2016年12月30日 00:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1482216953/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part58
- 578 :名無し : 2016/12/29(木)02:08:05 ID:x51
- 仕事も終わったしあと数日で年が明けるけど、その前にモヤモヤを吐き出してく
私は英語がが使えるから、それを利用してある企業の事務員さんの
産休中の代理っていう形で派遣で入社した。
もともと事務がやりたかったんだけど、未経験だと面接も通れないから、
1年で経験積んだらちょうどいいかなって思ってた。
ところが、産休を終えた事務員さんがそのまま戻ることなく退職。
私も今の職場が働きやすいのと、派遣先も私なしじゃ海外の対応ができないからそ
のまま更新してもらってた。
私なしじゃ、って言うのは言葉どおりで、自分の担当以外の営業さんの、
海外のお客さんの対応とかも全部自分に回ってきた。他にできる人がいないから。
電話もメールも来れば訳す、営業さんが考えた返信を訳して送る、海外に送る書類の英訳も
全部やってる。自分しかできないことだって知ってるからとてもやりがいもあった。
おかげで、当初引き継いだ仕事量以上に今はなってると思う。
スポンサーリンク
- それなのに、いろんな人が事あるごとに
「暇でしょ?これやって」っていう態度で仕事を持ってくる。
前は余裕があったから、慢性的に忙しい別部署を助けるのに
不定期で納期が無いかだいぶ先の仕事は私がやってたりもした。
自分の仕事が優先だから、時間ができた時にしかできないですよーって何度も言ってあった。
でも最近は、「これ急ぎで」とか納期は先でも
ずっとそれにかかってないと終わらない量の仕事とかを持ってくる。
何より、仕事を持ってくる時の「どうせ暇でしょ?」っていう態度がモヤる。
私だって時間ができたらやりたい事があるし、
いつでもいいけどいつかはやらないといけない仕事もある。
最近は、英訳する資料の日本語も自分で作ってって言われる。
私はあなたの担当の事務員じゃないんだけどね、お願いする人違うよね?って言いたい。
でも人間関係悪くするのも嫌だから、ニコニコ笑って引き受けてる。
本当に無理な時は断ってるけど。
もっと言えば、当初の引き継ぎ以外の仕事は派遣時の仕事内容に入ってないから
いけないはずなんだけどね。おかしいな。 - 579 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/29(木)02:16:23 ID:EkX
- ワロタ
ナイスな奴隷っぷりだ
いいぞその調子でモヤモヤしながら年を越せばいいさ - 580 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/29(木)02:19:56 ID:jnQ
- 今以下の人間関係ってあるの?
十分に最低な状態だと思うけど - 581 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/29(木)02:23:14 ID:GCI
- >>578
日本人によくある「波風立てたくない」は聞こえのいい言葉で誤魔化してるだけの
「誰にもいい顔してたい」だよ
英語それだけできるってことは欧米圏の文化知ってるでしょ?
元々自分の業務外ならそれちゃんと説明して断りなよ
八方美人の自業自得で己を追い詰める状況に持ってくのは美徳でもなんでもなくただの愚か
ネットスラングで言うところのデモデモダッテ - 582 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/29(木)02:34:32 ID:MTF
- >>578
派遣だから舐められてるんじゃない?きちんと線引きしないといつまでも奴隷扱いだよ。 - 583 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/29(木)02:53:52 ID:VoH
- 日報出してないの?
ポストイットでTodoリスト作って仕事量視覚化すると理解されやすいよ - 584 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/29(木)03:00:40 ID:EkX
- 管理者を通さず直接依頼してきてるんだから
どんなに忙しくても関係ないだろうさ
共有の便利な翻訳さん扱いだろ - 585 :名無し : 2016/12/29(木)03:05:58 ID:x51
- >>578です。まとめてですいません。
奴隷っぷりって言われてますけど、ほぼ毎日定時で帰れる分マシだと思ってます。
私に仕事を投げてくる人たちは、投げててもそれ以外の仕事が詰まりすぎて
残業しないと終わらないから、ある意味同情でやってるところもあります。
どこかで効率良くできるところはあるんだろうけどな、とは思っていますけど。
結局仕事を押し付けられてもなんだかんだ就業ベルがなる前に自分の仕事も終われるんです。
(終われるように、かなり効率厨じゃないですけどできるだけ要領よくって考えたり、
いつでもいい仕事が多少犠牲になったりしてますが)
人間関係を悪くしたく無いのは、時間内にできる(って向こうは思ってるのに)
やれませんって断ってサボってるって思われたら癪だなという感じです。
欧米圏の文化は知ってますが、やっぱり相手は日本人なので円滑に進めるなら、
そのよくある対応しか無いのかなという判断です。
日報については何も言われてないので出して無いですが、
日々の作業が変わらないのと、マニュアル作り直してるので一応可視化はしてると言えるでしょうか。。。
海外案件は、メールとかの件数で変わってくるのと、
相手からの行動が不意打ちでくるので日によって大変さが変わったりします。
多分>>584さんのいう通り、便利な通訳さん扱いですね。
直接仕事指揮してくれる上司よりも、仕事を持ってくる人たちの方が偉いので、
管理者である上司も注意しにくいんだとお思います。
悪い面しか書いて無いですけど、今の職場は本当自分にとっては環境はいい方です。
これの前に勤めてたところがお給料以外の環境は最悪だったので。 - 586 :名無し : 2016/12/29(木)03:12:11 ID:x51
- 書いてて思ったけど、モヤモヤしてたのは、暇でしょ?っていう態度と、
最初に言ってた納期なしでっていうお願いがなあなあになってるのが一番嫌だからかも。
年明けにそこははっきり言おうと思います。 - 587 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/29(木)03:12:59 ID:EkX
- 頼み方の問題だけのような気がする
やっぱ管理者を通してくださいって言うほうがいいんじゃない - 588 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/29(木)03:16:33 ID:EkX
- 続きのレスが来てたか
奴隷乙は言いすぎでした
定時に帰れるなら環境は悪くないかもね
しかし現状、直接請けた仕事は評価されてないんじゃないの?
暇呼ばわりなんて普通に仕事してればありえない
管理者が無能な気がする、盾になってもらうよう頑張れ - 589 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/29(木)03:25:27 ID:PL7
- >>585
派遣でしょ?契約以上の事やってる時点で奴隷乙だよpgr
定時で帰れるとか関係ないから。
アンタみたいな自分の技能を安売りする人が派遣を軽視する社員を育ててるんだよね - 590 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/29(木)03:28:49 ID:EkX
- おお・・・、定時で帰れるという当たり前が利点と信じて疑わなかったわ
自分も十分に社畜だな
たしかにそうだ、受け持ち以上の仕事を割り振られてるのに
定時に帰れるからの一点で許容してるのはおかしいな - 591 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/29(木)03:36:48 ID:PL7
- >>590
最初は「引き受けてくれてありがとう」かも知れないけど
そのうち「やって当たり前」になって業務山積み。
定時で帰れないか仕事断るしかなくなって「なんで出来ないの」「この間はやってくれたじゃん」
最悪「時給稼ぐために残業か」「無能」って扱いになるんよ
最後の方は人によりそこまで悪化しないかもだけど
人間馴れ合いでグダグダになりがちなので線引き大事 - 592 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/29(木)04:18:43 ID:MTF
- >>591に同意。
ていうか、その人達は>>578が来るまでは何とかやってこれてたんでしょ
(他の人に押し付けてた可能性も含めて)
いい人ぶるのも良し悪しだと思うよ。 - 596 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/29(木)09:48:05 ID:WwS
- >>585
見事なデモデモダッテ
この業務で手一杯なので、定時までに余裕できたらやりますね、
とか波風立てない断り方なんていくらでもあるのに
結局いい顔したいだけか、頼られちゃって困るわー結局時間内にできちゃう有能な私が悪いんだけど
という悩みに見せた自己アピールかよ - 598 :名無し : 2016/12/29(木)11:14:40 ID:x51
- >>578です。他の人もいるみたいなのでこれで最後にします。
定時で帰れるとか関係なく、当初の仕事以上にやってるのが奴隷って事だったんですね。
一応、直接受けた仕事は評価されているみたいで、
普通1年に1回の昇給が、ほぼ半年で1回のペースで時給が上がってます。
本当、やって当たり前っていう態度になりつつあるのが嫌ですね。
もともと私の業務じゃなかったのに、人が減ったからなどの理由で当然のように持ってくるので。
私がくる前はどうしてたんだろうっていうのは、私も不思議に思います。
英語のことは、入社時には全面的にお願いするって言われてるので
他の人からでも受けるんですけど、
それ以外の事については、来月派遣元の人が定期面談にくるので話してみます。
年明けまでにスッキリしたい気持ちで愚痴りましたが、
なんだかんだ問題ありだった事がわかりました。ありがとうございます。
コメント
本人は否定しそうだけど「いい人に見られたい」ってこういう人に共通するよなー
それがダメとは言わんけど実際はただの便利な人止まりなんだよね、下に見られてる
社員になりたいなら(なれるのなら)そのまま頑張るのもアリかなと思わなくもないけど絶対都合よく使われておしまいでしょ
正社員の方が仕事多いのは当たり前だよ
責任感も給料も福利厚生も、雇われてる条件から違うんだから
とりあえず派遣元に相談しなよ、何のための派遣だよ
お前の給料も吸ってるんだぞ
頑張っても定時で終わらなくなってから愚痴ってくれ
英語できてもこんな程度の仕事にしかならないんだ…
できないよりはいいんだろうけどさ。
契約以外の仕事を勝手に引き受けておいて、それでもなお定時に帰れるなら、本当はヒマなんだよ。仕事押し付けてくる人間の「ヒマなんでしょ」は正しい。こういう勝手な契約違反して定時まで居座って、被害者ぶってるけど、派遣元と派遣先にしてみたら「そんな業務のために時給払ってない」ってことにならない?むしろ損害を与えている加害者だと思うけど。
報告者の「私、我慢してるの。いい人でしょ」臭が凄いw
完全に面倒事を押し付けているだけだろうに、都合の良い人扱いされてるな
どう見ても奴隷乙です。
会社から全面的に任されるくらい英語できるのに
この扱いなのか・・・そっちに驚愕だ
報告者、人がいいな。最後のレスでも丁寧なのがわかる。人を叩きたいだけの奴もいるのにな
社員になればいいのに
定時でもその条件じゃ…今はまだこなせてるけど、このままどんどん仕事追加されたらいずれこなせなくなるよね…
普通なら社員にするところだよ、説明や手続きをきちんとしないで仕事だけ増やされてたらおかしいよ
その会社は辞めたほうがいいと思うな、派遣なんてすぐ辞められるのがメリットなんだし
>私は英語がが使えるから
本当に使えそうな方でいらっしゃることw
※12
文学部の大学教授だって、メモ書きで字間違えることぐらいはあるだろ
ただのタイプミスをあげつらってドヤ顔とか頭も性格も悪すぎだろ
一言、頑張れ。
振られた仕事をして余裕をもって定時で帰れるなら、
それは有能だからだよ。
※13
ただのタイプミスっていうのもあるんだけど
それ以前に全体に醸し出しされている
「わたしはデキル女」感を揶揄しているんだけど?
それと本当に英語ができる人は
「英語が使える」なんて言わないと思うが如何?
派遣なのに直属上司を通さずに大量の仕事を別部署から直接依頼されることに驚き
うちの部にも翻訳が出来る派遣さんが居るけど、部は一緒でも課が違うので、そこの課長を通して依頼してる(派遣の給料は課毎で支払い)
一文だけ、とかならメールでCCに課長を入れる程度だけど、何日もかかるような依頼の場合は事前打ち合わせも有るよ
派遣料金を社でなく所属部で払ってるなら、貴方の所属している部が他の部の経費を負担してる形になってるので、一度所属する部長さんに現状の相談をした方が良いぞ
※12・15
冬休みとはいえ年末なんだから家の掃除を手伝えよ
こんなところで粘着するより建設的だぞガキンチョ
※15
>本当に英語ができる人は自分から口に出さない
そりゃ「言う必要のない状況では」って話だろ。
この話の場合、「自分にしかできない仕事があるために
やたら仕事を押し付けられる」状況の説明として、
「英語ができるのが自分しかいない」ってのを説明しないと
意味不明になるだろ。
私も同じような感じで英語関係の仕事は全部やってるな
違うのは私が正社員でそれ以外の仕事も他の人と同じくらいあることと、多分この人ほど英語関係の仕事は振ってこないことだな
私は他部署から仕事を振られるときは、課長と課長で「私さんを貸してください」「はい、良いですよ」というやりとりをするんだけど、そういうことはできないのかな
派遣であろうと直属の上司が仕事量を把握してないといけないんじゃないかな
※18
ならば「英語が使える」なんて書かずに
※19のように書けばいいだけのこと
派遣って派遣先の会社が仕組みをよくわかってなくて揉める話はよくみるけど
報告者みたいに派遣さん自身が派遣雇用の仕組みを理解してないケースもあるんだな
定時で帰るから暇だと思われてる
「派遣だけど、この職場は私がいないと成り立たないほどに私はとても重要な存在。
なのにそれに見合った態度で接してくれない」ってことなのかな。
本当に替えの効かない重要な存在なら、辞めて他所に移ろうとしてもいいんじゃないの。
本当にそれほど有能だったら行き先はいっぱいあるだろうし。
本当に有能なら是非正社員で!ってなるから
そうじゃないっぽいから
それなりなんだろうなあ
※20
逆になんでそうまでして「英語ができる」と明示することを嫌うんだよ。
英語にコンプレックスでも持ってるのか?
>奴隷っぷりって言われてますけど、ほぼ毎日定時で帰れる分マシだと思ってます。
>私に仕事を投げてくる人たちは、投げててもそれ以外の仕事が詰まりすぎて
>残業しないと終わらないから、ある意味同情でやってるところもあります。
日本だと無能の方が残業代で稼げてるんだよな・・・
派遣から正社員になるには、派遣元に違約金払うとか色々あるから簡単にはいかないもの。派遣元だって有能な人がすぐ引き抜かれて正社員になったら儲からないんだし。下手したら紹介してもらえなくなる。
3年同じところで働いて法律的に正社員にならざるを得ない状態にした方が、派遣元も派遣先も角は立たない。
そんなに有能なら正社員に〜って言ってる人は仕組みをもう少し知った方がいいと思う。
「この給料でこの仕事をする」コスパのいい人は「君しかいない」。ってこと。
私がそうだから。好きな仕事をいい環境でできてるってのも、この人と一緒だわ。
でも、安売りはしないようにすごく気を付けてるな。だからと言って偉そうにもしないし、
技術も出し惜しみはしないけど。丁寧な態度でいたら、そうそう便利屋扱いはされないよ。
あと、本物の「君しかいない」って人はちゃんと上に立ってる。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。