2011年12月11日 08:01
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1306128561/
- 185 :名無しの心子知らず : 2011/05/30(月) 08:20:20.71 ID:vMKGBMS4
- どこで相談すれば良いか分からないので、
スレチかもしれませんが書き込みます。
産後6ヶ月が経ちます。
出産してから、潔癖性?になってしまいました。
例えば、お風呂後であっても、床を歩いた足で
ベッドに乗る事ができなくなってしまったので、
気休めですが、足をウェットティッシュ等で
拭いてからベッドに乗るようにしています。
私がこのようになってしまったのは、
赤には汚れたものをできるだけ近づけたくない、
という気持ちがエスカレートしてしまったからかと・・・。
今一番困っているのは飼っている猫についてです。
酷い話ですが、生理的に受け付けなくなってしまいました。
トイレに行ったその足で歩き回っているんだと考えると、
気持ち悪くて仕方ありません。
ソファーにも座るのを躊躇してしまいます。
(猫が寝転がるので毛が沢山付いているから)
もちろん掃除はしていますが、特に毛については、
キリがないので、本当にイライラしてしまいます。
この状態で今後まともに育児家事をしていけるのか不安です。
何か解決策はないでしょうか?
私なりに努力したつもりですが(掃除を完璧にするとか)、
色々な所が汚く思えてしまい、常にビクビクしています。
子供がいない時はこんなんじゃなかったのですが・・・
スポンサーリンク
- 188 :名無しの心子知らず : 2011/05/30(月) 08:46:01.45 ID:P+uI1D87
- >>185
そのうち子供が動き回るから、どこもかしこも綺麗にとはいかなくなって諦めがつくんじゃないかなあ。
ちゃんと眠れていますか?
疲れていると冷静に見れなくなって神経質になったりするので。
赤ちゃんに害がなければそこまで神経質にならなくても大丈夫なんだけど。
病院の先生に納得いくまで衛生管理について質問するのもいいかも。
- 189 :名無しの心子知らず : 2011/05/30(月) 08:49:12.23 ID:uJn4+slH
- >>185
心療内科へGO - 191 :名無しの心子知らず : 2011/05/30(月) 09:18:20.70 ID:E82rjtjj
- >>185
旦那さんのことが出てきていないけど、仲は良い、育児に協力してくれてるのかな?
夫婦間に何らかの不満があるとそうなることもあると聞いたけど…
もしなくても、産後のガルガル、イライラ期が長く続いている感じなのかもね。
私も、半年くらいまで子どもの洗濯ものは別に洗ってたなあ。
絶対に一番風呂じゃないと入れたくなかったし。
さすがに、185さんまでいくと、私も心療内科にいったほうが、と思う。
ちなみに、清潔に、と思ってた私だけど、1歳前から子どもの食べ方がもんのすごくw
汚くなって、その時はすごくイライラしたけど、そういう細かく気になることは
一切なくなったw
なぜだかあちこちにご飯粒が落ちていてそれを踏む羽目になったり…
スプーンをすくった拍子にピューーッ!!と飛んで、とんでもないところに食べ物がひっついたり…
あと、支援センター等にいったり一時保育に行って、それなりに病気を貰うようになり、
その時はハラハラしたけど、確かに貰うことでだんだんと丈夫になったことから、
より気にならなくなったと思う。
「病気になればなるほど免疫がつく」も、あながち間違いじゃないなと思った。
友人が、もう子供が大きいのだけど、就園前は全く病気をしていなかった。
でもうちの子は1歳前半に何度か風邪をひいたりノロにかかったりしたので、
「うちの子弱いのかなあ」って心配した。
その話をその友人に相談したら、「確かに、私、そういうことを言ってたけど、
幼稚園に入ったらやっぱり病気をいっぱいしてねぇ。
結局はそういう、病気をもらいそうなところには連れていってなかっただけだったんだよー
今思えば貰っといても良かったわ」と言っていたのを聞いて、つきものが落ちたw
何か、そういうきっかけがあるといいね。
でも心療内科に行ったり、旦那さんに預けて1時間でも外に出るとか、いろいろやってみてね。
- 195 :名無しの心子知らず : 2011/05/30(月) 10:20:28.84 ID:JjlsgmZ7
- >>185
猫は手放してストレスを減らす - 198 :名無しの心子知らず : 2011/05/30(月) 11:03:49.78 ID:HI6cmm0d
- >>185
私の友達も出産を機に強迫神経症になったよ。介護の仕事をしている子だから元々潔癖と言うわけではなかったんだけど。
カウンセリングと服薬でかなり改善されて、2人目も出産し、介護の仕事もまた出来るようになったよ。
家の中だけじゃ無くて子供を連れて歩くとうわーな事ってたくさんあると思う。
オムツ替えられる場所は限られているから、どんなにそのトイレが汚くて嫌でも使用しなくてはいけないし、公共の物なんて誰がどう触ったかわからない物だらけ。
もう少し大きくなったら、トイレトレも汚いとか言ってられなくなる。トイレ汚される事なんてしょっちゅうなんだから。
子供が小さいうちに相談できる所を探して、今から動いた方が良いよ。
- 201 :名無しの心子知らず : 2011/05/30(月) 12:30:00.01 ID:vMKGBMS4
- >>185です。
ご意見ありがとうございます。
心療内科に行くレベルですか・・・
そこまでとは思っていなかったので驚いています。
ただ、潔癖性と言っても、赤の●やよだれ等は気にならない。
矛盾していますよね・・・
旦那の話題が少し出ていましたので補足します。
旦那のものも今は汚く感じてしまいます。
赤に触って欲しくないし、洗濯物は必ず別にして洗います。
触る時は指でつまむ感じ。
家事育児への協力は少しはありますが、
それとこの件が関係しているかは分かりません。
重症でしょうか・・・
心療内科に行けばまた変わるのでしょうか。
別件ですが妊娠中一度心療内科に行こうとしたものの、
早くて予約が1ヶ月後にしか取れないと聞き
(心療内科は予約が取りにくいそうですね)、
行くのが面倒になってしまいました。
- 202 :名無しの心子知らず : 2011/05/30(月) 12:37:09.17 ID:bfnwXdTS
- 単に赤を守ろうとするガルガル期が長引いてるだけだと思うけどな
赤が動くようになって汚いことし始めると自然と消えるよ - 203 :名無しの心子知らず : 2011/05/30(月) 12:48:49.98 ID:P+uI1D87
- >>201
とりあえず予約いれとくだけいれとけば?
その間によくなればキャンセルしたらいいだけの話だし。
重症かどうかは医者が判断することだし、一度相談するのは悪いことではないし必ずしも治療が必要とは限らない。
日常生活がままならなくなるかもと思うなら病院予約しといたら?
- 206 :名無しの心子知らず : 2011/05/30(月) 12:58:49.15 ID:E82rjtjj
- 旦那さんのことは嫌いではないんだね。
私は、私が家事を怠っていることを旦那が注意したことから「嫌い」になってしまって。
謝ってくれてそれ以降は言わないようにしてくれたので徐々に「旦那嫌、汚い」が
なくなってきた。
でもやっぱり、つるっつるんで輝いてる息子の顔見てたら、しかも、どんなに汗臭かろうと
かぎたい!と感じる子供の臭いかいでたら、髭もあるしオヤジ臭も気になるし、
どんどん下り坂の旦那のほうがそりゃ綺麗には見えんわな、と思ったw
同じことが私自身にも言えるw(どんどんやつれて老けていく)
私も心療内科、ずっと先でも予約したほうがいいと思う。安心感にもつながるしね。 - 207 :名無しの心子知らず : 2011/05/30(月) 13:11:57.44 ID:E82rjtjj
- うーん、でも、猫に関してはちょっとだけ思ったな。
動物を飼う人って、すぐ「大丈夫」って思うようなんだけど。
子供産むつもりなら、産んでから飼えばいいのに、といつも思う。
まあ、もうかっちゃってるからしょうがないよね。
預け先がみつかれば、預けたほうがいいのかもね。 - 232 :名無しの心子知らず : 2011/05/30(月) 20:35:10.32 ID:BJXJ3w+g
- >>201
うわー。何にでもかんでいってるみたいだけど、これもすごくよく分かる…
私も妊娠中から、ものすごい潔癖性になりました。
つわりでちょっとしたニオイや汚れた部分を見ただけでオエーってなってたので
その延長で産後も潔癖性にまっしぐら。
「動物飼いながらの育児」ってスレがあるんですが
当時、そこで結構おなじような悩みを書いてる人がたくさんいたから
もしかしたらそっちで吐き出したほうがわかってもらえたかも。
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/baby/1251624994/
でも心療内科とかいかなくてもそのうち治ると思う。
私は、子が激しく動き回り始める1歳半頃から潔癖は治ってきました。
外遊びで汚いもの触ってたり、転んでついた手をそのまま口入れちゃってたりとか
もういやでも隔離できなくなっていきます。
「まあ、えーかw」ってなりますよ、安心して。
コメント
猫カワイソス
絵本「ねぇ だっこして」を読んで見れ
こういう症状も出るんだねえ
ぬこもさることながら旦那さん…(´;ω;`)
潔癖とは違うけど子が寝た時に限っておっきい声で鳴く猫をかなり疎ましいと思ったことはあったな…。
そんな自分が嫌で、でも猫の声で子は起きるし寝れないしで巡りめぐってちょっとおかしくなった。
一年二年で治ったけど。
ありがち
真っさらな新生児を産んで、自分まで神聖なものと勘違いする
新生児はまだ清潔で神聖的かもしれませんが、女性自身は今までどうり汚れてますよ
※4バカ?
※5
何が何でも叩きたいんだねぇ。
万年床の自分の布団でも叩いて風呂に入ってみなよ。
気持ちよく眠れて人生の余裕も出るよ。
バカは※5だ
心療内科とまではいかなくても、保健婦さんには相談してみたほうが良い
自治体の保健センターか保健課にいる
案外親切なもんだよ
207もよくわからん指摘してるな
子供の免疫力のためには、赤ん坊のときから動物がいる暮らしがいいというのに
※5
そういう話じゃないんだよ
バカならそんな風に思うのも仕方ないけど
病院行け。相談するだけでも気が楽になる事がある
病院行く事を極めて深刻な事態だと考えるな
赤ちゃんに触ってほしくないっていくらなんでもそれは旦那さんかわいそすぎる
バカじゃね。
今まで何本咥えこんできたんだよ。
今更きれいも汚いもあるかよ。
お前の感情なんか関係ないんだよ。甘えるな。
※5
おっさん、加齢臭が酷いな^^
生きてて楽しいかい?
×今までどうり
○今までどおり
日本語は正しく表記しような?
発音も間違ってるだろww
※14
臭いんだよ、引きこもってろ^^
妊娠出産云々言い訳にしてるだけで
実際にはネコがそれほど好きじゃなかったって話だね。
相談に見せかけてネコを手放せって言って欲しいだけ。
そんで実際すでにそうする気まんまん。
こういう女多いよねー
いつか自分が同じ目に遭うよっていうか遭え
猫が可哀想。
なんで赤ちゃん産んだわけ?馬鹿じゃないの?
こういうのよくねーんだけどな
過度に除菌する奴増えてるけどそういうばっかしてると免疫無いまま育つからな
ガキは土手をはだしで走り回らせるくらいの事はしといた方が良いくらいだからな
にしてもやたら女叩きに持っていこうとしてる奴って病気じゃねぇのか?
酷い振られ方でもしたの?それとも虐められてたの?
>>18
言いかえれば、数年内に確実に妊娠出産予定があるような家庭は動物は飼うべきではないと思うよ。反論ある人もいると思うんだけど、子供の世話だけでも大変なのに、これにペットの世話となると余裕がない人はそれだけでもストレスになると思う。もし、ペットを飼っていて妊娠・出産となれば、出産後のペットをどうするかっていうのは家族と話しあっておかないとこういうケースにもなると思う。
実際に犬を飼ってたいた若夫婦が居たけど、子供が出来て世話が出来ないから手放した。飼ってた犬が当時まだ年若い上に人気犬種だったからすぐ引き取り手も見つかったみたいだけど、周囲の犬仲間(散歩でよく顔を合わせる人ら)は、やっぱり、最初から飼うべきじゃないと言う人も居たしね。
米5も病院行くかカウンセリング行ったほうがいいよ? かわいそうに
最近の子供にアレルギーが増えてるのは小さいころから雑菌を取り除きすぎるかららしい
猫や犬など動物は雑菌たくさん持ってるから
一緒に育つと雑菌に耐性もって丈夫になるからオススメ
あんまり潔癖にしすぎたらインドとか入国した瞬間死ぬぞw
ただひたすらに猫がかわいそう。
だって猫はなにも悪くないじゃん。
トイレだって当たり前のことなのに。
いっぱいいっぱいになるんだったら最初から飼うなよマジで…
相談者が猫のために全く親身になろうとしてない所が腹立つ。
無責任。
※22
猫はかわいそうだが
いっぱいいっぱいになった人で当初から自分がそうなることを
予想した人はこの世にただの一人もいないと思うぞ
この人がこのまま第2子生んだら、今の赤ちゃんが今の猫のポジションになるわけか。
潔癖症は不幸だな。
辛いだろうが子供のためにも死ぬ気で治してくれ
潔癖症は性格じゃなくて悪い病気
個性じゃなくて悪い病気
生き方じゃなくて悪い病気
米24
うわぁありそう…
このサイトのどっかにも先に産んだ子が風邪をひいたときに労わるどころか
長女のせいでイライラするっていい放った女もいたもんな
今のうちに心療内科へGOだな
猫もそうだけど、旦那がすごくかわいそうだろ。。。
子供が産まれたら犬を飼いなさい、って言葉が名言としてよく扱われてるがつくづく嘘っぱちだよな。
そんなもん自分で子供の世話をしない金持ちだけが名言だと思い込んでるだけだろ。
こういう人は総じて何も知らないな。
その足を拭いてるウエットティッシュに何が入ってるかを知った方が良いですよ。
この手の人は綺麗好きなのは結構だけど、その他の事に大体無頓着だよね。
乳をやる自分は添加物、農薬、化学飼料まみれの何かを買ってきて、、
味の○素と呼ばれる何かを入れて料理を作り、
赤ちゃんのお尻拭きと呼ばれる何かでお尻拭いて、
リセッシ○ュみたいな何かを部屋中にスプレーして、
赤の肌着は柔軟剤、科学洗剤と呼ばれる何かで洗い、
ベビーローションと呼ばれる何かを赤の身体に塗りたくり、
ミネラルウォーターと区別された水のようなモノで人工栄養(粉ミルク)を飲ませてたりする。
他に遥かに気にしたほうが良い『何か』を何も知らない。
アトピー、中耳炎、ノロ、ロタ、何が原因か調べず、病院で薬を貰い、ワクチンを打てば防げると思ってる。
赤を本当の意味で大切に育てて欲しいと思います。
里親サイトとか見ると「子どもが生まれたので里親探しています」みたいな募集多いよ
人には色々と事情があるとは思うけど、なんだかなあ
でも捨てずに里親探しするだけマシなんだろうけど
猫と旦那は気の毒だが
投稿者もなりたくてその状態になったわけではないので
あまり責めるのはどうかと思う
※23
今までの経験から自分のキャパを把握できる人は多いけどねー
まああこの人がちょっと迂闊だったねー
トキソプラズマとか大丈夫なのかねー
強迫概念みたいなもんか
※21
インドの新生児の死亡率ごぞんじ?
>>5はあながちまちがっちゃいない件
本当に潔癖だったら赤ん坊に触れないはずだもの
あと、投稿者責めたらいかん、ていうけど、
いろんな症状が産前産後で出るってことは、ここ出入りできるくらいなら収集できる力はあるよね
自分も重症化しそうだったが知識があったから家族にあらかじめ周知&自分で判断して病院いけた
というわけで産後ウツが長引いておかしな方向いってるから病院逝ってこい
>>32
トキソプラズマについてしっかりググって勉強して来い
夫と猫が可哀相だな・・・
両者、何にも悪い事してないし
元は妻が望んで一緒に暮らしてるっていうのに
一刻も早く病気治して仲良く暮らして欲しい
オバサン方の大好きな言葉「ホルモンのせい」「母親は偉大」がないよー
今は相談する相手が少ないのに対して情報が入りすぎるのかもしれない
心配すればするほど不安になる材料をネットや本で自分で仕入れてしまう
子供が動き回るようになったらああ自分ががんばりすぎなくても案外こいつ大丈夫なんだなあ…てなるんじゃないかと思うけど
そういう時期すぎてもおかしいままなら心療内科かな違う原因があるかもしれないし
不潔なのは論外だけど潔癖にしすぎると体の弱い子になっちゃうよ
わかる。
まわりにも多かった。
自分含めたいていみんな1人目で、子供が1歳すぎた頃には「な~にかえって免疫が(ry」になってる。
「不潔」じゃないならいいんじゃなかろうか。
※35
日本語でおk
友達でもいた
衛生に気を遣い、神経質に消毒しまくっていたけど、
あるとき、気がついたら赤ちゃんがスリッパの底を舐めていたらしい
それを見たら、なんかどうでも良くなって、以降気を遣わなくなったらしいw
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。