2016年12月05日 13:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1479742203/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part56
- 732 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/04(日)13:59:59 ID:xjt
- 流れを気にせずぶちまける
同僚の女性(Aさん)がウザイ。
息子さんが今年の春に就職で家を出たらしいけど、わざわざ人が沢山居るところに来て
「ンはぁ~~~~~~~」って長い溜息をつく。
溜息くらいならまだいいけど「息子が居なくなって何もする気になれない」
「ご飯も食べられなくて○キロも痩せた」「お風呂入るのも面倒くさい」etc.
そんな愚痴につきあってる暇はないから誰も返事しないけど、とにかく愚痴る。
愚痴ってもいいが手も動かせ!って皆イライラして職場の空気がものすごくピリピリするんだよね。
日頃から仕事しない、痩せたって10キロ単位じゃなきゃわからない体系、
体臭キツいから近寄りたくないのに、向こうからやってきて
「ンはぁ~~~~~~~」が始まるから面倒くさい。
スポンサーリンク
- 一度、忙しい中延々手も動かさないで愚痴られるのはこっちの気分が悪いし、迷惑。
仕事の邪魔しないでとオブラートに包んで言ったけど、意味なし…
たかが息子が自立したくらいで8か月も経ついまだに「何もやる気が起きない」って
アンタはいつでもやる気ないだろ!
かまってちゃんなんだろうけど、息子持ちの母親って、息子が独立っていうか家を出て
独り暮らしするようになったら虚無感ってそんなにあるもん?
そんなにグチグチ言うなら仕事辞めて、そっち行けよって思っちゃう。
アンタ居ても居なくても変わんないから、辞めても大丈夫だよ。って言ってやりたい。 - 734 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/04(日)14:05:35 ID:F2X
- >>732 最終行はダメだけど
それ以外の「仕事しろ」に関しては仕事なんだからストレートに言えばいいんじゃないの?
なんでオブラートに包む必要があるんだろう(包んで通じるような相手だったけど
通じなくなった?)
普通、言わないことは通じないよ。言っても通じてなければ
上司に相談かな…。
今の段階で注意してもらうよう進言してもいいと思うけど。 - 736 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/04(日)14:19:36 ID:xjt
- >>734
一回り以上年上だから一応オブラートに包んでみただけ。歳が近いならストレートに言うよ。
シフトにAさんが入ってたら最初から頭数に入れないで皆業務をこなす算段を立てる位仕事しない人。
上司も分かってて勤務態度を注意してるけど、改善されないんだよね。
異動になるか、Aさんが定年を迎えるしかないけど、
職場は再雇用もしてるから本人が希望すれば再雇用されちゃうからなー。
最終行はかなりの人が思ってるけど、本人には言わないよw
コメント
よくわからん。息子がいなくなる前からやる気ない人なんでしょ?
息子関係ないじゃんw
息子〜は会話のキッカケにしたいだけなんじゃないか?と
報告者が理解できないような話題をワザと振って、わざとらしく聞いて欲しいんじゃない?
「ふ〜ん」で流しとけば良いよ、、、。
息子育ては娘の3人分の労力よ。さらに個性で掛け率5まで上がるわ。
やっと、やっと、やっと、やーーーと、巣立った。
掃除もご飯も問題行動の躾け直しもこの仕事でさえも全ては息子の為に。
息子のせいで減った老後資金のために仕事続けなきゃ、でも、この燃え尽き症候群はどうしたらいいの。
やっと自分の人生夫婦の時間個人としての成長を追い求めて行きたいけど、3年ぐらいは虚脱感がひどいわ。仕事は辞めないけど。
ってヤツでしょ。
仕事してください。で良いのでは。
あなたにも男の子が生まれて来るといいな!
※3が何言っているのかわからんのだが…
空の巣症候群ってヤツじゃないの?
近寄ってきたら露骨に逃げたらええ。
8ヶ月も付き合ってあげたならもう充分でしょ。
うちの職場にもこういうおばさんいる。
息子が結婚したら凄いげっそりしちゃって、娘もいるんだが、「娘は頼れるし自分の子供だから可愛いけど、どうでもいい。無条件に可愛いのは息子」って言ってた。
覚悟はしていたけどやっぱりさびしい、っていうのは理解できるけど
これはウザいわ
自分もこの春長男が県外の大学に行ったわ。
でも下に2人男の子が居るから燃え尽きたり出来ない。
あと、ウチはバイトリーダーと店長が厳しい人なので作業が遅いと「○○さん(私)(なんだか作業が遅いけど)今日体調悪い」って聞かれたたり店長から「あれ?今日(そんなに仕事が長引くほど)何かあった?」って聞かれるから多少体調が悪くても、家庭内で色々あっても仕事が遅いのを理由に出来ないんだよね…。
大学時代の後輩(男)が母親が反対してるからって
何時間もかけて通学してたけど、二年になってやっと
学校の近くに下宿できた!! 寝れるし遊べる!!
って喜んでたら、3か月くらいして実家に帰ってた
母親が鬱と診断されたんだそうだ
父親はかなりの資産家で本人は成績は下の中って
感じだったけどスポーツマンで金持っててナチュラル勝ち組だったけど
母親があれじゃあね、って女子は遠巻きにしてたの印象的だったわ
無い無い。
今年春一人息子が独り立ちしたけどめっちゃ身軽で最高だわ
子供がいる間ずっと我慢していた事をどんどん始めてる最中
この瞬間の為に貯金しまくってきて良かった!!!!!と心から思える
自由最高すぎる!!!!!
こう見ると、自分は子育てに向いていなかったんかな
うわぁ〜
男児親ってやっぱきもいな
スレはどうでもいいけどコメ欄見てそう思った
※11 やっぱお金は大事ね。自分も一人息子なんだけどその日を目標に頑張る!
ってまだ小6だけど・・・。先は長いわ。
いや、全然イイじゃんそっちの方が
指折り数えて帰ってくる日を待たれるより重くなくて自立した後も何かとベタベタしてくるよりサバサバ付き合えてよっぽイイおかんだよー
指折り系は娘でもキツイわ…
コメ欄、見事に「うちも息子が巣立ったけど、少しも寂しくないわ!」ばかりですな。
夫婦仲が悪いと息子に依存しがちだよね。
息子が一人暮らし(他県)しても、定期的に掃除しに行ってるよ(息子が賃貸で汚部屋構築するのでママとお姉ちゃんと二人で定期的に片付けに行くの)。
あと、息子が結婚しても(別居)、息子夫婦に「給料前で生活苦しい」とヘルプが入るので、定期的に現金やら食事やらをセッセと運んで貢ぎまくってる。甘やかしまくり。そのくせ息子の愚痴とか馬鹿丸出しのパートのオバチャン連中…。
息子と別居になって燃え尽きてる母親って、リアルではいないなー。他県に住もうが頻繁に通ってベットリだよ。
そうじゃない場合(息子がマトモで独立して他県にいるなら)、息子に内緒で息子の上司に泣きついて懐柔して、息子を故郷に連れ戻したりしてね。息子の上司は「親が生きているうちに親孝行しなさい」「辞めて故郷に帰って親と暮らしなさい」でドヤ顔で辞めさせる。息子はポッキリ心が折れて親の思惑通り。田舎に戻って、前職とは比較にならない低賃金で暮らすとかいうパターンも。
ていうかこの人に息子以外に上に娘もいたのになんともなかったけど、息子が巣立った途端愚痴るようになったとかなら「息子持ちって〜」ってなるのわかる。
それか他の息子持ちも同じように愚痴るなら。
そうじゃないならただ単にこのおばさんが息子(または子ども)に依存するタイプだったってだけ。
なんでもかんでも「男児親」「女児親」で区別しないでほしいわ
年上とか関係ないよ。実害が出ているのだから仕事の一貫ではっきり働いてくれと言うしかない。トラブルになる前に期待できる上司に注意するよう報告。治らないようなら無視して自分の仕事に打ち込むのが一番いい。職場でつかえない奴と仲良くするほど無駄なことはない。
友人の息子さんが大学進学で家を出たけど
「図体のデカイのがいなくなったから家がガランとした感じがする。
でも家事が断然楽になった、洗濯物が減った!
もう前みたいに毎日大量のメシ作って弁当持たせて大量の洗濯して、て生活には戻れないかもw」
て言ってたわ
運動部の高校生男子の面倒は大変だったらしいw
前から仕事してなかったみたいだし、
「んはぁ~ペットが病気でやる気でないわ」
とか何だかんだて仕事しないだろう
※17
>田舎に戻って、前職とは比較にならない低賃金で暮らすとかいうパターン
ありえない…
いやありえるのか
なんか猛烈腹立つわ
毒親とかより、むしろ腹立つかもしれない
私の周りの場合、娘はいずれ嫁ぐからなんとなく納得してる人が多いよ。逆に男女兄弟の家庭の方が、娘には家事は仕込むけど、家事もお世話も息子の方にはやらせず、母親かかりきりでベッタリする「男児びいき」な母親が多い。
ただし結婚後過干渉になるのは娘もちの方な気がする。遠慮がないというか、娘世帯の孫は自分のおもちゃ!って感じ。娘から毒親認定されて絶縁されてるのが知人で2組いるわ。
今までバリシャキだったのに突然ダメになったとかじゃないなら
単に息子さんを言い訳にしているだけの無能だろ
息子さんに聞いたら
「おふくろは俺が家にいた時から家で何もしてなかったけど?」
って言われるんじゃね?
空の巣症候群とか言うけど、うつ状態なのかもね
実家の母は、私が家を出た後にうつになってしまって大変だった。
「ンはぁ~~~~~~~」ってくさそう
息子なんて用事があってメールしても、なかなか返事こないし。
しょっちゅうヤキモキしてるんで、心はかえって忙しい。
このオバハンはウザいが
息子が独立したら寂しいだろうな
例えば学生時代の女友達とは何年ぶりでも会えば昔に戻れるし旅行だって行けるだろう
だけど仲の良かった男友達とはそうはいかない
色恋とは別に一緒の空間にいないと成立しない友情みたいなもんかなあ
「あたしかわいそう」アピールのニューバージョンだろ。
「息子さんがいなくなって気が抜けてるのかもしれませんけど注意しないとボケちゃいますよ!」って
ハゲましてやればw
うちの母は空の巣症候群になりそうな時期(子供3人が巣立った時)に
子供に関わるボランティア、登校時の見守りとかに参加して乗り切ってた感じだよ。
更年期と空の巣症候群が重なると酷いもんだよ
本人は大丈夫大丈夫!と言ってるけどやる気が空回っておかしくなってたり、かと思えば突然落ち込んで動けなくなったり
更年期だよなぁ
同僚のオバチャンは息子のアパート(隣県)まで行って、掃除やら洗濯の他に、カラーボックスや日除けの設置までしてたわ。
娘にも息子にも甘い印象だったけど、「洗濯してきたのよー」はさすがに気持ち悪いと思った。
娘もちの父親だが、娘が留学に出てから虚無感が酷く、
妻ともあまり会話がなくなった。
嫁に行ったのならまだ、孫とか見られるんだろうが。
なんでも男児親女児親と分けて叩き合うのはどうかと思うが
『一部の』息子持ち親の「息子は小さい彼氏(はぁと)」だの「男の子は女の子の◯倍大変!!でもその分可愛い!!」だの「女の子はすぐにマセて可愛くなくなるから〜」だの、男の子age女の子sage発言はうざい時がある
本当は女の子が欲しくてコンプレックスでも持ってるのかというレベルの人もいる
逆(女の子age男の子sageの女児持ち親)もまた然り
どちらも良いところ悪いところ大変なところ楽なところとあるし子供の性格などにもよるのにね
一人っ子男児の母親は特に凄い
会社には息子の進学・上京に「離れたくないから♪」と旦那置いてついてきた猛者ママがいるわ…
一緒のワンルームで暮らしてたらしい…すっげぇ…
「息子も別に嫌がってなかったよ?」とは本人談だけど、真偽は不明
※36
それの女の子バージョン二例知ってるから男女関係ないよ
共通点は夫婦仲があまり良くないだわ
こんなの息子は関係ないわ
ただサボる口実にしたいだけ
息子二人居るから気持ちはちょっとわかるけど、
仕事に集中した方が気が紛れて楽だよ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。