2017年01月05日 07:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1481602292/
その神経がわからん!その27
- 673 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/04(水)11:07:54 ID:XPA
- いとことその子供が遊びに来ててすごくウザかった。
五月蠅くするのは別にいい、静かなのに越したことないけど。
ただいとこ子供がギャーギャー騒ぐ、いとこがちらっとこっちを見て
「おばちゃんに怒られちゃうよー」ってやるのがウザい。
怒られちゃうよーじゃなくて、他人の家で騒いだら親が躾として怒れ。
こっちをチラ見すんな。
あまりにウザくて五月蠅くて怒れない親と付き合いきれんから帰れと追い出した、
子供は「私が五月蠅かったから追い出されちゃったの?」と言っていたが
中学生でその考えは無いな。
走り回るのも無いけど。
スポンサーリンク
- 674 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/04(水)11:17:34 ID:2FR
- >>673
>「おばちゃんに怒られちゃうよー」
最近増えたよなこういうやつ
てか中学生かよwすごいなw
673ホントお疲れ - 675 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/04(水)11:52:31 ID:KKc
- >>674
昭和の頃からあったよ<あのおばちゃん(おじちゃん)に怒られるよー
しかし>>763いとこの子供は大丈夫かな。 - 676 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/04(水)12:15:14 ID:TW8
- 確かに昔からいたけど、最近増えてきた気もする<あの人に怒られるよー
そもそも叱り方として間違ってるよね
他人様に迷惑だから止めなさい だろ
親が嫌な役を引き受けたくないから
あの人に怒られるよーって無関係な赤の他人のせいにするんだろうけど見苦しい
しかし>>763のいとこの子は中学生で家の中走るって知恵遅れじゃないのか? - 678 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/04(水)13:13:06 ID:XPA
- 小学生から中学生に上がった年度の正月だから仕方ないとちょっと考えたが、
何となく私の家で走り回るのはOKみたいな自分ルールが
あるみたいで知恵おくれとか障害じゃないと思う。
まあどんな理由であろうと他人の家で騒ぐ人間は嫌いなので
これからは家に上げることは無いと思う。
コメント
最近増えてきたんじゃなくて自分がおじさんおばさんになったから言われる機会が増えただけ
他所の家と自分の家の区別がつかない人は、家に上げたらダメですよ。
でもこの場合は「自分の家じゃ走り回れないから、人の家でやる。」みたいな感じw
それにしても、たとえ自分の家でも、家の中を走り回るのって、ダメだよね普通は、、、。
米1
あのお兄さんにあのお姉さんに、あの○○に怒られるから
っていう言い方に問題があるって言ってるのがわからんアホなのね可哀想に
中学生が家の中を走り回るのか
まだスマホかゲーム機に没頭されたほうがマシ
※3
昔は少なかった!ってレスしてる人に反論してるだけで、そりゃ他人に怒られるよって叱り方が間違ってることはわかってるよ
米5
わざわざお兄さんお姉さんって出して
年齢関係ねぇよって言ってるのに本物のアホかお前
ガキを放置しといて、厨房になってから今さら…
園児の頃に叱っとけ
○○に怒られるよっていう言い方、現役で親やってる世代が言ってるの聞いたことないな
逆にジジババ世代が安易に使ってるのならよく見る
中学生でそれはひどいね
俺なら免罪符貰ったようなもんなんだから本当に怒るけどね
※7
だーかーらー
それは親の仕事だってのwwwww
いとこの子が幼少時から毎年来てるとは書いてない
※10が頭悪くてかわいそう
何が省略されてるか複数パターン想像する形で日本語の読み方を覚えたら?
幼児か、いってて小学校低学年と思いきや、中学生……
知的障害があるんだろうな
中学生で他家の中で走り回る?
まぁ、幼いんだろうな。親のしかり方も変だし。
中学生でそれって大丈夫なんだろうか?
なんとなく投稿者の家では走り回ってもいいと思っている、障害などではないと思う
↑明らかに問題アリです、現役中学生の親が言うんだから間違いない
小学校4年生くらいだったらそういう子もまだ居る…かもね?くらい
小学校5〜6年生になったらもう有り得ないかな
中学生の頃、祖母の家の広いところでいとこの子供たちの相手して遊んであげたりはしたけど、自ら走り回ったりはしなかったな…
本当に大丈夫かな…?
中学生かよ。
5歳児位かと思ってた。
え!?
中学生!?
5歳時とか小学校2年生ぐらいの低学年かと思った
中学生で、他人の家で騒いだ事なんてないよ
大人しく正座して暇を持て余すような年頃だよね。
池沼一家じゃないの?
怖すぎ
※6
だから昔はいなかった!って言う人間に対して昔からいたわwって煽ってるだけだろ
女の子のようだから、お喋りでうるさいとかなら、まだわかるが
走り回るのかwそりゃちょっと脳が心配だなw
中学生でびっくり
やばいでしょ
報告者の家は広いんじゃないかな。マンション育ちの子は家の中に階段あると喜んで駆け上がるよね。小さい頃からやり続けて、ここに来たらそれをすると刷り込まれてしまってるのかも。
周りの人に怒られるよ、て躾、私の周りでも2人やっててゲンナリしたけど、そこの子達はおっとり良い子に育ってて、つい周りの目を気にしてキツく叱るより良いのかなと思ってしまった…人の躾を批判するのは簡単だけど、自分の子育てには自信が無いわ。
え、中学生なの?
他人じゃないんだしその年ならバカ親に注意させないで直接子供に言った方が
早いと思うぞ。
「ママと違ってあなたのことを思って言うけど」とかバカに対して厭味ったらしく
「教えて」やればいいわ。
年末年始は帰省なんかで多くの親子連れを見た。
ギャーギャー喚きながら走り回って手当たり次第に物を触る猿もいれば、きちんと行儀よく待ってられる子もいる。
行儀良い子の親は、子どもが何かしそうな時に発する声のトーンで「ああ、きちんと躾してるんだ」ってわかる。一方で猿を放逐する飼い主はいつもニコニコ「だめだよ~」しか言わない。
子どもは親を映す鏡だよ。猿の飼い主は他ならぬ自分自身が恥をかいてると自覚してもらいたいもんだわ。ほんとにね
○○に怒られるからしたらいけないって言い方は一番クソ
おばちゃんは怒らないけどあんたの親が子どもの躾もできないダメ親って思われるだけだよって言えたらどんなにいいかw
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。