2016年12月22日 10:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1482216953/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part58
- 56 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/21(水)15:03:50 ID:F9f
- あーもー痒い。
五年前から急に首から背中にかけて猛烈に痒くなった。
ほかの部分は全く何ともないんだけども背中と首(後ろ)だけ。
最初は背中って手入れしにくいし乾燥かと思って家族に手伝ってもらって保湿しまくったけど変わらず。
薬局にある殆どのかゆみ止めや保湿剤、炎症止め、ステロイドは試したけどどれも効果なし。
シャンプーとかが流れて荒れる事もあると聞けば体に触れるもの全てをオーガニックに変えた。
皮膚科に何件行ってもどこでも
「体洗う時泡乗せるだけにして擦らないで。刺激しなきゃ治るよ。」とだけ言われ
軟膏と飲み薬は処方されるけど全く効果なし。
あまりの痒さに子供っぽいけど我慢出来ず孫の手を手放せないから背中はボロボロ。
背中を写メして見るとアトピーって見た目ではないんだけど、とにかく荒れてる。
手触りもボツボツザラザラ。
嫌だこんな生活。この痒みはいつどうしたら無くなるの
スポンサーリンク
- 58 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/21(水)15:25:13 ID:4Rf
- >>56
寝具は洗濯してる?
あと皮膚科は何件もいかずに治らなかったことちゃんと言った方が良いよ
後医は名医ったのは前の医者の治療が駄目だった事が解るからなんだよ - 59 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/21(水)15:33:54 ID:F9f
- >>58
うん、洗濯、レイコップ、掃除機は寝具もこまめにやってるんだ。
医者を変えてるのも、
これ効かなかったです。→もうちょい続けてみたら治ってくるよ→全然変らないっすね…
→サボって塗ってなかったりするんでしょ?→いやいやちゃんとやってるわ…病院変えよ。
ホニャララでこの薬飲んで塗って1年たっても変わらんのです
→処方は間違ってないとおもうよー最初に戻る。
って感じが数件続いてるんだ。 - 61 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/21(水)15:38:06 ID:7BF
- >>56
一年程だけど、自分も同じような状態だった。
そんなとき仕事の付き合いでストーンセラピーってのやってるとこに行った。
話の流れで原因不明の痒みの話をしたら、
気の流れが悪いとかで気の流れを良くするって施術もしてくれた。
ストレスが原因だろうからマメにリラクゼーションサロンとか通ってみるようにいわれ、
マッサージに通ってみた。
1ヶ月ほどで良くなったよ。
体に触れるもの全てに気を付けたり食べ物に気を配っても改善されなかったのに、
普通のマッサージ屋さんにちょくちょく行くうちに治ってきてた。
知らず知らずのうちにストレス貯まってませんか?
心身ともにリラックスできるように心がけてみてください。
薬も効かない常に痒いって辛いよね。早く治りますように。
>>61
全く関係ないマッサージでかあ。
そういうこともあるんだね。ありがとう。
ほんとに藁にもすがる思いで地味にしんどい。行ってみようかな私も。 - 62 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/21(水)15:40:13 ID:2Ui
- >>59
もちろん、
高密度寝具カバー+自宅で丸洗い可能布団ですよね - 64 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/21(水)15:46:38 ID:F9f
- >>62
丸洗い可能布団だけどシーツは安物だ。
やっぱり変えた方がいいかな。 - 65 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/21(水)15:49:56 ID:g8G
- >>59
レイコップwかぁ
私も引越し後にアトピーっぽい症状出て悩んだ事あるけど
原因は某有名メーカーの石鹸だった
引越しで通うドラッグストアが変わったせいで今まで使った事ない
石鹸を買っていた
気づいて石鹸変えたらあっさり直った - 67 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/21(水)15:53:30 ID:F9f
- >>65
石鹸も色々疑ったんだけど変えたりしても何も変化ないんだよね。
発症時は安物使ってたからありゃ?こりゃだめか?って確かに思ったんだけど
そうではなかったみたい。 - 68 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/21(水)15:56:22 ID:svk
- >>56
もちろん洗剤もシャボン玉とかだよね?
無添加とか書いてあっても肌弱い人はダメな場合あるから
よく確かめて
洋服やマフラーの素材はどういうものが多い?
マフラーの下に一枚ガーゼタオルを巻くといいよ
あとそんなに使ったのなら保湿剤でまけてる可能性あるね
アレルギー検査はしたことある?
原因は別の所で首と背中に出てきてるだけということもあるから
>>68
今はさらさ使ってるけどゴリゴリの汚れハイパー落とすぜ!みたいな洗剤と大差ないかな。
マフラーとかハイネックはチクチク痒いのが我慢出来ずしない事にしてる。
洋服はなんでも着ちゃうけど必ず中に綿の肌着着るようにはしてるよ。
保湿剤まけか…一旦何も塗らないってのも選択肢の一つなのかな。
アレルギーはわからない。皮膚科でもアレルギー検査はしてもらえてない。 - 69 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/21(水)16:01:40 ID:2Ui
- ダニ通さない高密度カバーって
部屋のホコリ減ってイイですよ
ただ、乾きにくいけどねw - 70 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/21(水)16:04:09 ID:F9f
- >>69
やっぱりいいのかー買ってみようかな - 72 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/21(水)16:09:00 ID:svk
- そこまで酷いとさらさはダメかも
アレルギー検査は簡単にしてもらえるよ
ただし、高いからこちらからお願いしないとやってくれない
原因がわからないとどうしようもないよ
ちなみに病院ではなんて薬出されたの? - 73 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/21(水)16:17:08 ID:F9f
- >>72
さらさダメかあ。そこも見直しだね。
薬はメキタジン飲んでる。アレルギー検査次行くとき頼んでみるわ - 71 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/21(水)16:08:18 ID:nqR
- >>56
自分はマヌカハニーのMGO400+ってのを毎朝起き抜けにひとさじ舐めてたら
10日~2週間くらいでアトピーざらざら肌が7割方よくなったよ
数値によって効き方と値段が違うのでそこはまあいろいろ考えて
スプーンは金属製じゃないものがいいらしい(自分はプラスチック使用)
ただ体質にもよるだろうから2週間舐めてもまったく改善の余地なかったら
安いものでもないしさっさと見切りをつけていいと思う
>>71
それは初めて聞いた!!!どこで買えるもの?? - 75 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/21(水)16:26:15 ID:H9f
- マヌカハニーは免疫力が下がっている時には効果があるが
自己の免疫力が回復して正常になると効果が普通のハチミツと変わらないらしい
不思議ね - 74 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/21(水)16:23:25 ID:nqR
- >>73
楽天でもヤフでも尼でも店はいっぱいあると思うよ
ぐぐってみて
MGO100+からなんか1000超えのすごいのまであるらしい
自分はいきなり思いきって400+からやってみた - 77 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/21(水)16:29:53 ID:F9f
- >>74
ありがとう!探してみる!
効くといいなあ。わくわくしてきたw - 94 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/21(水)21:06:35 ID:1YR
- 引っ越したばかりの春に、いい天気だからと布団干したら、
布団に入ると火に炙られてるかのような激痛で、全身が爛れたことがある。
皮膚科行って強めの軟膏もらって、布団は掃除機かけてシーツを部屋干ししたら落ち着いた。
今でもあれは花粉とPM2.5とストレスのせいだと思ってる。
コメント
1.体を洗いすぎ
2.シャンプーが合わない
どっちかじゃないの?
マヌカハニーって数値が高いほうがなぜかまろやかでおいしかった。
でも年々値段が高騰している。
今、この人に先祖供養とか壺とか勧めたら乗ってくれそう
アレルギー、ないしストレス性の免疫の過剰反応に一票。良かれと思って飲んでいる薬やシャンプーが却って悪化させている場合もあるし。掻かない擦らない事は勿論、しばらく水だけで洗ってよく乾かすようにして、病院で血液検査をして候補を搾るか思い当たる節があるアレルゲンになりそうなものに対するパッチテストをした方が良い。
年齢わからないけど加齢が原因では。
うちの父親も年取ってから肌が荒れて痒いってよく言ってる
肌弱いのーーアピール
歯の詰め物による金属アレルギーの可能性は?
普通のアレルギー検査では調べないらしいけど。
こういうのは時間が掛かるだろうからなあ
こういうのってひとまず石鹸にいくのがセオリーかと思ってた
さらさにいく、ってことからして、オーガニックっつっても、
界面活性作用失わないやつ使ってるんでない?
もちろん石鹸も合う合わないあるけど、界面活性作用は失われるから、
その影響からまず判断した方がいいんでは
ワセリンで保湿するくらいにして、体を石鹸で洗うのやめたら?ってやってるか
湿疹は本当に原因が分からんからな。
皮膚のトラブルは原因を調べるのが困難なので
塗り薬をひとつひとつ試していくしかないとか
岩盤浴とかどうだろう?
後は実は皮膚じゃなくて内臓の疾患の可能性も視野に入れて医者を探してみては?
こうやって民間療法にとびついてこじらせて悪化させて
皮膚科ディスってステロイド否定するんだろうな
皮膚が荒れたら最初にやるべきなのは食事記録とアレルギー検査
アレルゲン排除しても発疹が出るならニキビ系の菌が原因
オーガニックも肌荒れしないわけじゃないからね
ニュージーランドいったお土産にマヌカハニー買ったけど、あげた友人にこんな高いものいいの!?って言われた
それまでそんな高級品とは知らなかったよ
確かに渡航費だけでも相当行くしなあ
ニュージーランドではまあお土産に買えるレベルの値段だったよ
痒いから掻いちゃって刺激する。だから治らないんだと思うなー
それだけ痒いと寝てる間にも掻いてるだろうし、こういうの長引くんだよね
自分も同じようになったけど速攻治ったよ。
原因は垢すりタオルから泡だてネットに変えたことによる、
手が届かない部位の洗浄不足だった。
私も赤ちゃんの頃からのアトピーで、二人目を産んでから悪化しておかしくなりそうなくらい痒くて眠れなくてほとんど全身腫れたけど、原因が便秘と運動不足だったよ…。
赤ちゃんの頃から病院にかかるくらい便秘で、運動してヨーグルト食べてよく寝たら一気に治った。
母親もそうで、子供にも遺伝してるから一緒にヨーグルト食べてるよ。
思春期の頃をアトピーで過ごしたからもっと早く知りたかったなー。
アトピー、肌荒れは原因が人それぞれ違ってわからないのがつらいよね。
アドバイスはいいけど「もちろん〇〇だよね?」って書き方がすげーやらしい
掻いて「気持ちいい」って感覚に慣れると脳や体が気持ちいい感覚を再現するために痒みを感じさせるようになるんだとw
意外と皮膚自体には問題なくて、内臓とか別のところが何かあって皮膚にそれが出てたんだったりして。
セカンドオピニオン大切かもよ。
ああ、アドバイスのもちろん〜って言い方気になった人他にもいたのか、安心した
※20
嫌な言い方だよね
これやってるかもしれないけど有効だよ、みたいな言い方出来ないのかな
肌弱いのこじらせ過ぎて妙な選民意識芽生えてそう
洗濯槽が汚い可能性とか
スレ住民の上から目線アドバイスに違和感あるコメント多くて安心した
首から背中だけって体洗ってからシャンプーしてるからとか
あと痒いのにアレルギー検査しない医者って薮なんじゃ
痒いと、実はよく寝られてなくて慢性睡眠不足状態になっていて
それで体調がよくならないこともあると聞いた
睡眠薬とか貰ってもいいかも
私もアトピーだけど、刺激物(カレーやチョコ)を控えたら調子よくなったよ
何か原因があるんだろうね
皮膚じゃなくてきっと別の所の
どれが効くか分からないし、どんな原因か分からないし辛いね
自分のアトピーは水道水止めてミネラルウォーターにしたら治ったけど
自分は洗濯用洗剤が合わなくって同じような感じだった。ある日ふと思いついて洗濯するときにすすぎをデフォルトの2回から3回に変えたら嘘のように落ち着いたわ。人によって原因って本当に違うんだね。
背中から肩ならシャンプーじゃないかなぁ、固形の純石鹸おすすめだよ、私はオリーブの石鹸使ってた。
洗剤はアタックなんかでも平気なんだけどねー
※20、24
ひねくれてんなあ。
腸の働きが弱ってると湿疹&異常な痒みが出ると妹が言ってる
検査受けてもアトピーでも何でもないんだ 花粉症ぐらいだって
で内臓から治そうと体に良い某乳酸菌メーカーのサプリ飲んでる
花粉症にも効いてて今年は楽だと言ってた
ついでに髪はベリーショートにしたよ
髪はいろんな菌や汚れもの付けてくるから長いのはダメらしいね
なんでアレルギーテストやってないんだ
皮膚バリア壊れた所に色々塗ったって逆効果だろ
洗濯→完全室内干しか乾燥機で
髪→ベリーショートにして洗髪時背中に流さない
石鹸→牛乳石鹸のみ
塗り薬→ワセリンのみ
引っ越しのストレスで首に湿疹出たの思い出した
ストレスはあるかもね
オーガニックwww
糖尿病だろ
シャボン玉石鹸、牛乳石鹸の無添加石鹸、ミヨシ石鹸辺りは良いよね。
うちはハンドソープもこのどれか。
ヒートテック着始めたら背中と肩が大荒れしたの思い出した。
そういう特殊な生地での荒れもあるかもね〜
皮膚疾患は、肝臓や腎臓などの内蔵のデトックスをやると治ることがある
民間療法になる場合もあるけれど、1回やるだけでも効果抜群だよ
うちの70目前の父も同じ症状だ!
アレルギーテストしても何一つ引っかからなくて、
食器とかも全部替えたんだけど結局治らないで飲み薬と塗り薬で必死に抑えてる。
一時期より落ち着いたからそれで我慢できてるけど、
かゆいって一番我慢ならんよね!
マヌカハニーと内臓デトックスすすめてみよう。
※7
うちの母親がこれだった
頑癬じゃない?
乾癬だと思うんだけど
皮膚科に行ってその診断でてないのなら違うのかな
私も背中痒い
皮膚科でステロイド貰ったら治ったけど
真菌の場合もある。
一年中か冬だけかにもよる。
冬だけの場合は、ババシャツ現代風のいい方だとヒートテック
あれがいけないんだよね。
私はヒートテックやめて、ダウンを着るようにした。
中袖Tシャツの上に半袖Tシャツの重ね着で仕事している。
あと私は一年を通して保湿をしている。
夏でも、安い化粧水(私はハト麦化粧水)を全身に塗ってる。
これで全身赤ちゃんのようにモチモチ
背中の痒いのはほとんどなくなった。
今は脛の方が乾くかな。
結局全身一枚皮だから、背中だけでなく全身保湿しないとね。
特に女性は月千円くらいの化粧水で美肌手に入るからやってみる価値あり
レイコップに笑った
あんなもん電気の無駄だよ
掻かないように我慢しなきゃいけないんだけど、寝てる間とか無意識にかいちゃって、目が覚めて痒いし痛いしで泣きそうになったことある
よくストレスで悪化するっていうけど、好きでストレスためてるわけじゃないもんね
数年前の冬にアトピーまではいかないけど結構痒いサメ肌?ブツブツができた時、保湿や湿疹に効く色々なクリームを試してもだめ、病院に行ってみたけど治らない
夏になっても治らなくて蚊に刺された時ついでに塗ったキンカン、低刺激の保湿ボディーソープ止めて石鹸の薬用ミューズで落ち着いて再発無し、よく分からん
漢方とか鍼灸とか試してみたらいいかもね
セスキ炭酸ソーダ使えよ、うさんくさいもん食うなって
オレの場合は原因が膵臓癌だった。
手術していろんなもんを取っ払ったら背中のかゆみがピタリと無くなった。
それまで、野郎の一人暮らしだし部屋にダニでもいるんだろうと思っていたんだがね。
冬になると必ず腕や背中が痒くなり、かいてるうちに掻き壊したり赤くなったりした
いつからかボディーソープを脇や股間くらいにしか使わず、全身は基本お湯と手だけで
洗うようになってから毎年少しずつ改善し、今ではたまに普通の乾燥で痒い時がある、
程度にまでなった
肌の保護バリヤー壊してたのがやっぱりよくなかったのかなと思った
痒くて掻いてるのが原因かと思うけどな。
体洗うタオルすら刺激になるからダメって言われてるのに、
それを上回る孫の手なんて刺激与えたら悪化するに決まってるだろうに……
外から塗っても何も変化無いみたいだし、内部原因かもしれないね。
妊娠中、お腹の大きさに比例して足の甲だけが眠れない程の強烈な痒みに苦しめられた。
出産したら嘘のようにすっきり。
何故足の甲だけだったのかわからないけど、内部原因で体の一部だけに痒みがでることもあるだな~って実感したよ。
一先ず、アレルギー体質の俺参上
①漢方飲んでも治らなかったかゆみが、職場の嫌な上司が退職したらスッキリなくなった
②背中がチクチクかゆいのは入浴剤で治った
③何を塗ってもガサガサしてかゆくて書き破ったスネが、化粧水+蜂蜜入りクリームで治った
何やっても正解にたどりつくまで痒いままなのは辛いよな
周りにも色々言われるし
正解がみつかるといいな
自分も数年前に体質が変わったのか化繊で痒みが出るようになった
女性用の下着って綿100%だと可愛いのが手軽に手に入らないからボクサーばかり履いてる
報告者さんも解決しますよう
※38
化学物質過敏症を発症した頃お世話になったメーカーばかりw
家の中のあらゆる物がそれらのメーカーだった
こういうの地味に辛いよね
何が合うかも人によって違うから色々試すしかないし
内臓の病気、特に代謝に関係する病気
皮膚科ではわからない、総合病院で血液検査しなよ
もしかしてこの人って寝汗が凄いんじゃない?
寝てる間に背中に寝汗かいて、そこが荒れてるんじゃない
他の人も言っているけど、お風呂に入ったときにシャンプーを先にして
身体を後で洗うとシャンプー剤が肌に残らないので、かゆくなりにくい。
真菌が原因の場合はコラージュフルフルというシャンプーがお勧め。
洗いすぎても荒れるから、シャンプーや身体を洗うのは2日にいっぺんにしてみたら?
てか、病院変えてみたら?
自分は柔軟剤とコンディショナーが天敵で背中や関節の柔らかい部分にブツブツが出来た。柔軟剤不使用ならよく漱げば合成洗剤は大丈夫だった。ただし、乾燥機使わないと衣類はごわごわになる。髪も石鹸とお酢。これでコンディショナー漱いだ後の髪からの水滴が背中に流れず、ブツブツは出来なくなった。あと寝具の清潔度合いも重要かも。
ストレスによる精神的な原因の可能性はないのかな
※6
ぜんぜん違うように思うが…
君は人の言葉を全て悪意に解釈する病気でも患ってんのか?
某薬用シャンプーを使ってたら背中に吹き出物がいっぱい出来た
某石鹸を使ってたら腕に吹き出物が出来てこれが治らないのなんの
同じ場所が1〜2ヶ月ぐらい赤く腫れたまま
某柔軟剤を使ったらまたしても腕にブツブツがー
アレルギー検査ってズバリ原因を特定すんの難しいよね
アレルゲンを調べる項目を増やすのに金がかかる割にスッキリハッキリしないんだよー
蕁麻疹でるんだけど医者的には「検査もできるど食物は項目が多いからね〜まあ希望があれば」ってカンジだったわー
ちなみに蕁麻疹が酷いのは春だったわ
どうやら自律神経の乱れのせいではないだろうかと自分の中で落ち着いた
それからここ数年、同じぐらいの時期に髪をゴムでまとめると頭皮が突っ張って頭痛になるという現象も始まったわ
年を取ると自律神経の切り替えが上手くいかないらしいね…
寝具 何使ってるのかな?今 羽毛の枕や布団を使ってる人が多いんだけど アレルギー起こす人結構いるんだよ。布団は昔ながらの木綿綿か化繊綿の物 枕も化繊綿かプラスチックビーズのに変えると変化あるかも。
血液でアレルギー検査もしない医者って確かに藪なんだけど 血液では検出出来ないアレルゲンも山ほどあるんだわ。実は 科学的じゃないって批判も有るんだけど O-(オー)リングテストって テスト方法があって簡単に沢山のアレルゲンを特定するテストがあるんですよ。この人は そのテストで痒みの原因簡単に特定出来るはず。実施してる病院なら オーリングテスト協会のHPで調べられるから あたってみると良いよ。
さらっとオーリングみたいな偽医学潜り込ませるのやめましょうね
旦那がこんな感じで、夏は綿シャツが血まみれになる人だったわ
実家がストレス多い環境&猫飼いだったんだけど、私と暮らしだしてシャンプーとかを変えていったら
1年で劇的に良くなった。今となっては原因特定できないけど全部が総合的に作用してたのかなと思う
あとマヌカハニーはお土産に売られてる安いやつは薬効効果薄いやつだと思う
自分は以前MGO200くらいの食べてたけど、喉痛い時とか風邪気味の時にゆっくりなめてると
すごく楽になった。久々に一つ買っとこうかな
最後にあるけど地域によってはPM2.5の可能性も考えた方がいいよね
首から背中だけだったら、髪に関するもののせいがまず思い浮かぶなあ
シャンプー変えてみるとか、髪が長いなら少し切ってみるとか、自分でヘアカラーしてたらやめてみるとか、そのへんかな
ズコー!アレルギー検査してへんのかいっ!
せめてアレルギー検査してから質問してよ…。
とりあえず、洗剤を止めて洗濯には酸素系漂白剤、柔軟剤代わりにクエン酸使いなはれ。クエン酸はなくても別に大丈夫。
石鹸はねば塾のものがオススメ。
かゆいのっていくらでも理由が湧いてくるから大変だよね
直接接触しているものだって少なくない上にストレスだったり内臓だったり
結構経つから理由が判明して治ってるといいね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。