2016年12月22日 07:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1482216953/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part58
- 48 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/21(水)12:56:54 ID:tSp
- 友達が揃いも揃って「自営業だから生活楽でしょ?」
「自営業だから旦那さんに休んで貰って子供見て貰えばいいじゃん」
「自営業なんだから旦那さん育児も良くしてくれるでしょう」
と言ってくる。
自営と生活が楽かは関係ないし。
自営だからちょっとの都合で旦那休めないし。
自営だから旦那帰宅遅いしあてには出来ない。
大企業の代表さんくらいならそうなのかもね。
でもうちはそうじゃないからねーって言ってるけど、知り合う人皆に言われる。
スポンサーリンク
- 「うちは旦那がサラリーマンだから平日休めないよー、いいよね自営業だと自由に休めてw」
有給あるサラリーマンの方がいいと思う。
平日どころか休日も家にいませんけど…。
毎回このやり取り。
世間の自営業のイメージってそんなに裕福なの?自由なの? - 49 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/21(水)13:01:59 ID:VjM
- そういう他人の財布を無理やりこじ開けて覗きこむ人間って、嫌だよね
下品で卑しい。
あいまいな返事でごまかして、徐々に距離置くしかないのでは?
そんなふうに土足であがり込むような事しない思慮深くて思いやりある友人作ったほうがいいよ。 - 55 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/21(水)14:48:32 ID:OTN
- >>48
うちも自営だけどそうそう休んでたらお金にならないし
国保だから扶養って概念ないし家族分かかるからお高く付く
その分私がサラリーマンして子供扶養に入れてリカバしてるけど、
このまま私が普通のリーマンでずっと頑張らねばなぁとプレッシャーが。
まぁいいけど。
普通のサラリーマンの方が有給あるし良いと思うよってのは分かるわ - 57 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/21(水)15:12:39 ID:jnH
- >>48
自分自信が自営業だからとてもよくわかる
おれの場合、人より稼げてるかもしれんが、休みはほとんど無いし嫁におんぶにだっこの生活だよ
おれで二代目だけど子供の頃親父にどっか連れて行ってもらった記憶はほとんど無い
保育園関係の役員とか地域のボランティアとか簡単に押し付けようとしてくる人も多くてうざい
全然家に帰れなくて出張続きで全国あちこち回ってても「あちこち行けていいねー」とか平気で言ってくる
自分自身はサラリーマンが羨ましいとは思わんが、嫁は思ってるかもしれんw
友人と飲みに言っても「経費で落とせるんでしょ?w」とか言われたりね
そんなことしたら会計士先生に怒られるわ!
勤め人の友人たちとは話が合わなくなって友達も減ったよ
後悔はないけどね、ちょっと寂しいときがある
コメント
自営業って実質休みなんてないよね
仕事していないように見える時間も、頭の中は仕事でいっぱい
たまに明らかに家族での食事なのに領収書もらってく人がいるんだけど、あれは自営業だと思ってた。違うのか
出張多い人にあちこち行けていいねーは言っちゃうな
よく知りもしないのに出張多いんだ、大変だね子供にも中々会えないねとか言うわけにもいかないしさ…
仕事内容違い過ぎると当たり障りなことしか言えないよー
都合のいい部分だけを見て、都合のいいように解釈してるからねぇ
※49に同意。
ひとりぐらいならそういうアホがいてもしょうがないと思うけど
“そろいもそろって”って、何故そんなアホの友達に囲まれてんだよw
「自営かー不安定そうで自分の旦那が自営だったらちょい不安だな、いろいろ大変なこともありそうだし」
とかいうネガ意見ではなく、プラスの意見を言ってくれているわけだから
周りとしては報告者を褒めてるつもりなんだよ
楽な自営もあるっちゃある
親が自営だけど社員さんに全部やらせて昼はゴルフ、夜はマージャンばかりしてる
小学校まで親の仕事はゴルフとマージャンだと思っていたw
俺はリーマンだけど、自営の親や友人見てるとリーマンの方が気楽だと思うわ
休日や売り上げに関わらず一定の収入が確保されてるってのは安心感がある
連休を素直に楽しめるのは休んでも収入が減らないサラリーマンの特権だね
自営業に対してサラリーマンの利点であった休暇と安定が消えたから
業種によるね
遊び回って人脈築いたり地域にちょっと貢献することで成り立つ商売もある
パン屋さんとかは大変だろうね
※1
それはサラリーマンでも一緒かな。
ちなみに自営業の場合、飲食代は経費として認められません。
領収書貰ってく人は家計簿でも付けてんじゃないのかな?
米12
有限や株式会社にしちゃえばつかえるじゃん
いまは簡単に株式会社に出来るし
私の周りの自営さん方は、何でもかんでも経費で落とす。1番驚いたのは、コンビニで万超の領収書を5枚貰って行った事。後ろに並んでてスゲーと思ったわー。
よっぽど羽振り良さそうに見られてるのかね
子供もブランド品だけ着せてるとか
自営だけど、今年は売上良かったんで、正直生活はめっちゃ楽だったw
でも、休日は休めなかったし、金があったって、いつでもお客さんから電話があるので旅行も行けない。
どっちがいいって問題じゃなくて、どう生きてくかって話だけなのにね。
※14
それは額面以上の領収書を取って行ったってこと?
それは犯罪ですwww
うち個人事業主、仕事は請負のSEなので勤務は出先の企業による
経費経費っつうけどな、こちとら厚生年金も配偶者控除も他所の世界の話じゃこらあ!
そこまで稼ぎも良くはねえよちくしょう
若い人は旦那が自営業=「社長夫人」っていう名前からそういう勘違いする人多いかもね。
報告者若いのかな?
それなら周りが揃いも揃ってっていうのに納得。
夫はリーマンだがBtoBな会社で全国に出張・休みも不規則。※3のは2行目が現実だったから自分としては2行目そのままズバリ言われた方が「そーなのーw」と流しやすかったよ
1行目の方がそれこそ「よく知りもしないのに」で、一々反論はしないけど地味にLP削られたな
周囲から見てイレギュラー過ぎて「2号さん宅?」と近所のジジババが邪推してアパート隣の大家宅に凸されたこともあるw田舎の港町だったから遠洋船乗りのように「長期間不在&まとめて休み」とかの方がまだわかりやすかったんだろう
今は転勤して周りも転勤族だらけ、干渉されなくて楽
会社員も自営も経験したけど
会社員の方が気楽だったよ
経営の煩わしい事や不安な事は考えずに与えられた仕事さえこなしてれば取り敢えずは良かったから
逆に自営業は大変ってイメージしかなかったからビックリだわ
※13
それは自営業と言わないのです(笑)
※15
他人の懐事情に探り入れてくる人って裕福そうな部分「だけ」しか見ないから
ブランド服なんか着なくても常にこざっぱりしたコンサバファッションしてる、雑談で金にガツガツした話しない、おっとりした当たり障りのない喋り方するってだけで金持ちだとかお高くとまってるとか決めつけてかかる
要は劣等感の裏返しなんだろうけど
会社員だが出張も多いし、お客相手の仕事だから冠婚葬祭は別として有給休暇使い放題でもない。
ただ自営と違って会社員はとりあえず何かあったらすぐ失業手当がもらえるのと自分が負債を負う必要は原則ないのが楽だと思う。間違っても自営が楽だとか、好き放題できるなんて思ったこともない。
報告者さんの友達がなんというか、頭が残念な人ばかりなのだと思う
*6
寝言は寝て言いやがれ!
でも、生活大変ねとか休みないでしょとか言えないよ?
>有給あるサラリーマンの方がいいと思う。
有給を自由に使えないブラックな会社もあるんだから報告者もサラリーマンの方が楽だとか決めつけちゃダメだろ
※19
わかる
ポジティブ意見なんだからいいじゃないと言われても、当たってないからもやっとする
※27
言ってくる人の旦那が有給がしっかりあるサラリーマンなんじゃないの?
自営=サラリーマンより大変というイメージしかない
でも57みたいに保育園だったら
自営=妻は実際は仕事してないのに夫の所で仕事している事にして不正入園している
ってなイメージになるかも
そういう自営多いんだよね
※6
泥棒に入られた人に「盗られるだけマシ、貧乏人は泥棒すら来ないからw」って言うのが誉め言葉や慰めになるのか?って話
大変ねとは言えないのはわかるが、言えないならその事は喋るなということだろう
その結果話題自体がなくなるような人は知らん
友達が揃いも揃ってバカしかいないんだ。気の毒に。
うちも自営業だが休んだ分がそのまま収入に跳ね返るので簡単には休めない
有休のある会社員が羨ましいと思う
要は隣の芝は青いんだよ
友達が家族経営の自営業の次男に嫁いでるけど店の手伝いみたいなしんどいところはしないといけないし経営には次男だからあんまり口出しできないしでお金以外のとこで大変そう。もちろん家族旅行もお正月ぐらいしか無理みたいだし。
わたしは比較的身の回りに自営業多いけど、リーマンばっかりだと全く想像つかないのかもね。
両方経験してるけど雇われのほうが圧倒的に楽w
与えられた仕事を賢く適当にこなすだけで一定の稼ぎが保障される
保険周りなんかも全部会社がやってくれるし。有給やボーナスも大きいね
対人関係?なおさら雇われの方が楽ですw
自営だとそのまま店じまいに直結するもの。
※19
だからね、有給を自由に使えないのがデフォなのよ自営はw
有給に関しては会社員のブラックが自営では当たり前なの
ここでようやく対等
その他の部分は会社員の方が楽なの
だから総合的に会社員の方が楽なのお分かり?w
ここで「好きで自営やってんだろw」とかいう的外れなレスが飛んでこないことを祈るわw
※37
画一的にイメージで見られたくないという報告で、
そんな話されてもな。
いやいやー人に使われてる方がよっぽど楽だよー責任ないのに保証はあるしーw
って言えば向こうから切ってくれないかなこういう人達…
※22
え?自営業でしょ?
屋号だけでやってる人が自営なの?
※40
分類でいくとそうよ。
会社立ち上げた時点で大小関係無しに区別されるし、税金からして違う。
どちらかといえば、ここでいうサラリーマンの方が近くなる。
経費の話かと思った
拘束時間を自分で決められていいねーだったのか
そりゃ「自営業だから生活大変でしょう」とは言えないわw
「そんなことないわよ〜」まで折込済みで言ってると思うよ
「あなたのとこはどうなの?サラリーマンこそ有給使えて良いじゃない〜、あらそうなの?なかなか自由に休めないわよねお互い大変ね〜」くらい言い返して良いんだよ
代わりに仕事をやってくれる人が居ない。
病気になっても休めない。
平日に休みなんて、無理。そんなコロコロ不定期な休み作っていたら、お客さんが離れる。
役員だからボーナス無し、社員の方がボーナス付くから年収いいよ。
サラリーマンより楽でしょ、ってのを全面に押し出されるからムッとなるんだよ。
それぐらいスルーしろって、攻撃してくれる側が言う言葉じゃないよ。
攻撃してる人もスルーしろと言ってる人も見当たらないけど
…大丈夫?
自営業
雇われた労働者ではなく、自ら事業を行う人
法人経営者や個人事業主のこと
個人事業主
法人ではなく個人として事業を行う人
俺の麻雀仲間は自営が大半だけど、
皆滅多に休めないから、大会開いても皆勤するのはサラリーマン組だけだし。
休みが週1の人多いよ、何が何でも店開けなきゃだし。
登記関係の自営だが、偶に報告者と同じようなこと言われるわ。
書類仕事中心の自営だと、楽してると思われるのかねぇ。
自営はねーやってみないと分からないんだろうね。サラリーマンの世界しか知らないと想像力も萎むのかな。人に頭下げるのが嫌だから独立したいなんていう人もけっこう多いし、職場での人間関係が煩わしいからっていう人も多いけど、自営だったらどうなるか、分からないのかなって思うよ。
※26
だからってロクに知りもしないのに「あんた楽でいいね」なんていう必要ないだろ?
そっちのがよほど角が立つわ。
※43 その、相手に気を使わせるためのくだらない掛詞にうんざりしてるって話だと思うけど
こういう人って「それが会話ってもんなのよ!」って開き直るけどさ
私ってデブだよね~(チラッ と同じで発言者しか嬉しくない会話なんだわ、それ
時間の組み立てはある程度融通が効くので、平日昼間から遊びに行くとか子供の相手とかはできるけど、
それって平日も休日も無いってことなんだよ
身内には雇われ人しかいないので正直に言う
自営業=裕福とは思わない、格差が激し過ぎると思ってる
でも確かに休みが自分で調節しやすいってイメージはある
夫が独立して自営業になって5年経つ。
どんなに時間をやりくりしても、平日昼間に家にいるなんてあり得ないけどな。
土日も一日中家にいた事はない。
夫自身が天職と思ているし、趣味を仕事にしたので年中無休でも楽しそうだよ。
私は常にシングルマザー状態で薄給だし、
家事育児親戚づきあい子供の勉強を見てその上バイトして生活費を補てんし続けているからもう限界。
自営の妻の私って大変なのアピールの方が凄い印象
実際大変だからな~
うちは54さんとほぼ同じ状況で、夫はやりがいある薄給自営で、私は万年シングルマザー状態だわ
5年くらいなら楽しくやれたけど、9年目で収入変わらずだと、さすがにキツイ
8年目にブチ切れて、自分のバイトを体を壊さない程度に減らして、夫の親戚づきあいを丸投げにした
やっと自分がどれだけ家族に甘えているか気づいたらしいが、
子供はもう高3だよ。
54さん、早くブチ切れた方がいいよ、人生を棒にふる前に
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。