2016年12月14日 07:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1481090625/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part57
- 352 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/13(火)02:30:11 ID:EOj
- 悩み半分、愚痴半分くらいです。
自分は学生なのですが、二ヶ月前くらいに生徒会役員の選挙がありました。
私は(今は二年なのですが)一年のとき書記をつとめており、
学校の方針で、書記は書記長に、副会長は会長に、
というほぼ暗黙のルールがありました。
(ほぼ暗黙、というのは一年のとき立候補する際に私に一応説明されたからです)
でですが私は生徒会の仕事をしていく中で、書記長ではなく、会長をやりたくなってきてしまいました。
そして二年での選挙では、私は会長に立候補するつもりでした。
勿論副会長の人も会長に立候補するようで、
しかも今年は異例の非生徒会経験者が会長に立候補するということもあり、
選挙の会長選は三人で行われるはずでした。
スポンサーリンク
- しかし正式に公表される前、私と副会長が集められ、学年の先生に囲まれて、
「このまま選挙をしてしまえば、どちらかが生徒会に入れないことになる。
今まで二人に役員をやってもらっていたのは会長と書記長という生徒会の重要ポストに
経験者をつかせるためだ。どちらかが書記長に立候補してほしい」といわれました。
ただ、そのときすでに書記長に立候補している人がいました。
この人も非生徒会経験者ですが、私よりも正直書記長に向いています。
あの人はどうなるんですかみたいなことを聞いたら
「○○(書記長立候補者の名前)には書記長はできない!」と先生が断言し、
きめておいてと言われ解散させられました。
私が書記だったので、普通なら私が書記長になるので、
先生方からも口では「どっちが書記長になってもいいよ」とは言っていましたが、
プレッシャーは私にむけられていました(と思います)
結局私は折れて書記長に立候補することにしました。○○は委員長に立候補しました。
(生活委員会とか学習委員会とかのです)
会長選は副会長と非生徒会経験者の人とで行われました。
結果は非生徒会経験者の方が勝ちました。
投票結果が廊下に張られるのですが、その日の朝、副会長の子は数人に囲まれて泣いていました。
私は同じ生徒会経験者だったのに、私だけ受かってしまったので、
ここで私が何か言うと気分を逆なですると思ってその時は話しかけませんでした。
そしてその日の昼休み、まだ書記として事務連絡を副会長にしにいったのですが、
そのときの態度がやけにそっけなく、今まで結構仲がよくそんな態度されたことは一度もなかったので、
選挙で私が気に入らないのかな、と思って副会長と私の共通の友達に、
副会長がわたしについて何かいっていたかときくと、副会長は経験者が私一人だけ当選したので
「(生徒会経験者が一人だから)生徒会好きにできて良かったね」みたいなことを
突き放すようにいっていた、と教えられました。
私は今まで二年ほど仲良くしてきた友達だったのに、好き嫌いに関係ない選挙結果で
私のことを嫌ったというのが非常にショックで、向こうも自分を嫌っているということで
あまり話さなくなってしまいました。
話したとしても(同じ塾なのですが)私はその子と今までみたいに友達でいたいので
「△△ばいばい!」とか「部活お疲れ様」とか声をかけてみるのですが
む相手は「……さようなら」とか「……お疲れ様です」とものすっごい他人行儀。
私も関係改善したいのですが、なにせ向こうが一方的に嫌っているので、
私は踏み込まずに上辺だけのような会話をすることしかできなくて。
どうしたらまた仲良くなれますか?それともこういう場合は諦めた方が良いのでしょうか。
性別は両方女です。共通の友人も女です。 - 353 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/13(火)02:43:55 ID:EOj
- なぜ彼女が私を嫌うのかわかりません。
そこは恨むなら現会長でしょう!?こんなの逆恨みでもなんでもありませんよ!
私って彼女にとってそんなことでいらなくなるような人だったんだ、と考えてしまいました。
彼女のにとって選挙はそんなことではなく、
物凄い重要なことだったからこうなっているのだと思いますけれど。
塾も、彼女の紹介で入ったところが強いので少し居づらいです。
特に彼女とは考えられないくらいに話さなくなってしまいましたし。
今のうちに大した人ではない人と縁を切れた、なんていうポジティブな考え方できません。
本当に無理そうならまた仲良くなるのは諦める予定です。
会長に二人で立候補したことはそこまで問題ではなかったんです。選挙結果がでる前までは
本当に変わらず、普通に接していてくれましたから。
解決のしようはないでしょうか。
他の友人にも相談しましたが、
大体が「そんなことで逆恨みでもないのに関係ない人のこと嫌うやつなんて友達にしとく必要ないよ」
と言われました。
私もそうは思わないことはないのですが、せめて普通レベルまで、普通の会話ができるようには
関係が改善してほしいんですけど、そんなかんたんにいきませんよもう
もう二ヶ月たつのにそんな忘れられませんか、
友達としてサバサバしててでも可愛くてってすごい好きだったんです
餓鬼のだだこねすみませんでした - 366 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/13(火)07:59:42 ID:yiY
- >>353
> 「生徒会好きにできて良かったね」
これが答えじゃないかな。簡単にいうとやっかみ、八つ当たり。
彼女にとって副会長>会長は約束されたもの。
なのにまさかの結果になってしまったんだからショックは並大抵では無かったはず。
それに引き換え貴女は対立候補がいなくなってスムーズに書記長に当選、生徒会に留まる事ができた。
彼女に言わせれば「ズルい」だろうね。
彼女との繋がりが生徒会だけなら縁が切れたと思った方がいい。
とりあえず距離を置いてみて、万が一悪口や嫌がらせをされたらすぐに周りの大人や友達に話しなよ。 - 369 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/13(火)10:06:31 ID:Mdw
- >>352
事のきっかけを、推測ですが2つ思い浮かべました。
ひとつは、EOjさんが慣習を破って生徒会長に立候補した時。
(副会長が慣習にこだわる性格ならモヤられている可能性大。ここで対立軸が生まれている)
もうひとつは、書記長に立候補し直した時。
(副会長も生徒会に残りやすい書記長に鞍替えしようと考えていた可能性がある)
この2つに共通する事は、副会長にとってEOjさんは敵だったという事です。
なので、受かれなかった悔しさが妬みとなって今の態度に繋がるのかなと。
仲の良い友達だっただけに裏切られた感も相まって、会長よりも妬みが強くなっていそうです。
とはいえ、完全無視だったり、周りに悪口言いふらしていない分、嫉妬に囚われてすぎて、
EOjさんに対してどう接していいか戸惑ってるだけのようにも思えます。
まだ仲直りできるチャンスは十分にあるかと!
長くなってしまったので分けます…。 - 370 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/13(火)10:09:18 ID:Mdw
- >>369
そこで、今回の出来事について、冷静に2人きりで話し合ってみてはどうでしょう。
相手が悪いという気持ちもあるでしょうけど、グッとこらえて、
「疎遠になってしまってとても淋しい」こと、「悪いことしてしまっていたら謝りたい」こと、
「また仲良くしたいと思ってる」ことなどを真剣に伝えてみては?
直接言いにくいなら手紙でもいいと思います。
私も学生時代、理由が全くわからずに一番仲の良かった友達に無視されてしまって、
それ以来仲が戻らずということがありました。
そうなってしまった理由を確かめたいことや仲直りしたいことを手紙に書きかけたんですけど、
結局渡せませんでした。
あれを渡していたら変わっていたのかもと、ふと思い起こす時があります。 - 392 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/13(火)14:04:45 ID:ALr
- >>353
生徒会役員選挙がきっかけで友人と疎遠になっていしまいました。
新年度になって友人は落選。私は引き続き役員になったことが原因だと思います。
以前のように仲良くするにはどうしたらいいでしょうか。三行にするならこんなかしら。
人の縁には不思議な結び付きがあって、些細なことや偶然の出来事で夫婦や親友になったりします。
ですが解けるにはそれなりの理由があるものです。
あなたに責任があるとは思いませんが、ここは一度友人の立場になって考えて下さい。
落選に涙するほどショックだったのです。怒りや悲しみで自分を見失うほど。
誰かのせいにしたり、当選した人間をやっかんだり、みっともない行動をしてしまうのを責めますか?
それだけ悔しく惨めな思いをしている人を慮って話しかけるのを避けたのは賢明でした。
ですがその後のことはどうでしょう。
共通の友人が伝えた一言。彼女がパニックあるいはヒステリックになって言い放った一言で、
あなたはどんな判断を下したのでしょう。
なぜ私を嫌うのか、とありますが、人伝に聞いた言葉が彼女の本心あるいは全てと思うのは早計です。
少なくとも、その言葉をあなたに直接ぶつけないだけの理性と常識。
屈辱で他者に当たり散らさない彼女は私には充分立派な人に思えます。
「私のこと何か言ってた?」「なぜ私を嫌うの?」
あなたのとっている態度こそ、友人としては物足りなく自分本位に見えてしまいます。
選挙によって露わになった互いの不満と不安。それこそが疎遠になった原因であり、
そこを拭わない限り関係は改善しないでしょう。
二ヶ月という時間をおいても落選した事実は変わりません。
彼女の方は卑屈な思いを拭い難いでしょうから、
是非ともあなたの側から声を掛けてあげて欲しいと思います。
なぜ私を嫌うのかなんて言葉ではなく、お互いが抱えている思いと言葉を率直に。
>>そんなかんたんにいきませんよもう
>>友達としてサバサバしててでも可愛くてってすごい好きだったんです
既に本質は理解されてるようでしたが、改めて。
結果ふたりの仲が戻ることがなかったとしても、簡単ではないことに挑み、
上記の思いを伝えることは無駄にはならないはずです。
コメント
報告者には選挙で副会長の本性が判ってよかったじゃないかとしか言えないな
報告者はかなり頭が悪そう
あと話に現実味がない
学校の占拠も寄り合い選挙?
暗黙のルールがあるなら会長に立候補する前に友人に相談しなかったの?
何も言わずにいきなり立候補したならまぁ疎遠になるのも仕方ない感じはするが。
選挙が終わるまでは一緒に生徒会やるかもしれないから態度を変えなかっただけで
もう関係ない立場になったから今後は仲良くするつもりはないんじゃない。
まあ子供の頃よくあること
進学校だったからか、学生の時の生徒会長とか生徒会活動って、
みんなやりたがらなくて押し付け合い、
結果オタっぽい暗い子が集まる負の空間みたいな感じだったので、新鮮。
やりたいもんなのか。
学校の生徒会の選挙なんて、落選者が出るようなガチンコ選挙やるところなんかないよ。
作り話が下手すぎる。
生徒会にまったく魅力を感じなかったからすごく新鮮な内容だわw
書記から生徒会長へ立候補したいと思った時に先生や友達に根回ししないからこんな結果になったのかもね。
あと若いからかな?私悪くない!感が滲みでていて友達関係苦労しそうなタイプだと思ったわ
なんでやりたかった会長の立候補取り下げて、書記長にしたのか。
暗黙のルールとか、今の日本の縮図みたいだな。
そういうのを泣いた子と一緒に打ち破ってやったら
もっとかっこよかったし、仲たがいにならなかったのでは?
格下のくせに選挙に当選なんかして生意気だ?
なんだろう
「友達のアイドルオーディションに付き添っていっただけなのになぜか私が」
みたいな印象受けたw
なんでなのか想像できないような頭で生徒会長やるつもりだったのか。
空気が読めない人なんだろうな。
もし本当なら教師がくそでしょ
>>392
頼まれてもないのに三行にまとめておきながら
ダラダラ長文レスつけてて草
その女、そんな人間性だから落選したんだよw
きっと周りのクラスメイトも普段からその女が性格悪いのを知ってて、
結構周りの人間から嫌われてたから落選したんでしょw
嫉妬深い人間とは学生の頃に縁を切って正解だよ
彼氏が出来ては嫉妬され、結婚しては嫉妬され、旦那の収入に嫉妬され、子供が出来ては嫉妬され、
いつまでもきりがない。
そういう人間性の奴なんだから。
性格は治らない。
教師が口を突っ込み過ぎだし、それを周囲に愚痴という形で生徒一同に根回ししまくればよかったのに
というか、ここまで教師がしゃしゃり出てくるなら、教師側からの完全指名制でよくね? ここまで介入しすぎたら公平性も生徒の自主性もクソもありゃしないんだしさ。もちろん生徒には断る権利も与えて、断ったとしても内申書には一切影響しませんと約束して
こんな嫉妬まみれのクズが会長やんなくて良かったんじゃない?
ちょっとでも意見言えば権力使って嫌がらせしそうだし
※15
民意に問うて当選したイクメン不倫議員というのがいましてね
更に、投票したのは選挙権を持った良い大人ばかりでしてね
かたや何も悪い事をしていないのにイジメころされた人というのもいましてね
落選者の出るガチの生徒会長選挙ってあるよ。
それだけで創作認定するのは如何なものかと。
非経験者に負けるくらい、その元副会長は人気や人望がなかったってことなんだろうな
随分と変な学校なんだな
※7
私の通った小中高はすべて生徒会の各役職とも立候補で選挙やったし当然落選者はいたよ
ただ前年の経験者を入れるしきたりとか教師の介入は全然なかったし
生徒間で当選にこだわって揉めたなんてのも聞いたことない
暗黙のルールとか教師の言動もいろいろおかしいが
慣例破って物事進める時は事前の根回しって大事
いい社会勉強になったんじゃない?
他のまとめにあった401が分かりやすかったけど此処なんで抜いたんだろ
401: 名無しさん@おーぷん2016/12/13(火)14:24:21 ID:5VC
>>353
自民党総裁選で、加藤紘一という議員が、当時の小渕恵三首相の二期目の総裁選挙に立候補しました。
結果、小渕さんが再選しました。
その第二次小渕内閣では、加藤派の各議員は冷遇されました。それに抗議した加藤紘一に対して、小渕首相は、
「あんたは俺を追い落とそうとしたじゃないか。選挙とはそういうものだ」
と言い放ち、加藤は絶句したそうです。
選挙とはそういうものです。タヒぬかコロされるかというものです。綺麗ごとなんてありません。
今後は、自分の言動の結果まで考えてから行動してください。
なんかレスが全部気持ち悪いな
報告者と同年代の子供が上から目線で人生論書いてるのか?
ちゃんと読んだ人達エライねぇ…
会社の中でもフツーにある話だけに、
結構ある話だから、気にしないで頑張って欲しい。
としか言えないわ。 。。。ガンバ!
>>392は何寝言いってんだ?
>少なくとも、その言葉をあなたに直接ぶつけないだけの理性と常識。
>屈辱で他者に当たり散らさない彼女は私には充分立派な人に思えます。
>「私のこと何か言ってた?」「なぜ私を嫌うの?」
>あなたのとっている態度こそ、友人としては物足りなく自分本位に見えてしまいます。
自分の実力不足で負けた選挙に逆恨みして、報告者への態度を変えてる相手のどこが充分立派なんだよ
それまで友人だった相手の態度が豹変して戸惑ってるのは別に自分本位でもなんでもないだろうが
学生相手にドヤ顔で上から目線で見当外れな説教してんなよ胸糞悪い
※25
401載せるなら398も載せなきゃならなくなるからでしょ
398: 名無しさん@おーぷん 2016/12/13(火)14:19:51 ID:5VC
>>353
>なぜ彼女が私を嫌うのかわかりません。
そのあなたの酷い馬鹿さ加減が嫌われた原因でしょう。
そもそも、
>二年での選挙では、私は会長に立候補するつもり
この時点で、元副会長とは敵同士であり、お友達ごっこは終了してます。
その後、会長ではなく書記長に立候補した様ですが、すでに遅いです。
もう永遠にその元副会長とは和解できないです。
※29
ID無いのなんで?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。