2016年12月07日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1479742203/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part56
- 827 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/05(月)18:49:39 ID:tM1
- 吐き逃げ。
お正月に旦那の実家に帰省したくない。
義両親が嫌とかな訳では全くない。
現在第二子妊娠中。いわゆる安定期には入ってるんだけど、
それまで切迫流産で2週間入院したり、今も張り止め飲みながら仕事はOKなんやけど、
子宮頸管は4センチなくて毎週検診したりしてる。
ちなみに、旦那実家までは車しか交通手段がなく、片道休憩挟んで6時間、しかも雪国。
一番近い総合病院までは車で1時間以上、しかも産科はない。車は軽4しかない。
旦那実家の古民家にはエアコンはなく、ストーブと湯たんぽのみ。
ストーブ前にはサークルとか無いのだと。
スポンサーリンク
- 義母とかは無理しちゃダメと言ってくれているんやけど、遠回しには来て欲しい様子。
旦那は子供連れての帰省は2回しかしてないし、向こうで友達と飲みたいからみんなで帰りたいと。
私と子供だけ私の実家に行こう(車で10分)としたら、実家は旅行で不在になると。
別に2歳のイヤイヤ期な子供と2人きりで過ごすのでもいいから、
雪もほとんど降らず、暖房ちゃんと聞いて、子供対策もできてて、
産婦人科も近い家で過ごしたい。
次の健診で医者の許可が出なかったと嘘ついてもいいよね…
どうせ旦那は土日も仕事で妊婦健診も来たことないしね。 - 830 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/05(月)19:06:44 ID:jYk
- >>827
医者に相談してNGにしてもらいなー
旦那には残念そうかつ赤ちゃんが心配でしょうがない儚げな妊婦さんを演じとけば大丈夫
義母さんもやっぱりね、と理解してくれるよ
産んだら元気な子ども2人連れてきます!と言っておけばいい - 834 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/05(月)20:32:55 ID:JsW
- >>827
もちろん、いいとも!
「嘘も方便」は、こんな時のための言葉だよ - 854 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/05(月)23:35:24 ID:miB
- >>827
嘘つかなくてもその状況なら自宅待機だよ
そしてそんな妊婦と子を置いて夫だけ帰省するなんて考えられない
近くに信頼の置ける人がいるといいんだけど
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1482216953/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part58
- 280 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/24(土)05:47:09 ID:b5F
- このスレタイのpart56の827で旦那の実家に帰りたくないと愚痴った妊婦です。
誰も興味はないだろうけど、お正月の予定が決まったので報告に。
旦那のみで年末から帰省、2泊、できたら3泊するけどそこは天候次第。
私は家に残って子供と2人。実家の旅行について行く案もあったけど、
旦那が予定決めたのが遅すぎて部屋の手配がつかず。
普段は仕事人間で育児に非協力なのに、
お正月でさえ切迫ぎみの妊婦とイヤイヤ期の子供おいて自分は帰省でのんびりか、
とムカムカもするけど、それを言えば拗ねて長い間ぐじぐじ言うからもう諦めてます。 - 282 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/24(土)08:46:19 ID:Hw0
- >>280
旦那の面倒をみなくていいなんて素敵じゃない(白目) - 283 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/24(土)09:31:50 ID:M31
- >>280
義実家には行きたくないでござる
移動が~、雪が~、暖房が~
でも、実両親となら旅行も行っちゃう!
よく旦那ブチ切れなかったね - 287 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/24(土)09:57:13 ID:ljh
- >>283
よく読もうぜ
さすがに切迫流産の可能性も捨てきれない妊婦が
雪国に幼子連れて行くのは無謀だ
ただぐじぐじ煩いから諦めてるとあるけど自分のためには諦めても子どものためには
対決しにゃならんことはあるからそこだけは間違えないようにね
本当はこれ旦那が気を付けるべきことなんだけどね
ただ自分だったらゆっくりいってらっしゃーい
私も家でゆっくりするーwと笑顔で旦那に言ってしまって喧嘩になるだろうなこれ - 291 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/24(土)12:03:12 ID:ucK
- >>287
ちゃんと読んだ上で言ってるが?
義実家に行けと言ってるんじゃなく、
その状態なのに両親と旅行には行こうとするのが凄いね、と言ってるんだけど - 294 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/24(土)12:13:49 ID:b5F
- >>291
すみません、私の説明不足です。
車で15分ほどの同じ市内の旅館が旅行先きです。産院へも30分ちょっとで行ける距離です。
食事の支度をしなくていいからと両親が言ってくれましたが、私にとっては贅沢な旅行感覚でした。 - 289 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/24(土)11:15:57 ID:0GO
- >>280
切迫流産気味なのに、実家の旅行に付いて行こうと考えた? - 290 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/24(土)12:01:03 ID:b5F
- >>289
旅行といっても、車で15分ほどの同じ市内のちょっとした旅館のようなところです。
説明不足ですみません。 - 292 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/24(土)12:10:09 ID:0GO
- >>290
だったら、ご実家に上のお子さん預かってもらえない?
その間ひとりで寛げるじゃん
万一、ひとりの時に不調になっても、スマホで連絡すれば近いからすぐに来てもらえるだろうし。
出産したら、お子さんふたりになって休む暇ないだろうから、
つかの間の休養お勧めだよー - 293 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/24(土)12:11:59 ID:0GO
- >>292
旅行に子どもさんを同行してもらうという意味だよ。普段から慣れてなきゃ難しいかもだが・・・ - 296 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/24(土)12:18:14 ID:Ejm
- >>290
近いならそう連泊しないだろうし
ご実家の予定と合わせてできる限り昼間はお子さんを見てもらったら?
宿泊先から帰ってきてからでも実家に居なよ - 297 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/24(土)12:26:03 ID:b5F
- >>292
実家の親や兄弟では、イヤイヤが激しいお風呂、歯磨き、夜のねかしつけ、
おむつ(大の時)が変えられないと前から言われているので、
数時間みてもらうのは可能ですが、泊まりはむりです。
>>296
一泊だそうですが、その後は両親の実家に行くそうなので、
ちょうど旦那と同じ日あたりに帰ってくる予定だそうです。
諦めて、子供とできるだけゆっくりします。 - 301 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/24(土)13:09:47 ID:uBm
- え?その距離なら別に行っても良くない?
>>297がのんびりできるなら、行っておいでよ。
雪国で遠方には行けないけど、産院近場の旅館に実家となら全然問題無いでしょ。
みんなどこまで義実家に気を使ってるの???
ちょっとびっくりした。 - 302 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/24(土)13:12:26 ID:i5U
- あんまり現代日本男性に子育てガーいうても無駄な気がするけどね。
基礎がまだ成り立ってないのに「子育ては夫婦の仕事!」と
女性側がから回ってる印象が最近はあるな。
もともと父性と母性で子供や家庭に対する願望と愛情に差があるから
どうやったって女性側の不満は解消されんだろう。
同時に男性側もよくわからないまま不満を感じて軋轢だけが生まれてそう。
>>297 理想の家庭像は個人差が大きいからね。難しいけど。
「こうしてくれたら最高なのに」は捨てておいたほうがいいと思うわ。
>>301 無駄に家庭内に波風立てる必要もないでしょ。
義実家って使うからマヒしてないか?
縁あってつながった他家庭にはそれなりに気を遣うほうがベターだよ。
相手方の性質にもよるけど。 - 303 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/24(土)13:15:49 ID:McY
- >>297
部屋が足りなくて泊りは無理でも、食事だけ追加してもらってタクシーで帰るとか息抜きしても許されるよー - 306 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/24(土)13:47:51 ID:ljh
- >>302
自分もこれが子どもがいない、もしくは幼子でもそれなりの年なら行って
適当に愛想振りまいてもバチ当たらんべと思う義母の年齢に近い雪国在住のBBAなのだけど
切迫流産リスクの妊婦+幼子だと夫の実家でなくとも雪国訪問は厳しいと思うわー
慣れてない人にとっては寒さと雪道歩くだけで体力削られて体調崩すんだよ
それは上京して時々帰省する人間もなんだよね、自分の子どもがそうだった
訪問に6時間くらいかかる上に夫の実家に帰省したい理由が
「(自分が)ゆっくりしたい友達と会いたい子ども見せたい」なもんで
嫁さんゆっくりさせる気ねーんだべなーと個人的には思った次第
義母さんは無理して来んでええという常識的な良いおばーちゃんなんだから素直に甘えて良いと思うわ
むしろ年の瀬や正月に嫁さん来させて流産なんてことになったら正直今後が面倒だし目も当てられない
コメント
そんな状態なのにダンナは「お友達()と飲みに行きたい!」なんだ。
アホ、なのかな?嫁タヒんでもいいとでも思ってるんだろうか。
誘い受けでもいいから誘導してでも医者に「行っちゃダメ」って言ってもらえばいいと思う。
どうしても義実家に行かなくちゃいけないなら落ち着いてから。
てか、義実家が来ればいいと思う。
そんな状態でど田舎のしかも雪国とか子供どうなってもいいって言ってるようなもんだろ
向こうがそんなに会いたいならって事で「向こうに来てもらう」に一票。
状況的にムリなのが、それとなく伝わってるみたいだし。ただ
この旦那さんが理解力皆無だよねw そんな地元帰りたいなら
一人で実家に帰ってもらえ。
嘘つくんじゃなく、正直に今回しんどいから行かないって言えば?
何で嘘つく必要があるの
普通に行っちゃダメな案件でしょ。
こうのとりって漫画の妊婦旅行の回読ませてみれば?旅先に産婦人科あったとしても、駆け込み妊婦なんて病院からしたら迷惑なんだから、できるだけ地元でゆっくりしてるに限るよ
デモデモだってちゃん。
普通に「危ないから行かない」で良いのに。
切迫経験してる身としては
絶対行っちゃダメな案件でしょ
医者にその状態で帰省するって言ったら怒られると思うよ
友達と飲みにいきたい!
でも嫁と子を残していくの心配だし非道と思われる!
そうだうちのカーチャンに預けていこう!
親孝行もできて嫁も安心一石二鳥!としか思ってないと思う、旦那。
普通に話せば良いだけじゃん、筋も通ってる訳だし。
そもそも主張が正しいものを誇張して正当化させてると逆に見苦しいわ。
こんな旦那なのに子ども二歳で今まで帰省二回で済んでたのがとても不思議
米4
同意見
言えよダンナに
普通のダンナなら帰らないで一緒にいてくれると思うんだがな
こんな状況なら普通に妊婦はNGだろ。
嘘つく前に、ハッキリ駄目なものは駄目と言える人になるべきだな。
嫁&胎児<自分の楽しみってほんとバカじゃねこの旦那
あと嫁ちゃんももうちょっとしっかりしたほうがいい、なんかあってからじゃ遅い
自分がうじうじして辛い思いするのは勝手だけど子供が可哀想
俺だったら無駄に嘘つくクズはもう二度と信用しないがな
普通に嫌とか危険とか言えよ
※14
父親としても夫としてもそれ以前に人としてクズの夫なんですがそれは
そもそもこの状況で帰省して嫁子供置いて飲みに行こうと考えるような旦那だから嘘でもつかないと納得しないタイプかもね
先生に相談してNG出してもらったら嘘ついた事にはならないし一番いいよね
友達と飲みに行きたいからみんなで帰ろうって意味が分からない
飲みに行くなら子供と嫁は連れて行かない方が身軽でいいだろうに。
と思ったけど、ここまで書いてて気付いた。
「俺は友達と飲みに行くからカーチャンの相手はよろしくな!子供がいれば俺が出かけていてもカーチャン寂しくないだろ?」ってことなのかな。
妊婦でなくても、行きたくない義理実家じゃんw
暖房もロクになく病院もなく交通手段もなく、ないないづくしww
担当医に頼んで安静だって言ってもらえ~
向こうの両親に来てもらえば良いんじゃないかな
「車で片道6時間雪国暖房湯たんぽのみ」って医者に説明したら、止めるでしょ。
一緒に検診行って、目の前で医者にとめてもらえばよくね?
当然、行かなくていいよ。万が一の事があったら、誰が責任とってくれるの?
自分の身は自分で護ってよし。
ウトメにママチャリで来させればいいじゃん
※14
この状況が判った上でそれでも友達と呑む事を優先させてるクズだから、第三者の強制力に頼るしかなくなっちゃっただけだろ
雪国、軽四、産科ナシ、二歳児連れで防寒設備は最低限な上にゲートなし
嘘つかなくても掛かりつけの病院に電話したらダメって言われるよ
電話しとけ
医者「家庭のゴタゴタに巻き込むなよ…」
※17
それか友達に嫁&子どもみせびらかしたいとかだと思う
男にとってよく躾た奴隷(妻子)連れての凱旋は気持ちいいからねえ
まともに言っても聞かないんだから嘘ついてもしゃーない
ウソを付くんじゃなくて本音をいう方が辛いならその結婚は失敗だと思うけどなー
切迫で安静と言われていても、「安静だから重たいもの持たせなきゃ良い」とか勝手に解釈して嫁に家事を普通にやらせて、医者から「安静とはトイレ以外は寝とけと言うことです!」って大目玉くらって嫁入院、みたいな話もいっぱいあるから、このては説明しても理解するか解らんよ。
この状況だと何かあったときには母体が死ぬかも知れないんだって説明しても解んないなら、正月のタイミングに合わせて入院するのも手かもな。
義母とかがせっかく建前とはいえ「無理しちゃダメ」と言ってるんだら、
「はい、切羽流産で入院もしましたし、母子共に危険ですので今回は無理せず家でゆっくりします。お気遣いありがとうございます」
と返せばいい
切迫流産の危機があったのに、車しか交通手段がない雪国に帰省?
おまけに帰省したら夫は地元友達と飲みに行くって?
ばかじゃねーのか夫。
自分語りになってしまうけど、私も去年の年末は妊娠してたから義家族の所は帰省しなかったよ。
切迫とは無縁だったけど、お産が始まってしまう事があるかもしれないし
そうなったら設備の整ってない田舎じゃ不安すぎるからね。
お腹が張って夜間の病院受診するにしても、年末年始はノロとインフルの巣窟らしいよ。
義両親にこっち来てもらって、ゆっくり家で休んでるのが一番でしょ。
休憩挟んだって6時間は移動時間なんだから、そんなの妊婦さんには危険じゃないか。
絶対に行くのはやめた方がいい。
えー無理無理本当無理
姑さんが無理しなくていいって言ってるなら変に察し良くしないでそうですよねーすみませーんで良いんじゃないの
妊娠している嫁&上の子をママに丸投げで、妊婦嫁&上の子の安全確保
ママも孫に会えて世話ができて大喜び、僕チャンもお友達と飲み会でハッピー、円満解決★
ぐらいにしか思っていないんだろうな
薬を飲みながら仕事をしている妊婦嫁を長距離移動させる危険性についてはスポーンと抜けてる
年末の雪国へ6時間マイカーのみで移動(帰省渋滞や休憩を挟むと6時間では済まんだろ…)
でも妊婦には差し障り無しと。お花畑な頭脳の夫だな。
これは嘘ついて行かない方がいいわ
心身全て健康な人間でもそんな暖房設備もろくに整ってないような
雪深い地方で何日も過ごすと体調崩すよ。
風邪でも引いたらどうするの?
お腹の子に影響するよ。
寒い車内に6時間乗ってるだけでも具合悪くなるよね。
旦那だけで帰ればいいよ
嘘つかなくても、普通にお医者さんからNG出ると思うわ…
車が軽しかなくて片道6時間、しかも子宮頸管が4センチ。無理無理。
仮に嫁さんが行きたがってたとしても旦那が止めなきゃいけないレベルの案件だろ
嫁が切迫早産で入院して大変だったオレからすれば考えられない話だわ
オレがこの旦那の友人なら説教してやるのに
嘘をつかなくても医者に相談したら止められるよ
4センチで遠出なんて有り得ない
元気妊婦だった私でもその条件なら絶対に行かない
※11
普通の旦那に見えないよ…
安定期でも車で6時間かけて雪国に向かうとか嫌だわ…
回避できますように
義母も、来てもらいたそうにしながらも、ちゃんと口では気遣ってくれてるんだから
行くのを断ったからといって険悪になることはないだろう
旦那一人だけで行かせればいいよ
というか、奥さんがそういう状態なら飲み会よりも奥さんを優先するのが普通だろうになあ
>それまで切迫流産で2週間入院したり、今も張り止め飲みながら仕事はOKなんやけど、
>子宮頸管は4センチなくて毎週検診したりしてる。
そんな状況で雪国片道6時間は危険だろ
医者に相談して無理だと旦那に言ってもらえ
もしくは自分で状況を話して「子供刹したいの?」でオケ
気候のいい時期に安定期に入った看護師さん夫婦が観光に来たら
かなりの早産になってしまって子どもはNICUで親が新幹線で数カ月通ってます
という記事が地元の新聞に出てたことがあるよ
PS細胞の培養にはとても条件が厳しいのに妊娠だけがどんな悪状況でも継続できますってことがあるかいって話
ハッキリ断ればいいのに
ウトメがいい人なら、いっそこっちに来てもらったらどうだ
妊娠中の嫁放り出して友達と飲みたいバカは一人で雪国に帰って
冷たい古民家で仲良く飲んでりゃいい
なんならそのまま冷たくなっちまえ
張り止めってさー。
それって立派な切迫じゃん。
普通の妊婦でも30分車に乗ってたらお腹が石ころみたいになるのに・・・
そして、お腹が張ると、お腹の赤ちゃんって苦しいんだよ。
うちの子はお腹が張ると、子供の心拍数跳ね上がったもん。
張り止め出てるってことは実質安静指示でてるようなもんだろ。本当は家事もほとんどしちゃだめレベルだと思うんだけど。
なのに土日の妊婦検診にも同行しない旦那か。。。
なんか異人種過ぎて理解できんわ。
医者がどう言ったって言おうと都合よく曲解して無理に連れ出そうとする未来が見える。
なんとか実家を説得して実家に避難するのがいいとおもう。実家の両親もそりゃ楽しみにしてた旅行か何かなんだろうけど、こんなときにこそ助けを求めなきゃ。人でなしレベルの旦那なんだと早く自覚して、家ぐるみで自営して欲しい。
なぜ「だけど」だけ「やけど」になるのか気になった
どーでもいいけど、冬極寒の北海道では、夏の冷房はいらないからエアコンはなくストーブのみって家が普通に多い。
今回、車で帰省とあるから義実家は北海道じゃないんだろうけど、本州ではそこまで「エアコン」が必須なのかと衝撃だった。
※47
いや、実両親の旅行やめさせろなんて、それこそ妊婦様じゃん…
嘘つかなくても、医者に相談したら止められると思うよ。相談するのが嫌なら嘘つくしかないけど、そうじゃないなら医者から旦那を諭してもらうのもいいかも。
母性は神話だよ、妄想の類。足りてないな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。