2016年12月02日 02:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1479945220/
何を書いても構いませんので@生活板 36
- 401 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/01(木)02:14:27 ID:BiO
- 実家にいるペットがもうみんなおじいちゃんとおばあちゃんなんだなってことを
最近実感して悲しくなってきた。
猫が2匹、犬は1匹いて猫は私が10代の頃に拾った子たち、
犬はその翌年に友達のところに産まれた子犬をもらった。
一緒に育ったからか(仲は良くないけど)犬みたいな猫たちと自分のことを猫だと思ってる犬になった。
おもちゃを持ってきたら遊んで、寝るときに部屋の前で鳴いたら絶対に開けてベッドに入れてあげた。
みんな私のことを好きだったと思う。
でも私が高校に入る頃、何がキッカケかはわからないんだけど
いきなり蕁麻疹が出てくしゃみが止まらなくなったので
病院に行ったら猫アレルギーだと言われた。
その日から緩やかだけど明らかに症状が酷くなっていった。
スポンサーリンク
- 掃除もしてたし空気清浄機もつけてたけど、
高校3年の頃とうとう呼吸が苦しくなってきたので
みんながいるリビングに入るのはご飯を食べるか飲み物を取りに行くかくらいになった。
犬の散歩にはいってたけど、猫と触れあうのは最低限だった。
そしてそのまま高校卒業した後は就職して家を出た。
今は婚約中で貯金中なのでお盆やお正月なんかに帰るくらいなんだけど、
昔と比べると大分マシになったと思う。
気を抜くと喉から変な音が鳴るけど、掃除してマスクしてってちゃんとやると
普通に過ごせるくらいにはなった。
だからたまに撫でてあげたりおもちゃで遊んだりするんだけど、
みんなの中ではもう別の人くらいの感じなんだろな。
私も、一緒に遊んでてこんなに体力無かった?とか思うことがちょこちょこある。
昔はもっとジャンプしてたよな、とか。
犬も猫も病気をするようになって私も大人になって別れを現実的に考えるようになってきて、
もっと遊びたいんだけどアレルギーとか老いとか金銭的にとかで出来なくてもやもやする。
なんで猫アレなんてなったんだ。
長くなってごめんなさい。
今珍しく実家にいて部屋の前で鳴いてるのに入れてあげられないので書きなぐりました。 - 403 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/01(木)02:37:01 ID:cs6
- >>401
呼吸器系のアレルギーには生理食塩水の鼻洗浄がすんごい効くよ
200から300mlくらいの温水を鼻に入れて喉から出す
興味あったらぐぐってみて
猫飼ってて鼻炎と咳喘息になったけど
完全に治らないまでも普通にいっしょに暮らして遊ぶくらいは平気になった
コメント
突然アレルギーになることもあるのか
わたしも今の子たちを看取るまで気を抜けないなぁ
アレルギー関連の症状で「○○が効く」というアドバイスは厳禁
鼻洗浄自体はいいかもしれないけど、それで症状が軽くなるかどうかは本人次第
軽くなる前に猫弄り倒して、喘息状態になったらどうすんだ
あ、それも本人次第か
動物がいない生活が考えられないから突然アレルギーになったら辛すぎる
動物の老いも辛いけど最後まで看取れないのはもっと辛いからなぁ
怖すぎる
突然猫アレになるかもしれない可能性も
猫たちにいなくなられることも怖すぎる
自分が先に死ぬ方が余程猫にとって悲劇なので看取りたいけど
間違いなくペットロスになるなーと今から憂鬱な気持ちがする
私もアレルギーあり、実家に猫あり。もう19歳だ。
ヨチヨチ歩いて、椅子に座ってる人間の膝にも飛び乗れなくなってきて「抱っこしてください〜」って力無い声でアピールしてくる。
その癖時々物凄い声でワァワァ喚く。(老猫によくあるらしい。ボケではないかと言われている)
でも可愛い。ますます可愛い。一周して子猫に戻ったみたいで、愛おしくてしょうがない。
最後の一行悲しすぎる
人間アレルギーてのはないからペットは所詮ケモノなんだな
食べ物もそうだが、突然アレルギーになることって結構あるよね
自分もそうだった
※1
動物のアレルギーに限らず、食物アレルギーもそうだよ
誰しも突然発症しうるし、体調を崩したときだけ症状が出る場合もある
猫好きで多頭飼育している知人が結構重度の猫アレルギーを発症してしまったし、別の知人は好物にアレルギー症状が出始めたそう
私はもともとアレルギーがあるけれど、どういう作用なのか何度か触れ合うと症状が出ることはほとんどない
自分の犬もいて、その犬にもはじめは症状が出たけれど、今は一緒に寝ても平気
私もいきなりアレルギー発症した。
咳が止まらなくなって病院で検査したら大豆アレルギーを発症していてそれからのアレルギー性の気管支炎。
いきなりじゃないアレルギーのが少ない気がする
私は逆パターンだな。
子供の頃アレルギー性鼻炎で動物を飼うのは良くないと言われてたけど
大人になった今、特にそのアレルギーはなくなったらしく、普通に犬が飼えてる。
人間アレルギーもあるだろう
膠原病とかはつまりそういうことじゃないのか
鼻洗浄でその水が耳に回って?内耳炎になったわたくし。
※12
あーたしかに!
抗原に対して攻撃しすぎちゃうから起きるアレルギー=自分の体の構成要素に攻撃しちゃう自己免疫疾患だもんな
一時期はネコが5匹もいる大所帯だったけど
いずれ死んでしまうことの不安感はいつもあったなあ
去年のクリスマスの朝に最後のネコが死んでからはもう動物飼う気はおきないな
クリスマスなんて奇跡がインフレ起こしそうな日なのにw
鼻洗浄もきれいな水(お湯)を使ってやらないと感染症がヤバイって聞くぞ
当然器具もちゃんと清潔にしとかないとカビや細菌が湧く
私も今飼ってる子や実家や義実家の犬たちは毛の抜けにくい犬種なので平気だけど
ペットショップ行くと鼻水とくしゃみよく出るから確実に猫か犬アレ持ちなんだよね。
これで将来持つ子供がアレ持ちだったら手放さなきゃいけないかもしれないから考えたくない。
猫はかわいいとは思うけど、咳くしゃみ痒みまで伴うので近づけない。
二、三日苦しむ羽目になる。
毛が細かいと、どうしても吸引しちゃうしねぇ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。