2016年12月16日 09:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1481090625/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part57
- 577 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/15(木)01:57:22 ID:HmQ
- 夫の転勤に伴い、雪国生活一年目の夫婦です。
文章をまとめるのが苦手なので、箇条書きにします。
夫の通勤先について
・市街地から離れたやや高地にあり、最寄りのバス停は徒歩10分ほど坂道を歩く
・自家用車通勤率ほぼ100%
・普段は夫も自家用車通勤、通常30~40分だが、冬期はおよそ倍はかかる
・8:30-17:30が定時だが、実質8:30-19:00くらい
冬道の運転について
私:大学卒業まで降雪・積雪がそれほど珍しくない地域の地元に住んでいた
運転歴10年で、冬道での運転にはそれなりの経験も自信もあり
夫:運転歴は私より長いが、冬道の運転経験はほぼゼロ
スポンサーリンク
- これまでの経過
・10月くらいから何度か冬期の通勤方法について尋ねたが、曖昧になっていた
・私は漠然と、バス通勤にするのかと考えていた
夫の言い分
・朝は私に勤務先まで自家用車で送って欲しい(7時には家を出たい)
・帰りは最寄りのバス停まで、同僚の車に乗せてもらう
私の言い分
・10時から15時までのパートをしている
・机上計算では夫を送ってもパート間に合わないこともないが、
夫と一緒に家を出るとなると朝の家事が出来ない
・冬期はバス通勤をして欲しい
・夫が仕事終わりの時間を2時間前に知らせてくれれば迎えに行けなくもない
・今年度中に少しでも冬道の運転に慣れて欲しい(どんなに短くても3年はここで勤務する)
夫の反論
・朝の家事が疎かになってもしょうがない(手伝うとは言ってない)
・朝のバス通勤は自家用車よりも時間がかかるからイヤだ
(自宅最寄りバス停からの直通だと、家を6:30には出ないといけない)
・朝をバス通勤にすると勤務先に着いてからの時間が長すぎる(順調にいくと1時間ほど早く着く)
・冬道の運転は怖い、練習しても無理だと思うし、練習する暇もない
・残業は突然決まるから、事前連絡は出来ない
私の反論
・百歩譲って、行きも帰りも私が送り迎えしてもいい
・だが、その為にはもっと短時間のパートか、専業主婦になるしかないと思う
・雪国勤務が長引く可能性もあるから、冬道の運転に少しずつ慣れていって欲しい
夫の反論2
・今のパートより条件がいい働き口はそうそうないから続けて欲しい
・子供が出来るまでは共働きでやっていきたいと言ったのはそっち(私)
・私が運転出来るのだから何も問題ない、パートと家事をちょちょっと調整して
こういった話し合いの経過です。
正直、八方塞がりなのですが、何か突破口はあるでしょうか? - 578 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/15(木)02:07:48 ID:BjL
- >>577
子供作っちゃえば - 579 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/15(木)02:22:21 ID:M0w
- >>577
中間案としては試しで何回か行きは旦那さんが運転して貴女が隣で教える形で
帰りは迎えに行く
でも、多分、運転したくないから屁理屈こねてるだけなら
具体的に言ってもまともに聞く気自体ないような気もする
そうなら自分と対等の大人として対話するのではなく
雨降ってるから車で送ってとわがまま言う中学生を相手にしてるような感じで言う方が良いかもしれない - 580 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/15(木)03:13:46 ID:BjL
- 朝の家事ってなに?
少し早起きしたりパートの後、夕食前にやるのができないような事なの?
雪道に慣れない旦那に運転させて事故られても困るしね、
運転の練習はさせるとしてもしばらくは送り迎えしてやった方がいい気もする
迎えに行くのに2時間前ってのもよくわからない、定時より早くなる事はないんだろうし
同僚に途中まで乗せてもらうって言うなら甘えてもいいんじゃないかと - 581 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/15(木)05:02:56 ID:OMQ
- >>577
私もずっと北海道育ちだけど、冬は運転怖いからバス、JR、地下鉄。
そもそも、バスも車も夏と同じには動かないから、あなたの朝の通勤がギリギリになる、
最悪間に合わない可能性もあるよ。
机上計算なんて当てにならないって。
今年は特に雪が多くなりそうだし。
旦那さん甘えすぎだよ。
自分の仕事でしょ?
運転怖いなら行きも帰りもバス使えって。
あなたや同僚が体調崩したら?
同僚が有給取ったら?
あなたと同僚に迷惑かけるな。 - 582 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/15(木)05:11:24 ID:OMQ
- あとさー、旦那さん、会社の通勤届どうするつもりなんだろう?
会社によって違うだろうけど、往復違う通勤経路での届けもできるのかな?
自分の車で~と言いながら実際と違う通勤経路を使ったら、通勤中事故で労災にならないんじゃ?
もし帰りに万が一事故にあったら、同僚にも迷惑かけるよ。
とにかく、自分の仕事と家事を「ちょちょっと」調整してから寝言を言えば?と言っておこう。 - 583 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/15(木)05:35:32 ID:OMQ
- >>582
ごめん、自己レス。
今調べたら、通勤届と違う経路で通勤しても合理的な経路・方法であると認められれば
通勤事故になるらしい。
でも、就業規則違反で罰せられることはあるらしいね。 - 584 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/15(木)06:21:54 ID:eWg
- >>577
バスで行ってもらう
帰りも同僚に頼らない
毎日旦那の通勤に2時間以上使うのよ
パートだよね
たまになら出来るけど必ずは難しい
あなたの仕事に影響する可能性もある
送ってもらう人って片道の所要時間時間しか考えないんだよ
引っ越したいね - 585 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/15(木)07:41:17 ID:r93
- >>577
働き方のすり合わせって、雪国生活前のものなのでは?
状況が変わったんだから、働き方も変わるしかない。
転勤したのは夫のせいなんだから、送迎を頼むなら専業主婦をやる。
文句言わずに雪国についてきたんだから、あなたも文句言わないでねでいいじゃん。 - 586 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/15(木)07:56:47 ID:Jic
- >>577
むしろ3年も生活するなら
家の事だけではなくて同僚との付き合いとかでも
車使うと思うってところから攻めてみれば?
正直奥さんである577が軽い捻挫とか辺りの怪我したとしても
雪国だと代わりに車運転しないと生活もままならない
妥協案で2、3回送り迎えはありだけどね
八方ふさがりというよりただの駄々こねだから「お前は学校行きたくない小学生か」で
それ以上文句を言うようなら義実家と実家に連絡して地元へGoだよ
ちょうど年末だしゆっくりできるよー - 587 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/15(木)08:01:20 ID:Jic
- >>577
何度もごめん
通勤については会社の事もあるから同僚と上司に相談もしてと言って放置したら?
さすがに同僚に送り迎えって…きちんとそれなりのお礼はするんだろうなって釘刺して - 588 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/15(木)08:50:59 ID:NNe
- >>577
毎日の送りは本当にストレスなるよ、ここは絶対旦那甘やかしちゃいけないと思う
この言い分だと送迎毎日しても感謝どころか当然だと思いそう
雪国生活長引く可能性あるのに雪道運転出来ないままって、自分で歩けないって言ってるようなもんだよ…
でもそこまで意地になられてるとなんて言えばいいか難しいね。
毎朝出勤前に2時間行動を強制されるつらさを理解してほしい。
大人なんだから出勤くらい自立してほしい。
出来ることはしてあげたいが、出来ないことは出来ない。
良い夫婦生活を送る上でお互いの尊重が大切だと思う。
お互い自分のことは自分で出来る上での思いやりだと思う。 - 589 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/15(木)09:02:45 ID:etU
- >>577
旦那さん言ってることがおかしいって自分で気付いてないのかな?
>>577さんが2時間かけて通勤するのはよくて、
自分が交通機関を使ったら通勤時間が早く長くなるから嫌とか
3年間奥さんの時間を無駄にし続けたうえ、フォローする気もなしってどこまで自己中なんだ
お互い思いやれない夫婦って、夫婦のあり方として間違ってないか?
自分で努力して運転をマスターするなり、
朝早くつきすぎるときはあったかい飲み物でも飲みながら新聞でも読むとか
人様になるべく負担をかけないように努力すべきだろうに - 590 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/15(木)09:03:06 ID:98U
- >>577
旦那自分の都合だけであなたと同僚を当てにして、めちゃくちゃ甘え過ぎ。
やむを得ない場合だけならともかく毎日のことでしょ。
奥様だって家事の段取りがあるだろうし、
お願いする立場なのに朝の家事が疎かになってもしょうがないだと?
もしも私が同僚だとしても帰りの足代わりにされたら腹が立つ。
寄り道したいときだってあるし車内では一人で寛ぎたいというのもある。
謝礼をされてもイヤだ。お断りするし距離を置くだろうな。
バス一択で押し切ろう。 - 591 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/15(木)09:10:23 ID:rV7
- 初めての雪国で、旦那はとまどうことばかりだと思う
しかも、仕事・職場も、異動したばかりだから初めてづくしだろうし・・・
これに雪国スタイルの車運転練習まで加わったら、旦那潰れかなないと思うけどねえ。
メンタルやられちゃったら、大変だよ
もちろん、同僚をあてにするのは、絶対にダメ。
あなたが旦那の専属運転手になるのが一択だと思う
その前提でスケジュール表を作り、あなたが3年間専業になるか
条件悪い別のパート先探すかを選ばせるしか無いと思う
対等と言った途端、同じ額の給料運んでこいと言われそうじゃん。
- 593 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/15(木)09:45:09 ID:OMQ
- >>591
なんでメンタル壊れんのさ。
バスがあるんだからバスでいいじゃん。
休みの日は>>577さんが運転して買い物なりなんなり行ったらいいんだし。
無理して雪道運転する必要はないよ。
つーか、雪道運転したくないならもっと会社の徒歩圏内に家を探せば良かっただけじゃん。
今年から急に雪国になったわけじゃないんだし。
「雨が降ったらおやすみで♪」って歌を思い出したよ。 - 594 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/15(木)09:48:21 ID:rV7
- >>593
皆が皆、あなたのようにタフなわけではない。 - 595 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/15(木)09:50:28 ID:5W6
- 嫁だってメンタル壊れる可能性あるよねー
人間だもの - 596 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/15(木)09:56:51 ID:Jic
- 雪の日と月曜日はいつも憂鬱(雨の日 byカーペンターズ)
夫上手く転がして頑張れ - 597 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/15(木)10:12:14 ID:tsM
- >>594
バス無いの?
初めての雪国でなんで頑なに車で行こうとするの?
メンタルやられるというか馬鹿なだけでは? - 598 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/15(木)10:34:49 ID:rV7
- >>597
バスで行かせるってことはその分早く家を出させるってことだよね
30分早くなって朝6時半自宅を出なくちゃって書いてあったっけ。
残業が普通にある会社で朝が30分も早くなるってことは、睡眠時間にしわ寄せ来るだろうし、
バス通勤は疲れるぞー。特に雪道は。雪国育ちだから経験済みだけれど。
で、帰りを毎日同僚の車に頭下げて乗らせるの?
残業終わった頃にはもうバスは走っていないかもだからね。
残業終了の2時間前に電話してくれば迎えに行ってやるとの妻の言い分だったけど、
旦那、帰宅したくなくなるの時間の問題だろうよ。
お互いに譲歩したり思いやったりしなければ、破綻しちまうぞ。
今の場合は旦那を出来るだけフォローしないと、まずいだろ?離婚になっても構わないの? - 599 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/15(木)10:55:56 ID:UD7
- バス通勤と坂道徒歩10分がしんどいというのなら
家事やパートを圧迫しながらの2時間運転が楽だとでも?
いつか>>577体調悪くして送り迎えができなくなることだってあるかもしれないし
旦那さんは自分の仕事で転勤になった以上少しずつ慣れていくべきだよ
雪国の人間だって最初から雪道運転に慣れてるわけじゃない - 600 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/15(木)11:11:04 ID:eWg
- 極論言えばガソリンもバスも妻の手間もタダじゃないんだから
旦那は冬の間は会社近くに部屋借りといたら
3年間は子も産めないし - 604 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/15(木)12:18:04 ID:vN2
- >>598の脳内イメージの旦那だと、ひ弱すぎて離婚する前に死ぬんじゃね?
- 606 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/15(木)12:23:39 ID:hFj
- >>577
自分は雪国に転勤になって、ペーパードライバーだったのに
車運転せざるを得なくなったけど何とかなったよ
安全運転を心がけておけば、旦那さん運転しても大丈夫だと思うけどな - 611 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/15(木)13:09:15 ID:OMQ
- >>594,598
タフかどうかは分からないが、自分も雪国育ちで冬道運転はしない人間だし、
実家はバスしかない地域だったよ。
だからバス通勤の大変さは分かる。
だからって人を当てにして通学通勤しようとは思わなかったよ。
ちゃんとバスで通勤通学してた。
冬はバスも遅れてJR乗り継げないことも考えて、一本早いのに乗ってた。
たまに父が仕事休みの日に「送ろうか?」って言ってくれる時は甘えた位かな?
お互いに思いあって譲歩して、って、この旦那
「自分が楽したい、やなことしたくない」
ってだけじゃん。
>>577さんや同僚の負担は全然考えてないし、思いやるどころか自分のことしか考えてないし。
わがままで図々しい以外に言葉ないわ。 - 614 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/15(木)13:46:47 ID:s7q
- >>598
>>577は充分譲歩してるじゃん。送迎するならパート変えたいという譲歩をね
それを条件のいいパートだから辞めるな、
子供ができるまで共働き希望したのは妻だと跳ね除けてるのが旦那の方
自分の仕事の為に雪国に転勤して、自分の通勤の為に送迎して欲しいくせにな
そして最初から駄目だと決め付けて、運転を練習してみる気すらない。
せめてしばらく妻に送迎してもらって、休日練習していずれ自分で、という譲歩すらない
譲歩してないのは旦那だけなんだよ。どの道旦那の望むパートはこのまま、
行きも帰りも送迎なんて実際無理すぎだ
正直ここまで相手を思いやれず自分の都合しか考えないような相手、
離婚に発展しても仕方ないんじゃね?と思うわ
子供できても手伝いもしないのは目に見えてるし。
むしろ子供のいない内に色々考え直した方が良さそうだ - 619 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/15(木)17:14:14 ID:etU
- >>611>>614の意見に同意
色々と提案譲歩している>>577に比べて、他力本願で自分が楽することしか
考えてない
突破口っていったって、旦那さんは>>577にのみ我慢することを求めてるんだから
それはおかしいことを理解してもらうしかないと思うのだが? - 620 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/15(木)19:11:32 ID:eT5
- >>577
・子供が出来るまでは共働きでやっていきたいと言ったのはそっち(私)
お前の主張がまさに子供状態なんですが?と言って差し上げろ
突破口は夫側が受け入れるつもりも折れるつもりも譲歩するつもりもないようだし
送迎するなら対価が必要(朝の家事を一切しなくて良いなど)と主張するくらいかな - 621 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/15(木)19:15:50 ID:Rr6
- >>620
朝の家事はやらなくていい、ったって
その分どこかでやらなきゃいけないんだから
譲歩案なら「朝の家事は夫の担当」にして家を出る前に終わらせろ、だよ - 630 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/15(木)22:17:37 ID:Hwf
- >>577
旦那さんは甘えすぎ。車での送迎を妻がやる負担を何も考えてないね。
もし、万が一事故に遭ったとき被害が大きいのは大抵が運転手。
577が運転して夫を送り、そのままパートへの出勤途中に事故に遭ったときには
労災認定されない可能性が高いよ?
通勤経路って自宅から職場までだし、考慮されるのはその区間の中でどこかに寄った事で、
毎日の夫の送迎は考慮出来る範疇に無い。
そのリスクをわかってるんだろうか?
高校生の子供を送迎して職場に向かってた人が事故に遭ったとき、労災認定されなかった。
理由は自宅から職場への反対方向での事故だから。
個人の都合までは関与してくれない。
事故なんてどんなに気をつけてても、相手が突っ込んできたら終わり。
雪道なんて特にそう。
今朝もスリップでの衝突事故見たばかり。
そこを説明しても妥協案すら受け入れない夫なら、
送迎には協力しない、頼み事するならもう少し考えろで良いと思うわ。
577は優しいね。577案を受け入れない限り送迎しないで突っぱねてもいいくらいよ。 - 635 :577 : 2016/12/15(木)23:19:08 ID:HmQ
- たくさんのご意見・ご指摘ありがとうございます。
個別レスは控えますが、いただいた質問には答えようと思います。
>朝の家事ってなに?
どうしても外せないのは、朝食とお弁当を作って、片付けるまではやりたいです。
洗濯も干すところまで朝の内にしてしまいたいです。
>会社の通勤届どうするつもりなんだろう?
細かい点は夫に尋ねないとわかりませんが、冬期のみ切り替えるのは難しくないようです。
引っ越しを提案された方がいらっしゃいましたが、夫の勤務先は市街地から離れています。
周囲には工場や倉庫しかなく、最も近い住宅地は古いお宅が多く、アパートはほとんどありません。
改めて考えた結果
・やはり夫にはバス通勤をして欲しい(出来るだけ自力で対処して欲しい)
・帰りも、同僚の方に迷惑をかけるのはやめて欲しい
・私は送迎に全く協力出来ない、したくないわけではない
このへんはやはり夫に理解して欲しいと思います。
まだ提案していませんが
・自宅最寄りのバス停よりも勤務先へ向かうバスの本数が多いバスターミナルに送迎する
・バスターミナルへの送迎なら、冬でも片道20分ほどのはず
・バス会社に問い合わせてみたところ、バス乗車時間は1時間程になりそう
・7時に家を出るのは変わらないが、送迎の負担は半分以下になる
・バスターミナルから乗車すれば、座って行ける(最寄りからだとほぼ座れない)
・勤務先の閉門時刻が22時で、最終バスは22時半まである
・バスに乗車したらメールかLINE、ワンギリでもいいので連絡してくれれば迎えに行く
・勤務先最寄りバス停まではなんとか自力で歩いて欲しい
・これならパート先を変えたり辞めたりしなくても対応出来る
上手くいくかはわかりませんが、ひとまずこの線で話し合ってみようと思います。
ご意見・ご指摘・ご提案くださった皆様、ありがとうございました。 - 636 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/15(木)23:23:02 ID:qKz
- >>635
577さんえらいね。旦那さんのためにそこまでしてあげようとするの。
そして、箇条書きなの見やすいね。
なんかテキパキしてる人なんだろうなぁと思っちゃう。
雪道の運転気を付けてくださいまし。事故らないように…! - 637 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/15(木)23:31:14 ID:uZi
- >>635
ここまで提案して却下されたら
それはそれで 家政婦兼運転手 くらいの存在だと思われてるってハッキリするしね - 638 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/15(木)23:36:05 ID:Iwp
- >>635
それでgdgd言われたら、相手はあなたの事を奴隷だと思ってる証拠だからね。 - 639 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/15(木)23:36:10 ID:s7q
- >>635
かなりの譲歩だよ。マジでえらい。この旦那にはもったいない奥さんだ
これを却下されるようなら、本気で色々考え直した方がいいと思うし
少なくとも会社までの送迎は絶対何があっても断固拒否していいと思うよ
旦那の会社まで雪道を往復送迎+10-15のパートなんてフルタイム勤務よりキツイw
そうなったとしても家事折半なんて望めなさそうな旦那だしなぁ - 641 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/16(金)01:03:48 ID:9Md
- >>635
えらいなあ、自分女だけどお嫁に欲しい
一応リスク管理として短期ならともかく3年以上住むなら自分で運転しなければならない場面も出てくるし
それこそあなたに子どもができたら旦那には運転してもらわないと生活が成り立たないのは
言っておいた方がいい
ちなみに自分の実家も雪国で社会人の妹がいるけど
冬以外でも親に送迎してもらってるんだよねorz
近々妹は引っ越すのだけど親曰く「自分らも働いてるし生活のペースあるから面倒」
ってこぼしてた、いや送迎拒否りなよと思うけど自分も甘くしてもらったから何も言えず
さすがに無茶苦茶言われた際は
「犬の世話(飼い犬にちょっかい出す)あるから無理」で無視を通したらしいけど
くれぐれも無理せずに旦那を操縦してください
コメント
粉雪でつるつる
氷結でカチカチ
が怖い
普通の積雪は時間がかかるだけ
私なら「お断りします」で終わりだけどな
まじめなんだね
徒歩十分でバス乗れるなら、その方がずっと楽だと思うけどなあ
旦那さんデブなのかしら
亭主の通勤用にジムニーの中古でも買えば
下手糞でも雪道走れるだろ
最初はみんな初心者なんだから慣れてしまえばいいんだよ
雪国の免許取り立て18歳だって生活のために雪道運転してるだろうよ
※3
雪の坂道を10分って相当キツイぞ
ドラレコ動画見るの好きだけど
雪道ですいい〜って滑って行くやつ怖い
この旦那は報告者に甘え過ぎだと思う
提案した後どうなったか後日談欲しい
雪道の運転以前に、夫がひとつも譲歩する気がないのが
しみじみ怖いとおもいました
なんでこんな有能そうなのに…って思ったが、しっかりしてるからこそ、甘えたな男に惚れてしまったのかな…。
マジでいい嫁だから、旦那は逃げられないように譲歩案を受け入れて、家事もお手伝いするんだ!!!お手伝いでいいから!
バス通勤ができる場所だけでもありがたいのに。
送迎してもらうんっだったら車の雪下ろしはもちろん旦那さんなんだよね?
車の利用が当然の人は徒歩5分の距離でも車で行くよね。
自分の都合で雪国に転勤になったのだし自分が運転できないならバスでしょ。
送ってもらう方は行きだけだからいいけど、送る方は往復で倍の時間がかかるのを無視して
パートも辞めるなって、自分が楽する為なら妻を馬車馬のように働かせて当然か。
妻は雪道に慣れてるって、地域によって雪質や路面も違うし、絶対事故起こさない保証もないよ。
※5
ほんとそれ。雪国ドライバーも初心者から始めるし、基本的に教えてくれる人もいない。みんな自分で頑張って習得してるよ。
雪かきながらバス停まで10分だとすればたぶん玄関開けてすぐの場所にあるよね……
雪がないところに徒歩10分でバス停があるなら、かりに雪かきしてない場合は30分みないとたどり着かないよ
いってもバスは運転手が出勤できなくて発車してこないしね。もし雪かきする地域なら動いてるけどさw
残業は突然決まるから連絡できないってなんだよ
残業が突然決まったとしても、定時までの仕事が終わった後10分~15分の休憩に入るだろ
その時に連絡できるわ
共働きで、定時上がりも多い職場みたいなのに家事をしないとか、自分の負担を減らすために奥さんに苦労かけてもいいとか、この旦那最低すぎるだろ
雪国ならバス待ちは時間通りに来ないよな、渋滞もあるが何より路面の状態で物凄い時間がかかる
旦那が自力で学んで車で行けよ
もし単身赴任だったら、この旦那は同僚に朝も家まで迎えに来てもらうんだろうか
雪道に慣れていない人だと平地でも普通に歩けない
まして坂道なら上るのも下るのも大変だよ
>>580奥さんのこと家政婦か何かだと思ってんの?
「朝の家事って何?」とか上からレスしてるヤツは何だ?
まともな主婦なら朝の家事は一定時間必要な量が当然あるものなのに。
常識的な報告者にダラがdisってんじゃないよ。
やらなきゃ慣れないのに幼稚な旦那だな
帰りに運転交代するなりで、短い距離でもいいから少しづつ慣れさせればいい
こっちは今日も順調に雪降ってるぜ…あ~やだやだ
雪国では初心者マークの高校生でも普通に運転してる(もちろん最初はおっかなびっくり)
その程度のことで慣れるまでは送迎してくれって言うんじゃなくて、慣れるつもりがないのだとしたら離婚も考えたほうが良いレベル
今後も不慣れなことに出会う度に献身的な介護を要求されるぞ
でもそこに住み続けるのならいつかは慣れないといけない
旦那がポンコツ過ぎる
これから数年そこで生活するのに徒歩10分の坂道を怖いとか疲れるとかで嫌がるなら冬場は一切外に出ない冬眠熊になるんですかね
時間がないって、土日も一切ないブラックですか?
業務上必要なことの一つだ、しヌ
気で覚えろ無能
帰りの同僚が可哀相すぎる……
いくら友達でも毎日は嫌だわ
※14
派遣労働者でもあるまいに、突発的な残業入ったからって定時ごろに休憩なんか取らんぞ、普通は
そんな暇あったら少しでも早く帰りたいんだから
どこの職場も労基法や労働協約のことなんか気にもしちゃいない
うちの夫がこんな自己中心的な甘えん坊じゃなくて、本当に良かった。
なに、シレッと同僚まで毎日の労力に入れてるんだ?
「今日は嫁さんとデートに行くから、送れないよ」
とか断られたら、罵倒しそうな旦那だな。
別れて正解
雪国育ちの人も別に特殊な訓練を受けて運転できるようになったわけじゃないし、積雪してない時期から毎日運転してれば徐々に増える雪には慣れるよね
私だって最初から雪道運転できたわけじゃないんだしさぁ。
やったことないから…っていつまでもグダグダやらないでいたら、一生できないよ?
ここで奮起してやってごらんよ。
ってハゲませ!!
バスターミナルまで片道20分、往復40分で、
行きかえりで80分も時間つぶされるんだよ。よくやるわ。私ならやらない。
奥さんならいいけど、自分は危ない雪道は運転しないなんて言ってる旦那は嫌だわ。
雪国の人は必要に迫られてみんな運転してるんだから、やれよって話。
免許取ったはいいけど、怖くて運転できない~って言ってるアホ女みたい。
タイヤを2年に1度交換して道路状態見て運転してりゃ大丈夫なのに
何をそんなに怖がってるのか。
雪国が怖すぎるので転勤させてくださいと転勤願いだしたら?
598は間違いなく男()だな
馬鹿だからw
旦那さんが運転の練習すれば良いだけの話じゃん。
嫁をコキ使いたい
それが無理なら同僚をコキ使いたい
ただそれだけでは? 雪コワ~イ(チラチラッ)は口実にしか過ぎないと思うよ
雪の件がなかったら、他のネタを探し出して、嫁や同僚を奴隷化しようと企むでしょうよ
毎日の通勤の送り迎えしてって甘え過ぎだろ
転勤しない限り一生やんなきゃなんないんだから自分で運転できるように練習するだろ、普通
続きないと思ったら今日の話か!
旦那は妥協案はね除けて自分の要求全飲みしろ!しか言わなさそう
※33
ほんとキレが悪いな今日は。便秘か?
ほっとけば勝手に何とかする。めんどくさい
※14
定時後の休憩時に連絡だと
必然的に帰宅時間は毎日1時間以上残業と変わんねーだろ・・・
子供いないから奴隷乙としか。
これで子供できたらどうするのかなーと。
嫁さんの案はかなり譲歩してると思うけど、ボクちゃんの希望がかなってないから十中八九嫌がるだろうな
>>旦那
ダラか!自分で運転しられま!
以上
※43
なーん、それじゃ旦那に伝わらんちゃ
「ダラ」が通じない
日本の奥さんは優しいなあ
これがどうして奥さんの問題になるのかわからん
「好きにすれば?私は絶対送らないよ?」で済む話じゃん
いい嫁だなぁ。だからこそ旦那が調子に乗って甘えてんだろうけど。
自分も雪国暮らしだけど、雪道の運転に多少慣れてるからと言って、運転が楽だというわけではない。長時間の雪道の運転はめちゃくちゃ神経使って疲れるんだよ。
自分が雪道運転するのは怖いし大変だから嫌、でも嫁にさせるのは何とも思わないし、それによって嫁の家事やらなんやらが大変になるのも自分でうまいことやって、って自己中すぎる。
雪国に行ったら、教習所で雪道運転教習とかやってないかな?
あーこの旦那は、『それが大変かどうか』は問題じゃなくて、『自分なら大変、同じことでも他人なら大変なわけない(だって自分がやるんじゃないから)』ってことなんだね。妻じゃなくてお母さんだと思ってるからこんな態度なんだね。こんなのでも一人前に会社勤めして結婚してそのうち父親と呼ばれるようになるんだね。
バカバカしい雪道の運転なんてやれば慣れる
車間取ってスピード落としてればそうそう事故らねーよ
女の腐ったみたいな野郎だな
雪道怖いとか腑抜け過ぎだろ。
スキーとかスノボも行った事ないのかな。
俺に言わせりゃ夜道怖い、雨の日怖い、山道怖い、高速道路怖いの延長だわ。
もしこれ、同僚に送迎頼んだらドン引きされるよね
同僚としてもただでさえ気を使う雪道を、他人を乗せて毎日走るなんて冗談じゃないw
送っていってやってもいいけど、この条件なら朝の除雪は全部旦那にやらせるわ
バスだろうが車だろうが冬の雪国なんて早起きせざるをえないよ
素朴な疑問だけど、転勤が決まって引っ越し先決める時点で
雪国での運転が不慣れなことを考慮して新居探ししなかったのかな?
それとも会社の社宅か何か?
うちも転勤族だけど、北国への転勤の時は
多少予算オーバーしても会社に楽に通勤できる立地で候補地搾ったわ。
私ならお酒飲んで運転デキマセーンするわ
その前にこんなしょーもないわがまま持ち出す旦那じゃないけど
雪国の通勤なら早起きして、朝の雪かき雪下ろしも必須なんですが。
それも嫁にやらせて自分は朝飯食って弁当持って居眠りしながら会社行く気なのか。
589の「離婚されちゃうよ?w」に失笑
ゴミオスって本当に脳みそが昭和で止まってんなw
釣りじゃないなら、ID:BjLとかrV7とか、この旦那みたいな思考回路の人間が他にもいるのか。
そっちにビックリ。
※1
チリみたいな粉雪がヤバいんだよなー
慣性なくなったら二度と発進できないんじゃないの?と毎度心配になる
できないものはできない!怖いから・・・お願い・・・。で思考停止する。
こういう努力ができないのは女に多いけど、男でこれは珍しいね。
同郷者がコメ欄に二連続でふたりいる…だと……???
スバルの四駆買って乗れ。
話はそれからだ。
発進でも上り坂でも普通に動く。
少しゆっくり走れば雪道と意識できないくらい普通に動く。
ただし下り坂の停止だけはFFでもFRでもAWDでも関係ないから慎重に。
慣れない~ってあんなの誰でも状況見て注意しながら進む、しかないんじゃ…
コツとかあるの?
雪国の車通勤なんて雪が降れば早く起きて雪かき雪下ろしして大体の時間を想定して一時間だろうが30分だろうが早く出るしかないんだせけどね
バスだって渋滞してたら遅れるからどっちにしろ家は早く出なきゃ行けないし。遅延があればその分乗れなくなるし、車通勤の方がいいんじゃないかな。慣れるよ。
早く転勤で雪が降らないところへ行けたらいいね
※55
この旦那が早起きして雪かきなんてするわけないだろ
全部嫁にやらせて自分はのんびり起きて嫁に作らせた弁当もって送迎の車内でもう一眠りするつもりに決まっとる
旦那が甘え過ぎだわ。
んなもん出勤時間を早くして乗るなり雪道に慣れるように練習がてら運転すればいいのにそれすらしないで嫁さんに負担かけるって幼稚園児以下だな。
嫁に運転してもらえば、1時間まるっと寝てられるから最高だもんね。
3年間冬場の運転、全部嫁に任せるつもりか
※66
それだ
残業帰りに一人で遭難すればいいのに、このバカ男
賃貸じゃないのかな?
なんでそんなに職場から遠いところに住んでるんだろ。
よくジムニーを勧める人がいるけど軽四規格のFRパートタイム四駆で通勤とか
むしろ好事家の趣味レベルなんだけどな
重心が高く車幅も狭いので轍が合わないと簡単に飛ぶ神経質な車だよ
何様だよこの旦那
年収は何千万なのかな?
妻に雪道を2時間も車で送迎させるのは平気なくせに
パートは続けろだ???
家事がおろそかになっても仕方ない(自分がやるとは言ってない)だ???
雪道を2時間も運転したら神経すり減らしてクタクタだろ
そのあとにパート出て家事やってまたお迎えだ? ふざけんな!
自動車学校で雪道特別講習してるところもあるからそこへ旦那放り込め
これ、旦那は友人にもちゃんと話さずに、OKしてくれると決め付けているだろw
いつになったら、大人になるんだろ旦那は
車に乗れないなら、馬とか鹿に乗ればいいじゃない。
旦那、なんか中学生みたいだわw
つか仕事なんだから仕方ないだろが!
会社位自分でいけよ子供かよ…
っていうか2時間運転ってすげーな、それを毎日??
死ぬわ…
上にもあったけどこの旦那毎日帰宅時に同僚に乗せてもらうつもりなのか
そんなの嫁以前に社内での立場がなくなるだろ
話し合いどうなったんだろう~~
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。