2016年12月06日 07:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1478855463/
その神経がわからん!その26
- 702 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/05(月)15:13:34 ID:vN1
- 職場の神経わからん話
就職先にかつてサークル仲間だったAさんが居た
職場はちょっと特殊なジャンルで職人(男性が多い)が何人もいて
Aさんはその職人達の助手をしていた
しかしAさんだけじゃこの先手が足りなくなるだろうということでBが雇われた
このBがなんとも仕事が出来ない
職人達に愛想を振りまくことばかりして、Aさんの説明なんて聞いちゃいない
さらに男性陣はBの若さと可愛さに嫉妬してるんだろうとAさんをからかった
当然のことながらAさんはあっさりと職場を辞めた
ここからが地獄だった
Aさんさえ居なくなればBも伸び伸びと仕事が出来るだろうと
思っていたらしい職人達の期待は裏切られた
Bは何にも役に立たなかった
スポンサーリンク
- 本人は一生懸命頑張ってる!と主張するが、
どう見ても「一生懸命頑張る自分」を演じているだけ
そもそもAさん、サークルでの影のあだ名が「駄目人間製造機」だった人
いたせりつくせり気遣いのできる世話好きといえば聞こえはいいが
相手の好みや癖を完全に把握してさりげなく自分のいいように誘導し、
相手の思考力を支配するタイプだった
そんなAさんだからこそ出来ていた仕事、今更つけ焼き刃で出来るはずがない
職人たちがそれに気が付いた時には、Aさんはとっくに他所に就職
Bになんとか仕事を覚えさせようとするもBはヘラヘラお花畑で
ちょっとでも叱るとBの一族が職場に乗り込んできて「娘が不当な扱いを受けている!」と大騒ぎ
職人どもの神経もBの神経も本当にわからんので、自分も年末で逃げる予定 - 703 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/05(月)16:42:14 ID:m1K
- 男性が多い職場って、仕事が出来るかどうかより、ムードメーカー、お茶汲みしてくれる、
笑顔が可愛い、ってとこで女性社員を評価してるとこあるなあ
たとえ実際の業務能力が低くくてもね
その女性を注意したり叱ったりする他の女性を「若さと可愛さに嫉妬する年増またはブス」
まるで白雪姫と毒林檎の継母みたいな、短絡的な「配役」置いてるw
白雪姫()の女性を庇うおっちゃんたちが、7人の小人にビジュアルが近いのは事実だがw
(白雪姫にはビジュアル的に似ても似つかない女性だけどw)
あとで困るの自分たちなのに、なぜ評価基準がこんなにズレてるんだろ
コメント
報告者の立場が気になる
Bさんは困るけどAさんも嫌だわ
AさんもBは支配できなかったのか
やっぱり職人(笑)は頭悪いね
介護職で入所者に誠実に尽くしてきたベテラン職員なのに、若くて美人な女性職員が入ってきた途端
入所者たちに掌返しされ、入所者に呼ばれてベテラン職員が行くと「どうしてアンタが来たの」
「○○さん(美人)のほうが良かったのに」と冷遇されて、とうとうベテラン職員は心折れちゃって
その職場を去って行った話を思い出す…
もともと仕事ができないで迷惑掛けていた嫌われ者ならともかく、良い結果を出し続けて数年経過
していたのに、職場で全員にスパッと掌返しされると堪えるよね…。しかもその理由が若さと美貌…。
仕事の能力じゃなくて…
※703
それは多分評価基準がずれてるんじゃなくて、仕事の出来る女性にさしてパッとしない男性がマウントするのに、その手の方向が便利だからわざとずらしてるんだよね。
「いきおくれる」とか「仕事はできても可愛いげがない」とか、自分は男だから女を一方的に品定めする立場だと言いたいんだよ。
>相手の好みや癖を完全に把握してさりげなく自分のいいように誘導し、
>相手の思考力を支配するタイプだった
家族や交際相手みたいに密度の濃い関係ならありえるだろうけど
ただの職場の人間やらサークル仲間をここまでできるもんなの?
人あしらいが上手いって程度ならともかく
思考力を支配ってw
6
ちがうちがう。
男性の職場で期待する女性スタッフの構成は、
若くて胸がでかくで明るくて職場が明るくなって勤労意欲が増す廉価キャバ嬢が1人。
実務バリバリ無理な仕事も家族の為に無理してこなすシングマザーや老親抱えた独女が3人。
その構成割合が仕事がはかどる訳よ。
職場結婚を求めないならね。
一方、女性はイケメンの出世頭で気遣いと家事が出来る男でお婿さん候補が5人。
休日出勤でみんなのデートや家族サービスの穴埋めしてくれる、気弱なモテない仕事は出来る“いい人”が2人。
ガンガン利益出して会社の屋台骨の独身男性が3人、いてくれれば、安泰なわけ。
まあ、一般労働者は働き以上に給与が低いと感じているみたいだから、福利厚生として会社キャバを求めるんだろうね。
女は会社に居心地を求めている訳だから、調整は困難だわな。
技術職なら可愛い女より頑張ってくれる女の方が愛されるよ
※5
ヒドイ話だな…
そこまで酷くないけど、ちょっとソレ風な目にあってる友達がいて、
他人事ながら腹立たしいよ
自分もそういう目にあう可能性がある事を肝に念じて、
仕事と付き合ってかなきゃな
説明読むとAさんもあんまりまともな人間じゃないようだし
Aさんの時代とBさんの時代でどちらが本当の意味で良かったか報告者の立場で見えていたのか疑問だな~
特殊な職業のお手伝い、しかも男性だったら、素人の業務能力()なんかより
一人マスコットがいる方が変な団結の仕方して能率上がったりするからね
職人なら職場の空気なんかより仕事の結果を重視してもおかしくない
キャバ嬢枠があってもいいと思うけど、男用のキャバ嬢ならノルマが上がるのは男じゃなきゃおかしいわな
なぜか勤労意欲が上がるわけでもない女のノルマが実質上げられるんだから文句出て当たり前
※1
それな
なんでこんなに全部把握してるんだよw
米11
いやいやこの話にかぎらず
母ちゃんのありがたさに気がつかずに
ご飯も洗濯も掃除も労力使ってない
雑用なんだからいなくてもいいパパッとできるとかいっちゃって
母ちゃん奥さん蔑ろにして愛人といざくっついたらロミオるなんて話ザラじゃない
Aの技よりBの技が強かった
※9
割とそれ真理だね
もちろんある程度影でどの子がかわいいみたいな話をされることはあっても
それが業務に差し障ることはほとんどない
職業そのものを貶すつもりはないけどこういうことをする男性は経験上ほぼ営業上がりだなぁ
怒鳴り込んでくるのが両親でも家族でもなく”一族”って単語をチョイスしたのが少し怖いな
祖父母やオジオバまでが怒鳴り込んでくるんだろうか
※1※13
職人の立場なんじゃね?
男性職人が多いところでも少しは女性職人もいるだろ
投稿者の性別は書いてないから投稿者も男性の可能性もあるが
「特殊」という言葉を見ただけで「はいはい創作乙」と思うようになってしまった自分がいる
底辺は突っ込むとこ無いからすぐ騙されんな。WWWW
そのアシスタントも凶暴に変化してる場合が多いからあんまり関わるの止そう。ご安全に!
男ばかりの職種の紅一点だったけど地道に頑張ってそれなりに成果も出してたのに、新しく女性社員が入ってくるときに、どーするー?立場奪われちゃうかもよー?みたいな態度を男性社員にされて、すごくがっかりした。
こちらはオタサーの姫役なんてなりたくないしむしろ仕事に集中したかったわ。
内勤大ベテラン(おばさん
内勤中堅(女性
内勤新人(女の子
男性営業(男
女性営業(男まさり
女性営業(女性
女性は難しい
職人さんたちは悪い意味で『男らしい』人たちなのね。
外見だけで女性を見て、年上、顔が不自由だったりすると「女の嫉妬はpgr」してちゃんと真実を
見ようとしない。
後で後悔して「ちゃんと言ってくれたら!」「知らなかったんだ」みたいなことになる。
自業自得だわーwww
自分も職人がいる職場で働いていたけど
男はほんっとう若い女に弱いよ
職場平均年齢が50代ってのもあるだろうけど
自分が嫌われたくない一心で注意するにもゲロ甘な口調
それでもしゃきっとした若い人はちゃんとするけど根っから甘えた人はダメだね
え、Aさん全然自分の良いように誘導出来てないし、支配も出来てないじゃん
だいたいダメ人間製造機にしか出来ない仕事ってなんだよ、ダメ人間製造しかないじゃん
そんな仕事のやり方しか出来ない(しかもそれも中途半端)なら辞めてもらってよかったんじゃないの
Aさんはこの職場では職人さんらの思考を支配()するまでには至らなかったが、
支配の下ごしらえの過程に含まれる、個々への気配りや気働きで、
この職場ではそれなりにいい仕事してたんじゃないかな。
>Bの一族が職場に乗り込んできて
この一文で日本人じゃないのかとw
おっさんの中には、中年のおっさんが若い男の失敗を怒鳴りつけているのは当然扱いするけど、
中年のおばさんが若い女の失敗を注意してるのは「嫉妬乙ww」みたいな態度取るのがいるね。
あそこまであからさまに差別意識見せつけて恥ずかしくないんだろうか。ないんだろうな
Bは仕事できないし、職人にはからかわれるしで
よく思考力を支配って言うなあ
「いたせりつくせり」じゃなくて「いたれりつくせり」でしょう
米8の内容が興味深い…
ここでAさんを悪く言う必要あるのかな?
「いたれりつくせり気遣いのできる世話好き」って職人の助手としては最高に有能だと思うけど
少なくとも愛想ばっかで仕事覚えないBとは違って、助手としての仕事はしっかりこなしてるよ
報告者はどういう立場なんだろう、もしかして報告者がBなの?
普通に考えて報告者は※18だろな
※31 ※8は男の代表みたいな顔して自分の好みを言ってるだけだから気にしないように。
エヴァが流行った時「綾波レイは男の理想なんですよ」とかキモい親父が照れながらコメント
してて、単なるお前の理想だろハゲ、とムカついたの思い出した。
>ちょっとでも叱るとBの一族が職場に乗り込んできて「娘が不当な扱いを受けている!」と大騒ぎ
ヒエッ
半島系の一族かな?
>本人は一生懸命頑張ってる!と主張するが、
>どう見ても「一生懸命頑張る自分」を演じているだけ
こういう女っているよね
職場にいると邪魔にしかならない
報告者は、Aが嫌いなんだってことはわかった
※24
私も職人のいるとこで働いたことあるけど、大学生の女の子に対しての贔屓が本当に酷かった…。寡黙だった人らが一緒になってよく働くパートさんたちを、大学生の子と一緒になってババアって言ってたし。私もボロクソ言われてすぐ辞めたよ。男だらけのとこに若い子がくるとおかしくなるんだね。
男の側からしても、愛想振りまくのが仕事の内だと思ってる女と仕事するのは気疲れするものだよ
こちらが一切話しかけずずっと黙って空気のように振る舞っていても何か褒めポイントを探して褒めてくる
こっちが「あ、そう? ありがとうねー」でさらっと流すと、愛想が足りないのかと判断されて一層頑張られる
これまで以上に何気ない会話たくさん振ってこられる
うん、職場の全員の好感度上げをしておかなかったせいで凄く後悔するような目に遭わされてきたんだろうっての、自分も経験あるしよーくわかるよ
でもね、仕事だけしててくれ
みんなが普通に仕事だけしてれば、ヒマになって余計な事さえ考えなければ、職場はうまく回るんだ
※37
仕事出来ない人間はどこの職場でも嫌われるよ
※39
>うん、職場の全員の好感度上げをしておかなかったせいで凄く後悔するような目に遭わされてきたんだろうっての、
違うと思うよ
そういう事に一生懸命になる女は、いわゆるどこでも自分が一番かわいがられてチヤホヤされないと気が済まない姫なのよ。
だから一生懸命媚びてるのに、あなたのようになびかない人がいると
「あれあれー?♪おかしいなー♪私の愛想が通じないなんてー♪気付かなかったのカナ?♪」
って、一層パフォーマンス頑張るのよ。
違う人種だと思って接した方がいいよ
なんでこの話でAを異常者のように書くんだろ
最初AとBを間違ってるのかと思ったよ
仕事がすごく出来る人と並レベルの人だと、この辺の感覚って違う気がするな。
サンプル数少ないけど自分が知ってる限りでは、すごく出来る人は仕事仲間に仕事が出来ること以外をあまり求めず(※39みたいな感じ)、並レベルの人はこの職人さんたちみたいに仕事仲間に容姿の良さや気遣いを求める傾向にあると思う。
世の中、並レベルの人の方が多数派だからなあ。あとAさんは女性なら時々いるすごく気の回る人ってだけではないかと。
※42
私もAさんの説明文に悪意のようなものを感じました。
誉めすぎて、逆にパターンだとは思うけど。
何かの悩み相談で読んだことがあるけど、パッと見Bさんの方が得をする生き方に見えるけど。
ちやほやされる期間なんて知れてるし、Bさんのように女を活かしてのやり方は相当リスキー。
長い目で見ればAさんの方が安全。
唐突にAさんdisが始まって噴いた
報告者はAさん嫌いって素直に認めた方がいい
個人的には報告者も職人でBさん推してたけど後悔してる中の一人だと思ってる
こういう職場ほど実務能力オンリーで可愛くても使えないのは切られるイメージだったけど
厳しい職人ですら下半身が絡むと理性や論理性なんて軽く吹っ飛ぶものなのかね
きっとAさんは気が合うか女性に主導権譲って引っ張られるのが好きなタイプには良くて
女性の実務能力を見ずおみそ扱いで自分が主導権握りたいタイプとは水と油で合わないんだろうね
そしてそこの職人のほぼ全員が女性は置物扱いでAさんとは根本的に合わない人達だったと
※8 面白い
こういうのって、オッサンとオバサン世代に多くね?
バブル期のオバサンとか、未だにアイドル気取りで扱いづらいし、オッサンは若い女にセクハラ発言でメンドクセ
その若くて可愛い子だって5年もいれば無能なババアになるんだけど、何故か男は気付かないんだよねぇ…
へえ、うちは下ネタ全開でしゃべるような職人ばっかの町工場だけど美人じゃなくても若くなくても頑張ってる営業補佐や作業補助員の女性は現場の評価高いけどね
あの人がいないと回らないってのが皆分かってる
仕事はイマイチの美人もノリがいいから表面上は皆ニコニコ話すけど仕事面は生暖かく見られてるし納期や出来高に絡むからそこはすごくシビア
※50 まぁ真っ当な職場、仕事の場ならそうなんだろうと思うよ
この報告者の職場がよろしくないだけ、で
可愛いだけの無能な女の子なんてちやほやされるのも一週間程度。
すぐ迷惑なお荷物扱いになるんだけどね、まともな職場なら。
結局てきぱき仕事をこなす有能な子中心に回るもんなんだけど。
※8
女だけどそんなもの求めちゃいないぞ。
自分の願望=女性全部の願望と思い込むのやめてくれないかな。
※8
>女は会社に居心地を求めている訳だから、調整は困難だわな。
いやいや、じゃあ仮によ、職場の女の集団が若くて可愛いだけが取り柄の、全然仕事できないホスト枠の新入社員に「ホストくんはいいわー。若いし将来性もあるし、何より職場の雰囲気が明るくなるよね~、それに比べて中堅どもは…加齢臭w」とか言われて、んでホスト君は毎日仕事覚えなくて失敗しまくって、その尻拭いを中堅がやってるのに、ちょっとでも強めに指導すると「男の嫉妬w醜いw」「その程度の年収のくせに偉そうにwなにさまw男らしくなーい」などと毎日のようにからかわれても、男は居心地は重視しないから気にしないの?そのほうが社員のモチベが上がるなら我慢するの?
仕事ができなくて教えようとしてるのを邪魔するほうが問題だと思うけど。
つか個人的に金払ってないのに素人の一般人に会社でキャパやらせようなんて図々しいよ。
この意見だと職場の男性がキャパ枠以外を侮辱する理由になってないしね。
※53
男でも女でも、「そんなの男(女)の平均値じゃねえよ」というような奴ばかりが
「これが男(女)すべてが望んでることだ!」と放言するから迷惑だよな
Aさんはつまり、他者の特性を踏まえてイニシアチブをとりつつ仕事をサポートしてくれるタイプということだ。相手が精神的に子供だったり作業量が少ないと「全部してあげる」になっちゃうけど、それってつまり真面目で仕事に積極的なんだね。
報告者の印象からこういう風に思った。性格上の欠点は美点と≒だよ。
職人というのはボカシでデザイン事務所とかプロダクション制の漫画家(スタッフ)だと思った
しかしろくな女スタッフ雇わない会社だな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。