2016年12月25日 09:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1475696014/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op8
- 745 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/24(土)16:37:41 ID:ZzQ
- パートだけど、人数が溢れてしまってシフトの争奪戦みたいになってる
契約は週5日入る予定が減らされる人が出来てしまう
○さん(私)は家庭持ちだからシフト少なくてもいいじゃないですか?と言ってくるけど、
独身と家庭持ちでシフトの優先率ってあるの?謎だわ
スポンサーリンク
- 746 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/24(土)16:47:38 ID:BN9
- >>745
家族が休みに入ったら家族の面倒見るんだからパート出ない方がいいでしょってことかと
普段の時も子供のなんたらーとか家族が病気でーとかで休まない人なら優先して出てほしいけど、
うちの会社のシンママパートさんは子供を理由にして不倫旅行行ってるから
学校が長期休みの時は優先して休み入れてあげてるw - 747 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/24(土)16:52:46 ID:oWi
- >>746
独り身なら生活費は自分で稼ぐしかないけど、
家庭持ち=稼ぎ手が他にいる ならシフト減っても大丈夫 って理論かと。
そんな道楽で仕事してる訳じゃない(よね?)のに失礼な話だ - 748 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/24(土)17:57:49 ID:ZzQ
- >>747
多分この時期限定じゃなくずっと言ってるので理論としてはこれだと思うけど、
うちはまだ夫婦二人、独身の人は実家暮らしなのよね
でも一応その理論(旦那さんも稼いでるのでしょ?)だと思うけど、
各家庭の経済事情はそれぞれじゃない?
少しはお金貯めてから出産したいし
産後働けないのを考えると出来るだけ貯めておきたい
その人男性だけど、男の俺は稼ぐ必要があるんだ!ってことだと思うのよね
男は週5勤めて稼いで、でも家庭持ちの女のあなたは稼ぎ頭じゃないんだからって
価値観を出してきてるのかなと思う
勤務日数確保したいなら、だったら正社員でどこかで働けばいいと思う
私はパートしかできないからここにいるけどね
確保出来ないのは仕方ないと思う。私だって減らされるのいやだけどさ
所詮パートなんだよ
パートとパート同士なのにこっちのが稼ぐべきなんだ!
みたいな優劣の価値観持ち出されても困るのよね
稼ぎに男>女 になってるのかと思う - 749 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/25(日)03:25:29 ID:ydv
- 所詮パートだけど金はできる限り欲しい
それで理由は充分なのにいちいち家庭があるからだのって言って
譲り合いを強要する姿勢はやだねー - 750 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/25(日)07:33:44 ID:N0u
- そんなにお金が必要なら、他のバイトも掛け持ちすれば良いんじゃないかしらね
自分は努力したくないから他人が譲れとは片腹痛いわ
コメント
色々無能そうな人事部なんだろうね
いや、でもフリーターと主婦だったらフリーターの方をいっぱい入れると思うんだけど
主婦とか信頼性ないやん
金稼がなきゃいけない独身男ならパートなんかしないで正社員になれとしか
パートなら道楽で働いている人もいるけどね
別に金に困ってないけど暇だし完全専業だとバカにされるから暇潰しくらいで働きたい、って主婦とか
学費生活費は全部親持ちで暇潰し&小遣い稼ぎたい程度の実家に住んでる学生とか
健康だし年金貰えない間はちょっと働きたい年寄りとか
雇う方も扶養突破するレベルで働かれると保険年金負担とか出て来るし
金に困ってる人はレジの金盗んだりするからとそういう人を優先に雇ってる所もある
※3
上に書いた通り、主婦の方が信頼性あるぞ
金を扱う仕事だとフリーターは雇わない所もある
ブラックならフリーターの方が逃げられないからそっち優先になるけど
実家住まいの独身男がパート?
就職探す方が先じゃね?
だけど全員希望通り出勤できるように雇う人数調整してると人手不足だのなんだのと文句ばっかり言うからな
「これ以上雇うと自分達の勤務時間減りますよ?それでも良い?」って言うと「それはダメです。これで頑張ります」って言ってあとからまたグチグチ言い出す。
家族の都合でドタキャンされる可能性を考えたら
家庭持ちより独身男入れたいわな
それが公正なのかは別として
期間限定で貯めたいなら派遣社員でしっかり働けば?
というか、なぜ人数あふれるまで雇うんだろう?
仕事でパートやアルバイトの管理してたけど
主婦は時間と休みの融通が利く、っていう利点をもって雇い入れてたよ
稼ぎに生活かかってないからっていうのが前提
もちろん面接では説明するけどね
※10
季節による閑散期か、単純に事業所の不振で仕事がないかだと思うよ
※8
それは企業の論理であって独身男側が吐いていい言葉じゃないわな
更に詳しく書くと主婦より選択肢多いはずなのにわざわざパートやってる独身男がさ
報告者の方が少しでも能力高けりゃ、シフト入れてもらえんじゃね
男のくせにパートwww
って言ってやれ
性差を議論に持ち出すならね
俺が管理者なら
有能な人が優先(多くも少なくも希望があれば)
休みたい日が集中したり、人手不足でシフト押しつけ合いになるとこもあれば、
こういう風に奪い合いになるとこもあるんだね。
曜日と時間固定のシフトがやっぱやりやすい。
いるいる
お子さんいないからとか娘さんもう大きいんだからとか若いんだからとか
経済事情や健康状態なんか各々違うんだから押しつけないで欲しいわ
決めるのは管理者だし問題起こさず仕事がんばってれば優先してくれるよ
独身男にも都合があるかもしれないのに(親の介護とか持病とか)
パートやってないで正社員になれとか主婦を優先しろとか言うのも違うと思うんだが
※19
先に「気楽な主婦だから俺に譲れ」とか自分の都合を押し付けなければ
そんな事も思われなかったんじゃない?
※19
独身男のほうが先に報告者側の都合をまるっと無視で「男の俺優先!」を押し付けてきたからでしょ
相手の事情なんて考えもしないのに、自分のときだけ事情を配慮してもらおうなんて無理だろ
これ、共働きでも報告者が男ならこんなこと言われなかったと思う
結局、男が稼ぐ、女は家事って考えが根強くて
働くことに関する性差別はまだ残ってるんだと感じる
いくら働く意欲があったって、こんなんじゃ男女の収入差なんて一生埋まらないよ
誰かが急に退職したり休職したりしても対応するリソースのあるいい職場じゃない。お前らいつも人員確保しない会社無能‼って喚いてるんだから、これが理想なんでしょ?
パートの人数が確保出来てない管理職のオレから見ると羨ましい限り
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。