2016年12月13日 07:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1479573322/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その16
- 236 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/12(月)14:59:06 ID:Dy6
- 愚痴スレと迷ったけど。
私の家族は毎年正月には父の田舎へ行くんだけど、そこは考えの古いところで
働いていようといまいと女は家事で、男は縦のものを横にもしないという所。
食事が終わると集まった親戚の中の女性陣で一斉に片付けをするんだけど、
男性陣は居間に残ってダラダラお酒を飲む。
田舎に行くのは楽しいけど、明らかに男女で差をつけられるのが子供の時から嫌で、
だけど年に一度の事だしと思って我慢してた。
が、どうやら父も弟達も、私や母が(そして他の親戚達も)喜んで家事をやってると思っていたらしい。
スポンサーリンク
- いやいや正月から立ちっぱなしで働いて楽しい訳ないでしょ、と話すと、
でも女達で楽しくしゃべってるし笑い声も聞こえてくるしと。
開いた口が塞がらなかったよ。
そりゃしゃべりながらだとマシだけど、
男性陣みたいに座って飲み食いしながら話せたらその方が楽に決まってる。
当たり前だと思ってたのに、父も弟も本気で、こっちは男同士で楽しめて向こうは女同士で楽しめて
win-winくらいの気持ちでいたらしい。
これが判明したのが先月で、今年も正月は田舎に集まることになっている。
母は行かないと後が面倒だしと行くつもりでいるし、行かないと三が日中食事が食べられない。
家で食べるならお節もお雑煮も無いし、後が面倒なのは私も同じ。
だから行くしかないんだけど、洗い物してる最中に怒鳴るかもしれない。
行きたくない。 - 237 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/12(月)15:10:43 ID:7cd
- >>236
他人事だから勝手なこと言うけど
怒鳴ってイライラして面倒なことになってもいいんでないかと
今までのそれは男が家族の食い扶持まで稼いでるから成り立ってきた風習だと思うし
今後嫁さんにバリキャリ(死語)で親戚の男4、5人分稼ぐ女性が出てきたらどうするんだか… - 238 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/12(月)15:11:09 ID:RuK
- >>236
行かなきゃいけない理由があるなら、やっぱり田舎に行ったほうがいいと思う
だけど正月終わって春になったら、正月に食事の準備や片付けで働いたご褒美に、
母親と236と親族の女ばかりで旅行に行くといいよ - 239 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/12(月)17:26:58 ID:TiC
- >>236
今はスーパーや通販でおせちの出来合い買えるし、
元日のみ休みだが2日からはスーパー開いてるからお惣菜買ってきて並べればいい。
おカネさえ出せば飢えることは無いのだから、
単に食べるためだったら行かないという選択肢もあるんじゃないの? - 240 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/12(月)18:47:21 ID:4gP
- >>236
父親は鈍感過ぎて、嫁いびりがあっても気付いてなさそう。
父親も弟達も社会人なら、嫌いな上司や同僚とお酒の付き合いや
接待で飲まなきゃいけない時の一度や二度はあると思うんだけど…
その人達の前で、父方実家で飲むくらいリラックスしているのかと聞きたい。
気を使って盛り上げなきゃならないから神経すり減らすもんでしょ?
よそから嫁いだ母親が義理の実家で寛げるわけないじゃん。
コメント
結局行くんかいwww
ただの奴隷自慢かいwww
うちの田舎も似たようなものだけど
何喋っても微妙な空気になる人たちとだらだらする演技するぐらいなら
おさんどんやる方がだいぶラク。
それよりも、女は料理作って杓してろくに食べ物にありつけず、盛り上がってきたら空気呼んで消えて後から送迎と掃除する田舎の忘年会の慣習のほうが嫌。
昭和か
いつの時代からオツムが停止してるんだ
行く理由が、三が日食べるものがないって…。
本当奴隷乙。
男だけじゃなくて、古い人だと女もそう考えてる
実家の母が、女は台所、と言う人だった。
その割にはメシマズだったのが不思議
店でやればいいのに。
三ヶ日中食事が食べられないって
どんな場所に住んでるんだ
水がないのか。電気やガスが通ってないのか。
冷蔵庫すらないのか。
行かないなら家でお節買っとけばいいし雑煮くらい作ればいいだけよ
ワケわからんがな
じゃあ行くなよ
バカじゃねえのこいつ
三が日の食べるものくらい自分で用意しなよ。おさんどんの手伝いするんだから、料理だってある程度できるだろうし、コンビニもスーパーも年始からやってるよ。
2000円くらいあれば自炊で3日くらい満足な食事できるだろうに。貯金もないのかな。
どうせ家事やらされるなら自宅で必要な分だけの方が余程マシだろうに。
30年前にタイムスリップした気分、いやもっと前か
ピザでもとれよw
行かなきゃいのに
三が日中食事が食べられないwwwww
いや、男どももそりゃ家事しろよって思うよ?
でも報告者も普段なんにもしてないだろw
うえー
でもでもだってするから、いつまでも悪習が残るんだよ
親が衣食住を用意するべき小学生とか中学生なのでは。
・おさんどん+ごちそう
・おさんどんもごちそうもなし
が選べるわけだけど
おさんどんもせずごちそう食うだけの男性陣がいると思うと
どっちを取ってもむかっ腹が立つのだろうな
普段家事を母親に押し付けてるから、
元旦だけやらされるのが殊更にムカツクんだろうな。
母親はもういつものこと程度の感覚だろ。
家事やらされてる!イライラ
って食事食べたいから行くって選択してるんだから
そこはただ飯食わせてもらってサンキューって精神で片付けぐらい手伝おうぜ
もちろん親がいくばくかの金を包んでるんだろうけどさ
行かない選択も出来るのに美味しいとこだけいただくって訳にはいかないよ
おせちもお雑煮もいらない私としては
この報告者に???だわ
3日間自分ちでコンビニ食でダラダラしてたら良かろうに
おこづかいのない高校生とかなんかな
報告者も恐らくまだ子供でしょ
中学生くらいじゃない
そりゃ親には逆らえんよ
先に酔いつぶれとけ
※20
その理屈で行くなら生ゴミ生産する置物と化す男どもだって手伝うべきだろ
女も働いてるこのご時世、ほんと昔からの(男にとっての)良いとこ取りジジイのうざさったらないわ
※23
>家で食べるならお節もお雑煮も無いし、後が面倒なのは私も同じ。
中学生が「行かなきゃあとが面倒」なんて言わないだろ。
行かないという選択肢を具体的に考えられる、
やろうと思えば余裕で実行できる年齢だと思うけどね。
※26
中学生なら普通に言うだろうし
中学生にとって父親の機嫌損ねるのは相当面倒だろ
※27
ま、断定はできないけど、
「母親と同じで行かなきゃあとが面倒」って言い方は
中学生だから行くしかないってのとは全然違う印象だけどね。
少なくとも私はそう思ったってだけだが。
※27
中学生だろってのも
何が面倒なのかを「父親の機嫌を損ねること」って思うのも
お前の推測でしかないけどなw
行かなきゃ父親が怒るとかなら、
問題にすべきは田舎の風習じゃなくてその親父だろ。
あとが面倒って普通は親戚付き合いの方でしょ。
少なくとも母親の方は。
結局一番の心配事は自分の飯かよ
父親どもと大して変わりねーじゃんw
奴隷やん
いまは元旦からスーパー開いてるし、コンビニもあるじゃん…
もしかしてコンビニないの?
というか年内に食糧買っとけばいいだけじゃね?
まとめサイトが揉めているッ!
報告者さん、早く来てくれッ!
それまで不満も言わずに素直に従ってたんなら勘違いされるのも無理はない。
男は鈍感すぎだけど女は察してちゃんすぎ
普段は母親に家事押し付けといて平気な顔。
元旦だけ手伝わされるのが嫌だからと、
家事押し付けられる女代表面されても
母親からみたらちゃんちゃらおかしくて相手にしてられないだろうな。
※34
今中学生ってことにするか、
普段激務で家事出来ないってことにするか、
どっちが得か考えてるんだろうからちょっと待ってやれよ
※25
だって男は手伝いしなくていいよってルールの場所に"食事したいから"って理由で参加するんでしょ?
理不尽なルールだと思うけど嫌ならいかなくていいと思うんだよね
実際報告者は何歳くらいなんだろう?
おんなじような田舎で小間使い嫌だったから中3くらいから受験理由に
留守番選択してたけどもっと年下の子なのかな
別に正月だからってお節や雑煮を無理やり食べなくたっていいんだよ?
3日間レトルトやカップラーメンでもいいじゃん
男女差別以前にその行事やらなきゃ思考をどうにかしなよ
※20
男共は片づけすらする必要なくダラダラしてても飯が食えるんだがな
大人だったら自分の金でおせちでも寿司でもなんでも食えるけど
子供はそうはいかんからな…
ごちそうは食べたいが、当たり前の顔して手伝わない男どもはやはりムカつくと
行くんかい!
自分のための家事と、自分と同じく働いてる女衆と
飲んだくれてる男衆のための家事なら前者を取るけどなあ
こういう片田舎って、スーパーもコンビニも近所には無いし、
テレビで宅配ピザのCMやっているけれど、実際に宅配圏内には
ピザ店が無いんだよw
そういう友達の田舎に遊びに行って何も無かったことを思い出したw
行かないのが一番だけど、
下らない飲み会出るくらいなら家事やってる方がマシ。
3が日食べるものがない????
作るかレトルトやインスタント食べればいいじゃない
ネットできるのにお湯沸かせない、電子レンジも使えないの
公園とかで生活してる人なの?
疑問ばかり浮かぶわ
つーかこの人もママ可哀想田舎クソって言いつつ何もしてないよね
子供の頃は同じ事思ってたな
自分(女)はおさんどんなのに男はダラダラ飲んだくれててズルイって
軽く注意したら時間決めて切り上げるようになったよw
蛇足だけど
集まりだけ見ると不公平に見えるけどイザって時は男達は矢面に立って頑張ってくれるよ
洪水警報で避難した時は女子供年寄りは避難所待機で男達はご飯も食べずに土嚢積みや各所への連絡で奔走してくれた
雪降ろしや雪掻きも男の役目だしね
どこかでちょうじりが合うようになってるんだなって思ったよ
父方の家系がこんな感じ
なもんで、料理が得意でない私が手伝う程度でも母親は助かるって言ってくれる
一方、母方は立って歩ける者みんなで準備してみんなで片付けるから
早く食事出来て早く片付け終わるからみんなが楽なんだよね
うちの実家もこんな感じだわ
ちな東北
※38
>男は手伝いしなくていいよってルール
これがそもそも狂ってるのに気付かないのか…あたまに虫でも湧いてんのかな。
うちの地元も似てる@沖縄
ただし女は男の酌なんかしたくないから
台所にいるほうが気が楽って思ってる
※49
理不尽だってわかってるよ
でもそれを甘んじて受けてる人がいるんだから外野が騒いだって仕方ないじゃん
参加しないことでその理不尽さから解放されるんだから参加しなきゃいいってのは
そんなにおかしなことなの?
それともルールのおかしさを声高に糾弾して田舎の人たちの価値観改革しろって言ってるの?
自分にはそんな情熱ないわ
※49
君はそこだけ話題したくてたまらないんだろうけど、
みんな色んな観点あるからね。
話合う人と話してれば?
行く前にさんざん釘さしておいて、家帰ってきてから父親と弟たちに家事やらせれば?
「三が日しっかり休む暇なく家事やったんだから今度はお母さんと私が休む番ね♡」って。
※53
そんな回りくどいことしなくても、
嫌なら行くなってだけでしょ。
※51
>そこはただ飯食わせてもらってサンキューって精神で片付けぐらい手伝おうぜ
田舎独特の頭に虫湧いてるルールを、助長する側になってますがなw
何歳か知らないけど3日間自分の飯をどうにかすることもできないとか
自分だって誰かが作ったお節だのお雑煮だのをアテにしてるくせによく言えるなー
おかあさんいないとあたしごはんたべられなーい
あほなの?
オスを甘やかすとロクなことにならない
郷に入れば郷に従えは至言で、人様のフィールドで文句言ってもしかたない
行かなければいいだけ
来いと強制された場合だけ戦えばいいと思うわ
田舎には田舎には役割分担やルールがあるんだろ。
気に入らないなら行かなきゃいいだけ。
洪水警報とか特殊例出されてだから普段の雑事は女がやれと暗に言われましてもワロスでしかないというか
弟は将来立派な廃産男になりそうだな
※60
世界全部がお前の納得するルールで動いてればいいねw
正月三が日に女にオサンドンさせる地域ってあるんだ^^;
コンビニがコンビニエンスじゃない、ピザやファミレスの宅配やってない、ちょっと風雨が強いと陸の孤島と化す僻地に住んでいたことがあるけれど、三が日食べるものがないって、冷蔵庫や電子レンジがないおうちなの?
大雪でスーパーは開かず、コンビニは個数制限が設けられすっからかんだったとき、買い置きしていたじゃがいもとか、カップ麺とか、パックご飯で数日凌いだよ
一人暮らしでも多少備蓄するだろうに、家族で暮らしていて、毎日使い切る量の買い物しかしないの?
※55
特殊ルール了解して参加という前提があるんだから
イライラして洗い物やってる時に怒鳴り散らすかもしれない!
っていう気持ちでやるよりもご飯食べさせてもらった対価として気持ち切り替えた方がよいでしょ?
何度も言うけど行かなければいいだけなんだからね?
弟達も既に失敗作として完成されているんだね
こうやって「フルタイムの妻に家事育児を全部押し付ける夫」「若いのにタオパンパを妻に要求する夫」「子供達の看病で忙しくしている妻に『僕チャンも体調が悪いよぉ』と詐病する夫」が生まれるんだな
だから平成も20年以上経過してるのに、昭和臭漂う男尊女卑する若い夫は絶滅しないわけだ
こういう家にこそ、メシマズ嫁の需要がある
メシマズ嫁が揃えば、怒鳴ったりキレたりしなくても男が自発的に台所仕事を止めさせるんじゃないだろうか
子供は男でも手伝いさせて働かせろよ
当然、若い弟も働かせろ
なんか……
すごい自分で自分を縛ってるね
別に三が日レトルトカレーでも問題ないと思うけど
行かなきゃええがなとしか
田舎の悪習がなかなか廃れないのは、叛旗を翻す女が居ないからだろ
ジブリでよく女連中が家事を率先して明るくやってるから家事って楽で楽しいんだろ?と言い放った我が家の兄。
そんな楽しいことならお譲りいたしますわ^^
>母は行かないと後が面倒だしと行くつもりでいるし、行かないと三が日中食事が食べられない。
????
お母さんに食事介護でもされてるの????ちょっと意味分かんない。
女性が喜んでると思ってるって、報告者の周囲にはまともな男性がいないんだね。
一人暮らしすらしたことのない甘ったれ揃いなんだろう。
ダメな男でも一人暮らし経験があれば、少なくとも喜んでやっているなんて思わないから。
※71
経済DVかなと思った
正月に田舎に行かないと食べ物が無い
母親は自分ではお金を全く使えないから自分一人では食べる物すら買えないと。
気持ちよく男叩きできなくて悔しいま~ん(笑)の足掻きがおもろいw
でたーなんでもDVww
行かないと後が面倒なのも、全部旦那の経済DVのせいだったのかー
ま~ん(笑)様は愉快だなぁ
3jpUWDVY
男がみんなお前みたいな馬鹿だと思われるから口閉じてろ
なんでバカ女って、中学生だのDV被害者だの、無理矢理なゲスパーしてまで女は100%悪くないって言いたがるんだろ。
ちーんなんてこんなもん
政令都市まで片道一時間、スーパーは隣町、コンビニ車で10分位な田舎だけど
自身は無免許だから誰か連れていってくれないとなんも買えん
三が日だとコンビニ以外閉まってるし、冬なら雪で徒歩も難しい、デリバリー?なにそれ?うまいの?
そういう田舎なんじゃ…
喋くって井戸端会議のついでに家事やってるという状況にしないとやってられない
料理の美味しい部分は台所で女衆に撥ねられて
男衆にはどんなに良くても2番目に良いのしか回さない
昔はそれで労働対価に見合ってたけど今の時代時代じゃ見合わないからやる気が失せる
お年玉と称して金一封だせと詰めよればいい
結果、女衆士気向上、料理のグレードうpでwin-winになった
※80
レトルトも冷凍食品もカップ麺も無い田舎なんですかね?
報告者が高校生以下なら食事がないから付いて行くっていうのも仕方ないかとも思えるが
それより上だったら三が日でも食事ぐらいどこからでも調達できるだろうと。
うちの母方は佐賀県の大きな農家だけどこんな感じ。
料理はほとんど業者さんからとったものだけど、本家の
お嫁さんがせっせと料理を出したり、洗い物をしたりしてる。
おばたちはちょっと手伝ったりとかしてる。でもそこの家は
本当に大きな農家で本家を継ぐ長男がほとんどの財産を相続した
んだろうと思うから、そんな感じなんだよね。
母の実家がそんな感じだったけど、楽しかった思い出しかないな。
棚田農家で、男衆は機械で植えられないしやることが凄くある。刈り入れなんか近所で集まって手伝い合うから、新年会はお疲れさま会の意味もある。
飲んべえが多いから、料理はそこまで消費しない。
そして男はなにもしてない訳ではなく、接待や酌をして回るのはその屋の主人。男だけで飲むと物凄いノリになるから、あんなところにいかなくて済んでホントに嬉しかった。
で、女衆は土間の台所に全員集まって、二人づつローテーションでご飯作りながら、ちょこちょこ飲んだり食べたり、ダラダラ話してレシピ交換したり、そんなに働かされるって感じはなかった。
すごく楽しかったな、懐かしい思い出。もう皆いなくなってしまってけれど。
<母子家庭だから簡単に仕事はやめない
<ちょっとくらい不満があったって文句なんか言えない言ってこない
零細企業の経営者はガチでこういう思考の奴らがいる
気を付けて
最近は田舎(Q州)に帰るたびにこういう情況をニヤニヤしながら観察してデータを取ることを楽しんでいる
30歳くらいを境に男も手伝う気配があるのは良い傾向だなー、変わってきたなー、まだまだだけど
でもやっぱり嫁と呼ばれる立場の子が一番「動かなきゃ」意識強いなー
ジジイども全く動いてねえなワロスワロス
まあでもまだワロス観察してられるだけウチはマシだけど
報告者みたいな家だったらとっくにキレとるわ
※85
は違う話題に対してでした
ごめんね
今時御節が無いと三が日中食事が食べられないってどんな未開の地?
※81
皮肉のつもりなんだろうけど田舎の未開人がそんなもん許してくれる訳ないです
買うのも使うのも食べるのも無駄で手抜き認定くらいます
非常用で何とか許容したぐらいですし、あくまで非常用にで
缶詰さえも良い顔しない
※89
そういうところに住んでる人が「田舎に行くのは楽しいけど」なんて言うと思うの?
で?許してくれないから何?
手抜き認定食らったからなんなの?
免許くらい取れよw
※90
男衆の態度が不愉快なだけでご馳走があったりするから楽しいんじゃないですか
食べる物無いから不本意だけど行くといってるみたいですし
腕1本ない人間は無理です
※91
腕一本でも免許取れるよ。
まぁ無理だと言ってる人には実際無理なんだろうけどね。
なんか他の要因後出ししてくるだろうしw
しかし、腕一本しかないのに、レトルトを手抜きって言われるってすごいねw
バカって自分の無理矢理なゲスパー通すためならなんでも言うね。恥ずかしくないのかな?
本当にそんな未開の地なら、母親いようが三が日はごはん作れないし、母親が居れば作れるなら、母親がいる間に食材さえ備えておけば出来ないはず無いんだよなぁ。
結局奴隷やるんかいって
何十年前の話かと思った
どーせ脚色してるんだろうけど、それでも100%報告者を信じたとして、
相手があなたと比べてそんな呆れるくらい圧倒的バカどもなんでしたら、ちゃんと主張されたら? って話
本当に勇気と根気と賢さと強さが必要なのは、黙っていいなりになることじゃなく、言いづらいことを言うこと
年に1、2回のことで大騒ぎする底辺ゴミ嫁たちって脳に障害でもあるの?
しかも大半は専業寄生虫かパート程度の依存してる虫なんだろ?
正社員共働きして家計費も対等にしてからこんなくだらないことで文句言えよ
人生の大半を夫に依存してる自分を恥じろw
>30歳くらいを境に男も手伝う気配があるのは良い傾向だなー、変わってきたなー、まだまだだけど
>でもやっぱり嫁と呼ばれる立場の子が一番「動かなきゃ」意識強いなー
>ジジイども全く動いてねえなワロスワロス
これ、女に大きなブーメラン帰ってくるぞ
30歳くらいを境に女も正社員共働きする気配があるのは良い傾向だなー、変わってきたなー、まだまだだけど
ババアども全く働いてねえなワロスワロス
(主婦業程度で大変だとわめく無能な自分を惨めにならないの?)
この報告者も田舎での女性の扱いが衝撃だったってだけならわかるんだけど、
元旦の3日だけの話で、3日もお世話になるのにその家のルールに従うのは嫌で、
じゃあ行かなきゃいいじゃんっつったら、その3日間の飯は誰が用意するんだって言ってるんでしょ。
なんだこいつってなるのは当然。
報告者自身、良い年みたいなのに母に頼らず自分で何とかしたら?
行かない理由なんてテキトーにつくりなよ、バカみたい。
実家もこんなんだったから、
子供のころ長女の自分だけ食事の支度やらされるんで
「なんで女だからって私だけ手伝うの」って
弟に命令して私の手伝いをやらせてた。
サマーウォーズでもこの描写があってイライラした
男連中は誰も手伝わないんだよな細田守らしい映画だったわ
自分の地元もまったく同じ。女は小学生から嫁に出た人まで全員呼び出されて終始こき使われる
てかこれって田舎特有なの?そうなら都会の人たちはそういう親戚の集いの時とかどうやってんのか凄く気になる
男女一緒に食事の用意や後片付けやお茶出ししてるの?想像つかん…そうならめっちゃ羨ましい!
※98
頭大丈夫か
男はクソ
書いてることからして親元離れた事ない学生かなと思った。それなら弟はまだ矯正可能かもね。頑張れ。
やっぱオスってアホなんやな
2ちゃんの女は※46みたいな武勇伝は華麗にスルーします
※104
図星つかれた言い訳がそれか、働かないやつはやっぱり脳が劣化してんだな
※103
うちの田舎は食べるときはみんなで一緒に食べるよ。
台所に女性がいると、おーい、早く早く、と呼ばれる。
てか親戚が集まったら、家で女衆が料理するのではなく
近所の割烹料理屋で宴会する。
アラフィフの私が子供の頃からすでにそうだった。
なぜかなあ。結構保守的な地域だけど
食べるのが娯楽になっているからかもしれない。
行かないなら自分で作って食え、そのくらいやれ、って結局は報告者が女だから言われてるんだよね
女ならそれくらいできるようになれと思ってる人が多そう
田舎の席のウザ絡みが無理、アルハラ無理、帰りたくないって男が言ってたら同情されて吉牛受けてたんだろうな
行けばいいと思うよ。
そんで思うさまぶちまけてひと暴れして帰ってくればいいさ。
頑張れ。
※98
女に仕事させるな、カネ稼がせるな、女は家庭に引っ込んでりゃそれでいいんだ、女のくせに仕事しようなんてやつはクズ!!!
と、男どもが発狂しているスレがあるよ。
面白いからいっぺん覗いてみな。wwwwwww
※103
そもそも自宅に集まることがめったにない。
だから食事の用意や後片付けやお茶出しはお店の人がやる。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。