2016年11月17日 13:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1478855463/
その神経がわからん!その26
- 51 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/16(水)11:54:29 ID:Aly
- 同僚の男性(30代独身、1つ年下)が搾取子というかきょうだい児というか、
「お兄ちゃんのお世話をお願いね」と言われ続けて育ったらしい。
お兄ちゃんは障害があるわけじゃないんだが
周囲に適応できずにいじめられてばかりで、小学生から不登校。
「お兄ちゃんはデリケートだから、弟のあなたが支えていかないと」
「お父さんお母さんが死んだらお兄ちゃんをお願いね」
と言われ続け、そういうもんだと思って育ったと同僚談。
そして就職してそこそこもらうようになった今、手取りの3分の1を「親とお兄ちゃん」に仕送りしてる。
親に6万、お兄ちゃんに4万とかそれくらいの額。
同僚が飲みの席でそれをポロっと言った時
「え、なんで?お兄さんは親と同居なんでしょ?なんで親とお兄さんと別に仕送りするの?
ていうかお兄さんヒキなんでしょ?お小遣いももらってるんでしょ?なのになんで4万も?」
と酔った勢いでまくしたててしまった。
同僚は私に「なんでなんで」と言われ初めて「うちっておかしいかも」と思ったみたい。
それまで家の事情とか特に他人に話してこなくて、お酒が入ってポロっと洩らした感じだった。
スポンサーリンク
- 同僚は以後なぜか私に悩み相談してくるようになった。
「親から離れたいのに離れられない」とか「罪悪感がすごい」とか
「仕送りしてたら貯金できないし結婚も無理」とか。
しかし私としては「あなたの好きにしていいんだよ、あなたの人生だから」
としか言えない。
彼氏でもないし、踏み込んだアドバイスなんかできない。
でも愚痴吐き場として同僚が楽になるからいっか~と、負担にならない程度に飲みに付き合ってた。 - 52 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/16(水)11:54:38 ID:Aly
- しかし今年になって、同僚兄(37だか8)が一人暮らしを始める案が持ち上がった。
社会復帰のための第一歩らしい。同僚のアパートの近くに部屋を借りて一人暮らしするんだと。
でもいきなり一人で何でもできるわけじゃないから
「しばらくはお兄ちゃんの所へ通って面倒見てあげて。家事してあげて。
ごはんをちゃんと食べてるか確認して。お兄ちゃん宛ての仕送りも増やしてね」
と親に頼まれたらしい同僚。
「逃げたいけど断れない」とさめざめ泣く。
私は「あなたの好きにしていいんだよ、あなたの人生だから」しか言えん。
同僚はその場では「そうだよな!断ろう!」となるんだけど
いざ親に会うとまた丸め込まれて帰ってきて「いやだけどやっぱりやらなきゃ…」になってる。
以前は2ヶ月に一回くらいだった同僚からの誘いの回数が激増。
へたすると週2~3で誘ってくる。
「今日はダメ」「無理」でしのいで以前くらいのペースで相談にのってたけど
「断るぞ!」→「やっぱり…」の無限ループにうんざりして
さすがに切ることにした。
同僚だからしがらみがあるし、泣かれたけど、こっちが病みそうだったから無理。
かわいそうだとは思うが私はしょせん他人だし何もしてやれんよ。 - 54 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/16(水)12:47:20 ID:w2m
- >>52
しんど~い、それは。同僚もかわいそうだなぁと思うけど
そんなん付き合ってらんないね。おつかれっす。 - 55 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/16(水)13:45:38 ID:MmY
- >>51-52
20くらいなら同情もするけど、30じゃなあ
というか同僚も親も兄と同じで発達かなんかの障害持ちなんじゃない
親と兄は軽度だからどうにか社会生活送れてるだけで
病院行って診断受けたらスッキリするかもね
俺も病気じゃん!心配される立場じゃん!で罪悪感なくなったりさ - 56 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/16(水)13:52:35 ID:fz4
- >>52
同僚には
「家の話は親、兄への世話をやめてからしか聞かない」で
良いんじゃないかな - 59 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/16(水)15:10:00 ID:YeD
- >>52
同僚に言いたいな。
お兄さんが一人暮らしをするなら、構わないけどそれは親とお兄さんが決めた事だから
様子を見にはいかないし、お金の援助はしない。
親が責任を持って支援して自立を手助けして。
一人暮らしの手順とか本屋に一人暮らしをする人向けの月刊誌だったかがあるから、
それを見ながら手続きして自立してってさ。
一人暮らしするなら、仕事を見つけてからじゃない?とも言いたいが…
一人暮らしをするしか親も兄もないんだろうな。
同僚にあとカウンセリングを受けて、実家にはメールするだけで距離置いたら?とも言いたいね - 60 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/16(水)18:36:32 ID:Oun
- >>52
同僚さん、両親にも兄や親類などにも秘密にして、出来るだけ遠くへ引っ越したほうがいいなあ
探されても見つからぬよう用心が必要だけれど
新天地で、自分だけの人生に踏み出してほしい
コメント
なぜ精神科やカウンセラーを勧めないのか!?
カウンセリングを勧めたところでこの同僚が自分から受診するとは思えないな
同僚とやらもいい大人なんだろ
関係ない他人が口出しすることじゃない
もうあとは同僚の自分との闘いだわ。
カウンセリングに行ったところで同じことの繰り返しだろうよ
カウンセラーの前では「離れます!」
親に宣言しに行って、また丸め込まれて終了
むしろ2ちゃんの相談スレなアドレス教えてあげればいいんじゃないかな
そうすれば住民がデモでもだってを叩き潰してくれるし
カウンセリングの前にまずは物理的に離れるしかない
その後でカウンセリングで30年に渡るマインドコントロールを解いていく
寄生先を失うと大変だから親は狂ったように探し回るだろうけど
そこで逃げ切れるかどうかが勝敗の分かれ目だな
※6
ネット上で「スパッと親兄を切り捨てて自由になった俺!」というお話作って自分を慰めるのがせいぜいかと
カウンセラーへの反対意見が多いけど、それじゃ誰に擦り付ける?
同僚さんはすっかり洗脳されてるみたいだから今更何も変わらないだろうね
親兄弟と離れる強い意志が無い限り状況は改善しないし他人にはもうどうしょうもない事
愚痴吐き場にされるのが嫌なら切るしかない
幼い頃からの洗脳でがんじがらめなんだろうな
それは哀れに思うけれどいい大人なんだからさあ
自分から動く気がなきゃ周りだって助けようがないわけで
早く目が覚めてカウンセリングなりにちゃんwなり自分の味方を増やせるといいね同僚
報告者はもう見切りつけたようだね、それでいいと思うよ放り出せ
直接親に会ったら丸め込まれるなら、電話やメールにすればいいのに
経験豊富なカウンセラーや心療内科なら、時間はかかるけど洗脳から解いてくれそう。
ただ、変われるかどうかのターニングポイントは本人が本気で「変わりたい」と望むことだけどね。
同僚は報告者が両親兄を説得してくれるんじゃないかと期待してたんじゃないか?
両親に頼られることで自分の存在価値を感じてたなら
それをなくすのが怖くて自力で両親兄に言うのが怖かったんだろう
だからって報告者には何もできないのにね
いっそ同僚が海外なり遠方に転勤になればいいのに
ひえ〜
一生親とニートの兄にたかられ続ける人生…………
地獄だな
断れないように小さい頃から洗脳されてるから
洗脳解けそうになっても、洗脳者(母親)と会ったらまた元の木阿弥。
宗教みたい。
一生騙されてお金を吸い上げられ続ける人生。
30代で毎月10万貯金してたら、そこそこの貯金はあったろうに。かわいそう。
母親と兄に寄生されて食い潰される人生ってしんだほうがマシじゃないのかなあ
30代の同僚の兄っていくつ? 今更社会復帰なんて絶対無理でしょ。
母親が兄と無理心中でもしてくれれば同僚も自由になれるのにね
オ○○の一連の事件の時ですら「専門家ですら洗脳を解くのは難しい」とテレビで言っていたし、
某整体師とか某占い師とか某知人とか芸能界での複数の騒動を見ると、確かにプロでも洗脳を解く
のは難しそう
成人していて就職しても、あれだけ別居の赤の他人にコロッと洗脳完了できるんだから、
赤ちゃんの時から手元で育てられて20年以上経過していたら、そりゃ素人には洗脳解除無理だわ
一種の洗脳だから本人が表面では理解していてもそう簡単には解けない
報告主に話すのは助けを求めてるからだけどこういうの助けるには
始終張り付いて引っ張ってやる根性がいるから簡単にはできないんだよな
助けてあげてほしいけど
親もそんなに心配なら自分がすればいいのに報告者になぜ頼むのか
報告者は洗脳が溶けるまで親に会うな
自分はこの同僚から、あわよくば報告者に覆いかぶさろうとしてるのが透けて見えるような気がした。
>彼氏でもないし、踏み込んだアドバイスなんかできない。
とあるから、報告者は女でしょ?もう、相談男みたいな感じでしょ?
恋仲になって「私も一緒にお兄さんを支えてあげる!」か、
「私と一緒に逃げよう、守ってあげる!」かを待ってる気がするんだよなー。
社会復帰の第一歩ならまず実家住みながら職探しだろ。
それか実家で家事を覚えて、職探しして収入を確保する。
どっちにしても一人暮らしは一番最後。
優先順位がおかしい。
単純に親がやってた世話を、この同僚に丸投げしたいだけだよね。
※20
自分もそう思う
同僚より現状報告者のほうがやばいと思った
転勤とか移動できるなら、物理的に同僚から離れたほうがいいかもね…
>私は「あなたの好きにしていいんだよ、あなたの人生だから」しか言えん
これとか最高に悪手としか思えん…
実家の親と兄に宗教関係者を紹介する。
兄を立ち直らせて欲しいと言う名目で。
その間に同僚は逃げるしかないと思うんだけど。
とりあえず「毒になる親」と「不幸にする親」を読ませるといいと思う。
下手に親身になると依存される(別に悪い意味じゃなく)から、そこは気を付けてほしい
同僚は気の毒だけど、ただの同僚に何ができるかというとなぁ・・
親の言うことに従うという生き方に口だけ出したからには
一生そばにいて生き方を口で指導しなければならない
それが嫌なら口を出すべきではなかったね関係ないんだから
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。