2016年12月08日 10:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1479742203/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part56
- 969 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/07(水)12:10:18 ID:sHj
- 率直な意見を聞かせて下さい。
独身アラサーの一人娘と一緒に撮った家族写真入り年賀状が来たら、
皆さんはどう感じますか?
いいと思うのか、ちょっとそれはないなと思うのか教えて欲しいんです。
書き込みしている私(一人娘)はもう写真はやめて欲しいと毎年言ってるんですが、
母がデモデモダッテで
しつこく、結局こちらが折れて家族写真年賀状をこの数年は出すという形で、
私の心が狭いのか母がしつこいのかわからなくなってきてしまいました。
スポンサーリンク
- 971 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/07(水)12:34:17 ID:pex
- >>969
何を言われても何回言われても断固拒否すれば? - 972 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/07(水)12:37:57 ID:tf8
- >>969
どうでもいい
皆他人にそんな興味無いから大丈夫 - 973 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/07(水)12:49:20 ID:Fk1
- >>969
>独身アラサーの一人娘と一緒に撮った家族写真入り年賀状が来たら、皆さんはどう感じますか?
特に何とも思わないです
微笑ましいとも、痛いとも思わない - 974 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/07(水)12:57:08 ID:CCX
- >>969
撮らないと作れないし場合によっては注文も969がやるんじゃないの?
いやなら拒否ればいいのに折れちゃうから
家族写真入り年賀状って結婚式~生まれました~七五三辺りまでだな
後は子どもだけの写真になって中学生になる頃には写真はなくなる
その時期まででも相手が独身だったりすると写真なしだし
遠方の祖父母とかには写真を入れたりする
その年賀状出したいのは母親なんだよね?
誰に出したいんだろうね
もし受け取ったら珍しいね、で終わりだと思うけど
独身アピールに見えるかも - 977 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/07(水)14:20:08 ID:bbY
- >>969
年賀状は書いて出す方が苦行だから(書くの大嫌いなの)
もらったのを読む分にはまったく何も思わないよ。
70代母と40代息子のツーショット年賀状を毎年送って来る人もいるし。
でもまあ嫌なら強く断り続けるしかないねぇ - 978 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/07(水)14:52:14 ID:sHj
- >>971
>>972
>>973
>>974
>>977
レスありがとうございました。>>969です。
気にならないという意見が多くて、自分が自意識過剰だったなと思いました。
送り先からいい年して痛い娘と思われてると思い込んでいたので
第三者の意見をいただけて感謝しております。
- 982 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/07(水)15:08:28 ID:sHj
- >>978
写真年賀状が嫌なら自分が強く断り続けるしかないですね、
母のデモデモダッテに負けないように親戚のみ送るとか妥協案出して
うまいこと断れるよう何か考えておきます。
でも撮った家族の写真を取り込むのもレイアウト考えて作るのも私なので、
年賀状完成デザインだけ見せて印刷の時は写真すり替えて印刷すればいいのかもしれません。
そもそも実家出て独り暮らしの娘を呼び出さないで自分でやれよ!
というのが本音ですね。だらだらと愚痴続けましてすみません。
コメント
いちいち見もしないので
どうでも良いと思うな
いちいち他人の家庭に変な格付けして悦に入っている奴のことなんか気にしないで良いだろ。
そんな知り合い持つな。
それをしないということ=他人に興味が無いというわけでもないし。
アラサーがアラカンだろうが
そこんちのご親戚からしたらあら家族元気でいいわねーで終わりだし
仕事関係ならそんなじっくり見ないし
自分の友達に出す分が気になるなら市販のを買えばいいんじゃない
自分で作らなきゃいいじゃん。よく似た親子なんだろうね
母親は自分の関係者にしか年賀状を出さないんだから、報告者がどうこう言われる事はないんじゃないかな?
報告者は自分が出す年賀状は別に作ればいいだけの話だし。
あとは連名で出す分があればそれをやめて貰えばいいだけじゃない?
母娘の仲が強過ぎて、結婚できなそうだわ~と遠巻きに眺める感じ。
子供の写真入りは嬉しいけど、せいぜい小学生まででは。
まあ「家族が好きなんだな」「ちょっと痛いな」とは思うけど
年賀状の要求を無視してほっとけばいいじゃん
親に勝手に写真用意して年賀状刷る能力がないんならそれで終了
え?まだ行けないのかあそこの娘、と思われることはありそう
そんなの逃げろ逃げろ
どうでもいいよ
そんな事気にしてる暇があるなら、トットと相手見つけて結婚してかーちゃん喜ばせて遣れよってレベルの話
デモデモダッテは血筋なんだなあとなんとなく
「まだ結婚できないと思われるのは恥ずかしい」と
言ってみるのはどうですかね。
自分はその年でパラサイトシングルだったので、他人のことは言えないが、
自立してないことをアピールするのはイヤだし、
報告者の感覚は普通だと思う。
むしろ家族仲いいのはプラス評価だろ
元上司の年賀状の家族写真、息子が年を追うごとに分かりやすくグレてくのが面白かった
通勤2h以上の田舎に住んでたからか、グレ方?も往年のヤンキーっぽくて
楽しみにしてたんけど、去年から部署が変わって年賀状来なくなっちゃって残念
>実家出て独り暮らしの娘を呼び出さないで自分でやれよ
問題はこっちじゃないの?
これを親に言ってそのまま年の瀬まで帰らなければ解決なのでは
写真館とかでとった家族写真だと脳内変換してた。そんなのアラサーになってからも毎年撮りにいくんだー…って思ってたけど、なわけないよね(笑)普通に家族で写ってる写真なら仲良しだねーでおわりだよね。
問題は年賀状だけじゃなくて毒母くさいことじゃないか。
娘の気持ちを無視してデモデモダッテで母のしたいように決め、作業は娘に丸投げ。
今後もし結婚したり子供ができたりした時、すごい勢いで振り回される予感。
離れているからこそ、いつ嫁に行ってしまうかわからないからこそ、家族写真を撮って残しておきたいんじゃないの?
うちは自分も含めて子供3人が結婚して子供もいるから、時々ふと、両親兄弟の5人家族で会う事は2度とないんだなって切なくなる事あるよ
子供も夫も大事だけれど、自分の事だけ考えていれば良かった娘時代が時折懐かしいし、節度を保つ兄との大人ならではの会話もどこか他人行儀で寂しく感じる事もある
だから両親との年賀状なんてあと30回も作れるわけじゃないだろうし、親が望む間は付き合って欲しいなあと思いました
とにかくいや、拒否します、でいいのに
呼び出しに応じて作ってるあたり、母親とべっとり依存し合ってる感じ
つーかいつまで一緒に住んでるんだよ
嫌ならひとり暮らししろよ
別にそういうもんだとしか思わない
毎年端の割れた芋版とか毎年へったくそな水彩画とか
その人の年賀状はこれ!って定番てあるじゃない
そんな感じ
毎年印刷屋のお仕着せだった人がいきなり娘の写真送って来たらびっくりするけど
30年ずっと娘の写真ならまったく気にならない
報告者親子を知る人にとっては、近影ってことでうれしいかもね。
別にどういう家族構成の写真年賀状が送られて来ても特に何とも思わないよ
自分の周りだと家族写真送って来る人達がちゃんとしてる家庭ばかりだからというのもあるけど
只この人の場合は(実家の住所で送ってるのなら)同居してるのかと紛らわしいから親だけの方が良いと思うけどね
※18よく読め
報告者は「実家出て一人暮らししてるのに」といっている
※16
そう思えるあなたが羨ましい
自分の母は報告者の母に似て自分の都合に子を振り回して当たり前と思っているような人だったし、父は私にしか関心のない人だったので、一家揃っての夕食が重苦しくて毎日苦痛だった
母とは自分が結婚してから程よい距離感を保てるようになったが、父が一緒だと無表情かつ敬語で空気がピリピリしてくるから、両親には別々に会いに行ってるよ
仕事関係に家族写真年賀状出してる段階で笑われてもしょうがないでしょ
プライベートと分けて使えば何の問題もないと思う
※13
ヤンキーへと変化を遂げながらも家族写真にはきちんと参加するってのが微笑ましい。
まだ独身なのねー、とは思う。
こんなに大きな娘が年賀状に付き合ってくれるくらい大事にされてる私アピール
遠回しなお見合い写真バラマキ作業
デモデモダッテは報告者で,母親の主張は一貫してると思うんだけど
単純に届いたらどう思うと聞かれたら
まだ嫁いでないのねー
って思う。
その年賀状が途切れたら
おーやっと娘さん嫁いだのねー
って思う。
年賀状って良くも悪くも近況報告みたいなもんだから自身があまり交友ない人だとそのぐらい思ってしまいそう。
物凄い嫌な顔して写るとか、撮る段階で逃げるとか顔隠すとかすれば?
って思ったら年賀状制作するのはお前かーいwww
自分の顔のところに干支のスタンプでも貼っとけよ。
結婚してないのかな?とは思う。デモだたそれだけ。
イッチはもしや美人さんだったり立派なお仕事に就いてたりする人かな?
だとしたら、「娘自慢しやがってこんちきしょー」な受け取り方をする場合もあるw
イッチの事も知ってて、好意を持ってたら、
元気にやってるんだな、良かった良かったって受け取り方
中高の同級生に、年賀状を封書で送ってくる子がいた。中味はその一年の家族新聞みたいな感じですごく凝ってた。
でも心底どうでもよかったなあ。クラス分かれてからはもらわなかったけどいつまでやってたのかな。
まあ確かに「まだ結婚しないのかしら」とは思う。
けどな、子供も大きくなれば家族事情も変わるわけで
家族写真なんて撮れないとか、恥ずかしくて見せられない家とかあるわけよ。
子供がいい歳になっても、家族睦まじい写真を年賀状で出せるって
すごく幸せなことなんだよね。
のこのこ出向いて自分で作ってるとか笑わすなwwwwww
意味が分からんwww
まぁ、こどもが思春期迎えたくらいから あとは年賀状に家族写真とかはやめた方がいいんじゃないの。
あと、子供だけ写ってるのも勘弁してくれ。親とは付き合いあるけど子どもとは面識なかったりするからな。
写真付きは処分する時、ちょっと心が痛むので、結婚や出産のビッグイベントの時以外は
やめてほしいとちょっと思ってる
自分の親とかは、遠くに住んでる親戚の写真年賀状とか毎年楽しみにしてるよ。姪だのその子供だの、なかなか会えなくても成長が解るし。
ただ、自分はアラフォーだけど、知人は結婚もしてない同級生やら、してても小梨がわんさかいるから、友人関係はコンビニで買った無難なやつにしてる。
母親の分だけ刷ったら良いと思うわ。
※37
シュレッダーなくて処分するものはハサミで切ってるんだけど、
もらった写真年賀状をにハサミ入れるのも抵抗があってそのまま保管してるよ
>>独身アラサーの一人娘と一緒に撮った家族写真入り年賀状が来たら、
>>皆さんはどう感じますか?
ズバリ!結婚相手を探してください。
と、親が匂わせているな。と受け取ります。
母と娘ならいいんじゃないか。結婚してないのかなとは思うがそれだけ。
自慢で大切な娘さんなんだな、付き合ってあげてる娘さんもええ人だなと感じる。
私にはそのような機会は来ないだろうからこそ、写真付きは見てて楽しいから歓迎だよ。
成人式とか就職とかのタイミングで写るのやめにしてないなら
結婚して家を出ない限りは続けるしかないんじゃないかな、もう
どうでもいいとは思うけど自分も報告者と同じで、いい年して写真入りなんて出したくない
から頑張って断れw
実家暮らしではなかったんかい!
自分で手配してねというしかないね
デモデモダッテの使い方がおかしい
この場合デモデモダッテで自分の意見貫けてないのは報告者
家族でこたつを囲んで 来た年賀状を見ながら「あ、まだ結婚していないんだね」と反応としてはそれ位かな・・それが各家庭での反応としたら・・・痛い年賀状って事かもしれません。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。