2016年12月12日 07:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1455248113/
友達をやめる時 inOpen 3
- 536 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/11(日)08:42:04 ID:csn
- 幼馴染二人と友達やめた
ABCと私は中学の同級生
大学出てすぐAが結婚、出産し地元の隣市で専業主婦
Bは遠方の大学出てそのまま大学付近で就職、現在酪農家の嫁
普段休めないBが出産のために里帰りしてくるので
4人でA宅で会うことを半年前から計画
その時ちょうどCは結婚、私も初の彼氏ができて婚約とニュースがあったが
とりあえず半年後に会うしその時に話そうと言い合った
(お祝いとかほしがってるみたいで嫌だったし)
スポンサーリンク
- しかし当日、「久しぶり~変わってないね~!」以降
AとBの出産育児トークショー
出産の生々しい話、子育ての大変さと素敵さ、便利なものの紹介
実は!私もお腹に第二子が!今度は男の子!などなど
本当に私とCはAの子の相手とお土産渡した他は
「すごーい」「大変だねー」「かわいい!」しか言ってない
こちらも近況報告を、とかそんな隙も空気もなくトークショー
昼ご飯をA宅で食べるために買って行ったが
Aの子が唾液が糸引くスプーンでがしがしやるしAが食べづわりでもりもり食べるし
Bも入院したらこんなの食べられなくなるともりもり食べる
最初に取り分けた以外食べられず
私たちはなんだ?スタジオ観覧で歓声上げる係か?と思いつつトークショー終了
「二人とも子供いないから心配だったけど、子供と遊べるんだね!安心した~」のコメントを土産に
送ってもらえるオーラ全開のBを地元に送ることに
ここで私とCはA宅から見て地元と逆方向に引っ越したことすら
言えなかったことに気づいたがまあ仕方ない
電車の中ではBの安産守レビューコーナーが開催され
駅では「こんな遅くまで、うちの子臨月なのに」と迎えに来たBのご両親に文句を言われ
「だってみんな話が止まらなくって~」とBが謎の追い討ちをかける
Cも私も言葉が出なかった
もうさ、友達やめたっていうかやめられてるんだと思ったけど
友達やめたわ - 537 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/11(日)09:31:54 ID:d6i
- >>536
すんなり友やめできた?
自然消滅? - 538 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/11(日)12:21:38 ID:csn
- >>537
Bの出産報告もAの出産報告もスルーしたら
それっきりなので自然消滅できたと思うよ
なんであれ妊産婦に精神的負担をかけたくないからね
こちらからは何もしてない
コメント
なんだろう?中学時代の力関係に戻っちゃったのかな?
久しぶりに会って相手に話を振らないとか、社交上スゴい失礼だよね。
それかAとBは、よほど社交性の無い環境に住んでる。とかなんだろうね、、、。
Cとだけはこれからも仲良くね!
普段ママ友としか交流ないからまんま同じテンションで喋ってしまったんだろうね。
社会に出てたりすると普通は多少気遣えるんだろうけど。乙でした。
普段煮詰まった生活しててはっちゃけちゃったんだろうなあ
本人たちは明るく振る舞ったつもりなんだろうて
酪農家の嫁とか物凄いブラックだものね
そういう人の前で楽しい独身生活の話なんかしないのが空気読める人だと思うよ…
相手側の話も聞いてみたいな。〜視点みたいなやつ嫌いだけど
※5
大変なの分かってて酪農家の嫁になった相手に、わざわざ気を遣わなくて良いと思うけど。
米5
おはようございます。酪農家の虐げられてる嫁。
ABの中では報告スルーに対して「結婚してないCと彼氏すらいない(報告者)が幸せな私たちに嫉妬した」とか思ってそう
これを切ってしまうと出産育児で相談したい時に経験者の気のおけない友達がいなくなるんよな
いなくてもなんとかなるけど
なんか嫉妬くさいな
だいぶ歪曲してそう
※10 報告者にはAB以外にC含め他の友達もいると思うのだが…?
育児関係なく、自分の話しかしない奴は友達じゃねえわ
※12
いや多分いないと思う。
いても上っ面付き合いの同僚とかぐらいでない?
だからこの程度(と思うんだけどねぇ)で“ここまで”怒るんだろうなと思った。
中学からの長い付き合いなら、これで友やめまではいかないと思う。
言葉の端々に憎々しさが伝わってくるし、仲間内で出遅れてた自分が
やっと初めて彼氏が出来て婚約して追い付いたと思ってたんじゃない?
ペット自慢はいつまでも喜んで聞ける
赤ちゃんは無理
私はね
※14
横からだけど「多分」「思う」って。
※10で言ってしまった分、勢いで断言してよーw
だんだんと年月おいて、自然消滅させるのがいいよ
最悪、友達だっただけに露骨な嫌がらせしてくるようになる
そのうち、他の友達知り合い親族関係等を経由して、
尾ひれのついた嫌な話を間接的に聞かされもっと嫌な思いするようになるぞ
ごめん※10 14は別の人か
※14 え?この程度と思えるの?
「友達」だったら近況知りたいし、一通り全員の近況を聞かない?
それから出産の話を掘り下げて聞くなら分かるけど
それに半年前にCの結婚報告をABにしてないって事は中学からずっと深い付き合いが続いてたんじゃなく、最近は薄い付き合いだった可能性が高い
それならより近況報告し合うけどね
人によって付き合い方が違うのは当然だけど、この程度で怒るってのは私には違うしCにも報告者にも他に友人はいると思うよ
私も古い友人たちと久しぶりに会った時にこんな感じの集りになったことがあるけど、嫁ぎ先の知り合いと古い友人とはやっぱり違うし、何でも話せる相手って(生々しい話などは特に)そんなにすぐには出来ないよなぁ・・「ちょっとコッチの話しも聞いてよ!って思ったけど、まあ仕方ないかw」と小梨や未婚の友人と帰りの電車で話してサラっと流したよ。
それから十数年経ったけど、久しぶりに会えばつい先日会ったばかりのように話が弾む仲は今でも続いている。
昔からこうで段々イヤになっていて、とうとう限界突破した!というなら仕方が無いけど、たった一回やらかしただけで壊れちゃう仲ってなんだろうね?気配りの塊の人には一回の失敗も許せないほど耐え難い事なのかな?
※10
AやBみたいなママ友はなんの役にも立たんよ。
自分と子供の自慢しか出て来んからな。
子育て初心者な時って会話の大半が子どもが自分がになるのはちょっとわかるよ
報告者もCも婚約や結婚の話を全然差し挟めないくらいに弾丸トークだったのかな
送るのだってやんわりと方向が違うとか明日は早くってとか申し訳なさそうに言えたはず
期待してたほど楽しくなかったのはお気の毒だけど、言いたい事や言うべきことを言わずにあとでグチグチ言うのも大人じゃないなって読んでて思った
実際されたら嫌だろうけど、子持ち組はなんか溜まりまくってたのかな~と思う
専業と農家嫁でそういう話できる機会がなさすぎて一気にスパークしちゃったとか?
まぁそれで最後まで周りが見えないほどってのは今後付き合えないと思われても仕方ないけどね
熱病に浮かされたような状態は想像できた
せっかくからの中学時代の友人なのにこれで友やめするの
もったいないと思うけどね。私もこの手の話題で友やめしまくった
ほうだから、そう思う。理性ではわかってても、感情がついていかなくて
無理になってしまう、という感じだった、私の場合。
私も※20と殆ど同じ考えかな。毎回々々子供の話じゃ嫌になるだろうけど
たった一回の事で、友やめは勿体ないと思う。
たまにしか会えないから、子供の話ばかりで残念だったんだろうけどね
子持ちの友人も、もう少し気を使えたら良かったんだろうど
子育てって、独身時じゃ想像も出来ない位、世界が変わるから、子育て初心者
にとっては、子育てが世界のすべてになりがちなんだよね。それにその時期は
無神経になる事も多いと思う。かつて自分も周囲の善意で何とかやってきたと
子供が大きくなった今なら感じるよ。
中年になったら、共通の趣味があるならまだしも
どうせ嫌でも、共通の話題は健康や子供の進路、老後の不安とか親の介護話とかになるよ
何にせよ、大人になってからの友人関係って、付かず離れずの時があっても良いと思うわ。
うんざりするのはよくわかるw
だけどたった一度でそれは厳しいな。
しばらく疎遠にする程度にしておけばよかったのに。
報告者も婚約してるなら、これから先、同じ轍を踏まないようにね。
※19
会えるのがこの日が最後ってわけでもないでしょ。
そりゃあしょっちゅう会うわけでもないんだろうけど、この日たまたまABの話で盛り上がって
自分の話があんまりできなかったぐらいにしか私なら思わないよ。
長い付き合いでならそういう事もあるんじゃないの?って思っただけ。
ABの肩を持つわけじゃないけど、結婚生活の愚痴ってあまり回りにこぼせないし
古い友人相手だから甘えてしまったんだろうと思ったわ。
それを報告者もいずれ理解できるんじゃないの?
※20さんが言ってるのと同じようなことだけど、なんでこの日一日のことで友やめにまでなってしまうのって不思議に思ったよ。
自分も友やめだなあこれは
・自分に興味がない
・足にされる
・遅くなって怒られるかつ人のせいにされる
のコンボだよ
子育て弾丸トークだけなら子供ではっちゃけちゃったのかなで様子見できるし
足にされるのまではたまの一回だしでスルーできるけど
最後の人のせいにするあたりでアウトだわ
Bの中でもう投稿者やCを友人じゃなくて自分が快適に過ごすための都合のいい道具にしか見えてないのわかるじゃん
これを許せる人ってどれだけ菩薩なの
※22
相手が妊婦だから気を遣ってあげたんでしょ。
そのままFOしたらしいから=「あとでグチグチ言」ってもないみたいだし。
正論(言いたいことや言うべきこと)(「べき」!?))を所構わず表明するのは「大人」と違うよ。
モンスター妊婦やモンスター子連れの凄まじさは想像に難くないし、
ネットで王様の耳はロバの耳するくらいは勘弁してあげたいわw
報告者さんとCはおつかれ。
結婚出産は縁の切れ目だよね、ほんと
いやー、私も夫が転勤族の専業で初育児中だけどこれはないわ。
親しい友達なんだからそういうこともある〜って子持ちグループを擁護する人もいるけど、親しき仲にも礼儀ありって言うじゃん。
そりゃたまにでも話す機会があるなら子持ちのターン!になることもあるだろうけど、久しぶりに会ったなら相手がどんな状況か気遣うというか、独身グループにも最近どうしてるの?の一言くらいあってもいいよね…
なんで親しい友達なのに、ここまで相手に興味を持たないのか不思議なんだけど…
まあ子持ちの相槌マンになるんじゃなくて独身は独身同士で話すとかしてみたり、ちょっと距離を置いて様子見でもいいんじゃないかなとも思うけど、親しい友達が自分に全く興味を持ってないってのはやっぱりショックだと思うけど。
学生時代と違って、共通の話題がなくなったんだもの。しょうがないさ。
※14
お前さんのコメント語調の圧の割に「思う」ばかりでちぐはぐ過ぎない?
あるよねぇ、子持ちが2人以上になると怒涛の子育てトークになるの。
でも情報交換や共感したいのもわかるし、赤ちゃんと家にこもりきりで鬱憤たまってるのもよく分かるから相槌と愛想笑いしかできなくなるんだよね。正直すげー置いてけぼり感…。
こういう時は私が離れたほうがうまくいくんだろうなって思って結局ひとりになっちゃうわ。
こういうの見ると本当に友達いらないと思うな。
仮に報告者が自分の近況報告を出来たらそれはそれでオッケーだったんかね。
近況報告をしたところで何かが変わるわけじゃないのに。
※35みたいな発想の人は、友達も恋人も必要ないしできないと思うわ。
※28が言いたい事全部言ってくれた
わざわざ送ってくれた(実際は送らせた)人を平気で悪者にできる神経がアカンわ
あと>「二人とも子供いないから心配だったけど、子供と遊べるんだね!安心した~」
これがすんごい引っかかった
託児要員として合格!って言ってるようにしか思えなんだわ
※35みたいな人こそ友達いない、いても想像力の乏しい付き合いしかしてない人なんだろうなと思ってしまった
近況を報告することが大事なんじゃなく
近況を聞きたいとお互いが思い合える間柄でいることが大事なのに
※27 うーん、年に何回も会えないような関係の友人で自分に興味がなく(近況を聞かれもしない)、自分の話しかしない人なら別にいらないって判断されても仕方ないんじゃない?
そこは価値観の違い
なのに※14で報告者には他に友人がいないって書いてるからそれはどうなのって思ったんだよね
私はABこそ気付けばママ友以外の友達がいなくなると思うよ
だって本当に友人を大切に思ってる人はABみたいな態度を取らないし、一時的に頭がお花畑になったとしても絶対に後でフォローをいれるもの
私が逆パターンでAB側にあたるんだが、年に数回実家には帰るが、だからと言って未婚や既婚でも小梨が多い友人達をこっちの都合に合わせてわざわざ呼び出して会うのもなぁ…と躊躇ってしまう。逆ができないものでね。(実際、お誘いが来ても断る事が多い)
今じゃ年賀状の付き合いになりつつあるが、生活環境が変わると仕方がないかなぁ…と思ってる。
働いていないと子供のことしか話すことないもんね
でもそうなっちゃう友人と自分が話す時間と他の人が話す時間を
ちゃんとバランス良く取れる友人がいるから
もともとの性格によるんだろうね
普段自分の話を聞いてもらえないか、喋る相手がいてもぐいぐい行かないと仲間に入れないのか。
何にせよ幼馴染は変わってしまったんだよ。子供産んだら報告者もCもそうなるかもよ?
友達止めするくらいだったらはっきりと言えばよかったのに。どうせ遠くに住んでるんだから
凸られることもないでしょ。
この人、別に車でもないのに反対方向へ電車で送ったの?
反対方向に引っ越したのは言ってないって、相手は普通に帰り道が一緒のつもりだっただけなような……
口を挟む隙がなかったということだろうけど、どんな勢いだったのか?
ちょっと想像できない
わかるわあ
震災で被災して久し振りに地元に戻って友人と会ったら、
震災について聞かれたのは最初の一言、「震災大丈夫だった?」「うん」この会話の一言だけ。
あとは延々と友人の育児トークに義実家の愚痴にママ友の愚痴に習い事で知り合った人の話などを
尽きる事なく延々と聞かされて、私は自分の事を何一つ話さずに家に帰った。
被災してかなり被害があったけど、そのことはこちらは一言も話せなかったし、そんな隙もなかった。
こちらの事は全く心配してなくて自分の事ばかり話す友人にスーっと気持ちが冷めて疎遠にしたよ
もっと年取ると腰痛と関節痛と病院の話ばかりになるので安心しろw
AとBは誰にも話を聞いてもらえない生活してるんだなーと思った。理由は言わずもがなで。
報告者とC産は反面教師にすればいいんじゃないかな。
こういう話になると※25みたいな「あなたも子供が出来ると分かる」みたいな説教BBAが湧くのが鬱陶しい。
あなたも将来こうやって他人に迷惑かけるから思いやってみたいな事言ってるけど、
自分もやらかした側だからこうやって言うんだろうなとしか思えない。
子供がいようが相手に気づかえる人もたくさん居るんだから、
結局はABが無神経で周りに気遣えないだけって、まともな社会人なら分かるもんだけどなぁ。
AとBはまず二人だけで会って、日を改めて4人で会えば余裕のある会話ができたかもね
と思ったけど
「二人とも子供いないから心配だったけど、子供と遊べるんだね!安心した~」
こう思ってるならやっぱ嫌だな
※44
それはしんどい目にあったね・・・お疲れさま
なんつーか、縁が切れる(自分が冷める)ときってわかるよね
さんざんっぱら愚痴だの相談だのを聞いてきた友達に
弱ってるときに一回だけ悩みを聞いてもらおうとしたら
グランドスルーされていつもの自分の話をされ続けたときにスーッと冷めた
それから一回も会ってない
「私には興味がないんだな」って氷みたいに認識して冷めるのは友達も恋人も同じなのかも
トークショーを一方的に聞かされるってよくわかる
「元気?」って社交辞令で一言言った後は、エンドレスで自分の話を延々と続ける親戚がいた
自分のことしかかんがえてなくて、他人のなんてどうでもいいっていうのがよく伝わってきた
A・B出産報告スルーで自然消滅したみたいでよかったよ
ホント、あるある。幼稚園でも小学校でも、行事でグループ組んだ時、自分達しかわからない話をず~っとしてて、(5人中3人)私ともう一人は空気になってた。 その場から出られない状況だとしんどいね。なんで、周りに気配り出来ないんだろ。 そいつらの子も自己中丸出し。やっぱり親子は似るんだね。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。