2016年12月21日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1481090625/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part57
- 909 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/19(月)17:27:08 ID:yvM
- 私は手汗がヒドイ
なんでもかんでも湿ってしまう。
手帳型のスマホケースを使ってるんだけどすぐにへたる。
合皮なのがダメなのか…
汗がヒドイ人はスマホどうしてますか?
スポンサーリンク
- 910 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/19(月)17:55:15 ID:28S
- >>909
シリコン素材のカバーはダメ? - 911 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/19(月)17:58:11 ID:5XG
- >>909
精神系の病気じゃないの?
私も症状がひどかった時、汗のかきかたが普通じゃなくて大変だったよ
メンタル落ち着いたら汗だけじゃなく他の症状も落ち着いた
病院行くか、思い当たる症状全部ggって参考になりそうなやつ試してみたら? - 912 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/19(月)18:05:20 ID:yvM
- 6歳ぐらいからずっと手汗が肘まで伝ってくるよ
多分家系の遺伝性だと思われます。
シリコンはケース型ですよね?画面割れそうで敬遠してたけど検討してみます。 - 913 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/19(月)18:31:08 ID:MMv
- >>912
世界仰天ニュースで見たことある
手術で汗の線をいじって手汗を少なくなるようにしていたよ
その分他の場所からの汗が増えるけど… - 914 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/19(月)19:00:54 ID:Ukw
- ていばんのミョウバン水は効かない?
- 915 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/19(月)19:18:17 ID:tRX
- >>914
ミョウバンって消臭効果は抜群だけど、汗を抑える効果はほぼないと思うよ - 916 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/19(月)19:33:01 ID:Ukw
- >>915
肌の収斂効果があって副作用もほとんど無いから多汗症の人はまずミョウバンって感じなんだよ - 917 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/19(月)19:54:50 ID:tRX
- >>916
ミョウバン水は消臭目的のデオドランドとして毎日使ってるけど、制汗作用は殆ど感じない
個人差があるとしても、劇的な制汗が見込めるものとは思えないな - 918 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/19(月)20:53:15 ID:UaW
- >>917
一応ミョウバンは硫酸カリウムアルミニウムだから収れん作用があるので、
多少の制汗効果はあるはずだよ
個人差があるものだからこそ、自分が効かないからほぼないなんて言っちゃ駄目じゃない?
>>912
みょうばんと、皮膚科に行って塩化アルミニウムを処方してもらってみてもいいかも - 921 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/19(月)21:20:08 ID:tRX
- >>918
目的は違えど、実際にミョウバン使ってるから、
手の平の多汗で苦労されてる人に薦める対策としては微妙な物だよ
と伝えたかっただけど、なんかごめんね
- 919 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/19(月)21:04:41 ID:9Ih
- それを言うなら制汗作用があるって言うのもどうかと思うけど
薬効がしっかり確認できるものならともかく、
それってコラーゲンで保湿が、と同レベルの話でしょ
私もミョウバン水はボディスプレーで愛用してるけど、制汗作用なんて感じたことないわ - 920 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/19(月)21:20:03 ID:Ukw
- ミョウバンは市販の制汗剤の成分でもあるんですよ
トンデモ科学扱いする前に調べなよ - 922 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/19(月)21:28:38 ID:Owu
- >>920
市販の制汗剤のデオナチュレや、靴の消臭剤のグランスレメディの主成分もミョウバンだけど
消臭作用を主たる目的とした配合だよ
コメント
何の話?
※1
多汗症あるある
何でスマホの話なのに手汗の解決法の話になってんだよ
手汗が出る人って仕事も選ばなくちゃいけないから大変だよね
商品を素手で触る系の仕事は出来ないし
手掌多汗症でしょ?
途中に仰天ニュースのレスがあったとおりだよ。
ミョウバン水の信者VS実際に使ってて実感しない多汗症
まず汗が出る仕組みを知らないといけない
恐らく筋肉が足りないのだろう
筋肉質になれば汗が出にくくなる
わきの下にある汗腺をカットしてもらう手術すればぴったりとまるよ、保険も効く
症状によっては手のひらを下に広げておくとボタボタ垂れるほど発汗するから大変だ
こういう患者さんは、汗が出なくなって紙がめくりにくくなるようなデメリットよりも手術選ぶ
ただし、手に出てたぶんがほかの場所から発汗するから脇とか背中とか谷間がビショビショになる
実際に使ってる人たちが効果ないつってんのに聞きかじった知識で否定する頭でっかちどもめんどくさい
手術すればいいだけ
ゲームのコントローラーはべっちょりなるw
Ukwは実家がミョウバン屋なの?
シリコンだと割れるとかいう方が気になった。ゴリラ?
※13
シリコンだと、落っことしたときに保護する力が弱いと思ってるんじゃない?
手帳型のほうが安全と思ってる根拠が不明だけど
シリコンケースが不安ならバンパーにすればいい
手汗でしなしなの手帳スマホって気持ち悪いなw防水スマホにして、シリコンかハードカバーのでしょっちゅう洗うか拭いたほうが清潔感ある。
※9
その実際に使ってる人たちは多汗症対策で使ってるわけじゃないっつってんじゃん
多汗症で悩むレベルの人になら、有用な程度に効く(こともある)かもしれないだろ
米13
普通に考えて、シリコン製のスマホカバーってスマホの背面は保護しても、画面側は無防備だから、落としたときの衝撃が気になるってことでしょ
シリコン製かつ手帳型のカバーって見かけないよね
手術したらそのぶん背中や尻の汗が増えるってホント?
※17
普通逆じゃね?w
出て来る量が多くなれば、ほんの少しの穴を塞げてもほとんど意味ないでしょ
この投稿者もさー病気かもよ?って言われて家系の遺伝性だと思われますって返してるけど
本当に病気かもしれないし困ってるなら一度病院行って調べて貰えばいいのにね
※18
>シリコン製かつ手帳型のカバーって見かけないよね
けっこうあるはずだけど?
スマホをホールドする部分はシリコン製で、表は合皮とか
ミョウバンには収斂作用があるのぉぉ!!
って実際に試した事ないであろう人が熱弁してもなぁ...
自分もミョウバン愛用してるが、汗が抑えられるなんて感じた事ないわw
※17
ぽとぽと漏れる蛇口は止まらないけどジャージャー出っぱなしの蛇口なら止まるかも知れないだろお!ってことですねわかりますwww
手術で手汗を止めたら他から汗が異常に出るようになって
これだったら手汗の方が何倍もマシだったってひとの話読んだことあるからなあ
多汗症があまりにも苦痛なら、ボトックス注射は劇的に効果あるはずなので
オススメしないでもない
ただ、ミョウバンのようにほぼノーリスクというわけにはいかないけど
※19
ウソ
手の汗が少なくなったら相対的に別の場所の汗が増えたように感じるだけ
ワキガの手術すると別の場所が臭うというトンデモ説と同じ
誰かスマホケースの方向で相談にのってあげろよw
手汗でケースがしわしわになったり肘まで流れるって時点で個人差通り越して病気
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。