2017年01月01日 00:05
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1483114583/
ウチのおせち料理に勝てる奴いんの?
スポンサーリンク
- 2 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/31(土)01:17:21 ID:A0j
- >>1
すげえうまそうじゃん
>>2
去年のだけどな
今年は更にパワーアップするんだと - 3 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/31(土)01:17:59 ID:8Ov
- うちのに似てて驚いた
うちはおじさんが料理人なもんで、毎年食べきれないほどの刺身が食べられるぜ
>>3
母ちゃんはただの主婦だけど料理は何作らせても上手いわ - 4 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/31(土)01:18:11 ID:1Xg
- どんなもんだよとおもって開いたらすごかった
- 5 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/31(土)01:18:42 ID:826
- >>4
これだけは自慢できるわ - 6 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/31(土)01:19:53 ID:8iy
- 鯛は焼いたのを買って来てるのか
>>6
流石に丸ごと焼くのは忙しくて無理だったらしい
でも鰤があるから・・・ - 7 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/31(土)01:20:09 ID:j7r
- お兄さん!妹さんを下さい!
- 8 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/31(土)01:21:28 ID:826
- >>7
外で遊んでばっかりだけ良いのか? - 9 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/31(土)01:21:48 ID:Pz5
- 右下のウインナーと一緒に刺さってる白いのはチーズか?
>>9
うずらだな - 10 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/31(土)01:21:56 ID:Prt
- いいおせちだ とても美味そう
- 11 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/31(土)01:22:38 ID:826
- >>10
母ちゃんがそれ聞いたら喜ぶよ
昔からばあちゃんに徹底的に仕込まれたらしい - 12 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/31(土)01:23:15 ID:j7r
- >>8
妹さんダメならかーちゃんくれ!
息子よ! - 13 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/31(土)01:24:17 ID:826
- >>12
掃除以外は完璧な主婦よ。いなくなると悲しいからダメ - 14 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/31(土)01:24:36 ID:46v
- 家族愛だな、家族愛
- 15 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/31(土)01:25:13 ID:826
- >>14
俺は家族と距離置いてるタイプ
でも嫌いって訳では無いよ - 16 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/31(土)01:25:59 ID:BlD
- おせちとか興味ないんだよ母ちゃんと妹うpしろよ無能
- 17 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/31(土)01:26:44 ID:826
- >>16
忘年会でいないわ - 18 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/31(土)01:26:47 ID:JP5
- 豪勢でいいな
かーちゃんが毎年手作りで奮闘してたの思い出す
子供の頃はそのありがたみがわからなかったよ - 19 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/31(土)01:27:56 ID:826
- >>18
ウチの母ちゃんも50代半ばだからなぁ・・・
うまうま言って食ってりゃ喜んでくれるから食い甲斐があるってもんよ - 24 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/31(土)01:32:33 ID:oHs
- 父さんが日本料理店開いてるからいっつも作ってたわ
今も徹夜で重詰めしてるんだろなぁ
>>24
めっちゃ出汁とかに拘ってそう
こっちはもう仕込み終わって忘年会いっとるわ - 26 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/31(土)01:32:40 ID:5Yn
- ホテルで板前やってるけどこれは凄いな
良いかーちゃんやんけ大切にしろよ
>>26
板前も褒めてたって伝えとくわ - 27 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/31(土)01:33:07 ID:QIM
- すごい量だ
>>27
手伝いもしない俺が大量に食うからな - 29 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/31(土)01:34:07 ID:Prt
- 刺し身が欲しいなカンパチとブリ
- 31 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/31(土)01:34:37 ID:826
- >>29
鰤は焼いてるからセーフ - 33 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/31(土)01:36:03 ID:JP5
- おせちっつったらお正月に奥様方がゆっくりするためという意味もあるから
日持ちしないものは基本作らないよね
というか三が日は台所に立たない
>>33
二日は御節の残り食うし三日は大体外食だわな - 34 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/31(土)01:37:16 ID:Prt
- お雑煮と年越しそばも美味しいんだろうな
- 35 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/31(土)01:38:40 ID:826
- >>34
そばは天ぷら乗っけただけの普通の奴だぞ - 39 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/31(土)01:46:09 ID:CtM
- クッソ美味そう
- 40 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/31(土)01:47:42 ID:826
- >>39
ちゃんと食べ物の意味も調べてブッ込んでるらしい - 44 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/31(土)01:48:52 ID:CtM
- >>40
ええなぁ
妹さんいい嫁さんになるで
よろ昆布! - 49 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/31(土)01:50:34 ID:826
- >>44
妹は母ちゃんの言われるがままに手伝ってるだけだぞ - 41 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/31(土)01:47:44 ID:lCx
- 元日は「連続! マルちゃん焼きそば」の予定
スーパーが閉まってるから
大量にストックしてある - 42 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/31(土)01:48:22 ID:826
- >>41
大安売りのショートケーキ味ですか?(小声) - 43 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/31(土)01:48:42 ID:JP5
- ウチの御節はインスタント味噌汁と値引きシール付きのからあげと
オレンジジュースと大根ジャガイモ生卵、あと粉末ココアかな
>>43
後半の蛇足感たるや - 52 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/31(土)01:51:42 ID:cYU
- グルーポンを上回るの期待してたのに
糞スレ - 57 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/31(土)01:53:32 ID:826
- >>50
入れ物からして凄いわ
一枚目はご飯が進みそうやなぁ・・・
>>52
あんなの正月から出したら父ちゃんがブチ切れる - 64 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/31(土)01:55:08 ID:vRv
- 羨ましすぎてマッカランラッパ飲みレベル
- 67 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/31(土)01:56:15 ID:826
- >>64
息子として鼻が高いわ - 69 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/31(土)01:58:30 ID:CtM
- >>67
そうやって家族は続いていくもんや
特に左奥の丸皿ちょーうまそう
ふぅ
冷蔵庫でも漁ってくるかなノシ - 72 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/31(土)02:00:08 ID:826
- >>69
全く関係ないけどローストビーフやな
良いお年を - 68 :顔文字◆VVVVVV7VfQwN : 2016/12/31(土)01:58:28 ID:Jxt
- 全部手作りなのん?
>>68
奥の見切れてる鯛は既製品 - 73 :顔文字◆KaomojJaO4sh : 2016/12/31(土)02:00:51 ID:Jxt
- 逆に言えばそれ以外は全部か
すごいな
>>73
あ、ゴメン。チーズっぽい奴も買ってきたやつだわ - 74 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/31(土)02:01:47 ID:WOl
- 美味そうだけど肉多すぎねぇか
>>74
白飯も一緒に食うし何より寝起きで腹減ってるしね - 75 :顔文字◆KaomojJaO4sh : 2016/12/31(土)02:02:13 ID:Jxt
- おせちって元々は確か母が楽するために作るんだよね
なのにこの楽できてない感←褒め言葉 - 76 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/31(土)02:03:18 ID:826
- >>75
母ちゃん、年末を捨ててる感はあるな - 77 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/31(土)02:07:36 ID:GA9
- ワイもちょっと前まではこれくらい+伊勢海老の雑煮は普通だったんだが
祖父が死んでから大分質素になったから今は>>1のお節がちょっと懐かしい。
>>77
祖父が作ってたのか? - 78 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/31(土)02:09:08 ID:WOl
- >>76
御節には雑煮じゃ無いのかよw
餅食わないの? - 79 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/31(土)02:10:52 ID:826
- >>78
雑煮もあるでよ。写ってないだけで
コメント
謹賀新年明けましておめでとうございます!
2017年が子育てちゃんねる様及びこのコメント欄を御覧の皆様にとって良い一年になりますよう、よかれと思ってこの場を借りてお祈りさせて頂きます!
すっげー
凄いけど半分以上市販品
栗金時だけでいい。
え、ごめんこれすごいの?
普通じゃね?
3と同じ感想。
うちは、紅白のかまぼこ以外は全部作ったわ。
黒豆もきんとんも伊達巻も昆布巻きも煮物・焼き物いろいろ。
田舎だと並
市販品が半分以上の御節で
「俺の家の御節すごい!」って、もし旦那が他人様に写メみせてたら、やめて〜!ってなるわ
皆さん、元日から通常通りの「誉めない」「貶す」姿勢がブレないですな
特に「そのくらい普通だと思ってたわ」系が好きなので今年も頑張ってください
ストレスで胃がやられてる。
豪華絢爛なお節よりも、一足早く七草粥が食べたい。
健康第一だね…。
お節とか加工してあるのに冷たいオードブル系が苦手だけど、出来上がりは「うわぁすごい」ってなるね
箸つけるとあっという間にあちこち崩れて悲しいことになるんだけどね
お刺身三昧はとても羨ましい
綺麗なお節を鑑賞しながらお刺身をがっつり食べたいな
おせちは嫌いだから作らない
田作りかずのこ栗きんとん等々全部嫌い
田作り数の子栗きんとん好きだなー。
でも、膾が一番好き。
新年早々、素敵なおせちを見たわ。
今年は美味しいものいっぱい食べられそう。
テリーヌ3種類とハム、蒲鉾は市販のものでしょ。
切って載せた、詰めたものならそんなに大変じゃないしね。
てか、こいつ自分は何の手伝いもしてない癖に
>ウチのおせち料理に勝てる奴いんの?
ってちょっと恥ずかしい。
黒豆、去年は頑張って煮たけど、びっくりするほど美味しいってものでも無かったし、余りまくったので今年は買った
かまぼこは業務スーパーで安いのをゲット
量がすごいってこと?
内容は市販品も多いし普通
とりあえず市販品がどうこうとかよりも
普段距離をとってるなんて言ってる息子がネットでお節を自慢するような可愛さが羨ましいわ
そしてもっと羨ましいのが毎年お節とかを作らないでいい奥様だけどねw
錦玉子を頑張ったくらいであとは煮しめとお雑煮だけ作った
デパート勤務だから二日から仕事…おせち食べる暇なんてないw
鈴廣の蒲鉾美味しい~、請求額7kだけど
まあ新年早々人はけなしたくないので「美味しそうですね」でいいじゃん
唐揚げとかウインナーに意味があるの?
妹には手伝いを言いつけ、報告者は放置する母親かー
ウチのおせち料理に勝てる奴いんの? ってスレを盛り上げるための方便って分からない大人がいてるのか・・・
日付と曜日の感覚も祝祭日の喜びも無い哀れなカス共に聞いたって無駄w
どれだけ時間が経とうが昨日と同じ今日の可哀想な奴らなんだから
ハッピーニューイヤー!
うちは今年はおせちネットで注文しちゃったから来年は作ろかな
人んちのおせちってやたら美味しそうに見える。いいな。
ダメだ、報告者が何もしてないのに偉ぶっててイラっとしてしまった
おせちはおいしそう
※24
自分で作ってこのレベルで自画自賛ならそら素直に賞賛するけど手伝いレベルですら関わってないからな
で、報告者は何してたの?
「家族と距離置いてるタイプ」とか言ってるけどそのおせちはがっつり食べるんだろ
「家事を手伝わず丸投げ(そのくせに利益だけは受けとる)」をカッコつけて言うとそうなるんだねー
同じ。
自分ではカケラも何にもしてないくせに、なぜ威張れるんだ?みっともない。
嫁じゃないんだ…w
先ず、自分で作ってから自慢してほしい。に一票w
でも、日本には年間通して何か色々と「風物詩」が家庭内にあるって言うのは
ホントに良い事だと思う。海外住み長いので、懐かしいですイロイロと、、、。
量が多いんだね…とっても普通な感じだけど
仲良く家族でお正月迎えるんだなってのがわかってそこは羨ましい
唐揚げ食べたくなっちゃった、作るかなー
※29
うそ、逆だわ
我関せずでOKだもんで楽
まあ大晦日は盛り上がるしクリスマスは神聖な日だけどさ
6pチーズはないの?
必須だよ
威張るならおまえも作れやカス
何食うだけの能なしが威張ってんだよ小学生かおつむは
将来は共働きの嫁に立派な御節作れとか言って、元旦に重箱開けたら緑の紙が三段に入れられてる旦那になるな
おせちなんて作らない母親のもとで育ったので信じられない
どこからどこまでが手作りでどこからが市販のものを買ってつめたのか気になってしまう
※34
買った方が上とか手作りのほうが上とかないんやから買ったってええんやで?
他人がどういおうと、家族が喜んでくれて美味しいといってくれるなら
それが一番のお節料理ですわ
お節好きじゃないし、市販品盛り付けるのも結構めんどくさいもんだよ。
これだけやれば、大したもんだよ。
客が来たりする家だったら、嫌でも作らなきゃならないし、大変だね。
元板場の夫と定食屋の娘だった自分だけど、子供が食べないし忙しい時期だから作らないなあ。
量が凄いだけで普通じゃね
品数少ない分そんなに手間もないと思うけど
半分以上市販品なんて感想持ってる人もいるけど、
殻付き海老も数の子も、報告者の母親と妹さんで
きちんと一手間掛けてる可能性あるけど…
ローストビーフも自宅で焼いたかもしれないしね
一応、料理の先生してるけど
報告者のご家庭のお節は
内容も量も立派だと思うよ
この仕上がりで賛美する料理の先生には習うことがないな
いや市販品とか手作りとかはどうでもいいんだよ
カーチャンと妹が作った(盛りつけた)お節をただそこ辺でグダグダしてただけの役立たずが
うちのお節ドヤしてるから滑稽って話だから
全部スーパーで買って来たものに見えるが逆にどれが手作りなんだ?
唐揚げとかローストビーフとかだとしたらそれはおせち料理じゃないぞ?w
こんなのネットに晒されたらお母さん達顔真っ赤だろw
で、あなたご自身はどうなので?
て話だな
※43
お節料理が何か知らないんだな
節句に作られる料理の事をいうんだから、縁起はあっても
厳密にこれとこれとこれ、という風に指定されてるわけではないよw
AB〇クッキングさんで、今年のお節料理レシピに
フライパンで焼くローストビーフが入ってるね
何年か前、ホームメイ〇さんでもイタリアンお節や
中華お節の新作レシピがでてたし
※41
ご家庭はコンロやオーブンの数が限られてるから
一種類ずつ炊く炊き合わせ、それだけでも手間掛かるもんだよ
正月から茶色!(笑)
これをどや顔でネットに流すとかどんだけ育ち悪いんだよ!
あー…うん…すごい?のかな分からんけど。
母が作った料理の方が上に決まってるじゃんお袋の味だしな
お雑煮もきんぴらも里芋の煮っ転がしもきんとんも黒豆も美味しいよ~
田作りは作るの手伝ったわ父が大好きだからなw
かまぼこ数の子辺りは市販品じゃないと無理だけどさw
ウマメシ母がいる家庭で育つと外食や外注に興味がなくなって少し困るw
でもたまの袋ラーメンやカップ麺、マックやモスが楽しいw
母さんの御節自慢したくてたまらないって、可愛い息子さんだなぁ
他人の手柄自慢されてもなあ……
しかも勝手にネットにさらしてるし
ちょっとしょぼいけど、7人前くらい??
(どっからどうみても蒲鉾だらけw)
ちなみに、現在では小さくなった直径45cm程の皿鉢、2皿で3人前計算です
(タタキの国の常識ね)
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。