2011年12月18日 17:01
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1298897966/
- 102 :名無しさん@HOME : 2011/03/09(水) 11:48:22.60
-
ここで相談すべきか悩んだのですが、もしいいスレがあれば誘導して下さい。
高齢結婚1年目なのですが、夫が怒るというか、癇癪持ちで困っています。
怒った時、暴力はないのですが、物を投げたり頭をかきむしったり、壁に頭をぶつけたりします。
激高という感じです。
怒る理由は様々ですが、どれも怒る意味がわからないような事ばかりです。
銀行に行って口座の新設のついでに保険を勧められたら怒りだしました。
冬に散歩していたら、突然「寒い!」と激高されました。
夫はゲームが趣味なのですが、ゲームがうまくいかないと怒ります。
会話をすると、夫が愚痴を言ってるうちは同意しながら聞くようにしているのですが、
段々卑しい物言いをして自分の会社の顧客を見下す悪口まで言い出すので、
「そんな事はないよ」とちょっとでも否定をすると怒り出します。
私はメンタルが弱いので、夫が怒るたびに泣いて落ち込んでしまい、
病院にかかるようになりました。
私が弱ると夫は「お前を悲しませる自分が嫌だ」とますます怒ります。
夫に病院に行くことを随分前から勧めているのですが、昔かかった精神科で薬漬けにされて
殺されかけたと言ってなかなか病院に行ってくれません。
薬以外の治療法として認知行動療法を勧めたのですが、夫は怒っても反省した事もないし、
自分の気持ちを書き記すという事ができません。昨日怒った事すら忘れています。
つづきます。
スポンサーリンク
- 103 :名無しさん@HOME : 2011/03/09(水) 11:55:19.54
- 夫にいつも「なぜ怒るの?」と私が問うと「わからない!」とさらに怒るばかりです。
夫は、私がうつ状態になったり、しばらく家を出たりすると落ち込んでいるのですが、
最近になって、実は全く「なぜこういう事態になったのか」を考えていない事を告白されました。
自分がなぜ激高するのか、怒った時に自分が何を言っているか、
激高するとなぜ私が悲しむのか、何が問題なのか、どうしたらいいと思うのか、
考えたくないし考えられないそうで「わからない」としか言いません。
わからない、わからないと言うので、今の状態でカウンセリングに行ってくれと言っても
「なぜカウンセリングに行かなくちゃいけないのかわからない」と言われます。
私は義母や精神科の先生に「夫をまともに相手し過ぎだ」と言われますが、
どう対応したらいいのかわかりません。
今は私の方がうつが酷くなっていて、八方塞がりの状態です。 - 104 :名無しさん@HOME : 2011/03/09(水) 12:08:01.22
- >>103
その旦那といて幸せ?
一緒にいたらいつまでも治らないんじゃない? - 105 :名無しさん@HOME : 2011/03/09(水) 12:28:09.90
- >>103
ダンナさんおいくつですか?仕事は普通に対処できてるんでしょうか?
私の夫も結婚当初(31歳)から数年は瞬間湯沸器という感じで怒りっぽかったです。
夫の父親が同じように短気な人だったようで、性格というかすりこみというか・・・。
理系の研究職で仕事は普通にやっていたけど、人付き合いは独特な感じで上手ではないですね。
離婚も何度も考えたけど、不器用ながらも嘘をつかない真っ直ぐな所が好きだったのでなんとかしたかった。
そこで夫が怒りだすとこちらはそれ以上の勢いで激高してみましたw
それを少し続けて私も疲れ果ててきた頃、夫も少しずつ気付いてきたようでした。
「自分がイライラすると、なぜ妻子までイライラするの?」と。
「そりゃあみんなそうだよ。一緒にいる相手が笑えば楽しい、怒れば腹も立つし悲しくなる」と答えたところ
何か思うところがあったようで少しずつ穏やかになっていきました。
同じことをやれとは言いませんが、少しでも参考になれば。
カウンセリング、一緒に行くわけにいかないですか?
人間て分かっていても直せない行動の癖とかあると思うんです。
それと妻や身内より、客観的立場の第三者に言われるとハッと気付く場合もあると思います。
いつ激高するかと思うと、こちらも萎縮してしまいますよね。
ダンナさんが激高しても、103さんのせいじゃないのは確かですよ。
無理しない範囲で少しずつ修正していけたらいいのですが、体調も悪いようですし、離婚もやむを得ないケースにも感じます。 - 106 :名無しさん@HOME : 2011/03/09(水) 13:30:44.49
- 急がば回れ的な手段だけど、うつの主治医に相談してみては?
家族療法を申し出て、旦那と一緒に治療する方向に持っていくのがいいと思う。 - 107 :名無しさん@HOME : 2011/03/09(水) 13:52:48.55
- 「旦那を病院に連れて行く」んじゃなくて、あなたが病院に行く時に
「ついてきてもらう」ふうには持っていけない?
「私が早く回復するために、あなたにも一緒に先生の話を聞いてほしい」
みたいな言い方で。
もちろん医者には前もって相談してからの話しだけど。 - 108 :名無しさん@HOME : 2011/03/09(水) 14:00:18.77
- 間欠性爆発性障害かと
病名がついたところで治療法があるわけではないんだが - 109 :名無しさん@HOME : 2011/03/09(水) 14:30:44.37
- レスありがとうございます。
>>104
離れた方がいいかとも思ったのですが、私が短時間家出しても
夫は落ち込むだけで、内省などできないので離れたら悪化するだけだと思います。
>>105
夫は37歳、私は36です。仕事はプログラマーです。
以前、夫のチームに仕事ができない人がいたらしいのですが、
夫はその人の事に毎日イライラしていたそうです。
そうしたら、上司に夫が呼び出され、
「彼が仕事ができないのはみんなわかってる。
それより君がイライラしてみんなが怖がっている方が仕事に差し障りがある」
と注意されたそうです。
夫はその事で仕事を辞めるつもりだったそうですが、結婚した後に
仕事ができない人が別のチームに移ったので今も仕事を続けています。
私も怒った事はあります。まったく同じく、「相手が笑えば楽しい、怒れば腹も立つし悲しくなる」
といつも伝えていますが、夫の場合は「わかってるけど頭に来るんだからしょうがないだろ!」と
ますます怒る事もあります。
- 110 :名無しさん@HOME : 2011/03/09(水) 14:33:21.72
- カウンセリングと病院の件ですが、私のかかっている病院は
女性向けのメンタルクリニックで、夫婦の患者は見ないとのことです。
夫のために、他のいい病院を探しているのですが、夫は前述のように
精神科に苦手意識があるらしく、自分で足を運ぼうとはしません。
メンタル系の病院はお医者さんとの相性が重要だと思うので、
慎重に調べているのですが、夫の病院を探しているのに夫が協力してくれないと
本当に嫌になります。
>>108
病名検索しました。
該当する部分も多いのですが、夫は他人に暴力を振るったり、
他人の持ち物に損害を与える事がないのがなんだか違うかなあ、と思います。
正直、暴力があった方がもっと具体的に相談しやすい気もしています。 - 115 :名無しさん@HOME : 2011/03/09(水) 16:06:11.37
- >>110
105です。職場でも問題行動があるんですね。
激高したり物を投げるのは、広義ではDVになりますよ。
ダンナさん自身が現状を改めるつもりがないのが気になります。
改善努力をしないなら、自分を守るためにも離婚するしかないのでは? - 116 :56 : 2011/03/09(水) 16:31:14.99
- >>109
短時間離れるんじゃなくて実家帰るか完全に別居したらどうかな?
そこまでして一緒にいたいほど好きなら仕方ないけど、このままだと鬱も悪化して廃人っぽくなって言い返す気力もなくなるよ。
その状態で死ぬまで一緒にいれる?
年とってもっと暴言が酷くなる場合もあるよ。
まだ40前なんだからこれからの人生をゆったりした気持ちで過ごしたほうが楽しいよ。
- 123 :名無しさん@HOME : 2011/03/09(水) 18:11:07.71
- >>109
いやいや
なぜ短時間離れることしか考えないの?
まずあなたは自分の病気をなんとかしなきゃ
人の子と心配してる状況じゃないのに夫が落ち込むとか悪化するとか、
言い訳並べて現状維持してるからいつまでも二人とも治らないんじゃない? - 124 :名無しさん@HOME : 2011/03/09(水) 18:17:39.39
- それが考えられないから、逃げられないところがウツなんだと思うけど
- 125 :名無しさん@HOME : 2011/03/09(水) 18:39:14.20
- アドバイスありがとうございます。これもDVになるんですね。
自治体が行っている電話相談で相談をしたら、
「旦那さんは理由があって怒っているんじゃない。何にでも怒る人なんだ」
と言われて、離婚を勧められました。
いざと言う時、身を寄せる場所も警察に紹介してもらっています。
でも、結婚直後の絶え間なく怒号が響いていて、泣き続けていた頃に比べると
夫も少しは改善してるような気がして、離婚に踏みきれません。
>>116 >>123 >>124
私の母は亡くなっており、父はかなり頭の悪い人なので、相談しても
「お前が女のクセに生意気な事言うからだろう」と私が注意されるだけです。
私は不景気で先々月に仕事が無くなったばかりなので
生活を大きく変える度胸がないのも本心です。
何か行動を起こそうとすると、とても惨めな気持ちになってうまく動けません。 - 127 :名無しさん@HOME : 2011/03/09(水) 19:09:55.38
- >何か行動を起こそうとすると、とても惨めな気持ちになってうまく動けません。
今のままだと惨めな人生送ることになると思うけど・・・。 - 131 :名無しさん@HOME : 2011/03/09(水) 19:18:17.22
- >>125
何にでも怒る人、というのはしっくりきますね。体の中に常に怒りを抱えてる感じ。
お父さんの言動を見ると、実は男性との一方通行な関係に慣れてたりしません?
年齢や仕事やいろいろ考えると離婚が簡単じゃないのは理解できます。
ただ今のままだとどうなるかと言うと、カウンセリングを受けても劇的に改善するとは思えませんので
この先数十年、ダンナさんの爆発に耐えたりやり過ごしたり慣れたりの生活が続くということです。
良くなるか悪くなるか変わらないのかは誰にも分からないし、自分自身も変わっていくものだから
私はこういう人との生活も有りだと思いますよ。
私の場合は13年前と比較して格段に夫が落ち着いたからこそ言えるし、上品な家庭育ちじゃなかったので
萎縮したり鬱になることはなかったからかもしれませんが。(でも13年前に戻れたら結婚しないかもw) - 132 :名無しさん@HOME : 2011/03/09(水) 20:04:07.83
- >>125
母親が体裁を気にして傷害を隠して療育を受けさせなかったため
社会に適応できずストレスから糖質を発症したコトメを思い出した。
夫も他人の気持ちがわからない、気持ちをわかってもらえない事に
物凄いストレス感じてるんじゃないだろうか。
夫が怒る→理解できなくて102が泣く→それが理解できなくて夫が怒る
→また102が泣く、の悪循環になっちゃってるよ。
義母や精神科の先生の言う通り相手にしちゃ駄目。まずは夫の感情に
巻き込まれないようスルースキルを身に付けないと。
少なくとも夫は「自分はわかっていない」ということをわかっているだけ
マシだと思う。 - 133 :名無しさん@HOME : 2011/03/09(水) 23:04:18.08
- >>131
心強い言葉をありがとうございます。
昨日も夫にヒドイ事を言われて落ち込んでいるのですが、
落ち着いたらなるべく早く病院に行ってもらおうと思います。その時は私も付き添います。
ちなみに私の父は本当に頭が悪いだけです。母が生きていた時は母にずっと負けてました。
私はどちらかと言うと強く言い過ぎるのだと思います。
>>132
ありがとうございます。本当に悪循環だと思います。
でも上手にスルーする事ができないのです。
話しかけれられても返事しないとか、こっちから声をかけないような事しかできなくて、
それだと感じが悪いだけで良くない気がします。
どうしてもヒドイ事を言われると「なんでそんな事言うの?」と強く聞いてしまうのですが、
どうスルーしたらいいんでしょうね?
すごく難しいです。 - 134 :名無しさん@HOME : 2011/03/09(水) 23:15:22.71
- とりあえず「でも」って言うこと、思うことを減らそうよ
「でも」をなくせとは言わんが「でも」ばっかりでは話も事態も進みません - 135 :名無しさん@HOME : 2011/03/09(水) 23:42:33.36
- これって要するに共依存だよね。
社会不適合の夫を支える自分という立場に居場所を求めてる。
むしろ81の鬱に引き摺られて夫が不安定になってる感じだ。 - 136 :102 : 2011/03/09(水) 23:49:38.73
- >>134
そこは一番具体的に聞きたい部分なのですが……
本当に困っているんですけれど、他にどういう方法がありますか?
>>135
私の事でしょうか?
最後の一行の意味がわからないのですが、私は81の方とは無関係です。 - 137 :名無しさん@HOME : 2011/03/09(水) 23:54:14.85
- >>133
さめざめ泣いてるだけじゃないようで安心しましたw(イヤミじゃないですよ!)
ダンナさんに対して「なぜ・・・なの?」という言い方は変えてみたらどうでしょう。
なぜという言葉には「どうしてあなたは○○できないの?」というニュアンスが含まれてしまうから
言われた方は強く責められているように感じ、素直に返せなくなってしまうようです。
同じことを伝えるのなら例えば「私は××と言われると○○に感じる、だからもう少しこうして」というように
自分を主語にして気持ちを伝えると相手も受け入れやすいようです。
ダンナさんは難しいところがある人だと思いますが、結婚して数年は(あるいはずっと?)
夫婦のパワーゲームというか、綱引きみたいな駆け引きをする部分は大なり小なりあると思います。
全て相手に直してもらうのではなく、自分自身が誘発している可能性も考えた方がいいかもしれないですね。(共依存的な意味でも) - 138 :名無しさん@HOME : 2011/03/09(水) 23:59:11.05
- >>136
ごめん。他のスレ読みながら書いてたら数字を間違えました。
貴女のことで間違いないです。 - 142 :102 : 2011/03/10(木) 18:31:46.18
- >>137
ありがとうございます。
主語に自分を入れると言うのを実践してみます。
>>138
私の事でしたか。私も共依存だと思います。
私は他の事でも煽られて乗せられて
馬鹿を見る事が多いのですが、
これも 132さんのおっしゃるような
スルースキルをつければ、少しは改善すると思います。
まずは自分の為にも、自分や他人の感情と
距離を取る練習をいたします。
コメント
えっ そこに着地しちゃうの?変な人だなあ
何故自分が怒るのかわからない(怒)
ノ⌒ヽ
/⌒ \
//⌒⌒\ )
|/#\Ц/ヽ )
| (・)〃(・)|/
| (_人_) |
\ `ー′ノ
/⌒ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ニつ
| ____(ヾイソ⊃
| | ̄
| |
わからないばかり言うから連想してしまったorz
読んでてイライラした
脳の障害かもしれんねコレ
うん、妻も頭がやばいな
kitigaiだな。なぜ怒るのかすらわからないとか脳みそがいかれているとしか思えない
絶対離婚したほうがいい
誰にだって怒るときはあるけど明らかに許容範囲超えているよ
ただ離婚した後が問題なんだよなあ・・・
これ3/11の大震災の1日前か
今どうなってるのかね
悪化してそう
なんか109を読んだ限りでは、
この旦那さん本気で何とかする気がないように思える。
スルースキルないんだったら離婚した方がお互いの為なんじゃないのかなぁ。
米7不安で余計悪化して「お腹すいた!」「トイレ行きたい!」「風呂入るの面倒くさい!」「歯磨き粉が辛い!」ってだけの理由でヒステリー起こしてるかもなwww
この夫誰が見てもくるくるパーだ
もう二人で幸せな共依存しとけよ
面倒くせぇ
解決したいから相談してるんだろうが…
ここまでグダグダだと解決する気があるのかどうかも怪しいレベル
鬱陶しいからどうにでもなればいいよ
デモデモダッテですごいイライラする。
基地が基地と結婚して、お互いに共鳴しあって基地度を増幅してるって感じがする。
職場でも嫌われてそうだな。あいつすぐ癇癪おこすし・・・・みたいな
どっちも変わらんな。
いいじゃないこのままで
これ共依存じゃないだろ
自分に金を稼ぐ当てがないから旦那に寄生するしかなく離婚に踏み切れないだけだろ
だからはなから離婚って選択肢がない
それならそれでスレの人が言うようにスルースキル身につけるしかないわな
高齢にもなって独身の人にはちゃんと理由があるんだな
こんな欠陥があっては一緒に暮らしていけん・・
こんな精神に欠陥のあるだんなと暮らしてても幸せだと思ってるならこのままでもいいけど
幸せになれないな(現在も幸せじゃない)と少しでも思っているのなら離婚した方がいいよ
若けりゃやり直しも利くからね
うぜえ…
まじでうぜえこのアホ
お似合いの夫婦じゃないか。
解決の努力ができない人は解決できなくて当たり前。
2人で破滅すればいい。
これ夫がアスペだろ
検査受けて適切に対応すれば幸せになれるよ
絶対に子供だけは作らないで欲しい
確実に不幸な子供時代を過ごす可哀相な人間が出来るだけだから
基地は基地とくっつくんだな。
鬱の時って環境変えたくても出来ないし、今の主に何言っても無駄。
周りの友人に相談したり、保護施設入れてもらえばいいのに。このままだと共倒れだぞ。
〉怒った時、暴力はないのですが、物を投げたり頭をかきむしったり、壁に頭をぶつけたりします。
こんな奴の側にいたら誰だって鬱状態になるだろw
アスペ()
アスペの症状にこんなものはない
頭大丈夫か?
火病じゃねえのか
>>28
気をつけろよ。
ネットで言うところの「火病」と精神医学でのマジな「火病」は別物だからな?
変なところで使うと大恥どころか、怒られるぞ。
俺の親父がこんな感じだった、癇癪と高血圧と心臓病。
なんでもイラついてカーチャンにも俺にも当ったりしてた。
カーチャンも頭弱くて、離婚まで考えてたけど結局しなかった。
親父は今年、病気になって入院しちまったので、今はだいぶ楽w
>激高という感じです。
最近は激高でもいいらしいな。「激昂」だと習ったが。激昂して主張すべきだろうか。
あと特長とか、家電製品の説明書に出てくるけどこれも「特徴」だと。どういう特徴が
あるんだその家電は。そして奇跡とか、ミラクルな表現だと思うな、「奇跡」。
夫は、要素?はあったにしても、何がきっかけでそこまでになったんだろうな。
嫌なことが繰り返し続き、原因を嫌うようになり、次第にエスカレートって奴がいる。
特定の事柄に触れると人が変わったようになる。
そいつと同じようなもんなのかな。
物に当たることで平静を保っているんだろうが、周りからしたらなあ。
※29
>ネットで言うところの「火病」と精神医学でのマジな「火病」は別物だからな?
>変なところで使うと大恥どころか、怒られるぞ。
『癇癪起こして地団太踏んで、喚き散らして手足をバタバタとさせしまいに
泡を吹いてぶっ倒れ、それでも気が狂ったように悪口罵詈雑言の限りを口から
吐き出し続けて気を失ってもうわ言で文句言ってる』のがファビョーンで、
不平不満があっても表に出さず我慢し忍耐を続け表向きは愛想良く人間関係を
取り繕いストレスを解消せずついに重圧に潰されてふさぎこんでしまうのが
「欝火病」だったっけ。
どうみてもお似合いの馬鹿夫婦です本当に(ry
本当に悩んでる人に外野が罵倒するとか…
最低だなお前ら。
旦那マジキチだろ
頭おかしい
※19
この人は高齢結婚だから若くないし現在無職&メンヘラ&毒親で実家も頼れない
一人で生きていくルートは正直詰んでると思う
だから他の人が言うようにスルースキルを身につけるしかないと思う
それかアルバイトでもして自立するか
最初おかんが書き込んでるのかと思ったw
数年じゃなれないけど20年もしたら慣れるよ
その前に別れるのも十分ありだと思うけど
共依存っていうより拒絶とか相手が嫌がるとわかってる強い反応を示したら
何しでかすかわかんないから動けないんだと思うよ
いまだに帰省したときには親父が帰宅したらどうすべきか母親と把握しあうことあるし
(親は結婚25年以上、俺もとっくに成人してる)
簡単にこの相談者を馬鹿と言えるほど状況は簡単じゃねーよwww
結婚当初から~ってこの手の相談を見ると
そもそもなんで結婚したんだって思うんだが
わかってて結婚しといて治してあげるわ!とでも思って結婚するんだろうか?
このままほおっておくと糖質が発症してしまう可能性もあるから早目にカウンセリング受けることを祈るばかり
うちの弟がそうなってしまった
私もこの旦那さんと同じようなタイプだったけど、カウンセリングと精神安定剤を飲むことによって怒る確率は減った
スルーできる力を身につけないと、この世界で生きるには苦しすぎる
カウンセリングの前に、「彼の行動」をビデオで隠し撮りというか、記録して、問題はどこかをリアルに見せた方が良いと思う
彼の「オレはおかしくない」が根本だと思う。そこがグラ付いたら結構、あっさりと
「そっか、今まで分からんかったが、コレは酷いな…」ってなる気がする
理屈じゃーなくて「視覚」で認識した方が彼は案外、素直に自分の非がある事が理解できると思う
ただし、いきなり「MAXで激怒中」をみせると発狂どころか「深ーーーい、鬱の海にようこそ>ミャハ☆」ってなるので段階は踏んで言った方が良いけどね
本気で彼らは「自分は良い人で、イライラしてるぐらい良いじゃないか。迷惑だと言うヤツが神経質なんだ・大げさな…」と思ってるよ
怖いぐらいに
途中までしか読んでないけど書くわ
何処の小学生だよ旦那は
発達障害がこじれて二次障害起こしてるように思うよ
思春期頃からさまざまな問題を起こしていたんだろう
親もすでにさじを投げてる状態なんじゃないかな
職場での融通のきかなさや、相手の気持ちがよくわからないとか
些細なことでパニックおこして暴れるのもそうだと思う
自分の思ったとおりにことが進まないとパニックを起こすんだ
発達障害があっても、それなりの療育をすれば普通に暮らせるんだけど
旦那さんと闘うのは無理そうだから、逃げたほうがいい
投稿者が旦那さんを扱うのは難しいと思う
ストーカーにもなりやすいので、消息を絶つくらいの覚悟がいるけど
こういう話読む度に、良くこんな男が異性とつきあえて結婚できるもんだ……と思うけど、
まあ稼ぎが良かったりするんだろうな……。
※44
こういう相手の気持ちを考えない人って強引だったりする
強引な人を「男らしい」とか言って好む人もいるからね
本当の男らしさって違うと思うんだけど
※44
毒親から逃げたい・年齢的に結婚リミット・依存気質…
旦那さん、私の実父にちょっと似てるな。
何に怒り出すか分からないから私はいつもビクビクしていた。
頼むからこの二人には子どもを作らないで欲しい。
誰も書かないようだから俺が書く
あ た ま が お か し い
高齢結婚しか出来ない人間の末路
やり直しもきかんし大変だね(笑)
医者のいうとおりこの人が相手しすぎだと思う。
夫にとっては吐き捨ての愚痴なのに、いちいちマトモに拾い上げるから余計構ってもらおうとエスカレートしている感じ。
あと職場でも問題になるほど癇癪起こすってもう矯正は不可能だと思う。
子供作らないで欲しいっていう人いるけど
こんな状態で子供作ろうなんて考えてもいないだろう。
旦那が無理矢理とかならあるかもしれんけど。
すでに欝で病院通ってる人に、お前だって悪いとは言えねえな
これで正常に真っ当に行動できてたら、奥さん欝じゃねえよ
脳の病気に情緒的に対処法考えても()。
受診して薬のむか離婚しかないと突きつけるしか将来はないのにどうしょうもないね。
破れ鍋にとじブタとはよくいったものです。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。