2016年12月01日 16:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1478855463/
その神経がわからん!その26
- 533 :名無し■忍法帖【Lv=0,作成中..】 : 2016/11/30(水)22:03:41 ID:w5Q
- キモいキモいキモい!
同期の気遣いできるアピールがキモすぎて無理。書き殴らせて!!!
同期Aと私は同じ会社の新入社員2年目。
お隣の部署で上司同士が仲良いから、飲み会やランチ会などを頻繁にやっている。
ぶっちゃけ新入社員の私達には誰かしらが必ず多めに払ってくれた。
金銭的負担はゼロに近い。
私はぼんやり感謝しつつ後輩に恩を返そうと考えていた。
同期みんな普通はそんな考えかたをするのが普通だった。
スポンサーリンク
- しかし先週の同期の飲み会でAがとんでもないことを発表した。
自分(A)には特によくしてくれる女上司がおり、飲み会代やAが誘った食事会まで
ほとんどその人が支払ってくれたそう。
後日さすがに返そうとしても、強く突っぱねられてしまっていたので
誘いづらくなってしまっていた。
↑ここまではあるある(そこでいずれ来る次世代に返すなり仕事頑張ればいいじゃん) - 534 :名無し■忍法帖【Lv=1,ヘルコンドル,MOM】 : 2016/11/30(水)22:06:00 ID:w5Q
- ある日女上司さんが、掃除機が壊れたので買い換えたいと愚痴をこぼしたそう。
そこでなんとAが誕生日祝いも兼ねて5桁円の掃除機を贈ったらしい。
誕生日祝いの相場から大きく外れているのはわかっていたが、
あまりにも奢られすぎなこと、いつ入って来るかわからない後輩よりも
女上司さんに感謝を伝えたかったってさ。
気持ち悪いのが、女上司さんに奢られた額を簡単にアプリで記録していたとか…。 - 535 :名無し■忍法帖【Lv=1,ヘルコンドル,MOM】 : 2016/11/30(水)22:08:49 ID:w5Q
- なんか長すぎるって怒られる
イライラする。
なんかほんのちょっとの愚痴から、
たっかい家電(石鹸とかアクセとかでなく)を自己満で贈ったり、
お金関係をいちいち記録してるのも粘着質っぽくて無理。 - 536 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/30(水)22:19:29 ID:1Dm
- >>535あなた関係ないじゃん
- 538 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/30(水)22:38:06 ID:9xJ
- >>535
業務とは無関係の事で「無理!」なんだから、
その人とは業務以外で一切関わらないようにすればいいよ
あなたが「無理!」と思う理由を本人や周りに周知すれば、
その人とその人に共感する人達は自然とあなたから離れて行くと思うし、
仕事に集中出来る環境になるよ - 539 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/01(木)03:06:16 ID:h9H
- マジで535のほうが分からんなんだけど
コメント
書き出しからどんなキモい事があったのかと思いながら読んでたら凄い下らない事でビックリした
キモくはない。上司が受け取ってくれたならいいじゃないか
ネットの落書きだからトメトメしいこと言いたくないけど普段からキモいとか言ってるならやめた方がいいよ
社会人にもなってキモい
?
ようわからん
なんかよーわからんかった
報告者の横並び意識の強制の方がはるかにキモいんですけどね…
部下からお高い物を贈られて受け取っちゃう上司が実在するならキモくね?
飲み会1回や2回ならともかく
それだけの「お返し」を考えるほど、頻繁に奢られてたってことだよね。
してもらった事を記録して何が悪いの?
恩を仇で返すより、よほどいい心がけだと思うけど。
※6
これ。
なんつー自己紹介乙だ
>普通はそんな考えかたをするのが普通
何だこれ?
何が普通かなんて決めつけんな
なんでAさんを攻撃してるんだろ。全然関係ないだろ
上司にそんな高額の贈り物をしたら、もう自分に奢ってくれなくなると思ったんだろうか
自己紹介乙すぎわろた
書き方次第では同意してくれる人もいただろうに
※8
つっても、もう買ってるんだろ?
5ケタっつったって1万くらいかもしれんしな。
見返りに何かしろーとかでもないわけだし、
よほどじゃなけりゃ受け取るだろ。
中身には全く目を通してないが、新入社員2年目って言葉でずっこけた
ただの入社2年目だろよ
※6
突き返しても仕方ないだろ
そのプレゼント代を同期で割り勘ね!
って言われて困ってるのかと思ったらそんなことはなかった
こういうテンション高めに書き込んじゃう人って、始終他人の粗探ししてるんだろうな
気持ち悪くて無理無理無理
※12,14
普通は受け取らないでしょ
返品が難しかったり連名だとしても、お金や商品券で返せばいいわけで
キモくはないけど、奢られとけばいいのにねえ。
そんなん渡されたら飲みに誘えなくなるよ。
報告者がキモいキモいキモい!
※17
それを人は受け取ってると言うんだよ
※17
>返品が難しかったり連名だとしても、お金や商品券で返せばいいわけで
ここがよく分からない。お金や商品券で返せばいいってどういうことだ?
掃除機は返品しづらい物だから掃除機は一旦受け取ってから、先輩が掃除機のお礼にお金や商品券を渡すということ?
※13
「成人済み」とか変な言葉が広がってるよね…
せっかく皆で気がつかないふりして奢られてるのに、一人だけ良い子になって上司に気に入られようなんてズルイズルイ!って事だよね。
でもその同僚は、個人的に誘ったご飯代も出してもらってるんでしょ?多分他の同期より最初から気に入られて、お返ししないと罪悪感感じる程度にはおごってもらってるんじゃない?
他分この人は元々蚊帳の外だから、二人の事であんまりヒートアップしない方が良いと思うわ。
報告者は知的にごにょごにょか、軽度池沼の底辺中卒なのかな
同期と女上司、仕事の枠を越えて普通に仲良しなんじゃないか
凄い可愛がってる後輩がいて、食事とかちょこちょこおごってあげてた
で、自分の誕生日にちょっといい掃除機をプレゼントしてくれた
びっくりして、こんな高いの受け取れない、て言ったけど
後輩は「いつもお世話になってるし、お誕生日ですから」と言ってくれたのでその気持ちも含めて
ありがたく受け取ることにした。
いい話じゃね??
自分のことと他人のことの区別がつかんのやろなあ
嫉妬乙。
上司の年齢だけど
同期それはやってはいけない
金額も多過ぎる
奢られた額を記入してるのがキモいっていうけど
いつかお返ししようと思ってたんだろ
大体の額がわかれば目安になるし
実際にプレゼントとして返してるしな
これはどう考えても報告者の方がキモい
キモいかと言えばキモくないな
少人数の上下が密な関係な部署ならお互いが納得なら問題ない
同期会で武勇伝のように言ったのなら確かに角が立つけど、雑談の一部分なら過剰反応してる報告者の方がむしろキモい
え?何がキモイ?あ、報告主がキモイのか!!
いや金額記録はいいじゃん。さすがに好意としても奢られまくったらその子も悪い気がするだろうし奢られた金額より少し少ない位のプレゼントしたいって思うでしょ(奢られはるかに金額超えたら逆に上司の買おたたないやろうし)困った時にこそ恩返ししたいでしょ
奢られないから妬んでんのかな?www
5ケタって書き方に一瞬ん?と思うけど掃除機なら通販の安めのでも1万するでしょ
報告者たちに買っといたから一人〇円ね!と言い出したら勝手に買うな!だけど
※20,21
親しくない人から高額なプレゼントを渡されると引くのが普通です
自分が異性から理由も無く数万円のプレゼントを渡されたらどう思いますか?
こういうのは同性だから良いというものでもないです
高額な贈り物を理由も無く部下から受け取るのは社会人としては有り得ません
受け取らないか、同額を渡して購入する形にします
報告者が他人のやってる事に振り回されてて疲れないのかな?って思いました。
※34
いや、親しい人ですし、理由もありますよ
あなたのほうこそ常識がないから注意してくださいね
借りを作るのが嫌な人もいるんだよ
全員女なんじゃねーの
掃除機ってなんでもいいってもんじゃない(紙パックかそのまま捨てるかとか、もの凄く吸えて
重たくてうるさいのか軽くて静かで吸引力低いかとか)から他人から送られても困るが、にしても
この子が女上司でもない限りこんな文句の入れ方はおかしいわなあ
全部フェイクで私が女上司ですこんなのが欲しかったんじゃないのに送りつけてドヤらないでよ迷惑!
だったら馬鹿な部下持って可哀想だねえ。にはなる
※36
飲み会やランチ会で職場を離れた親しい関係だと断言するのは難しいのでは?
例えば、転勤する上司へのプレゼントの相場は5千円くらい。連名で1~2万円だそうです
https://careerpark.jp/40685
気が利かない自分が恥ずかしいと思うなら見習えばいいのに
報告者が何に怒ってるのかわからん
キモい
同僚の自称気の配り方がなんかオカシイ。程度だったらもうちょっと同意されただろうになあw
※39
相場はあくまで相場であって、
臨機応変に物事を考えられないと社会ではやっていけないよあんた。
何がキモいのかはわからない。
後輩に恩送りという考えは悪くないと思うけどね。
Aはやり過ぎ。自分ではいいことしたつもりでも、逆に失礼になる。
※43
今回の話が相場を外れる妥当な根拠を提示されてみては?
こういうのは海外の人のほうがわかってもらえると思う。
仕事と私情が公私混同している点については特にそうだけど
日本人が細かく記録を取る性質なのは笑い話としてウケる。
ただ、それで書き込んだ人の怒りが理解されるかというと別だろうな。
※39
本文読んだ?
今まで奢ってもらった金額からプレゼントの額決めたんだよ
あと、そんなきっちり線引きする関係ばかりじゃないでしょ
気持ちの問題だし、同僚と上司の関係性もある
何をそんなに必死になってるの?
報告者は「キモい=理解できない」という意味で書いたんだろうな
抜け駆けだって思う気持ちも分からんでもないけど
その上司はAを特に可愛がってるってことでしょ?
報告者は関係ないよなあ
あと5桁ってことは1万~9万まであるからいやらしい書き方
同期の気違いできるアピールに空目した
でも535の方が気違いでした
社会人なのに日本語が不自由とか悲惨過ぎるだろ
報告者関係なくね?
その人が別に報告者たちにお金徴収したわけでも、しようとしたわけでもないんだろ?
個人の自由で片付けていい範囲だと思ったけど…
※47
贈答が高額になるのはよろしくないという社会通念を書いたら
常識がないと書かれたので、常識というものを提示しただけなのですが
無理な主張をされてらっしゃる方の方が必死なのでは?
一生懸命に否定されるのは自由です。大変そうですががんばってください
高額な贈り物を受け取ると「私は金で動く」と主張するようなものなので
高額の贈答はあまり一般的ではないという現実は変わらないと思いますが
※23 これだな
「Aが上司にプレゼントなんかしたら
自分が気遣いができない奴だと思われるじゃん!余計な事すんな!」って言いたいんじゃね
※53
元話投下した人間の書きっぷりがおかしいから言ってることも全部おかしくて全面悪。
自動的にやった人間側は全面的に正義。っていう二元に頭が自動的に割り振っちゃうひとはとても多いのよ
投下した人間がおかしいのはやった人間に対する異常なまでの嫌悪アピールってとこくらいで
業務上の繋がりで目上の人間からおごられたから目下の人間がプライベートでおごり返す。
しかもおごった人間が欲しいと言った品物を当人に買う時間がないわけでもなかろうに現品で送る。ってのは充分おかしいよ。
分かるよ
※53
横からだけどそんな常識は聞いたことがないですね。受けた恩に相当する価値を贈答するだけですから。
また一般的な話をするなら、あなたの言う下世話な背景を考える人の方が少ないです。
そういうお金の絡む個人的なことを、金額含めて発表!ってのがきもいんじゃない?
普段から食事会にお誘いするほど親しくしてもらっている相手に
普段の感謝も上乗せしてちょっと贅沢な誕生日プレゼント
・・・・・・別にいいんじゃない?
贈答の経緯が報告者の僻みフィルター越しにしか見えないからおかしく見えてるだけだってこれ
頑なに借りを作りたくない!って人はたまにいるからその同僚も気づかいって言うよりも
そっちなのかもよ。
報告者はキモイって言うけどただたんに同僚が過分に「お礼」をしちゃったから自分がお返し
するときになにしても見劣りしちゃうから嫌なんじゃないの?
気にせず自分たちが返せる分をお返しすればいいと思う。
掃除機もらった上司もその報告者同僚に気を使っちゃって今後やりにくいだろうなぁ;
キモいでしか自分の意見表現できないカイジ定期
尻切れトンボでよくわからんのだが
この事実が気に食わないってことでおk?
てっきり自分にしつこくアピールしてくる話かと思ったら
あんた関係ねーじゃんwwwww
報告では上司が受け取ったかも金券で返礼したかもわからないのに
なんでそこにこだわる人がいるんだ
高額な贈り物をするのが当然な空気になったら嫌だけど、キモくはないな
※53
今まで5桁円以上の金額を奢ってきた上司が部下からそれ以下の値段のプレゼントをうけとったらキモい扱い。
その扱いが非常識といっているのです。贈答が高額になるのがよろしくないというのはわかりますが、
高額な贈答を受け取ったからキモいとののしるのは常識がありません。
こんな些細な事でイライラして、ネットに批判を書き殴らなきゃ気が済まないってほとんど病気だと思う
婦人科か精神科の受診をすすめたい
憐れな人だな
普段気にかけてくれる上司にここぞという時に恩を返すなんて良い子だと思ったけど…上司とその人の個人的な付き合いまで否定するって怖いわ。抜け駆けされたとでも思ったのかな
コメ蘭のwjKVQRLIが報告者並にヤバイw
こいつと同期が男ならちょいキモイが
みんな女ならま別に良いんじゃね?
なにに嫉妬してんのか絞りきれないが…
報告者が気の利かない無能だとバレちゃうもんね
相手が自分の常識の範囲から逸脱しただけの過剰な気遣いをしただけで
他人を簡単にキモい言うな
キモいっていうから自己陶酔型鍋奉行かと思った
男でたまに和洋中問わず給仕しながら、露骨にゴマすったり女の子にアピったりするやついるし
※26
良い話しだ
段差の多い古い日本家屋に住む上司にルンバを贈ったとかそういう話じゃないのね
自分を出し抜いて上司に媚を売ったって思っててそれが無理!ってことなのかな
学生気分のまま社会人になったのかな
そうやって上手く出し抜いた奴だけが出世するんだよ
※53
何才か知らないけど
人間関係がそんな杓子定規で決められるものなら楽だわな
上司と部下って関係でも百人いれば百通りの関係があるんだよ坊や
>5桁円の掃除機を贈ったらしい。
家庭用の普通の掃除機って、5桁円以上の商品しか売ってないでしょw
何もキモくないっつーかこいつ何の関係があんの
貰った上司が引いて書き込んだならともかく気持ち悪い女だな
上司に贈り物をした同僚は、後輩が出来たら自分がして貰えていることに感謝しているからこそ、同じかそれ以上のことを後輩にしてあげられると思う。
でも報告者は、して貰うのは慣習みたいな感じで、それこそ「このくらいでいいかな?」という義務感で後輩に接するんじゃなかろうかと。
前者の方が信頼関係も出来るしいい気がするけど、それを鬱陶しく感じる人もいるから一概には言えないね。
どう見ても報告者の方がキモいなこれ。
Aが上司に恩返しをしたことで、自分だけ何の恩も反していない事実が後ろめたくなっただけだろ。
いや、後ろめたいだけならまだいい。
その後ろめたさを否定して自分を正当化する為に、単に恩を返しただけの同僚を悪く言うという性格のひん曲がりっぷりが無茶苦茶キモい。
「同僚さんはちゃんと恩返しして立派だなぁ。私には真似できないけど」とだけ思っていればそれでいいのに。
自分より立派な人間を何としてでも自分と同レベルかそれ以下にまで引きずりおろさないと気が済まないという、最も気持ちの悪い人間だ。
何もお返ししてない自分の立場がなくなるから
憎しみが向かってしまったって感じ
※13
それを書きに来たw
いつまで新入社員気分なんだとw
このあとどんなキモいことが……!!?
って期待しながら読んでしまう読者の心がはかられる記事
高額の贈答はよろしくないという常識について、そんな常識知らないとか※があるけど
マナーについては先にリンクを上げているのになあ
人によって交際は違うとは言い張っても、今回特別にマナーを逸脱する根拠はないみたいですしw
現実にはそういうマナーがあるのですから、そのような贈り物をするのも一般に失礼なことで
上司も若い部下にそう伝えるべきなのですから、そうしなかったとしたら引かれもするでしょう
ID: wjKVQRLIが必死すぎ
私も一般的なマナーとしては同意するけど、
個人個人の距離感ってのは千差万別なんだから
(Aと女上司は私生活での付き合いや相談もしあう程度にはフランクな仲かもしれないし)
事情も知らない他人が勝手に決めつけて「キモくね?」とか罵倒するのは
報告者と同レベルの言動だよ
※86みたいな人がいるのが不思議
個人的な関係があるとしても、公的な関係の方を優先させるのが普通の社会人
Aは会社関係の人にも高価な贈り物を上司に送りましたと触れ回ってるんだから
上司は金で動く人間ですって広言してるようなものだろうに
普通の上司なら受け取らないか、プライベートな関係を広言しないように言うだろ
※85
リンク挙げてるページは常識というより相場を書いてあるんだと思う
その金額が失礼なほど高額かどうかは付き合いの内容と生活水準にもよると思うから、一概に5桁が常識を逸した失礼な金額とは思えない
※88
相場に合わせるのは常識じゃないんだと根拠出さずに思うところを主張されましてもw
沢山奢ってもらったけど返せないからという文脈があって高いのを送ったし、それで折角の気持ちだからって相手も受け取ったんだろ。
それが解らないで杓子定規なマナー論しか言えず、流れの中で人がどう考えてるのか解りもしないで得意になってるのは頭悪いし幾ら喚いても共感されないわ。
※89
根拠?
理由はちゃんと書いてあるでしょ?日本語理解できる?
※90は書かれてないことを根拠のない想像で補われてる自覚があるので
まともに反論できずに相手の人格を批判されてるのですね?頭悪いというのは自己紹介?
※91のように自分が思うことにはみんな従う俺が根拠だとかいう人もいらっしゃいますしw
※92
そもそもあなたが挙げてるリンクは「退職する上司へのプレゼント」だし、そんなに根拠(ソース?)が知りたいなら「上司へのプレゼントランキング」でもググってみれば?
万年筆や名刺入れだって5桁なんてランキング内にも普通にあるよw
※93
俺が根拠だとかいう珍説は取り下げたのですか?
退職より誕生のプレゼントのほうが高価になると思われるのですか?
部下の連名で贈る場合はそれなりに高価になることも多いと思われませんか?
一人で送る「上司へのプレゼントランキング」とやらはどこにあるのですか?
反論されるにしても話の内容があまりに酷いとご自分で思われないのですか?
※94
「自分が思うことにはみんな従う俺が根拠だとかいう人」はあなただよ…
もう何を言っても「上司にプレゼントするのに5桁円は失礼」という考えは覆らないんだろうから
あなたはそのままでいいんじゃないかな
※95
こちらは主張の根拠として上司へのプレゼントにも相場があるというソースを示してますが?
あと、相場を外れると失礼というのも良く言われることなのですが
http://evltns.com/2770.html
何が根拠かわからない方には思い込みに見えるのでしょうか?痛ましいですね
米94
退職より誕生日プレゼントが高額とは言わないけど、普通は退職する上司に連名でプレゼント渡そうって言われたらそんなにお世話になってなかった上司でもまあ一応話に乗るけど、上司に連名で誕生日プレゼント渡そうって言われたらよっぽど親しいかお世話になってない限りありえないよwwww
退職する上司へのプレゼントじゃソースにならんよww
同意見が報告者しかいないあんたのほうがよっぽど痛ましいからもうやめたらwwwww
※97
退職より誕生日プレゼントが高額とは言わないなら、そこにある程度の金額なら妥当という相場があるのでしょう
相場があるからにはそこから外れないのがマナーで、上司ならそのように指導をする立場
百歩譲って私的な関係でのプレゼントというなら、私的なのだから会社関係にわざわざ公開しない
単純な話ですので、※欄にも同意される方もいらっしゃるのですがw
高額なプレゼントが失礼にあたるという常識は知ってるけど、
この関係性で5桁前半くらいなら失礼とまではいかない値段だよね
ただ、電化製品は使い勝手やら自分でガッツリ検討したいタイプは多いから
リサーチなしで選んだとしたら、そこだけはダメだと思う
※96
横から失礼するけど、報告者の書き込みを読むと、この上司が部下に出すお金の「相場」から逸脱したお金の出し方をしてるように見える。
なんだから、この場合「相場」から逸脱したお返しをしても失礼じゃないとも言えるんじゃない?
※100
この上司がおかしいのではないかという意見には頷かなくもありませんが
おかしい人だからおかしいことをやり返してもいいのかと言われると
これが友人同僚なら一度はやめたほうがいいと言いますねw
5桁プレゼントおかしくないといいはってる人ってクレクレ奥かな?
プレゼントもらうのが身近な人だったらワタシも欲しいと発狂しそう!
あーでも、組織内で自分と親しさも世話になり方も近い立場の人がいる場合は
連名を募った方がトラブルになりにくくていいとは思う
※99
5万円のプレゼントが当然なのか。お金持ち?
何桁とか、その人同士の関係によるでしょ…上司と部下とは言えどれだけ仲が良いかとか
言ってないだけで家に遊びに行く関係って可能性もあるでしょうよ
※105
その人同士の関係なら、トラブルになる可能性もあるのに会社関係の人に話すのはおかしいのはわかりますか?
会社関係なら相場があるのだから、そこから大きく外れない方がいい。簡単な話なんですけどねw
※106
そう、だからそれを会社の人にわざわざ話すのがきもいって話じゃないの?
何桁が相場とかでごちゃごちゃ言うのはおかしいよ
他人のことなんだから放っておけばいいじゃんって言う意見には同意なんだけど、こんなまとめブログで他人の報告に批判してばっかのお前らがどの口でそんなこと言ってんのかって思ってしまう。
自分にはくれないのか、ズルい
の変種だと思うのは気のせいか?
報告者とID:wjKVQRLIがキモい話だな
プレゼントの中身はやりすぎな気がするけどそれ以外はいたって普通だよ
※107
これが3千円とかなら問題にならないでしょ。ごちゃごちゃ言うのはおかしいよ
報告者は触っちゃいけないタイプの人だな
そのうち身勝手な怒りから犯罪やらかしそう
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。