2016年12月02日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1479742203/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part56
- 563 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/30(水)23:11:38 ID:vez
- 不正出血があって婦人科に通ってるんだけど
もともと月経不順や排卵障害があったのでピルを処方してもらうことになった
ピルって月経不順や排卵障害だと治療目的で保険適用されるはずだよね?
領収書には自己負担になってたんだけどそういう説明も何もなし
また、今の職場は夜勤があるんだけど
もし、子供が欲しいなら規則正しい生活をしたほうがいいですか?
夜勤は控えたほうがいいですか?と主治医に聞いたんだけど
いや、気の済むままに、ご勝手に(笑)
夜勤あって妊娠する人なんてたくさんいますよ(笑)
と半笑いで言われて少しもやもや
そりゃあ夜勤あって妊娠する人はするかもだけど
月経不順や排卵障害があるから不安に思って聞いただけなのに
婦人科変えようかな
スポンサーリンク
- 564 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/30(水)23:32:46 ID:lyj
- >>563
医者選ぶなら一般論でなく理由を合わせて話してくれる方がいいですよ
例えば今の仕事の量だったら大丈夫でしょう、とか
立ち仕事が多いから控えましょうとか
人である以上相性もあると思います。
あと裏技ですけど
「いつもお疲れさまです。人の命を扱うお仕事は大変ですね」と言って、
普通にさらっと返事したら要注意な医者の可能性が高いです
よく聞こえなかったとか、聞き流した場合はその限りではないですけど
- 565 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/30(水)23:37:34 ID:ANq
- そりゃあ普通ピルは適用外だから、わざわざ出して欲しいと言われたから出しただけで、
説明なんてしないんじゃないか?
保険適用になる薬もあるけど、限られている
何が処方されたんだ?
夜勤はどうでも良いと言われたのに、半笑いとか、モヤモヤとか言って信用しないなら、
自分の道でも行けば? - 566 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/30(水)23:50:59 ID:xV8
- 雑な診察されてる自覚ある風なのに、
変えようかなとか言ってる時点で自分の意思を明確にするのが苦手な人なんだろうと思った - 567 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/01(木)00:15:36 ID:XOw
- 医者を先生サマサマと思ってる人かも知れないね
- 568 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/01(木)00:25:21 ID:9to
- >>563
生活習慣ならともかく
仕事に関する事はよっぽどじゃなきゃ医者は何も言えんよ - 569 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/01(木)00:40:10 ID:J4j
- >>563
病気全般、ましてホルモン関係ならストレスは大敵だろ
変えられるなら変えちゃえよ
でも薬の説明なら薬剤師に質問してもいい
夜勤だって自分が不安に感じてて、しなくて済むならそうしたほうがいい
医療関係者に相談できるサイトとかもあるし、モヤモヤするくらいなら別のとこに相談しようよ - 570 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/01(木)01:23:20 ID:uNC
- >>563
月経不順と排卵障害って病名付いてるの?
ピルが保険適用で処方出来る病名があるかどうかなんだよね。
自己負担が気になったならその場で聞けばいいのに。
- 571 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/01(木)01:53:39 ID:29y
- ピルって子宮内膜症とかじゃないと保険適応ならないと思ってた
ただの月経不順で適応になるの? - 572 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/01(木)02:23:14 ID:ZDd
- ただの月経不順じゃあ保険適用じゃないよ。
あと、ピルも、保険適用が出来るものと、保険適用出来ないものと両方ある。 - 573 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/01(木)03:04:37 ID:uNC
- 月経不順って総称であって病名じゃないからね。
その原因(病名)によっては保険適用ピルが処方される。 - 574 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/01(木)05:54:16 ID:zOD
- >>563です
月経不順では保険適用にならないのですね、勉強になりました
ありがとうございます
ネットの知識だけでてっきり保険適用なのかと思いました
ピルはラベルフィーユです、調べたらこれは保険適用外みたいですね
確かに自分の意思を明確にするのが苦手で質問してしまいました
わたし的にはもやもやとする診察だったけど病院を変えるまでの出来事ではないのかな
とかずっと考えてしまう性格です
お医者さんとも相性がありますよね、病院変えてみようと思います
ありがとうございました
コメント
医者も大変だなあ
医者って基本変人多いからね。元々変人なのか医者故に変人になってしまうのか、凄い数の患者さん毎日相手にしてるし入院した事ある人なら分かると思うけど困ったちゃんの患者も多いから一々真剣に相手にしてると頭狂うと思う。
一度で判断するのもどうかと思うけど担当医の性格とか物言いとかあるから。
シぬまで定期検査受けないといけない持病持ちだけど、薬飲むか~って話の時にサプリ飲んでるから大丈夫どうか聞いたら「何?」って聞かれて「ビタミンCとかマルチとか~ブルーべりー」って言ったら「ブルーベリー飲んでどうすんの?」って真顔で言われたw
夜勤はやめなさい、と言ったら
「仕事なのに辞めれるか!高給取りが横暴!!」
とキレるわけですね、わかります。
※2
それは「ブルーベリーサプリなんて飲んでも大して効果ないのにw」ってことじゃなくて?
一時は「目にいい」「目に効く」って散々言ってたけど
「それほどでもない」って否定されて誇大広告いかんという指導が入り一斉に言わなくなったよね
この人は医者が何にかも察して決定して指導して誘導してくれると思ってたんだろうか
説明不足はいけないけど、この人自身期待しすぎじゃない?
夜勤やめろなんていえないだろw
※3
お前は何と戦ってるの?
しかし、命を扱う〜ってレスに笑ってしまったんだが
まーちょっと医者の方も冷たいかなとは思うよ
私だったら気にしないけど
人の命を、と言ってみろの人の意味が分からない
「夜勤してても妊娠する人はする」っていうのが先生の答えでしょ
「夜勤は体に悪いからやめたほうがいいよ!」って言われたかったのかな
他人は自分の鏡だよ、丁寧に扱われたいならまずはお医者さんの苦労を労おうねって話かと思ったら…
人の命を…に反応したら医者である自分に奢ってるとか言いたいのかな?
事実だろとしか思わないけど
医者もちょっと雑だけど自分の知識不足もあるしよほど因果が明らかでない限り仕事のことなんて口出せないよなぁ
もし夜勤が原因とか医者が診断したら
それを理由に会社を訴えたり診断書描く羽目になるからね
それに実際夜勤してても妊娠する人は居るし病気じゃ無いんだから夜勤が一番の原因なんて言う医者は居ないでしょ
そんな普段の生活レベルの相談まで押し付けられて医者も辛いなあ…おつかれさまですわ
女が期待するのは自分の意見への同意だけ
根本的な解決ではない
医者ってサービス業的な面もあるんだから、合わないと思ったらとっとと変えりゃよかろw報告者、こんな事もネットで聞かにゃ判らんのか?
医者って半笑い(見下す系)の表情得意だよね。
気持ちはわかるけど、多分いちいち取り合ってモヤってないで
他の医者に行って、同じ事質問してみて
反応の違いを見た方が良いんじゃない? 報告者の様な人は。
昼間に合体すればええんやで(ニタニタ
半笑いはないわー 失礼だよな。
歯医者は余ってるからみんな礼儀正しいけど、
医師は礼儀がなってないのがまだいるんだね。
※3
ドクターストップだから夜勤辞めます!
仕方ないんです!
ですよ
ピル飲んでたら子作りできないよね?
なんで夜勤云々が出てくるんだ?
旦那の夜勤をやめさせたいのかな。
※21
私は夜勤やりたくないないなんて思ってないけど、医者が言うんだからしょうがないですよね
医者なんだからなんでも答えられるはずってのがまず間違ってるんだよ。
生活習慣が妊娠にどれほど影響するかを
根拠を持って確実に答えられなきゃおかしいと決めつけてるんだろ。
これはなあ
ご勝手にとしか言えんわ
564は、どういういみですか
どんな返事が返ってきたら合格なんでしょう
半笑いっていうと感じ悪いけど、相手を宥める為の微笑を半笑いだの薄笑いだの表現する人もいるからなぁ。この報告者の場合「半笑い」の前に不信感で一杯になってるみたいだし。
てか夜勤禁止の医者の言質を取りたいだけなのがあんまりにもアカラサマで、思わず苦笑したんじゃないかと。自分が医者なら我慢できる自信ないよ。
そんな質問されたら「ご自由に」って言うしかないわ
「自分で考えろ」をオブラートに包んだだけじゃん
モヤモヤするとかこの人ちょっと頭弱いのかな
この人の場合、いらんことを掘り下げて。ずっと考えているというその性格で、夜勤以上のストレス溜めてるんじゃないかとおもった。
それにしても裏ワザて(笑)
医師もだが、医師の家族も大変なんやで、なかなか
※20
「半笑い」てのもこいつが書いてることだしなー
実際は不安を与えないように笑顔を見せてた、とかの方があり得そう
バカが中途半端に知識つけると碌なことにならないことの見本のような話だね
コメ欄の一部も報告者も医者は人生相談の達人だと思ってんのか
無関係な質問ぶつけて無礼を働いてる自覚ないんだな
明確な拒絶の態度を示したら発狂しそう
でもそういう医者じゃないとそういう人への相手は務まらんのだろうなぁ
患者に責められて良心の呵責に苛まれる人は淘汰される
医者に変人多いって結局そういうことなんじゃないの
看護師やってるからちょっと違うかもしれないけど、「命を扱う〜」なんて言われても困るだけ
下ネタ的な話題ふられたと勘違いした説
というかタイトルでそう勘違いしたわ
バカって専門家はなんでも知ってて
自分に分かるように完璧に答えられて当然と思ってるよね。
患者にとっての夜勤がどれだけの大きさなのか医師にはわからないのだから
やめろとか控えろとか言えるわけがないべ
夜勤やめたら生活できない!なのか
職場に相談すれば減らせるのか
転職必須なのか
そりゃあ医者としてはそう答えざるを得ないでしょ。
「夜勤なんてやめるべき」と言って、後から「医者がやめるべきだと言ったからやめた。責任とれ」とか言われても困るし
※33
それこそ半笑いするしかないよねw
怖い印象を与えないように医者が笑顔の応対をしてても「嘲笑された!」と感じるなら合ってないんだよ
変えたほうがいい
自分も言われたことある。その時は、仕事に関しては医師は何も言えないのだと理解したけど。ストレスに感じているなら辞めた方がいいと個人的には思う。自分は妊娠初期のつわりがきついときに、医師は仕事を辞める必要はないとの見解だったので、鵜呑みにして立ち仕事の結構ハードな仕事を続けていたら、張りがひどく流産となってしまった。もちろん原因はわからないし医師のせいだとも思っていないが、後悔が残る選択はしないほうがいい。
ヤル為に夜勤は止めた方がいいですか?って聞かれてるみたいだよねww
そりゃご勝手に()にもなるわww
規則正しい生活を!って意味だったのに!!なら、夜勤が全てイレギュラーかって言ったらそれはどうかは分からないしw
不健康な生活をしてて不妊なんだって思うなら、自分で改善したらよろし。
お医者様の盛大な後押しがなきゃダメなら、根本的にムリなんじゃない?
夜勤してると子供ができにくい、あるいは関係ないって研究結果を見たことがあるかどうか答えればいいんじゃん?
半笑いなのは勉強不足だから?
やめろとか続けろとかって指導を求めてるわけでもなさそうなのに
今話題の高齢者の運転でもそうだけど、やめなさいとはなかなか言いづらいんだよ
学会がガイドラインでも出して推奨してるなら別だけどさ
婦人科ってめっちゃ人手不足で混んでるからなぁ
一人一人にちんたら時間をかける余裕もないのが現状
不妊症かどうかは実際に子作りしてみないと分からないだろ
排卵障害でピルの処方なんだから、子作りはしてないんじゃないかなぁ。ピルは排卵を抑制する代わりに子宮環境を整える薬。子供が今すぐ欲しい人にピルは処方されないと思う。恐らく主は仕事を抑えて体調を整えたいだけだと思ったのだけど。不妊治療したいなら卵子の質を高めるためにも夜勤は辞めた方がいいと個人的には思うけどね。もちろん健康な人はその限りではないけど、排卵障害を甘く考えない方がいいよ。
生活リズム整えるために夜勤やめた方がいいかって質問を、
夜旦那とやるために夜勤やめた方がいいかって冗談ふられたと思ったとか?
医者が変人なのは修羅場潜りすぎてるからじゃないの
死の影がちらつくくらいじゃないと真面目に受け取れないんだよきっと
わかるけど患者にしてみればそんな医者にかかるのは嫌だよねえ
日常の不安や不快感を治してもらいに行ってるのに
こういうタイプのバカは、医者の言う通り夜勤辞めたのに子供出来なかったって怒鳴り込んでくるからな。
迂闊なことは言えないよ。
「くだらない事を聞いたな」と自分で納得するだけじゃない。
「夜勤の仕事は関係ない」と医者にアドバイスされたとも取れるし。
>>4
うーん
これ他にもサプリの話に急にブルーベリーを持ち出してきた訳の分からない人間を相手にしているとも思えるなあ
『ビタミンCとかマルチとか(!急に思い出した、毎日欠かさず丸呑みしてる乾燥)ブルーべリー!』みたいに
第一医者は変人が多いとか言ってる割に、自分の言ってること割と整理できてなさそうだし
医者にきくなら何々サプリメントとその薬は併用できますかってハナからきかなきゃ、選択肢がありすぎて医者はなんとも答えようがないだろ
「お医者様」に言われたので夜勤は控えますと言える大義名分が欲しかったんかねぇ?
ネットの情報を鵜呑みにするバカ。
お前に親になる資格はない。
自分が合わないと思ったら替えればいいだけだろ
それとも産婦人科はそこしかないのか?
いい大人が他人に判断を仰がなきゃ医者の良し悪しも判らんのかw
サービスのつもりかなんかしらんが相手が不安になってる時に無駄に笑うからこじれる
医者は真剣な顔か満面の笑みの二択で十分
丁寧な対応してたら笑う必要ない
ピル処方されてる患者さんに子作りの相談されても
「医者にこういわれたので」っていう免罪符が欲しいのかねぇ…
医者からすれば「そんなん知らんがな」だよねぇ…
ピルって保険きかないの?
娘の生理が初潮後10日毎に来るようになった時
保険診療で出してもらえてた気がしたけど
同じ薬でも保険適用とそうじゃない場合があるよ
診察を受けて処方箋をもらって薬局で購入する場合は、基本的に適用されるよ
※57
きくものもあるしきかないものもありますよ。
低用量ピルは、避妊が目的だと保険適用されません。
生理日調整の中用量ピルも適用されません。
月経不順だと保険適用されることもあるようです。病院によりますが。
治療目的であれば保険適用されるようです。
将来的に妊娠できるかどうかを聞くならまだしも、いきなり夜勤の可否を聞かれても、「ご自由に」としか言えないよね。
夜勤のある看護師でも介護士でも妊娠出産する人はいくらでもいるだろうし。
生活習慣による妊娠の影響なんて研究されてないのだからわかるはずない
おそらく規則正しい生活したほうが良い影響でるだろうけど科学的根拠がない
夜勤で多少に体に悪かろうと妊娠はできることは間違いない
まあ感じ悪いから別の医者に診てもらったほうがいいよ
紹介状書いてもらって別の医者にかかるのがいいんじゃないかと思う
紹介状ないと、初診料高いのでぜひ書いてもらって
コメント欄がマトモで安心したww
最近こういうスレ多くて、自分が医者じゃないけどもっと知識身につけてから喋れよって思うこと増えた
医者は生活コンシェルジュじゃねーよ
そんなに不安だったらEテレの今日の健康でも予約録画しとけっての
ネットに愚痴書き込む知恵はあるのに薬の名前は検索しないのか
何でもかんでも受け身の女なんだなあ
不妊専門の病院行けば?
ただの婦人科と不妊専門の病院の先生だと取り組み方が全然違うし
こんなんで因縁付けられる医者がかわいそう
ていうかピル飲んでたら妊娠できないんだが?
その医者の言うことはごもっともだけど他に言いようがあるだろとも思うね
何の病気でもストレスためないことが一番だから嫌なら変えたほうがいい
嫌なやつに金払い続けることもないだろう
妊娠はおてんとうさんにしか決められないから人工授精以外の来院は個人的には無駄遣いだと思うね
今は医者の本もいっぱい出ているし、基礎体温やタイミング法は自分でできる
通院のストレスから開放されたら妊娠したなんて本末転倒もいいところだ
あくまで個人的な意見だけどね
女は馬鹿で乞食の寄生虫だなw
そりゃ夜勤なんて身体に悪いに決まってんだろうがww
それは医者じゃなく旦那に相談しろよ。
医者も疲れてるし半笑いしたくなる時もあるよ
保険がきかない薬を処方する時には普通はそう言うよね
夜勤のことも気にすることないですよって言えばそーですかで終わりなのにね
解らないから聞いてるのにご勝手にとかわざわざカチンとくる言い方するとか
病院なんて沢山あるから不信感もったら変えた方が良いよ
今は医師免許もってりゃ誰でも彼でも先生様なんて時代じゃないから
医師を変えるか、病院を変えろ。
その婦人科医はバイトで入ってるだけで専門じゃない。
ピル処方されてるのに子作りの相談されても、半笑いというか苦笑いするしかないでしょ
※50
馬鹿なの?
放置子がニヤニヤしながら見ていた、って一文とかもそうだけど
自分が悪い印象持ってる人が笑ってみせると、人間って悪く取るよね
”ご勝手に”の何が悪いか分からん
これさぁ、
女『月経不順だからピルが欲しいの!』
医者『あー、はいはいそういうことねー』
女『でも妊娠したい!』
医者『何言ってんのこいつ?ピルのむっつったのお前やろ。好きにしろや』
ってことじゃ
保険適応になるのは
女『○○で困っててー』
医者『あー、ならピル使います?』
やから
1.「そうですね…」
2.「…そういった行為自体を夜の方が設けやすいということであれば…」
3.「ご勝手にw」
くらいの選択肢があっても良いとすれば
3番はどうしようもない人なんで切るかな
まあ確かに言い方はあれだけど産婦人科の医者って特に忙しいし
夜勤どころか当直で2〜3週間ほぼ無休で働きっぱなしとかも普通にあるからなあ
朝帰れる夜勤だけで大げさって気持ちが出ちゃったのかもね
半笑いも、馬鹿にした半笑いと愛想笑いみたいな半笑いがあるからなんともねぇ
まあ少なくとも
>夜勤あって妊娠する人なんてたくさんいますよ(笑)
は嘘ではないし。
どんな家庭の経済状態かもわからんのに
「子作りに専念するため夜勤は絶対すべきではないです(ドヤ)」
とも言えないだろうしね。
保険適用外のピルを勝手に保険適用と思い込み不信感を募らせ
自分では窓口で説明を受けることすらしない。
医者に意味不明の質問をし半笑いと貶す。
嫌だと思ったら強制されているのではないから
病院変えればいいのにわざわざネットに書き込み。
こんなんじゃ子供持っても上手く育てられないだろ。
生まれたばかりの子供は喋れないんだからな。
ん?
中容量のピル出して貰ってるけど、低用量のがどれも合わなくて仕方なく出してもらってるけど保険適用だし、生理不順だよ。
医者に寄るんだろうね、の一言になっちゃいそうだけど。
医師にも色々いるしね
口が悪いけど、患者の体調みて適量の処方をする医師と
患者の言うがまま、流れ作業で処方する医師と
好きなの選べ
報告者に有利なように書かれてる書き込みでさえ報告者にもやっとするし
実際はごくふつうの医者で報告者の方が駄目なパターンな気がする
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。