~と言ったら
母親にえっっらい怒られた。よその家のこと嗅ぎ回って悪口言うとか、ましてネットで撒き散らすなんて!
因果応報? そういう事も巡り巡ってオマエや孫ちゃんに帰るんだよ馬鹿っぺがぁ!
と叱られた…
オバさんの息子、昔は外で会っても挨拶どころか目を反らしてたのに
最近はしっかり挨拶してくれて、先日はなんと町内会の草むしりにも参加してくれたそうだ
幸せそうで何より - 357 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/15(火)00:03:47 ID:cZ7
- >>356
叱られたのにまた書いてるw
馬鹿っぺって可愛いね
息子さんが幸せそうなら良いお嫁さんなのね
コメント
私はマサチュー大卒だけど東大見下してるわ
むしろ女子大ごときで踏ん反り返る人の方が領域を超え目一杯使うから使い方がすごく参考になってるよ
知性というのは簡単に測れるものではないが
性格が悪いことを自覚できないものの知能が高いわけがない
俺でさえ自覚してるんだから間違いないよ?
息子にはいい迷惑だったんだろうなw その母親。
母親が近所で煙たがられてるとか、スゴい嫌だw 学歴とか関係なくw
学がそんなになくたって、常識さえ有れば
まともな人付き合い出来る方が、よっぽど役に立つのにね、家族全体に、、、。
仕事で付き合う訳じゃないから、優秀でなくても構わない。
ご近所さんは性格の良い人が一番。
近所のおばさんに中卒だと知られてるような、いかにも田舎っぽい世界なのに
東大卒の夫婦が住むような都会の話なの?
そもそも嫁からしたら自分がリフォーム代出してまで同居する必要ないよね?
家事育児要員目的でもないようだし、
嫁はただ姑いびりする為だけに大枚叩いて同居したの?
なーんかうさんくせー
これ「嫁さんも同じような学歴至上主義」だったんじゃないよね多分
レスしてる人いるけどハンムラビ論法で目には目をって同じ事をやり返しただけだよね
息子気の強い才媛をお嫁にもらえてよかったね
祖母は東京市生まれの尋常小学校卒なのだが、料理上手、裁縫は洋裁と和裁師の先生。
お家柄が上層なので、言葉遣いは丁寧。
東大卒のお嬢さんに先生とよばれている。
何が幸福なのだろうね
和裁師→士
洋裁師
間違えた。ご免なさい。
リフォームした家なのに、言い合いレベルの会話がお隣にそこまで筒抜けになるなら、業者を訴えていいレベル
※1
スマン、何を使うんだ?あと主語は誰?
マサチュー大ってパーティ大学じゃないの?
※10
領域をって書いてるし、主語は私はでしょ
※1はよくわからんけど、お前のコメは※1未満になってて笑える
はいはい、そーだったらいいねー。
息子がいいやつになったから地域に貢献してるね>嫁
マサチュー大で東大見下せる神経は凄いな
恐らくMITと混同してるんだろうけど
母ちゃんがいちばん人格者
こういった人たちって
MITの博士号やハーバードのMBA取った人たちに対してはどういう態度取るの?
主君のためなら命も惜しまず戦う臣下になってくれるの?
そういう人たちばかりなら世の中楽だろうなあ
※1をわかりやすく書き直していただけないでしょうか
領域を超え〜からが理解できない
何度読み返しても他の人のコメント読んでもわからない
ダイの大冒険の最終巻の「こんなものが正義であってたまるか」ってセリフを思い出した。
「馬鹿っぺ」を流行語にしようぜ
学歴が高い人にしかわからない※とか
米18はムリばかりいう
このひとのお母様はすばらしい
賢く、品がある
うーん、無い頭絞って一生懸命考えたけどわかんなかったわ
「領域を越え」
「(領域を)目一杯使って」
の時点で矛盾してるのは「越え」の消し忘れってことでスルーしていいのかな
で、『何の』領域いっぱいを使っちゃってるのか、※12には分かるらしいので是非説明を乞いたい
ついでに何を参考にしてるんだかも
※18
わかりづらくてごめんね まず自分の認識範囲を領域って呼んでます
その領域を超えた部分に自分が属しているかのように錯覚している人、このまとめなら義母みたいな人の方が
自分の領域を認識知覚してコントロールしている人よりも、予想できないことを言い出すんだよね
その言い出す過程を想定すると、今まで私が認識していない因果を認識できるから参考になるんです
長くなってごめんなさい
また話盛ってる。
想像するに60代以上のおばさんだろう
その年代から言うと、女で大学いくのはよっぽど優秀か、よっぽど金持ちの家なんだよ
だからこその自慢なんだよ
感情論を抜きにして言えば、当時の女子大と今の東大を比べても意味が無い
幸之助なんて中卒ジャンpgrっていうぐらい無意味
>>25
頭良く見せたいなら、もう少し文章を推敲してからコメントしたほうがいいですよ。
そもそも、自分の認識範囲領域なんて言葉で表す用法はありません。
そんな言葉を突然使い出したら混乱するの、マサチューセッツ卒なら分かるでしょ?
主語も述語も目的語も文章の流れも全てめちゃくちゃな悪文を晒しておきながら、よく自分は頭がいいとか勘違いできましたね。
※28
認識範囲領域→認識範囲を領域
まず自分がちゃんと確認せねば…
※28
勉強不足でごめんなさい
日本の評論ではこのような例えをよく目にするので、定義なく使ってしまいました
よかったら推敲していただけませんか
「学歴主義のオバマ」に見えて何言ってんだこいつとなったのは俺だけなのか
ぷ、
バカっぺが~、北関東の方ね。具体的な県名は避けるわW
※12の解説が付いた頃かなと思ったけど来てなかった残念
『専門極めたギョーカイ人が降臨してやって、ナカマなら分かる喋り方をちょこっと
披露してやったけどどう?どう?わかんないでしょ?』ってノリだったのかぁ
お互いお察しで話をショートカットできる環境は心地いいだろうし
そういう場のショートカット語で、通じない人を排除するのもまあ気持ち良いんだろうね
※28宛の返信にも「分かるもんなら解いてみろ」臭がほんのり漂ってるし……
政中摂津大学?
※33
12だけど※1の内容はわかんねーよ
主語とか目的語はわかるって書いてんだけど読めなかったのかな?ん?
>15
まあそうだよね
UMassは名門といえど少し東大よりは下とみてもおかしくはないよね
カルテックなら完全なワンサイドゲームかもしれんけど
>17
『こういう』がどっちを指してるのか、わかりかねるな
東大クラスの人なら張り合うかもね
逆に差がつきすぎてる場合わけわかんなくなって、自分の方がすごいみたいな謎理論が出てくるときもあるからね
百万千万位ならまだしも、百億超えた額だと桁が大きすぎてピンとこないのと同じようにね
※12,※35
ああ主語と目的語が分かってるのは分かった
目的語の内容が分かってないってのは今わかった
※1の内容がわかんないのにしゃしゃってたのは見落としてた。
うん。なんかごめんね♡
「マサチューセッツ大学?タイプミスだね
正しくはマサチューセッツにある大学ってこと
わかるでしょ?ハーバード」
「頭が良い」と「勉強ができる」はイコールじゃないんだよなぁ
息子さんよかったな
※37
私の方こそ煽ってごめんなさい
今度から勘違いしていちいち突っかかってこないでね
文盲は文盲らしく、しゃしゃりたがりはしゃしゃらないようにお互い気をつけよう♪
※40
いやーん私は文盲じゃなくてうっかりさんよ♡
でも本当にお互い気をつけましょうね、出しゃばりさん♡
間違えた私宛じゃなくて※12へのコメか
なんかいろいろごめん
※42
ふふふドンマイ♡
あなたもわたしもうっかりさん♡
うーんあなたの言い方に沿うならあなたもわたしも文盲さん?
気をつけましょうね♡
で、※1は「フツーの頭にも分かるように言うと」どうなるの?
教えてうっかりさん♡
※43
うふふおほほ(^ω^)
(※楽しい雰囲気便乗)
気持ち悪い馴れ合いだね。よそでやって。
馴れ合いっていうかバカ決定戦?
※17
得意分野が違うしMITの博士号まで取ってハーバードとはいえMBA止まりじゃあ対抗心もクソもないだろう
でもMITが東大見下すってのないわ、気にもしてないと思う
1お母さんは立派のひとだね。隣のおばさんも見習わないとw
良い奥さん貰ったんだね
ご近所さんの溜飲も下がって大団円だね
>陰気だったそこの息子が、今ではすっかり明るく幸せそうなのが不思議
嫁の超学歴主義(?はオバハンに対してだけなんだろ
息子はいい嫁もらったみたいだね
>因果応報? そういう事も巡り巡ってオマエや孫ちゃんに帰るんだよ
確かに報告者のしてる事は学歴オバさんとたいして変わらん
しかし、お母さん良い人だな
報告者のお母さんは立派な人だね
うんと幸せになりますように
※9
リフォームしたのに会話が隣家に筒抜けなのは、あらゆる窓を開けっぱなしだからじゃないの?
うちの隣家がそう。建物は立派で新しいんだけど、脱衣所の窓・浴室の窓・トイレの窓・部屋の窓(一階も二階も)開けっ放しなんだよね。閉めているのは深夜と雨の日ぐらい。なんと真冬でも開けっ放しにしているんだよ!! 一家全員、変わった人だと地元では有名(窓以外でも地元で色々やらかして家族ぐるみで遠巻きにされているの)
東大卒の嫁は学歴主義者なんじゃなくて
オバサンが学歴主義者だから
ブーメラン的な事言ってるだけでしょう。
無理矢理略したらマサチュー大学にできる
バカ大学があるんだろうな。きっと。
報告者の母に学歴コンプがあるなら、
子育てを終えてた時点で奮起して、
高校に入学してみたらいいと思う
自分が報告者の立場なら、
中卒でもいいよ、ではなく、
お母さん挑戦してみなよ、って発破掛けるな
周囲が何と言おうと
母親の中で劣等感になっている点が問題なのだから
昔、中学の先生が東大だって噂が流れたんだけど
略して東大だっただけのことがあったな。マサチューで思い出したよ
マサチュー大なんて言い方初めて聞いた。略すならMITじゃないのか。
マ...マサチューセッチュ!!
政忠摂津大学
>>60
江戸時代はエリート校だった的雰囲気がある
ちなみに、MITだけじゃなくてマサチューセッツ大学もあるよ。
ただ、略すとしたらUMassだけど。
どっちにしろ、分かりきったことだけど※1はアホの子
結局オバサンは子育てに成功してるじゃんw
報告者とその家族は低学歴底辺のままじゃん
負け組の遠吠え乙
キチはキチを誘引する典型的な引き寄せの法則だね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。