2016年11月16日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1477570042/
【チラシ】雑談・相談・質問・ひとり言【もどき】9
- 689 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/14(月)12:39:23
- おたふくかぜ三人目発症だよー
もうおたふく祭だよー
看病しないくせに旦那の「うつったかも…」アピールも始まったよー
旦那は子供のときにおたふくに掛かってるから確実にうつってないよー
仕事すでに三週間も休んでるよー
パートタイマーと言えども申し訳なくて息ぐるしいよー
クビにはならんだろうけど、あと一週間休むから
来週出社するとき多分針の筵状態だよー
熱は高いしご飯食べないけど元気だから散らかされまくって片付かないよー
オレンジ止めとけっつってるのにオレンジジュース飲んで痛みで倍増してるよー
おたふく風邪なんてこの世から無くなれーーー!!
スポンサーリンク
- 690 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/14(月)12:53:23
- >>689
夫には「大人の男がホントにおたふくかかったらキ○タマ破壊されるから
さっさと入院しなきゃ手遅れになるよ、
うつされたくなければ近づかないで自分のことは自分でやって」とでも適当に脅して放置しとけ - 691 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/14(月)13:00:01
- おたふくなったことないから怖い
上の兄弟がなったとき私は移らなかったみたいだし
689のお子さんのおたふくが早く治って、ついでに私もずっと健康でいれますように - 692 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/14(月)13:03:24
- >>691
予防接種に行きなさい - 694 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/14(月)13:57:23
- >>689
旦那をスリッパで叩いてしまえ。
看病で余裕ないんじゃって。 - 695 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/14(月)14:40:19
- 暴力は人としてないわ
- 696 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/14(月)14:41:28
- みんなありがとう
おたふく祭です
37.5度もある!!って騒いでたので
「休むなら、私仕事行くから看病しててね」って
化粧始めたらイソイソ仕事行ったわ(笑)
いつもいつも子供が熱出す度に、特にうつしあいするような出席停止系の病気になる度に
「俺もうつったかも…」アピールウザいわ
大人は暖かくして寝ればいいんだよ
ていうか病院行けよ勝手に。歩いて五分だろ。
普段はよき父よき夫なのに、なんなんだろうね - 697 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/14(月)14:45:54
- 言っていいのかわからないけど、男性って体調悪くなったり病人と同じ空間にいると
弱っカスになるの多い気がします…(震え声) - 698 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/14(月)14:47:27
- 旦那 仕事行くなら、ビジネスホテルか実家に帰ってもらったら?
菌の運び屋になって、拡散されたら迷惑だ - 701 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/14(月)14:56:41
- >>698
私がインフルエンザなったときは「自分だけ」実家に帰ったわ
「子供も連れて行けよ!!」と言い返す気力もなかったのわ
義父母に「看病してやれ!」と怒られ、お粥の作り方を仕込まれて戻ってきたらきたけど
一週間無視したわ - 699 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/14(月)14:48:34
- あ、そもそも感染する病気が身内に出ると会社がストップするはず 申告してないのか?
- 700 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/14(月)14:52:45
- >>699
どんな大企業なの?聞いたことないわ
なに?都市伝説?まじであるの?? - 702 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/14(月)15:08:53
- >>700
接客業系だと、強制的に休ませるところ、あるよ - 703 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/14(月)15:10:14
- >>702
へーそうなんだ
接客業ならその対応は客がわは有り難いね - 704 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/14(月)15:24:21
- >>703
ノロが大流行してた時期にスーパーで働いていたら、店内わたしの目の前で幼女がドバー
必死に掃除と消毒したけど、突然だったから手袋もマスクも準備出来なくて、内心ガクブルだった
幸い、罹患せずにすんだけど・・・ その子は翌日も来てたw
お惣菜・青果・海産・精肉・製パンなどの製造系専門部門は毎月一回検便があったし、
家族も含めて高熱が出たら規定の数日間職員が休まされてた。
お店って閉鎖空間だから誰かが感染症持ち込んだら一気に広がる。
常連客が多い店だったから、万事神経質すぎるくらい用心深かった - 705 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/14(月)15:57:29
- >>700
病院もインフルエンザ、ノロウイルスなんかは来るなって言われる。
ジジババには命取りだから。
コメント
うちの父親と兄もそうだけど家族が風邪ひくと移ったアピールするわw
なんでだろあれ?
「看病したくない」か「ボクチンもかまって!よしよしして!」かどっちかなw
大人なんだから自分の体調管理ぐらい自分でやれ
寝込んでも手厚い看病なんか期待するな
報告者までが冗談ぽく書いてる中、>>695の空気読めなさが腹立つレベル
こんなんまでまとめんな
>>705
ではむしろ行った方が
難聴になることもあるからおたふくは予防接種してあげてほしい
>>705
悪化せずに自然治癒するとか限らないぞ。
肺炎を起こしたり脱水症状になったらどうするんだ。
うちは保育園時代にみずぼうそうとおたふくは予防接種済。
私も30年前におたふく予防接種したからか、かかったことない。
ムンプス難聴だっけ?怖いよね。
息子の予防接種をすませた自分としては心安く聞ける話題。職場で20代代の男性がかかったの見て速攻受けさせた。
予防接種出来ない年齢の子どもなのか?
稀に子供の頃にかかってもなるよおたふく風邪知らないの?
いい年をして恥ずかしいですな
中学生の時におたふくになって難聴になったよー
左の神経だけやられて右は健在だから生活出来てるけど
やっぱり学生時代は苦労したから
大人の人で予防接種のない世代の人も今からちゃんと打っておいて欲しい
おたふくの予防接種って、1才になったらできるから、うちの子供は1才ですぐ打った。
自費だから1万円くらいかかるけど。
旦那の便乗病気アピールウザいな
自分のことぐらい自分でやってくれないと、いっそ治るまで帰ってこない方がマシ
なんで予防接種してないんだろうと思いながら読んだ。
予防接種しないの?
おたふく風邪の予防接種はあるけど、
0歳児は受けられないのと、任意接種(自己負担)なので、
受けない人は受けないかも。
「一度かかれば抗体つくからいいの!」なんていうママ友もいたし。
3人とも0歳児なわけないし、1人だけならワクチン受けても抗体つかなかったかもとも思えるけど
この場合は全員打ってないんだろうね
こういうのがウイルスまき散らすんだよなー迷惑だわな
そりゃパート先でも冷たい対応されるだろうな、ワクチンがない病気なら仕方ないけど
この場合はただの親の怠慢だもの
おたふくの予防接種は受けたらかかる確率が下がるもので100%かからないわけではなかったはず。
でもムンプス難聴怖いから受けた方がいいと思う。
旦那がウゼー
役に立つどころか足引っ張る気満々や
「かわいちょうに、よちよち」してもらいたいならテメェのしわしわBBAの許へ帰れ馬鹿
予防接種って打てば100%かからないんじゃなくて、かかっても軽症で済ませる可能性を上げるものって感じだよね?
自分は小さい頃におたふく風邪の予防接種受けたみたいだけど、兄弟がおたふく風邪になった時に中途半端に腫れて、その後も二回ほどおたふくもどきをやった
親は予防接種受けたのに…って驚いてた
物心つく前にこの手のやつ全部かかったからきつかったのも覚えてないし
抗体はフルコンプで結果オーライだわ
※10
それを知らないことよりたいしたことないのに構ってアピール大人の方が恥ずかしいからな
※18※20
そりゃインフルエンザ
おたふくは90%の効果がある
3人打ってて3人とも効果なしってのは考えにくいよ
家族の看病したくないから、先手を打って「僕タンも移った(はーと)」かまして看病回避しているんじゃないのか?
うちの亡き糞父がそうだった。子供の病気(看病)からも逃走・自分の両親の介護からも逃走
「僕チャン体調悪いんだよ~~~~~っ」「僕チャン具合が悪いんだよぉぉぉぉっ」で常に逃走
そんなに健康な病人いるか! 愛人にもジャンジャン貢いでピンピンしている(生前は)くせに
>>どんな大企業なの?聞いたことないわ
>>なに?都市伝説?まじであるの??
新型インフルの頃から、コンプライアンスとして強制的に休ませるところ増えたよ
うちの会社も、40度の熱なのに頑張って出勤しちゃった人のせいで
1部署の9割がインフルになって大変なめにあったからなー。
うちの夫もそうだ
インフル移ったかもー、ノロが移ったかもー、高熱(37度前後)出たーもう駄目だー
大袈裟に騒ぐけど実は何でもない
分担してる家事をサボりたい&可哀想ヨシヨシをされたいだけ
男あるあるだよ
※23
ググったら終生免疫だけど軽いとまたかかるらしいね、自分はその10%(予防接種で抗体がつかなかった)の方だったんだな
おたふくのワクチンを毎年接種(職業によっては毎年接種)しても、抗体がつかない、すぐ無くなるという人も居るというのがまずひとつ。
そして、おたふく風邪は感染しても潜伏期間が2~3週間ととても長く、その間は症状は全く無いので知らずにウィルスを撒き散らす。なかには発症してもなお特徴的な症状が出ない人も結構居るのだとか。
ワクチンを過信して自分は大丈夫!と思ってる人の方が、用心しないぶんホイホイ感染しては広範囲にウィルスを撒き散らしてるかもよ~?
夫のうつったアピールがあるあるすぎて
うちも子どものどちらかが熱出すと必ず「うつったみたい」と言い出すよ
なんなんだろねほんとに
看病したくないのかな?
最初は心配してたけど、最近色々考えて「うつったかも」と言われると無言になっちゃうわ
自分もおたふく風邪に三度かかった
幼稚園の時と小学生の時と中学生の時に
耳の周りが腫れたあれは、おたふくだったよな、と今調べたら
左右の片方だけ腫れる場合は反復性耳下腺炎とあった
じゃあ小学生、中学生のあれは違ったんだ
おたふく風邪一度だけだったってのが今の自分の衝撃
37℃台の発熱でギャーギャー騒ぐ軟弱者も、「自分平熱35℃なんで36.8℃でも辛いんですぅー」とかいう愚か者も全てこの世から消えてしまえ
男は皆、大きな長男です。
子供が手厚く看病されてたら、「ボクちんもー」となって当然なのです。
お前も看病しろ?なんで?めんどくさそうだし嫌だ。
ワクチンが完璧じゃないっつってもやっとけば三人まとめてはかからんだろ。
受けといた方が得だと思うけどね。
女の子は小学生くらいで弟妹が具合悪いから私もーなんて言わずに
母親を手伝えるようになるのにね…
※25
そんな会社聞いた事ない。
「子供が熱出した。」って休む人はいるけどあれは看病の為だし、本人がかかってないのに身内がインフルエンザにかかったら休ませるってのはホントどんな大企業だよと思う。
おたふくかかってリアルおたふく顔になったわ。
面白がっておかんに撮られた写真、この世から抹殺したい……。
うつったアピールから似非しんどいアピールをするうちの旦那は無双な役立たず
病気の時に全力で足ひっぱる旦那ってこんなにいるんだドン引き
耳が聴こえなくなってからじゃ手遅れなんだから、ちゃんと予防接種で防ぎなさいよ。
うちもうつったアピールするわww
36.9度で「熱、あがってきた…」ってフラフラになる。
そしてミサワっぽくなる。
おたふくは予防接種受けた2ヵ月後にかかったわw
「どんな大企業なの?」と驚いてるレスは、前の流れから「会社自体がストップする(休業する)」と勘違いしたんじゃないかと
大企業なんだろ
※35
ウチの会社は新型とかで騒いでた時は家族がかかっただけでも出社NGだったけど、最近はokになったな。
うちなんかねぇ、、36.7度で、
いつもより高い!もうだめだ!!とか大騒ぎする。
0歳の娘がインフルでぐったりしてる時も、胃腸風邪で私がひっくり返った時も、、
こっちは38度で、嘔吐を繰り返してるんだよ!
最近のブームは『頭痛』
病院見つけておいて、行くように言うとなんかごちゃごちゃ言って結局行かない、、
なんなんだろうなぁ、、
うちは大企業じゃないけど営業系で客先出入りや電話注文受ける部署があるから、家族がインフルエンザか38度以上の発熱で出社停止だよ。
そして誰か休むと男性社員が「俺も移ったかもー」とごちゃごちゃ騒いでるけど、あいつらあれを家でもやってんのか…
高2だったかの頃に罹ったなぁ…
感染症は強制休暇が今時は当たり前
底辺なのかブラック企業勤めなのか可哀そうに
おたふくの怖さ知らない人もいるよ。うちの職場にいた28歳男性(妻子持ち)
急病で休むと連絡があった数時間後「病院でおたふくと言われました。治るまで出勤は控えるように言われ診断書出たので今から持って行きます~」と電話来た。
電話受けたおばちゃん「絶対来るなー!」と叫んでたわw
本当に来そうで全員(特に男性陣)gkblしてたら課長が電話して診断書FAXしてもらって「治るまで家から出ないように」と諭されてた。
予防接種打ってたけどかかったよ
だからおたふくは片頬だけで済んだ
3人ともかかるって予防接種を受けてないの?とモヤモヤしながら読んだ。
かかると4人に1人は難聴が残ると聞いて、上の子は1万円くらいする任意接種を受けた。
下の子の時は必須メニューに入ってた気がする。
予防接種してでもかかるよ
ソースは12歳で下の兄弟にうつされた私
ちゃんと母子手帳に記録あるらしいけど発症しました
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。